ポストコンサル
経営企画※経験者のみ
株式会社日本M&Aセンター年収
700〜900万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■仕事内容
【部署の役割】
経営の見える化を通じて、経営判断に資する情報を提供するとともに、経営陣と現場の橋渡し役を担い、経営執行を支援する。
①戦略推進: 戦略立案・実行支援、PJ推進、新規事業検討、アライアンス検討等
②計数管理: 管理会計・KPI管理、システム対応、財務分析、予実管理、グループ管理等
③部署連携: 各本部との連携、会議体運営、総会対策・IR補助等
本求人は②である予実管理、計数管理、財務分析、グループ管理を中心に、数値周りの業務を担当頂きます。
■業務の魅力
経営陣に近いポジションで、経営陣の適切な経営執行を支援する経験を積むことができます。
第二創業の過渡期にあり、企業ステージの変化に合わせて経営企画業務を再構築する経験を積むことができます。
■部の雰囲気
■正社員・契約社員:5名 (2024年5月時点)
30代が中心の組織です。
公認会計士、司法書士、金融機関出身その他事業会社での経営企画業務経験者等さまざまなバックグラウンドを持つ多様な人材で構成され、チームワークよく明るく仕事を楽しんでます。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
Transformation Assurance ~国や地域の社会課題解決PJに従事~【SPA】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント
業務内容
■従事するプロジェクトの特徴
・地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決がプロジェクト目的となります。
・監査やアドバイザリー業務で培われた”変革”の知見(Transformation Assurance)を活用し、第3者の独立的立場にてプロジェクトを支援します。
・国・地方自治体、大学、研究機関、人材エージェント、NPOをはじめとする社会的事業者、社会課題解決に参画する大企業、スタートアップ企業との連携が非常に多いプロジェクトです。
■プロジェクト事例
・経済産業省:福島県原発事故被災事業者への人材確保支援事業
・中小企業庁:スタートアップ企業、地域中小企業への(兼業・副業スキームを活用した)人材確保支援事業
・スポーツ庁:スポーツ団体における外部経営人材活用に関するフィージビリティスタディ
・内閣府:ソーシャルベンチャー活動促進に向けた、社会性認証制度構築に関する検討支援
・柏市:社会課題解決に向けたエコシステム形成支援
※プロジェクト事例を開示できるパブリック案件のみを記載しておりますが、金融機関における地域課題解決の取り組み、スタートアップ企業と連携した課題解決プロジェクトなど、多様なステークホルダーとの案件に従事しています。
■プロジェクトにおけるPwCあらたの役割
社会課題解決を目的とした各種PJに対して、その変革目的達成を阻害する要因の特定、課題解決に向けて必要な施策検討のアドバイスを各種ステークホルダーへ実施します。
・社会課題に関連する調査業務
・社会課題解決に向けた課題整理・施策検討支援
・社会課題解決プロジェクトに関連するデータ蓄積・分析支援
・各種ステークホルダーマネジメントを含む、プロジェクト管理支援
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
社内向け監査自動化推進スペシャリスト/PwCBA【CTS_Auto】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
その他営業
業務内容
【採用背景】
PwCビジネスアシュアランス合同会社は 世界最大級のプロフェッショナルファームであるPwCの日本におけるメンバーファームです。
近年、アシュアランスやリスク管理に関わるニーズは増えており、 専門性を持つ私たちがクライアントのニーズに柔軟に対応しています。
当法人には、会計監査、システム監査、内部統制などの専門性を持つ 「テクニカルスペシャリスト」としいうプロフェッショナルがおり、これらのニーズに対して様々なサービスを提供しています。
企業活動において急速なテクノロジーの進歩は監査に対しても影響を与えており、監査業務の様々な面において、ITは欠かせない存在となってきております。
その中でも特に、監査の自動化においてAIやロボットRPAなどの最新のテクノロジーを応用した監査の自動化なども既に始まっており、これは当法人においても率先して行っております。
【想定するプロジェクトおよびご担当いただく業務について】
(1)監査業務における自動化の推進
⇒AIやRPAロボットを使用し、監査やアドバイザリー業務で用いる審査資料等を自動化する仕組みの構築
(2)各種監査データ等の自動収集・加工の推進
⇒監査業務で必要となる様々なデータの収集、監査用データの加工等を自動化する仕組みを構築
(3)その他
⇒上記(1)(2)以外で自動化できる業務があれば、適宜部内で提案・実行していただくことが可能
※本ポジションはPwCビジネスアシュアランス合同会社での採用となります。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
経営管理、リスク管理、内部監査支援(データ分析担当)_PwCBA【CTSIAS】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
400〜650万円
勤務地
東京都
職種
運用/資金管理->投資銀行系業務
業務内容
【主な業務】
クライアントの管理部門・内部監査部門が実施する各種モニタリング業務に対して、アドバイザリーを提供するチームのプロジェクトメンバーを募集しています。
プロジェクトの対象業務は多岐に渡りますが、各分野の専門家の指示のもと、プロジェクトの成果物作成からクライアントとのミーティングへの参加、社内事務手続きなどプロジェクトに関する一連の業務に関与していただきます。
【プロジェクト事例】
・会計・経費モニタリング
・海外子会社モニタリング
・人事労務モニタリング
・品質管理モニタリング など
【主な業務内容】
・分析データ入手のためのコミュニケーション
・データクレンジング
・データを定められた構造へ加工(指定ツール有)
・ツールを使用したデータ加工処理の自動化(指定ツール有)
・データ分析・解析
・データ分析結果のとりまとめ
・その他上記に付随する業務
※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
株式上場(IPO)支援コンサルタント【IPO Solution】 ※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【仕事内容】
株式上場(IPO)準備は、上場企業にふさわしい経営組織を確立するため、全社を巻き込むプロジェクトとなります。
その課題は、会計・税務・業務フロー・システムなど広範であり、かつ、同時並行的に対応する必要があります。
当グループでは、監査法人、コンサルティング法人、アドバイザリー法人および税理士法人が協調し、経験豊かな各分野の専門家が国内・海外市場における株式上場(IPO)に関する包括的なアドバイザリーサービスを提供しています。
<その他>
我々は、早期に株式上場を果たすためには、上場を志す企業を取り巻く専門家同士の協力関係が欠かせないと考えており、株式上場サポーター(ベンチャーキャピタル、証券会社、銀行、証券代行機関、上場コンサルタント、印刷会社、弁護士、社会保険労務士など)との広範なネットワークを構築し、協業を通じてスムーズな株式上場をサポートします。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
資産・投資運用向けアドバイザリー(実務経験者大歓迎)【FS AWM】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
550〜800万円
勤務地
東京都
職種
CXO(経営者・経営幹部)
業務内容
【AWMについて】
AWM(Asset and Wealth Management)
金融ビジネス部門第三金融部(資産運用)
拡大しつつあるファンド業界(資産運用企業、信託銀行)に対して、ファンド監査やアドバイザリー業務を行っています。
1.クライアント企業様のリスクや金融規制に関する相談・アドバイザリーを担当いただきます。
2.再生可能エネルギー、インフラファンド、ESGに関連して事業者や公官庁に対して、評価アドバイザリー、モデリング、セミナーやリサーチ及びコンサルティング業務を行っています。これらの業務全般に関与していただきますが、まずはキャッシュフロー等に基づくプロジェクトの分析評価のアドバイザリー業務を中心に行っていただきます。
【主な業務内容】
1.クライアント企業様のリスクや金融規制に関する相談・アドバイザリー
①主に投資運用業、助言・代理業者(以下、「運用業者等」という)向けに以下の業務提供。
i)運用業者等の内部管理態勢の評価
ii)運用業者等の内部管理態勢構築支援(社内規程レビュー/作成支援、内部統制構築支援含む)
iii)運用業者等への模擬検査サービスの提供
iv)運用業者等への内部監査サービスの提供
v)運用業者等への金融商品取引法に関するコンプライアンス・アドバイザリー・サービスの提供(定期的な記録のレビュー、マテリアルのレビュー、コンプライアンスマニュアルやプログラムの作成支援等)
vi)運用業者等に関連する海外規制の調査、態勢評価、態勢構築支援
②上記の業務に関連した調査、マーケティング資料の作成
2.再生可能エネルギー、インフラファンド、ESGに関するアドバイザリー
ⅰ) 主に再生可能エネルギーのプロジェクトのキャッシュフロー等の情報に基づく評価、分析
ⅱ) 必要なデータの集計、加工、アンケート等の整理
ⅲ) 上記に関連したリサーチ、マーケティング
ⅳ) 上記に関連したプロジェクトマネジメント
ポストコンサル
事業開発メンバー(BizDev)_事業開発未経験者OK |チャットブーストCV事業
株式会社Algoage年収
650〜900万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■Algoageについて
1)会社概要
Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。
2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、海外ユニコーンに引けを取らない成長スピードで事業を拡大しています。テクノロジー時代の「当たり前」を生み出すをミッションに掲げ、DMMからの投資を受けながら、優秀な仲間たちと力を合わせより多くの人々の生活を変える未来を目指しています。
2)ミッション
テクノロジー時代の「当たり前」を生み出す
3)事業内容
・チャットブーストCV 事業
・Generative AI 研修事業
その他複数の事業を仕込んでいます
■チャットブーストCV事業について
1)事業のビジョン
誰もが簡単に、最良の意思決定ができる世界
2)市場の成長性
チャットや音声を用いた広告・購買領域は「Conversational Commerce」「会話型コマース」と呼ばれており、
グローバル市場では4年で7倍以上(4兆円→29兆円)の市場成長が予想されています。
3)事業の成長性
立ち上げから半年でARR(年間経常収益)1億円を達成し、現在毎年2-3倍のスピードで急成長しています。
来期は市場No.1を目標に、Conversational Commerce領域で深く・広く事業展開をしていく予定です。
■事業課題・募集背景
・DMMチャットブーストCV事業は、「誰もが簡単に、最良の意思決定ができる世界」の実現をビジョンに掲げ、従来の広告が持つ“鬱陶しいイメージ”をユーザーの広告体験向上を通して”好まれる広告”、「好告(こうこく)」へと変えていきたいと考えています。
・これまで事業のトップラインを伸ばすべく営業戦略に注力してきましたが、今後は新たなマーケット開拓とそれを可能とする新たな価値提供が必要です。そのためには、競合他社との差別化を図り、新たなプロダクト開発やサービス提供を通じて競合優位性を高めていくことが、本事業の最重要課題となっています。このような背景から今回、事業課題の解決に一緒に取り組んでくれる新たなBizDevメンバーを募集しています!
■任せたい業務
DMMチャットブーストCV事業の非連続成長の事業開発担当として、
事業課題の分析・改善から事業ロードマップの土台づくりや新規事業のアイデアを出し、ビジネスプランの策定等を担い、事業をリードしていただきます!
具体的には、以下の業務を適性に応じてご担当いただきます。
・マーケット分析および競合調査を通じた差別化ポイントの整理
・既存プロダクトの進化や価値仮説立て、検証
・アプローチ戦略の立案
・上記戦略に伴うPoCの実施
・PoC結果からの事業計画・本格導入案の立案
・開発チームへ向けた要件定義を含めた社内ディレクション
スタートアップ企業ならではの自由度の高い環境で、ゼロからイチから事業・サービスを生み出すチャンスがあります。「テクノロジー時代の「当たり前」を生み出す」というミッションのもと、DMMからの投資環境と弊社のテクノロジーを活用して、従来の広告の概念を覆す、新たな広告モデルを共に創出していきましょう!
1.DMMグループの豊富なリソース
DMMグループに属する同社は豊富なリソース持っています。
そのため、スタートアップにありがちな資金がなくて出来ないや資金ショートの心配はありません。
2.スタートアップなのでスピード感がある
DMMグループに属しながらも企業規模としてはまだまだ小さいです。
ただ、その反面スピード感があるため、大企業にありがちな保守的でネガティブな企業体制・組織風土はありません。
スピード感を活かしてどんどん事業を成長させることが出来ます。
3.技術力が高い
Algoageは2018年に創業し、2020年にDMMと資本業務提携をしました。
わずか2年でプロダクトを完成させた上、DMMと資本業務提携が出来るその技術力の高さは折り紙つきです。
優秀な社員が多いため、事業推進者としてもやりがいがあります。
【働き方】
・フルリモート / フレックス / 副業OK
【SEOミドルシニア】コンテンツストラテジー_マーケティング&コミュニケーション※経験者のみ
株式会社クーリエ年収
800〜1600万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
【募集背景】
私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。
今後は「リボンモデル」のビジネスを展開し、SaaSモデルのサービス/プロダクトの提供を開始する計画です。この非連続な成長の実現に向けて、SEOスペシャリストを募集しています。
【ミッション】
介護業界のデジタル変革を加速させ、サービス利用者と提供者双方の課題解決に貢献することがミッションです。SEO戦略の最適化を通じて、当社サービスの価値を最大化し、介護に関わる人々により良い情報と選択肢を提供することを目指します。
【概要】
SEOスペシャリストとして、サイトの自然検索経由における成果最大化のために施策のプランニング、エンジニアへのディレクション、施策実行を行っていただきます。
【具体的には】
複数のサービスを横断したSEOマーケティングを行っていただきます。
・ROIを考慮したSEO戦略の立案と実行、効果測定、改善サイクルの推進
・アクセスログ・市場データ・営業データなど、広範なデータの収集・分析・仮説立案
・SEOを考慮した内部設計、コンテンツ最適化、内部/外部リンク戦略の実施
・KPIの設計
・検索エンジンのアルゴリズム変更への対応と最新SEO手法の調査・導入
・社内外のステークホルダーとの連携によるSEO施策の推進
・社内のSEOに関する質問への対応、知見の共有
【この仕事で得られるもの】
SEOの専門知識を活かし、急成長中の介護業界No.1メディアプラットフォームの更なる飛躍に貢献できるだけでなく、AI技術・高度なデータ分析基盤を活かしたDB型サイトのSEO設計に携わるため、テクニカルSEOの圧倒的なスキルと経験が身につきます。また、デジタル広告やオフライン広告チームと密に連携し部署の目標数値を追うため、SEOを軸にした広いマーケティングスキルを養えるほか、常に代表やCMOと方針や進捗を擦り合わせるため、ビジネスにおける高い視座や責任感が身につきます。弊社はSEO施策の優先度を非常に高くしているため、立案から実装まで速度が速く、扱えるデータやツールの数も豊富です。
【当社の紹介】
社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。
強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか?
CTO※経験者のみ
株式会社ACES年収
1500〜2000万円
勤務地
東京都/文京区
職種
CTO
業務内容
■事業説明
当社は、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をビジョンに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAIスタートアップです。
現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。
【DXパートナーサービス】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
【AIソフトウェアサービス】
2022年4月にブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウド「ACES Meet」をリリースいたしました。
営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。
会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。
■募集背景
ACESは、創業以来、独自のAI技術と顧客データを活用し、先端技術の社会実装を推進してきました。現在、生成AIの発展に伴い、技術資産を基盤とした新規サービスを継続的に立ち上げる「マルチプロダクト化戦略」を進める重要なフェーズにあります。
さらに、IPOを控えた成長期において、技術面での全社リードを担うCTOが不在の状況を早急に解決する必要があります。
当社の次の目標である「日本で一番AIを協働させているAIソリューション会社」を実現するためには、市場動向を見極めつつ、技術経営を通じて競争力と提供効率を高める体制が不可欠です。
この課題に対応し、技術戦略を牽引する新たなCTOを募集します。
■期待役割
・Board/Board MTGなどにおける技術の専門知に基づく経営判断・戦略策定支援
・CTOとしての技術経営
- 市場における需給ギャップと技術の発展を予測に基づく意思決定
- 全社のマーケティング戦略・営業戦略と技術戦略の一致を行う優先順位付
- 開発ロードマップの策定
- DevTeam(全社横断のR&D部門)のKGI・KPIを含めた事業計画の策定
- 技術資産の関係性に沿った人と組織管理としての経営
- 経営戦略における「データ蓄積による技術資産の拡張」の構築(※詳細は選考内でお伝えします)
- Dev Team(全社横断のR&D部門)のマネージメント(※CTO兼DevTeamの責任者を担っていただきます)
■期待される課題解決
・「近未来に汎用的」なAIソフトウェアの予測と定義。DXパートナー事業やAIソフトウェア事業など顕在化している具象を捉えつつ、局所最適にならないようにする経営判断と仕組みづくり
・AIの会社であるからこそ、機械学習エンジニア以外のソフトウェアエンジニア組織の構築・採用
・全社を横断した技術資産・データマネージメントの実現
・顧客や売上から遠い部署でありながらも、Dev Teamの投資の蓋然性を担保し、他事業部のLTV/CACに対して高い投資対効果を説明・実現すること
・顧客や売上から遠い部署でありながらも、市場や顧客の解像度を高め、FBを受ける開発を進めること
■魅力
<IPOに向けた変化のあるフェーズでの経営経験>
IPO準備フェーズのため、このタイミングで入社いただくと会社の成長と変革の一翼に立つことができます。
<安定した資金力で新規性の高い技術開発に投資可能>
当社はスタートアップでありながらDX事業を主軸に高い利益率と安定的な収益基盤を持っており、創業からほぼ黒字経営を続けています。その余剰資金を自社プロダクトや最先端技術の研究開発に自社内で投資しており、外部からの資金調達に頼らずとも新規性・収益性を追求した開発を続けています。
<日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材との協業>
東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。
また、今年1月には国内有数の音声認識AIサービスのグロースを牽引したPdMも参画しており、タレント人材とともにAIを前提とした未来の働き方をつくるAIサービスを創出できる環境です。
(AI技術に強い半面、ソフトウェア技術においてはまだ課題はあるため、ぜひご入社後にリードいただければと思います。)
◆おすすめポイント
1.AIに対する高い技術力!
創業メンバーの6人中3人が松尾研究室に所属、5人がエンジニアとしてのバックグラウンドを持つなどAI領域への知見と技術力を強みとしています。その技術力の高さから今では多種多様な業界(保険、金融、小売、介護、人材、建設、スポーツなど)の企業と協業しています。このようにAI人材として市場価値を高めながら、様々な業界の人と関われるのが大きな魅力です。
2.未来のスタンダード人材として成長できる!
ChatGPTをはじめとする生成AI(LLM)の興隆により、ACESも最新のAI技術を用いた新規事業の創発および既存プロダクトへの活用に着手しています。10年先の常識に今から関わることで、少し先の未来のスタンダード人材として成長してみたい方には最適な環境です。
3.多様な働き方のサポート!
フレックス制度やリモートワークを併用し、子育てをしながら勤務している社員も多く在籍しています。男性社員の育休取得実績もあり、働きやすい環境のために随時制度をアップデートしています。
【TDH/丸亀】マーケティング本部 コミュニケーションディレクター※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
700〜1320万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■組織
◇株式会社丸亀製麺マーケティング本部
∟コミュニケーションデザイン部(24名)※配属予定(新規採用)
※コミュニケーションデザイン部
⇒丸亀製?の商品・販売戦略の立案、コミュニケーション戦略、プロモーション企画、ブランドサイトのディレクション、顧客戦略の立案、CRMに関わる業務等、ブランドプロモーションのコア部分を担っている部門になります。
■職務内容
・丸亀製麺のブランド戦略及び商品・販売戦略の立案、コミュニケーション戦略、プロモーション企画、ブランドサイトのディレクション、顧客戦略の立案、CRMに関わる業務等、ブランドコミュニケーション及び商品プロモーションのコア部分を担っている部門です。
・意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます。また、丸亀製麺事業は順調にグロース中であり、安定感のある環境で、裁量権とスピード感を持ちながら業務を遂行いただけます。
■主な役割と責任
・丸亀製麺ブランドのマーケティングコミュニケーション全般をご担当頂きます。
データやデジタルを活用した先端的/高度で統合型マーケティングコミュニケーションの戦略や戦術の策定、効果の測定、改善策の策定をリードしていくポジションとなります。
【具体的には】
・本質的な課題抽出とバリュープロポジションやパーセプションの定義
・データ収集や加工・可視化・分析を踏まえた深い顧客理解、洞察がもたらすインサイト発見
・ビジネス課題を解決するマーケティング戦略(セグメンテーション・ターゲット・ポジショニング、カスタマージャーニー、コンセプト、KPI設計)の策定
・ブランド・商品戦略の企画立案、市場動向・商品動向の分析及び市場調査、ブランド・商品別の販売促進、広告宣伝の企画立案、ブランド・商品別の売上利益計画の立案と予算実績管理
・コミュニケーション全般から店舗体験、CRMに至るまでを含めた統合型マーケティングコミュニケーション戦略と戦術の策定
・テレビCM、デジタル広告、グラフィック等の制作業務
・PR発想の統合コミュニケーション戦略立案・実施・計画業務
・オウンドメディア/SNSでの情報発信経験、戦略立案・実施・計画業務
・ROIを改善し続けていく統合的な効果測定手法と改善策の策定および実行
・先端的なデジタル施策や高度なデータ活用、意志あるオンオフ統合やPESOの融合への挑戦
【本ポジションで働く面白さ】
◆リブランディングを行っている最中ですので、これからの丸亀製麺のブランディングに携わることができます!
◆日本でも最大規模の店舗数を持つブランドのマーケティングコミュニケーションに携わることができます!
・その他
国内領域以外のグローバル領域にもチャレンジ出来る土壌があります!
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。