ポストコンサル
【本社/TDH(国内)】グローバルSCM マネージャクラス※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
706〜946万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
業務内容
■会社概要
トリドールホールディングスは、日本のみならず世界中で様々なレストランブランドを展開しております。提供するサービスは様々ですが、そのこだわりは常に五感に訴える「驚き」の体験を提供することです。効率化が重視される外食の世界で、トリドールは、ホスピタリティと人の温かさ、オープンキッチンでの調理のドラマとエネルギー、そしてできたてのおいしさをお届けすることで、食への情熱を伝え続けていきます。料理ができあがる様子を実際に見ることができることも魅力な点でございます。
業態としましては、丸亀製麺(トリドールホールディングスを代表する高級外食チェーンブランド)、トリドール(焼き鳥ファミリーダイニング)、豚屋とん一(とんかつ屋)、Wok to Walk、ボートヌードル(タイ風)、昇龍(ラーメン)、タムジャイサムゴー(香港)、ポケワークス(ハワイ風)、モンスターカレーなどの人気外食チェーンブランドがございます。最近では、2023年7月にロンドンを拠点とするピザとギリシャ料理のレストラン、ザ・フルハム・ショアを買収いたしました。
丸亀製麺は、日本全国に800店舗以上ある丸亀製麺の全店舗に製麺機を設置し、うどんを一から製麺しております。その結果、お客様は製麺工程を見ることができ、打ち立て、茹でたてのおいしさを味わうことができております。
一般的な外食産業ではセントラルキッチンが主流ですが、丸亀製麺は独自の店舗形態で他店との差別化を図っており、それが強みであると同時に成長の要因にもなっております。トリドールグループでは、丸亀製麺のビジネスモデルを今後グローバル展開に活かしていく考えでおります。その中でも丸亀製麺は米国、EU、アジアに出店しており、現在、トリドールの海外店舗数は220店舗、丸亀製麺は2028年3月期までに海外1,000店舗を目指すという積極的な拡大計画を打ち出しているところです。トリドールグループ全体では、2028年3月期までに海外4,000店舗を目指しております。
この積極的なグローバル展開の目標を達成するため、グローバルサプライチェーン領域における熱意あるリーダーを求めています。
■職務内容
グローバルSCM事業推進部のマネージャーとして、主に海外の各ブランド(業態)や現地チームと連携し、オペレーション課題の特定・改善提案・実行支援を担います。新規出店や業態立ち上げ、サプライチェーン異常時の対応など、多様なプロジェクトにおいて、現地との共創を通じた実務レベルでの問題解決と業務高度化を推進していただくとともに、全社横断的なSCM戦略(物流/調達)・組織変革の立案支援を通じて、「戦略策定」及び「実行支援」双方に参画いただきます。
■主な役割と責任
・各国・各ブランドとの連携を通じた現地課題の特定と改善提案
・新規業態・新店舗立ち上げにおけるSCM設計および業務支援
・食品の調達・購買における課題把握、調達網の最適化、共通化・集約化の推進
・輸出入業務、在庫管理、需給調整などのオペレーション業務の改善
・プロジェクトマネジメント:複数の関係者を巻き込んだ施策の企画?実行・定着支援
・本社・戦略部との連携による施策の中長期的な制度化への橋渡し
■入社後研修について
入社後、最初3日間は渋谷本社にて研修を実施、その後、丸亀製麺へ店舗研修に2週間ご参加いただく予定でございます。
当社の本社社員は、基本的に入社される皆様全員に店舗研修に参加いただいており、店舗スタッフの一員として主体的に業務に励みながら、リアルな現場がどういったものかを学んでいただいております。研修後の業務にもより現場理解をいただいた状態で励んでいただきたいと感がておりますので、
ぜひKAIZENマインドを持って、多くのことを学んでいただければ幸いです。
ポストコンサル
大手企業のDXを支援する営業マネージャー候補※経験者のみ
株式会社ピープルドット年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
その他営業
業務内容
【業務内容】
大手企業のDX推進を支援していただきます。当社のサービスはデータサイエンススクールやDX人材の育成、DX人材紹介、DXプロジェクト推進コンサルティングなど多岐にわたるので、いわゆるITサービス(DX商材)を売り込むセールスではなく、クライアントの課題にあわせ、多面的に支援することができるポジションです。まだ新しい営業組織のため、決められた営業スキームをただこなすだけ、指示されたことをやり続けるだけの環境ではなく、営業戦術に自身の意見を取り入れて立案し実行していただけます。
1.営業戦術の立案とKPIの設定・管理
2.既存顧客への深耕営業
3.新規顧客への提案、関係構築
※新規開拓に関して営業がテレマーケティングなどを実施することはありません。100%反響営業です
【主な業務】
・新規顧客との商談と関係構築
・新規顧客への提案
・既存顧客のプロジェクトマネジメント
・既存顧客の経営陣との定期的な意見交換を通じた新規コンサルティングプロジェクトの提案
・既存顧客のリテンション施策の立案と実行
※顧客:上場大手企業様、訪問先はDX推進部の責任者、担当者となります
【業務の流れ(初回訪問時)】
①訪問前(訪問企業の課題について仮説検討)
②訪問時(会社説明、仮説検証、課題整理)
③提案資料作成(社内議論)
④提案~受注
⑤受注後:受注案件の実施
【ターゲット顧客】
・業種に関わらず大手企業がメインでDX推進部がカウンターパート
・原則オンライン商談(オフラインも一部有り)
・リード獲得からリードの育成、商談、クロージングまでのパイプラインの計数管理
・初回訪問から課題設定、提案、受注までは平均:5~6か月のタイムリード
【働く魅力】
・成果や実力次第で抜擢人事もあります(20代で執行役員に抜擢された者もいます)
【教育】
・上司との定期的な1on1
研修:約3ヶ月
・社長の営業や既存営業メンバーの営業に同行
・提案書作成などの総合的な営業研修
・基礎的なデータサイエンスの研修
コンサルファームへの転職
ポストコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】【福岡/広島】 データサイエンティスト(コンサルタント)※MGR, MGR候補※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
1000〜1249万円
勤務地
広島県,福岡県
職種
経営/戦略コンサルタント,財務/会計コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
経営管理高度化により企業の持続的成長をサポートする仕事です。企業をとりまく環境の変化は日々激しさを増しており、経営者の意思決定を支える仕組みとして、リスクや課題の把握・管理のための有効な経営管理基盤が強く求められるようになっています。
会計監査のためのコンサルティング業務の知見とのシナジーを活かし、財務、経理、事業リスク他、データ分析コンサルタントとしての活躍が期待されます。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。
【主な業務内容】
■クライアントのデータアナリティクス部門の教育
■BIを用いた経営ダッシュボードの作成及び導入
■AIモデル構築(需要予測、故障予測、SNS分析等)
【職位ごとの業務イメージ】
2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
■シニアコンサルタント(マネジャー候補):一定領域の作業責任者としてスタッフを管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:アナリティクス案件を獲得する、また、プロジェクト全体のマネージメント、予算管理やクライアントとの折衝をする
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
コンサルファームへの転職
ポストコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】※チャレンジ精神のある方求む!※【福岡/広島/熊本】戦略コンサルタント※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
560〜1120万円
勤務地
広島県,福岡県,熊本県
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。
【主な業務内容】
戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。
■経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援
■中期経営計画、事業計画の策定支援
■スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等
■地域課題/海外市場のリサーチ業務等
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する
■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
【AIプラットフォーム事業】BizDev/AIコンサルタント_エネルギー領域_事業責任者・グループリーダーポジション※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
960〜1560万円
勤務地
東京都/北区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
★エネルギー業界における企業ひいては産業・社会の構造を変革するAIを用いた新たなサービスやビジネスモデル開発に挑戦しませんか?
◆AIプラットフォーム事業について
AIプラットフォーム事業では、AI技術やプロフェッショナルサービスを活用して、幅広い業界のリーディングカンパニーに対する課題解決ソリューションを提供しています。
自社のAIプラットフォーム「exaBase Studio*」を用いたサービスから、完全にカスタマイズされたソリューションの企画・開発・実行まで多様な「オファリング」を用意しています。
*「exaBase Studio」とは
現場と開発者を近づける開発環境として、社内外のAIモデルやサービス、データを組み合わせて、AIソフトウェアを構築できます。
◆募集背景
エンタープライズ企業のアセットと当社のAIをはじめとする技術力・事業創出の力を掛け合わせて社会課題の解決に挑戦を続けるAIプラットフォーム事業は現在、ビジネスモデルと組織体制の大きな変革期を迎えています。
これまでの完全オーダーメイドでプロジェクトを進めるビジネスモデルから、エクサウィザーズのAIサービスをより多くの人に広げ、世の中へ浸透させるために、スケーラビリティを追求したビジネスモデルへ転換しています。
また、その実現に向け組織の統合やオペレーションの変革も進めており、チーム全体でより大きな価値を生み出せる強くてしなやかな組織を目指しています。
「既存事業モデルの変革」の真ん中から携わり、事業作りや中長期的かつ非連続な事業価値の創造に挑戦いただける仲間を募集しています。
【業務概要】
当社の事業開発は事業創りをミッションとして、バリューチェーンに一貫して携わるため以下の幅広い役割を担っています。
「創る(企画・R&D)」
「作る(開発・技術活用)」
「売る(営業・マーケティング)」
「届ける(サービス・顧客リレーションシップマネジメント)」
当ポジションでは、エンタープライズ企業に向けてAIソリューションを企画・提案し、受注後は当社内のエンジニアやデザイナー、顧客と共に新しい価値(サービス、ソリューション、ビジネス等)を創出していただきます。
上流の企画からエンジニアを巻き込み、ソリューション・サービス開発やその先のグロースまでプロジェクトを推進していただきます。
さらに、顧客と企画したプロダクト・サービスの自社プロダクト化などにも取り組むことが可能です。
※カウンターパートは大企業の社長、取締役クラスとなります
※M&AやJVといった打ち手も視野にいれながら事業開発を担当することができます
【業務詳細】
■アカウントマネジメント
・クライアントとの関係構築・ニーズの特定と解決策の提供
・プロジェクトの品質管理・リソースマネジメント
・クライアントのニーズに基づいて追加の製品やサービスを提案し、ビジネスの拡大を支援(アップセル・クロスセル)
■案件の獲得
・各産業の主要ステークホルダーの抱える経営課題および業界変革しうるテーマの導出・特定
・上記テーマに対するAIを中心としたテクノロジーを用いたソリューションの企画・提案(デモやMoCを使った提案)
■案件の推進・遂行
・要件定義?開発、保守に至るまで一連のプロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナー等を巻き込みながらプロダクト・サービスの企画、開発
■共通オファリング化・事業化
・当社のエンタープライズ向けオファリングの策定
・一顧客と企画したプロダクト・サービスの開発、自社プロダクト化への連携
【プロジェクト事例】
<金融/保険×マーケティング>予測分析によるマーケティングの最適化(アフラック様)
<ヘルスケア×R&D>データ駆動型創薬により一連のデータ解析時間を大幅に短縮(第一三共様)
<製造業×熟練作業>データ解析基盤構築による熟練作業の可視化で効率的な技能伝承を実現(日本製鉄様)
<通信×人事・採用>新卒の面接動画分析による合否判定で候補者評価に要する時間を85%短縮((ソフトバンク様)
<物流×オペレーション>荷物の業務量予測を行う機械学習モデルを自動化することで経営資源の最適配置とコスト適正化に貢献(ヤマト運輸様)
・AIで最先端のイノベーション(事業創造)にチャレンジでき、その成果が社会課題の解決に繋がる
・オープンイノベーションの相手が日本を代表する大企業であり、大企業×ベンチャーのコラボレーションにより日本の成長に貢献できる
・今後確実に解決不可避になる脱炭素社会の実現に向けた課題やエネルギー業界のDXへの貢献ができる
【キャリアパス】
アカウント担当→グループのリード→部・事業部のリードと、徐々に規模の大きな組織のマネジメントに挑戦できます。
将来的には、事業のグロースをリードする多産業のエンタープライズアカウントの事業責任者や、新規AIサービス事業責任者、子会社の立ち上げやM&Aを通じた子会社の社長・役員など志向性に合わせた幅広いキャリアを切り拓くことができます。
・「業界最高峰のエンタープライズ企業」との協業だからこそ、壮大な社会課題を解決できる
当社では業界トップクラスの大手企業と新しいビジネスモデルの構築に取り組んでおり、「日本の子育て世代やシニア層の支援」、「企業の生産性向上」など大きな社会変革のアジェンダに対して共に解決策を考えています。
自社独自で蓄積した多くのAIに関する知財アセットを活用しながら、まだ世の中にないソリューションを創り出すことで、これまで解決できていなかった業界や各社の課題解決を実現し、業界変革につながるような取り組みに挑戦することができます。
・「国内最高峰クラスのAI技術を用いて、DX・AIプロジェクトの企画?実現までに打ち込むことができる」
当社は独自のAI技術アセットと業界トップクラスの大手企業が保有する業界アセットを掛け合わせて、新たなビジネスモデルを創出するプロジェクトを多数展開しており、プロジェクトの数は年間300-400ほど、またテーマも金融やエネルギー、ヘルスケアなどと多岐にわたり、プロジェクト単位で数億円規模のインパクトを生み出しています。
当社アセットの根幹であるAIソフトウェア開発環境「exaBase Studio」を武器に、あらゆる業界を変えうるプロジェクトの構想企画からソリューション設計、実現までを主担当として裁量を持ってリードすることができます。
・事業責任者や子会社社長・役員など、幅広いキャリアパスが叶う
当社では、AIプロジェクトを通して得たアセットから自社開発のプロダクトを多数展開しており、軌道に乗った事業をJVおよび子会社などとして独立させる経営手法を採用しています。連続的に生まれるポストの中で、AIプロジェクトの事業責任者や自社プロダクトの新規事業開発責任者、子会社立ち上げ・M&Aによる子会社社長・役員ポジションへの登用など、志向に合わせたキャリアを描くことができます。
◆おすすめポイント
1.AI×社会課題解決
「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」をMissionとして様々な業界・業種へ導入しています。
そのため、幅広い知見を手に入れることができる上に非常にやりがいもあります!
2.急成長&大手クライアントに続々と導入
現在、大手クライアントに続々と導入しており、事業としても急成長中です。
<導入実績>
イオングループ、Sansan、JR東日本、サッポロホールディングス、福井県庁 etc...
ポストコンサル
経営企画※経験者のみ
株式会社ブロードリーフ年収
800〜1200万円
勤務地
埼玉県
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【募集背景】
株式会社ブロードリーフは、自動車アフターマーケット業界向けに、業務アプリケーションやクラウドサービスなどを提供するリーディングカンパニーです。
現在、プラットフォーマーへの転換を推進し、第二創業期を迎えています。この変革期を共に牽引し、会社の成長を加速させる【経営企画】を募集します。
【仕事内容】
経営層の描くビジョンを、具体的な中期計画や事業戦略に落とし込み、実行を推進を担当いただきます。
・市場調査や競合分析に基づいた、新規事業の企画・立案
・全社的なKPI設定とモニタリングによる、戦略の進捗管理
・経営会議等で使用する資料の作成
・M&Aやアライアンス戦略の立案・推進 など
【働く魅力】
?第二創業期: クラウドサービスへの転換期を経験できる
?安定基盤: 安定した経営基盤のもと、新しいことに挑戦できる
?経営との距離: 経営層との距離が近く、自分の意見やアイデアを反映しやすい
?成長: 会社の成長とともに、自身のスキルアップも実現できる
ポストコンサル
IR副室長候補(将来の室長候補)※経験者のみ
株式会社ブロードリーフ年収
800〜1500万円
勤務地
埼玉県
職種
広報/IR
業務内容
あなたの経験を活かし、プライム市場上場企業の成長をリードしませんか?
株式会社ブロードリーフでは、IR室の中核メンバーとして活躍いただける方を募集しています。当社はITサービスを提供する上場企業として、革新的なソリューションを通じて業界を牽引してきました。そんな当社の成長を支える重要な役割を担っていただくポジションです。
【業務内容】
プライム市場上場企業でのIR業務全般(東証対応やIRサイト運営を含む)
経営陣と直接連携しながら、株主や投資家との関係構築をリード
【このポジションの魅力】
経営の中核に関与できる:CEO直轄組織で、企業戦略を近い視点からサポートできます。
キャリアアップを実現:マネージャー候補として、組織をリードする経験が得られます。
成長を実感:急速に進化するクラウドサービス業界の一員として、スキルを磨く機会に恵まれています。
【ポジションの魅力】
・ニッチトップシェア企業でありながらもビジネスモデルの転換に挑戦しており、事業を支える管理本部も高度化を目指しています。
ポストコンサル
【面接確約あり】IR・リサーチリーダー候補 マネージャー候補 [ コーポレート ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
650〜1000万円
勤務地
東京都/港区
職種
広報/IR
業務内容
事業内容
《東証プライム上場企業》20期連続で増収増益を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」
というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、
「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、
医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
20期連続で増収増益のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
募集背景
事業成長・業容拡大にともなう人員増強のため
配属部署
配属部署は、経営管理本部経営企画部 IR・リサーチグループとなります。
IR・リサーチグループは正社員3名、学生インターン生1名の組織です。
仕事内容
-IR及びリサーチ戦略・施策の企画立案
グループ長やCFOと連携しながら、ご自身の担当領域の戦略策定やIR・リサーチ戦略全体への示唆出しを行っていただきます。
-株主・投資家とのコミュニケーション(IR・SR)
各四半期決算後の2ヶ月間で、70件~100件程度の投資家とのIR面談を実施しています。
(年間300~400件程度の面談数となります。)
現在、IR担当が実施する面談では、グループ長のみがメインスピーカーの状況であり、
今回ジョインいただく方には早期にメインスピーカーとしてご活躍いただきたいと考えています。
-法定開示資料等のIR関連資料作成、発信
経理やリスクマネジメント部門と連携し、決算短信、決算説明資料、四半期報告書、有価証券報告書、コーポレート・ガバナンス報告書等の開示資料の作成を行っていただきます。
また、今後は非財務情報の開示も充実させていきたいと考えています。
-投資家、資本市場関連情報収集
お会いすべき投資家のターゲティング活動、資本市場について把握しておくべき情報の収集を行っていただきます。
-事業情報収集
決算準備のための情報や、市場調査のニーズなどを事業と連携して確認していただきます。
-市場調査
日本国内・海外ともに、当社が事業を行っている医療・介護・ヘルスケア・シニアライフにまつわる市場情報、競合企業の調査、制度調査等を行っていただきます。
-株主総会運営
リスクマネジメント部門と連携して、招集通知作成から株主総会当日の運営まで携わっていただきます。
主要株主の議決権行使動向の把握や議決権行使部門とのコミュニケーションも実施しています。
-その他
・業務オペレーション設計・構築・運用
・各活動の振り返り/モニタリング/PDCA など
仕事のやりがい・働く魅力
以下、あくまでも一例となります。
・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方
・コミュニケーション能力が高く、自ら成果定義し、達成することを目指せる方
※本ポジションは、いわゆる「与えられた業務をきちんとこなす」という志向の方は向いておりません。
全社戦略や事業戦略を理解し、経営/ステークホルダーとコミュニケーションがとれる方。
また、周辺領域と連携できる方。
・財務諸表を理解し読み解くことのできる方
※職務上、英語力が必要となりますので、今はできなくてもキャッチアップしていただきたいと考えています。
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
ポストコンサル
事業開発※経験者のみ
株式会社ブロードリーフ年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【ミッション】
保有するアセット(オンラインコンテンツや人材データベースなど)を活用した事業成長戦略の策定と実行を通じて、事業の拡大を牽引する。
【業務内容】
・外部パートナーとの連携を含めた、保有アセットを最大限に活用する新規事業戦略、既存事業の成長戦略を策定する。
・策定した事業戦略に基づき、具体的な実行計画を立案し、推進する。
・売上目標達成に向けたチームメンバーの管理、施策の実行促進を行う。
・事業の収益性を高めるための新たなビジネスモデル(勝ち筋)の構築に向けて、チームメンバーと協力し、外部の専門家や企業との連携を検討・推進する。
・事業進捗状況のモニタリングと分析を行い、必要に応じて戦略や戦術を修正する。
・経営層への事業状況報告および提案を行う。
ポストコンサル
【本社/丸亀】マーケティング本部 コミュニケーションプランナー(スタッフ~シニアクラス)※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
370〜720万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■組織
◇株式会社丸亀製麺マーケティング本部
∟コミュニケーションデザイン部(24名)
∟プランニング課(社員5名、外部スタッフ11名)※配属予定(新規採用)
※コミュニケーションデザイン部
⇒丸亀製?の商品・販売戦略の立案、コミュニケーション戦略、プロモーション企画、ブランドサイトのディレクション、顧客戦略の立案、CRMに関わる業務等、ブランドプロモーションのコア部分を担っている部門になります。
■職務内容
・丸亀製麺のブランド戦略及び商品・販売戦略の立案、コミュニケーション戦略、プロモーション企画、ブランドサイトのディレクション、顧客戦略の立案、CRMに関わる業務等、ブランドコミュニケーション及び商品プロモーションのコア部分を担っている部門です。
・意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます。また、丸亀製麺事業は順調にグロース中であり、安定感のある環境で、裁量権とスピード感を持ちながら業務を遂行いただけます。
■主な役割と責任
・丸亀製麺のブランド戦略、商品キャンペーン戦略、ソーシャルメディア戦略、デジタルコンテンツ開発、エクスペリエンスデザイン、イベントなど、デジタルとリアル両面における戦略を実行するところまで担当していただきます。
【具体的には】
・ブランディング、商品プロモーション、PRを含めた担当領域におけるマーケティング全般の推進
・デジタル/SNSを中心とした効果的なプロモーションの企画立案・実行
・ブランド/キャンペーンサイトの企画立案・実行
・各種制作コンテンツのクリエイティブディレクション業務
・丸亀製麺のX、Instagram、TikTok、Googleビジネスプロフィールの投稿運用・推進
・ファンコミュニティ運営・企画立案・企画実行
・テレビ、デジタル広告等のメディアプランニング・バイイング業務(ご経験がある場合)
【本ポジションで働く面白さ】
◆リブランディングを行っている最中ですので、これからの丸亀製麺のブランディングに携わることができます!
◆日本でも最大規模の店舗数を持つブランドのマーケティングコミュニケーションに携わることができます!
・その他
国内領域以外のグローバル領域にもチャレンジ出来る土壌があります!
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。