テレマーケティングマネージャー※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
500〜800万円
勤務地
東京都/品川区
職種
その他営業
業務内容
■ 本ポジションの採用背景
※ビジネス成長につき、一人目の専任立ち上げポジションを設けます
ー現在インサイドセールス業務(SDR/BDR)の一部をアウトソースしており、専任でマネジメントが出来る方を募集しています
■業務内容
一人目の専任として、商談獲得の最大化を図るための見込み顧客および、新規顧客開拓のアプローチをするための業務をお任せします。
<業務内容詳細>
■メインミッション
商談獲得の最大化
■お任せしたい業務内容
①SDR
・リードの掘り起こしによって商談機会を創出する為の業務となります
・社内のインサイドセールスと連携をしながら、社外のインサイドセールスパートナーと商談獲得のアプローチ方法の策定を考えて、推進をしていただきます
②BDR
・ターゲットとなる企業および人物に対して、商談機会を創出する業務となります
・社外のインサイドセールスパートナーと商談獲得のアプローチ方法の策定を考えて、推進をしていただきます
<想定業務の一部>
ーインサイドセールス委託先のKPI設計とマネジメント及びコミュニケーション
ー定量目標達成のための施策立案と実行(トークスクリプトの改善やマーケティング施策など)
ー商談数最大化を目的としたアプローチ戦略策定~効果検証
ーハウスリストに対するナーチャリングプログラムの策定と実装(MA:Marketot、CRM:Salesforceを想定)
ーより高い成果を実現する為の結果分析と改善
ー社内各部署と連携したマーケティング戦略の立案と実施
■マーケティングのチーム構成
・Vice President:1名
・マーケティング Head:1名
・マーケティングスペシャリスト:6名
■ 本ポジションで働く魅力
・リード獲得のための戦略~実行まで一気通貫で担当頂けます
・営業戦略やターゲットTierからなるリスト戦略の策定にも携わることができるので、裁量をもって事業貢献にコミットできる環境です
・市場で圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立って組織に関わることができます
・社内部署だけでなく、委託先などの社外関係者折衝などを通じて、複数のステークホルダーを巻き込むコミュニケーション経験を得ることができます
■キャリアパス
・テレマーケティングマネージャー → リーダー・マネージャー
・テレマーケティングマネージャー → マーケティングスペシャリスト
・テレマーケティングマネージャー → セールス
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
マーケティングオペレーション※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
500〜800万円
勤務地
東京都/品川区
職種
その他コンサルタント,マーケティング/マーケター,Webディレクター・プロデューサー(自社サービス),Webディレクター・プロデューサー(受託)
業務内容
■業務内容
本ポジションにおけるマーケティング オペレーション(Marketing Ops)は、マーケティング部門のオペレーションを監督し、その責任を負うことがミッションです。チームメンバーが効率的に成果を出せるようにマーケティングプロセスの最適化を図ります。
また、マーケティングに限らず他部門との連携を介して、ビジネスを効率よく成長させる土台をつくる役割となります。
<業務内容>
・定量面からマーケティング戦略の立案
・マーケティングチームにおける予実管理、商談・受注予測の精度向上
・主要業績評価指標(ビジネスKPI)の監視と追跡の予実管理(CPA,LTV,Churn Rate,etc)
・SalesforceやMarketoを活用したマーケティング活動体制の整備・改善
・リードマネジメント全般(成果報告レポートやインサイドセールスへの効率的な供給を立案・設計)
・メールマーケティング、ナーチャリング活動の運用設計、レポーティング
・Google/Yahoo!/Facebook等の各種広告媒体の運用設計、レポーティング
・データを分析し、傾向を評価し、パフォーマンスを最適化するためのアクション判断
・データの正確性と適時性の確保
<業務でよく使用するツール>
-Salesforce
-Adobe Marketo Engage
-FORCAS
-Zoom
-Wordpress
-Google Data Studio
-Google Workspace
-Slack
ーZapier
ーFigma
ーiMovie
ーGoogle/Yahoo!/Facebookなど各種広告媒体
■本ポジションで働く魅力
マーケティングオペレーションは、企業の全体的なマーケティング戦略を推進し、より良い顧客体験をつくるための成功の可能性を高める役割と捉えております。成長するスタートアップで、マーケティング、インサイドセールスのデータを中心にSaaSビジネスの根幹となるデータを設計し管理することができます。また、同社で提供するサービス「TROCCO?」自体がOps業務のデータマネジメントにおいて重要な役割を担うサービスのため、ご自身で提供サービスを使うことができます。また、マーケティングオペレーションというポジションは近年、米国企業では注目されている職種です。日本では取り入れている企業がまだ少ないですが、今後ニーズの高まるポジションにいち早くチャレンジすることが可能です。
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
グローバル専門コンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
400〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
◇チームの概要
・グローバル専門コンサルティング部隊は、英語を用いながら人種・国籍・文化を飛び越えボーダレスに課題を解決し、お客様を導いていく専門部隊です。
◇対象業種と対象ソリューション
・グローバル専門コンサルティング部隊は、お客様の業種や対象ソリューションを限定しません。日本の業種の中でもグローバル度合が比較的高い医薬や自動車に強いという性格は持っていますが、お客様がグローバルに仕事をするうえで、困られていることがあれば業種問わず、ソリューション(ERP導入なのか、IoTなのか等)問わずお客様をご支援していく部隊です。
◇サービスメニュー
大きく分けると以下3つのサービスメニューがあります。
サービスメニュー①:グローバル構想策定/業務改善サービス
・構想策定は、お客様の改革を実現する上で重要なフェーズ。お客様が抱える課題や変革要望の本質を捉え、それを改善するために変更する必要がある業務・組織・ITのTo-Be像を策定。更に、その変化を具現化・定着化させるために必要な実行フェーズの計画書を策定、合意。この合意形成が不十分だと、改革を本質的には実現できなかったり、手戻りやタスクの増加により計画が破綻したりする。
・日立コンサルティングでは、この活動を、弊社のノウハウ、日立グループのネットワークを活用しながら、グローバルのステークホルダーとの合意形成含め、日本品質で提供。
・(例)海外企業のM&A後の業務/システム統合構想の策定
・(例)海外子会社へのERP展開構想の策定(グローバルテンプレートの構築含む)
・(例)コンプライアンス違反撲滅のための業務/組織/システムの構想策定
サービスメニュー②:グローバルPMOサービス
・プロジェクトの最終目的は、プロジェクトで達成したいこと(改革や課題解決)を実現させること。
それをコントロールするのがPMO。プロジェクトQCDのバランスを保つだけではなく、最終的にユーザが変化と利益を享受できなければプロジェクトは失敗である。グローバルプロジェクトの難しさはグローバルの多様なステークホルダーの期待値を理解し、その期待値を汲みながらも限られたプロジェクト資源の中でコントロールすること。
・日立コンサルティングでは、狭義の事務局主体のPMOに留まらず、最前線でグローバルステークホルダーと調整し、最終的にユーザに変化を享受してもらうために必要な活動をリーディング。
・(例)グローバルプログラム/プロジェクト運営ルール整備
・(例)各種グローバルタスクのアプローチ定義
・(例)プロジェクトQCDに影響する課題/リスクの根本原因と対応方針の決定
・(例)グローバルの業務部門担当者との要件調整
・(例)プロジェクトチェンジマネジメント
サービスメニュー③:グローバル事業企画サービス
・事業企画は、お客様が今後向かう方向性を決める重要なフェーズ。お客様の現状課題解決策を検討することだけにとらわれず、市場ニーズ・競合動向・協業パートナ候補の検討等、多面的な視点からと、グローバルな観点から、事業のあるべき姿をお客様と一緒に検討が必要。
・日立コンサルティングは、グローバル事業企画が絵にかいた餅にならないように、お客様にフィットする言葉で記述された企画書を作成し、お客様にとって、実効性・実行性のあるグローバル全体計画を作成。
・(例)スマートシティのグローバルビジネスエコシステムを作るプラットフォームの事業企画
・(例)製造業の業務改善IoTソリューションのグローバル事業戦略
◇案件規模
・プロジェクト全体では数十人~数百人規模のプロジェクトに日立コンサルティングとしては、2~4名程度の体制で参画
・プロジェクト期間は以下。
・グローバル構想策定は3ヶ月程度
・グローバルPM/PMOは案件内容により変動が大きいが半年から数年(大きなプログラムなど)
◇現行チーム構成
・15名程度(2022年12月時点)※海外関連会社への出向者含む。
◇日立でグローバルをやることの面白み
・原則英語を使ったグローバル案件に参画できる
・各業界の最大手のお客様のグローバル対応を支援できる
・日立グループ自体がグローバルに展開しており、日立のグループ企業が各国で多様なサービス(インフラ、鉄道など)を提供しています。
そのような会社と連携した新しいグローバルビジネスモデルを創造する部品が揃っているため、
チャレンジができる環境です。
未経験からコンサル
【チャレンジ精神のある方求む!】【福岡・広島】戦略コンサルタント※経験者のみ
有限責任監査法人トーマツ年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。
【主な業務内容】
戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。
■経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援
■中期経営計画、事業計画の策定支援
■スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等
■地域課題/海外市場のリサーチ業務等
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
■ジュニアスタッフ:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチ結果を資料に反映する
■スタッフ:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
■シニアスタッフ:一定領域の作業責任者としてスタッフを管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:プロジェクト全体のマネージメント、予算管理やクライアントとの折衝をする
リスクアドバイザリーとは?スペシャルムービー:
https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/risk-advisory/experienced-hires.html
当該ユニットのビジネスの詳細を知りたい方はこちら:
https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/risk-advisory/experienced-hires.html
※本求人は志望動機書の提出が必須です。
コンサルファームへの転職
ポストコンサル
SAPコンサルタント※経験者のみ
INTLOOP株式会社年収
500〜1400万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
■概要
INTLOOPではコンサルティング事業本部に「SAP特化事業部門」を新規発足予定です。
大手のコンサルティングファームやITベンダーでは経験できないことを、INTLOOPで実現してみませんか?
IT側面/業務側面/経営管理等の側面において、ご自身が持つ戦略策定、コンサルティング、プロジェクトマネジメントといった経験をフルに活用したいと考えている方の応募をお待ちしています。
■業務内容
・SAPプロジェクトの構想/計画、上流フェーズ、導入フェーズのコンサルティング実施
・当社登録フリーランスコンサルタントとタッグを組んだコンサルティング実施
・新部門発足準備及び、大手~中堅企業をクライアントとしたビジネスディベロップメント(業界問わず)、社内での調整・準備
<募集背景>
INTLOOPではコンサルティング事業本部に「SAP特化事業部門」を新規発足予定です。
SAPプロジェクト経験者で新部門発足に興味がある方、コンサルティングキャリアを更に積みたい方双方を募集します。
<求人ポイント>
・事業部内に新しく立ち上げる予定の「SAP特化事業部門」での採用
・IT側面/業務側面/経営管理等の様々な側面でのSAPコンサルティングに携われる
・大手のコンサルティングファームやITベンダーでは経験できないキャリアを積める
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
グローバル製造業(化学・素材)※経験者のみ
株式会社野村総合研究所年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【配属想定組織】
コンサルティング事業本部
グローバル製造業コンサルティング部
【組織の概要】
グローバル製造業コンサルティング部は、グローバルで開発、製造、販売を展開する製造業を主要顧客として、その本社と地域の経営と事業の課題解決を支援する組織です。
日本製造業は刻々と変化しています。歴史的にはアメリカでの事業拠点構築に始まり、東南アジア、中国、そして新たな最前線として再びアメリカへの回帰が進みつつあります。またハードからソフトへ、モノからコトへと製造業に求められるトランスフォーメーションは待ったなしです。
グローバル製造業コンサルティング部では海外拠点と連携しながら、自動車、産業財、化学・素材といった産業別、モビリティサービス、製造業トランスフォーメーションといったテーマ別の専門性を掛け合わせて、日本製造業の再生、再成長に戦略策定から実行支援までご支援していきます。
【募集職種の期待役割】
・専門分野での知見を常に高めながら、クライアントファーストで特殊解(この時、この場書での一つだけの解)を導ける個性溢れるコンサルタントとしてご活躍頂くことを期待します。
【具体的な職務内容】
(1)戦略コンサルティング:
競争環境の分析、クライアントの事業分析に基づき、経営・事業部門長に対して戦略・アクションプランの提案を行います。
(2)実行支援コンサルティング
事業パートナー探索やM&Aの実行支援、PoCの企画・実行など、戦略の実行を支援します。
(3)DX関連コンサルティング:
デジタル技術やデータアナリティクスを活用し、新しいビジネスモデル構築したりオペレーションの高度化・効率化を御支援します。
(4)対外発表:
産業のあるべき姿を描出し、論文の執筆や本の出版、NRI保有メディアを通したオピニオンの発信を行います。
(5)顧客との共同事業の創出:
クライアント企業と当社共同で実施する事業の企画、PoCの実施、会社設立、事業運営等を行います。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
<プロジェクト例>
・化学産業再編の先読みとM&A戦略検討
・中期経営計画立案
・シナリオプランニング
・持株化、子会社切り出しなどの構造改革支援
・事業戦略立案支援
・海外でのM&A、経営統合支援支援
・データを活用した戦略検討PF構築支援
・石化業界製造サプライチェーンのDX化
・事業戦略策定プロセスのDX化
・プラスチック循環のDX化
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・化学・素材産業における最重要課題(国内産業再編や脱炭素への取り組み、海外展開など)の解決に取り組めます。
・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。
・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。
・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。
・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
【企業の魅力】
1)優良な顧客基盤
NRIは1988年、日本初の民間総合シンクタンクである旧・野村総合研究所と、ITコンサルティングサービスの先駆けであった野村コンピュータシステムの合併により誕生。以降、コンサルティングサービスのほか、金融ITソリューションや産業ITソリューション、IT基盤サービス等を提供し、グローバルでの事業展開も加速中です。時価総額上位50社の90%にあたる、各業界トップクラスの企業をクライアントとして深く入り込み、戦略的案件やコア業務案件に伴走しています。
2)業界標準のプラットフォームと豊富な知的資産
NRIの特徴の一つが「高い収益率」。競合他社に差をつける業界トップクラスの収益率で、継続的な成長を実現しています。そんな収益率の背景にあるのが共同利用型のプラットフォームサービス。クライアントの非競争事業領域(協調領域)を積極的にプラットフォーム化し提供することで、クライアントはコスト削減や変化対応への負荷を軽減することができ、差別化を図るべき分野への経営資源の集中投下が可能に。当サービスに対するクライアントからの高い支持の獲得が、NRIの着実な収益獲得へと繋がっています。
3)柔軟なキャリアの選択肢
NRIでは20種類のキャリアフィールドから自身で選択しキャリアを形成、複数分野で第一人者を目指すことが可能です。早期の機会付与により様々な専門分野を持ち、市場価値の高い多能な人材・スペシャリストへの成長を支援しています。また豊富な講座や活発な社内ナレッジ共有など、人材育成への投資も国内トップクラス。NRIでしか得ることのできない生の情報や実践的な講座も多数存在し、中長期的に専門性を磨き続けることができます。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
M&A(M&Aコンサルタント)※経験者のみ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社年収
800〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント
業務内容
【職務内容】
デロイトのM&Aユニットは、日本最大のM&A・組織再編コンサルティング部門であり、CXOに寄り添い、企業価値向上に向け、M&A・組織再編を通じた経営課題解決・企業変革をリードするプロフェッショナル集団です。
デロイトが持つM&A・アライアンス・再編・DX等に関する圧倒的な知見と、コンサルティングファーム・事業会社・金融・IT等様々なバックグラウンドを持つ人材が掛け合わさり、CXOの意思決定から成果創出まで伴走型でサポートします。
CXOは日々変化するビジネス環境への対応に直面しています。
我々も、CXOに寄り添うために最新サービスの拡充・サービスの高付加価値化に日々取り組んでいます。
M&Aユニットでは5つのオファリングを展開しており、様々な経営課題解決・企業変革プロジェクトに従事頂くことが可能です。
1.M&A Strategy
・M&A戦略の立案
・M&Aを活用した新規事業開発
2.Strategic-Centric M&A Deal Execution
・事業戦略・中期事業計画実現に向けたディール推進
3.Merger for Growth
・クロージング前後からの企業統合活動の推進
・シナジー創出活動の立案
4.Strategic Reorganization
・グループ組織構造変革(持株会社化、分社化、子会社統合等)による事業構造改革の推進
5.Technology-based M&A
・M&AにおけるIT関連イシューの解決
・M&AをトリガーとしたDXの実現
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
Global Business※経験者のみ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社年収
800〜1500万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
・グローバルに展開するクライアントに向けた経営コンサルティングサービスに従事いただきます
・プロジェクト事例
- 次世代ファイナンス
- ファイナンス変革
- コスト最適化
- DX支援
- BCP計画策定支援
- ERPパッケージ導入支援
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
保険業界コンサルタント【FS-Insurance】 ※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
Webエンジニア・オープン系エンジニア(自社開発),Webエンジニア・オープン系エンジニア(SES・受託),プロジェクトマネージャー(PM),その他コンサルタント
業務内容
◆担当業務
●Growth & Innovation
-国内保険市場の縮小・伝統的商品の収益性低下や、テクノロジー進化に伴う競争力の源泉の変化に対応すべく、
企業変革・イノベーション実現を目的とした「事業計画・新規事業プランニング」「インオーガニック成長・事業再編のプランニング・実行」「プロダクト&サービスイノベーション」「顧客サービス・チャネル戦略のプランニング・実行」等を支援
●Operation
-環境変化に伴う既存事業の収益の限界や、働き方改革の加速・コスト削減要請の高まりに対応すべく、
持続的な成長実現を目的とした「オペレーション戦略策定」「ターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定」
「新規事業バリューチェーン構築」「戦略的コスト削減・最適化」「データを利活用したビジネス変革のプランニング・実行」「CXトランスフォーメーション」等を支援
◆担当業界・サービス
●生命保険
●損害保険
●共済
◆プロジェクト例
●生命保険会社、損害保険会社および共済事業者向けに、事業戦略立案・事業計画策定の支援 / 顧客サービス・チャネル戦略立案支援 / CXトランスフォーメーション / 業務プロセス改革・組織改革 / 海外オペレーション統合支援 / 大規模トランスフォーメーションプログラムの企画・推進 / 企業合併にともなう業務統合支援 / デジタル化戦略策定支援 / デジタル化推進支援 等
◆PwCのシゴトの魅力
●保険業界を取り巻く環境が大きく変化する中で、上流の戦略策定段階から実行に至るフェーズにおける関与が可能
●AIやIoT、データ活用、サイバーセキュリティなど、最新のデジタル技術を活用した顧客企業のビジネスモデル変革に携わることが可能
●「コーチング制度」や「キャリア開発を重視したアサインメントプログラム」等の成長に直結する特徴ある制度を活かしたキャリア開発が可能
●多様な中途入社人材が活躍する、自分と異なる人を自然と受け入れ・尊重するカルチャー・土壌で働くことが可能
●目の前の仕事の規模だけで判断せず、中長期的な視点で投資する、多様な挑戦が可能(ビジネスの組成や海外出向等)
●コンサルティングに留まらない、監査法人、税理士法人、アドバイザリーや海外オフィスとの連携を通じた価値提供が可能
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
Consumer Business & Transportation Unit (以下CB&T) (消費材、小売・流通、航空運輸・ホスピタリティ・サービス領域)※経験者のみ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社年収
600〜2000万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【職務内容】
コンシューマービジネス向けコンサルティングサービス
ダイナミックに変化を続けるコンシューマ業界を深く理解し、独自のリサーチ情報等を発信しながら、高品質なクライアントサポートによって、企業の変革と成長を、成功へと導きます。
■主なコンサルティングサービス
<経営/事業戦略>
グループビジョン策定、中期経営計画策定、新規事業戦略立案、イノベーション/成長戦略策定、M&A戦略立案、海外進出戦略立案、サステナビリティ戦略立案、経営管理高度化、事業構造改革、組織・ガバナンス変革、カテゴリ・商品ポートフォリオ管理の高度化、イノベーション創出プロセス設計、事業管理PDCAプロセス・KPI設計、販売機会創出、SCM改革、等
<顧客・マーケティング戦略>
ブランディング戦略策定、顧客戦略策定、ロイヤリティプログラムの高度化、CX変革、デジタルマーケティング高度化、EC戦略策定、等
<オペレーション改革>
業務改革構想策定・実行支援、改革定着チェンジマネジメント推進、シェアードサービス構想策定・導入支援、DX/AIによる業務改革、等
<IT/DX戦略>
システム構想策定、DX戦略策定、ITコスト削減、データ活用戦略策定、AI活用戦略策定、RPA活用構想策定・展開、等
<システム導入>
ERP導入(SAP、Oracle)、SFDC導入、DWH構築、DXソリューション導入、人事システム導入、購買システム導入、等
<組織・人事改革>
人的資本経営、人材配置の最適化、デジタル人材育成、DX組織検討、Job型人事制度・定着化、DEI・組織風土改革、リスキルプログラム導入、等
上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。
■対象としている業界
化粧品、アパレル、消費財、食品・飲料、小売・流通・卸、航空、運輸(陸運・倉庫・海運)、レストラン、旅行、サービス
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。