コンサルティング(ゼネラルマネージャー)※経験者のみ
株式会社オープンロジ年収
1000〜万円
勤務地
東京都/豊島区
職種
その他コンサルタント
業務内容
【業務内容】
事業成長の促進や経営課題を解決するため、企業に寄り添った物流関連のサポートやコンサルティングするチームをリードいただける、ゼネラルマネージャー・執行役員候補を募集しています。
オープンロジをご利用中の顧客(法人企業)に対して物流戦略設計はもちろん、オープンロジの新機能の提案、顧客とのディスカッションをもとに顧客ニーズを社内に展開など、プロダクトに関するフィードバックの収集や改善にも寄与いただきます。
顧客のトップ層との商談を中心に、顧客の課題・問題を特定し、オープンロジの経営陣やプロダクトチームを巻き込みながら、最適な物流やECのコンサルティングを実施いただきます。
【業務詳細】
顧客CXOや執行役員などのハイレイヤーとの関係性構築
顧客の事業フェーズによって変化する課題解決へ向けて、長期的なサービス利用を前提とした戦略策定
オープンロジとしてプロダクトや物流オペレーションを含めた総合的なコンサルティング提案の企画立案
オープンロジのボードメンバーとして経営会議へ参加し、経営方針や事業全体の課題解決
部門メンバーの育成、部門全体のマネジメント
【ポジションの魅力】
・物流課題は経営課題とも密接に関連しており、物流領域での課題解決は経営課題解決に直結します。そのため、経営視点で顧客責任者と相対する場面が多く発生します
・急成長するお客様も多く、事業フェーズを先読みした提案が求められます。そのため、戦略的に顧客提案を実施していくことが求められます
・「ビジネス課題を解決しお客様の事業成長を支えること」と「自社サービスの成長」をチーム・組織の力で実現するポジションです
・お客様だけではなくチームの戦略や成長を描き、経営陣と議論を交わす機会も多く発生します
・サービスやシステムが常にアップデートされるため、スピード感を持って物事に取り組む環境です
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
【RA/DTCY】クラウドセキュリティコンサルタント※経験者のみ
デロイトトーマツ サイバー合同会社年収
600〜5000万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
クラウドセキュリティ領域におけるコンサルティングサービスの更なる事業拡大に向け、当領域の専門人材を広く募集します。
クラウドに関する専門性を持つセキュリティコンサルタントになることを目指して、クラウド技術やクラウドガバナンスに関する知識や経験を活かしてご活躍いただける業務に従事いただきます。
(下記の職務内容はあくまで一例であり、ご本人の専門性を踏まえて、これ以外にも様々な業務にチャレンジしていただきます)
■クラウドサービス(SaaS)開発におけるセキュリティバイデザイン導入支援
・クラウドセキュリティアーキテクトとして、セキュリティ要件定義および基本設計の実施
・セキュリティPMOとして、クラウド関連プロジェクトにおけるセキュリティ担当者として関与
・各種クラウドセキュリティソリューションの比較選定を含むグランドデザインの策定、システム方式設計の実施
■クラウド環境に対するセキュリティアセスメントの実施
・クラウドセキュリティ基準(ISO、NIST、デロイト固有フレームワーク等)に基づくセキュリティアセスメントの実施
・クラウドシステム環境を対象としたセキュリティ脅威分析の実施
・クラウドセキュリティ成熟度向上のためのロードマップの策定および実行支援
■クラウドサービスにおけるグローバル規制対応コンサルティングの実施
・クラウド関連規制に関する調査・分析(ISO、NIST、ISMAP、GDPR、SOC2等)
・規制対応に向けたロードマップの策定および実行支援
■クラウド利用に係る各種規程・ガイドラインの整備支援
・クラウド開発における技術ガイドラインの策定(AWS、Azure、GCP等)
・クラウド利用における社内規程の策定および最新の外部動向を踏まえた更新
■CCoE(クラウドセンターオブエクセレンス)組織の立ち上げ支援
・CCoEにクラウドセキュリティ専門家としての参画、組織・人材の整備、プロセス整備等を担当
■ゼロトラストアーキテクチャに向けたITインフラ構想策定・要件定義
・ゼロトラストアーキテクチャへの移行に向けたクラウド戦略策定、アーキテクチャ設計
・ゼロトラストを構成する技術要素の検討やセキュリティルール策定
※以下"クラウドセキュリティ"のサービスページもご覧ください
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/solutions/cr/cloud-security-advisory-service.html
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
【RA/DTCY】サイバーコンサルタント/サイバーストラテジーコンサルタント※経験者のみ
デロイトトーマツ サイバー合同会社年収
600〜5000万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革を、サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、以下提供する業務を中心に従事いただきます。
■サイバーストラテジー
・サイバー・オペレーションモデルの変革
・サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略
・サイバーセキュリティ戦略の企画・立案
・グローバルセキュリティガバナンスの確立
・M&Aにおけるサイバー戦略、ロードマップ策定
・事業展開における各種レギュレーション対応
■データ&プライバシー
データ管理やプライバシー・個人情報保護における
-ガバナンス態勢の評価、整備・運用
-ソリューションの導入・運用
-規制や規格、基準等の調査、コンプライアンスに関するアドバイザリー
■マネジメント(管理系)
・サイバーセキュリティに関連する規程等の整備
・中国サイバーセキュリティ法の対応支援
・海外テクノロジー規制対応支援
・ISMSやPCIDSS認証取得
・サイバーセキュリティに関連する法令準拠支援や雑誌またはWeb専門サイトへの寄稿もしくは書籍出版
・セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援
・インシデントの事後対応支援
■テクニカル(技術系)
・Red Team Operations
・製品に対するペネトレーションテストの設計、実施
・ネットワーク/Web/モバイルアプリケーション脆弱性評価
・技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援
・デジタルフォレンジック
・インシデント対応に係る技術的支援および技術的演習支援
■システムインテグレーション
・セキュリティ要件定義および基本設計支援
・セキュリティバイデザイン(Security by Design)
・クラウドセキュリティ(AWS、Azure、GCP)
・ゼロトラスト構想策定および設計支援
・IAMソリューション導入支援
■制御システム
・制御システムのサイバーセキュリティ管理態勢の整備支援や関連規程・セキュリティガイドラインの策定支援
・制御システムの管理的または技術的サイバーセキュリティ評価、脆弱性診断や対策の調査・研究、レポート作成
・制御システムのセキュリティソリューションの導入支援
■IoT/コネクテッド・Automotive
・自動車会社を中心としたグローバル企業に対する各種コンサルティング
- セキュリティ管理態勢構築(規程類整備、プロセス構築、運用支援等)
- データ・セキュリティ・プライバシーに係る法規制対応
- DX推進と連動したセキュリティ・プライバシー対策の導入
- セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー
・自動車製造・モビリティサービス(コネクティッドカー、SDV 等)に係るコンサルティング
- IoT動向を踏まえたセキュリティ戦略策定
- 自動車に係るサイバーセキュリティ法規制対応
- IoT機器のセキュリティ対策強化
- IoTモニタリング態勢構築
■IT資産管理(ITAM)
・DX推進に伴うサイバーセキュリティ対策強化向けたネットワークや
IT資産の可視化
・可視化の結果をもとに、ビジネス上の重要資産やセキュリティ脆弱性のある
資産・ネットワーク全体像の整理(資産間の関連付け)と対応優先度整理
・可視化したIT資産や脆弱性の管理・維持に向けたシステム化整備・導入支援
(セキュリティ基盤の構築)
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RA/DTCY】サイバーコンサルタント(OT/IoTセキュリティ領域)※経験者のみ
デロイトトーマツ サイバー合同会社年収
500〜1750万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント
業務内容
OT(Operational Technology)/IoTの専門的知見をコア・コンピタンスとしたチームの一員として、製品ライフサイクルに寄り添うセキュリティコンサルティング・アドバイザリー業務に従事いただきます。
■主な業務内容
製品・工場セキュリティ教育
製品・工場セキュリティ戦略立案
製品・工場セキュリティに関する国内外法規制の調査
製品・工場に対するペネトレーションテスト
製品セキュリティの開発ガイドライン作成、社規策定
製品セキュリティ設計、実装、テストに関わる技術的助言
PSIRT構築支援
工場・プラントのセキュリティガイドライン作成、社規策定
工場・プラントのセキュリティアセスメント
工場・プラントのセキュリティ設計、評価に関わる技術的助言
FSIRT構築支援
耐量子計算機暗号/量子暗号(量子鍵配送)に関わる助言(戦略・技術等支援)
知財調査、特許出願に関わる助言(戦略から図面作成まで)
輸出管理に関わる助言
各種セキュリティ認証習得に関わる助言 など
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
■OT/IoTチームの強み・魅力
・製品、OTセキュリティ分野で戦略、規格、設計、実装、テスト、製造、保守と一気通貫で仕事ができます。
・製品、OTセキュリティの設計・実装において、国内トップレベルの専門家集団が在籍しているので、どのメンバーも高いスキルを吸収できます。
・セキュリティ国際規格の国際エキスパートが在籍しており、規格策定の関与できるチャンスがあります。
・PSIRT/FSIRTや認証取得の案件が多く、この分野の深い経験を積むことが可能です。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RA/DTCY】サイバーコンサルタント(デジタルアイデンティティ・ゼロトラスト領域)※経験者のみ
デロイトトーマツ サイバー合同会社年収
500〜2000万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント
業務内容
デジタルアイデンティティ・ID管理・認証・アクセス管理(IAM:Identity and Access Management)の専門的知見をコア・コンピタンスとしたチームの一員として、クライアント企業/組織に対してベンダーニュートラルな立場でコンサルティング・アドバイザリを提供する業務を担当していただきます。
■主な担当領域
・ゼロトラスト・セキュリティ
・企業・組織のアイデンティティ管理・認証・アクセス管理(Enterprise IAM)
・特権アクセス管理(PAM)
■担当業務
デジタルアイデンティティ領域に係るコンサルティング・アドバイザリ並びに提案
・戦略立案・構想策定
・管理方針・モデル・ルールの策定
・プロジェクト管理
・システム構築・ソリューション導入
・チェンジマネジメント(エンドユーザコミュニケーション、移行プランニングなど)
・運用設計・体制構築
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
【RA/DTCY】サイバーコンサルタント(Customer Identity領域)※経験者のみ
デロイトトーマツ サイバー合同会社年収
500〜2000万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
デジタル Identityに関わる専門性を活かし、クライアントのデジタルビジネスを支援、ひいては人々が安心かつ便利にデジタルサービスを利用できる社会の実現に寄与します。Webサイト、モバイルアプリのサービスで利用する顧客IDとアクセス管理 (Customer Identity and Access Management)において、構想策定(現状分析、目指すべき姿の導出、ギャップの可視化)、要件定義、テクノロジー導入支援、運用変更支援、アセスメントなどの業務に従事します。
幅広いインダストリー/セクターのプロジェクトに携わっていただく他、デロイトトーマツグループおよび海外メンバーファームのメンバーとともにプロジェクトに参画するケースもございます。
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
【RA/DTCY】サイバーコンサルタント(CSIRT支援)※経験者のみ
デロイトトーマツ サイバー合同会社年収
500〜1750万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
増大するサイバー空間の脅威に立ち向かうためにサイバーインシデント対応体制の設計・構築・運用支援に対するコンサルを通じ顧客の成長を支援頂きます。
サイバーセキュリティ事故前提の組織形成は、様々な分野のクライアントにも徐々に認知され、今後より経営戦略上の大きな課題となっています。
弊社として"サイバー空間をどのように攻撃から守るべきか"という経営層向け構想策定から提言など、サイバービジネスの戦略~事後対応まで一気通貫で支援体制を強化しながら、サイバーインシデント対応組織が高度化することを目指しております。
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
【RA/DTCY】サイバーコンサルタント (アプリケーションセキュリティ)※経験者のみ
デロイトトーマツ サイバー合同会社年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
アプリケーション領域(アプリケーション開発、運用、開発環境)に係るセキュリティの専門的知識をコア・コンピタンスとしてチームの一員として、クライアントに対してコンサルティング、アドバイザリーの業務提供をご担当頂きます。
■主な担当領域
・アプリケーション開発・運用に係るセキュリティ
・アプリケーション開発環境に係るセキュリティ
・ソフトウェアサプライチェーンリスク対応
■主な担当業務
・セキュア開発ライフサイクルに係る規程類の整備
・アプリケーションセキュリティに係る成熟度評価
・脅威分析、セキュリティレビューの実施
・ソフトウェアサプライチェーンリスクに係るアドバイザリー
・セキュアアジャイル、DevSecOpsの構築支援
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
PPIF 経営・事業企画(即戦力/リーダー)※経験者のみ
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス年収
500〜700万円
勤務地
東京都/目黒区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【役割】
・PPIFとUCS両社の経営戦略の策定、経営企画/事業企画の管理・推進リーダー
・majicaアプリを中心とした新金融サービス開発におけるプロジェクトマネジメント
【具体的な業務内容】
・経営戦略・経営企画/事業企画策定及び意思決定に係る各種ドキュメントの作成
・新プロジェクト開発における、ベンダーマネジメント及びプロジェクトマネジメント(タスク進捗管理・予算管理)
【仕事のやりがい・面白さ】
・既存のmajicaアプリを中心としてお客様の利便性を上げたサービスに改善をしながら、majicaアプリとクレジットカード事業や金融事業が一体となりグループの中で強固な金融収益基盤とする新戦略を2023年下期に構築する。また、2025年までの次期中期経営計画に向けて、新しいサービスの構築において様々な領域の知見を掛け合わせながら、新しいものを次々に作っていくエキサイティングな仕事。
【他社との違い(差別化ポイント)】
・PPIHグループは連続増収増益の中で、グループとして新たに「金融事業」を立ち上げ、当社のmajicaアプリと従来のグループのクレジットカード会社を掛け合わせた新しいサービスを立ち上げていく。また、新会社としてグループの中で新たな制度設計を含めた立ち上げを行う。
・ドン・キホーテ、ユニーという国内で差別化を図った小売業がグループにある点
・既存のmajicaアプリを活用した、チャージ方法の拡充、利用先の拡充、等々新たなサービスを立ち上げる。
・金融事業については大きな伸びしろがあり、企画・構想段階から参加できる点
【入社後のキャリアステップ】
~1年後:PPIF・UCSのリーダーとして経営企画/事業企画策定・推進、各種プロジェクトマネジメント業務のリーダー
1年後~:PPIF・UCSの部長補佐・部長候補として部内運営を実施
3年後~:PPIF・UCSの経営幹部候補として事業運営を実施
【業務変更の可能性】あり
(変更の範囲)
会社の定める業務
【企業の魅力】
1)ポストGMS業態の確立
少子高齢化により、日本の消費総額は拡大が難しくなる中、PPIHは「MEGAドン・キホーテ」業態を展開し、巨大なGMS市場のシェアを拡大。株式会社長崎屋を転換し、再建に成功した経験とノウハウを活かし、独自のポストGMS業態を確立しています。非食品の売上高構成比が上昇しており、幅広い年齢層のお客さまに選ばれる存在を目指しています。
2)オリジナル商品の開発
PPIHは「ドン・キホーテ」のオリジナル商品ブランドを展開。2021年のリニューアルで「情熱価格」はピープルブランド宣言をし、お客さまのワクワク・ドキドキを追求する商品を提供しています。ほかにも、ユニー系店舗では「スタイルワン」や「プライムワン」、環境配慮にこだわった「エコオン」などの商品も展開。お客さまを主語とした商品開発に努めています。
3)海外展開の本格始動
国内マーケットを主なターゲットとしつつも、将来の本格的な海外展開に向けて着々と基盤を整えています。海外における日本ブランドに対する評価やニーズの高まりも追い風となり、高品質な日本製品や安全でおいしい日本食をリーズナブルな価格で提供することで、海外においても競合優位性を発揮。日本の「ドン・キホーテ」をそのまま持ち出す形ではなく、それぞれの国や地域に合わせてローカライズされた店舗運営及び展開を行っています。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
戦略企画スタッフ※経験者のみ
株式会社 日本総合研究所年収
600〜1300万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント,経営企画/事業企画
業務内容
仕事内容
SMBCグループのIT中核企業である当社の「船頭役」「羅針盤」として、システム開発部門の戦略企画をご担当頂きます。
①中期経営計画実現に向けた変革・課題解決に向けた企画立案、推進
「この手で明日をつくりだす。」をスローガンに、中期経営計画の実現に向けた短期的な業務課題や中期的な経営課題を解決するための枠組み作り、課題の洗い出し・可視化、企画立案、推進を行う。
②システム部門全体の総合力を高めるための企画立案、推進
システム部門約2,000名の総合力を高めるための、組織間のコミュニケーションの円滑化、システム部門全体の方向性を共有するための枠組みの整備、総合調整を行う。
求める人物像/やりがい/当社の魅力
【求める人物像】
・JRIの経営理念を共有し、一緒に体現していく気概のある方
【当部のやりがい】
・経営層と近い距離感で風通しよく議論できる環境であり、自ら考えた企画を実行しやすい
【当社コンサルティング部門の4つの特徴】
1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力
①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。
②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。
③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。
④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。
⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。
2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。
3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。)
4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。