コンサルファームへの転職
【マネージャー以上】製造ITコンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
920〜1600万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<業務概要>
・製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれる
・製造ITコンサルタントは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援する
<主なクライアント業種>
・日本を代表する製造業大手企業が主要クライアント
担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績あり
日立製作所の営業ネットワークを活用し、他のコンサルティングファームに比べ、幅広い案件の引き合いあり
<主要サービス・テーマ>
・対象業務 :設計、生産管理、製造業務
・担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※)
※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、
その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり
<案件規模>
・主に2~5名程度の体制
・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。
プロジェクトマネジメントは1年以上
<仕事の面白み>
・日本を代表する製造業の企業に対して、顧客の中核業務に大きなインパクトを与えるコンサルティングを提供する
・日立グループ自身の業務改革先進事例や業界リーディングカンパニーとの取組事例を有効に活用し、お客様に価値の高いサービスが提供できる
・デジタル/IoT等の先端的技術/プロダクトと組み合わせた高度な製造業務の改革に携われる
・案件の責任者としてプロジェクトに携わることができる
・自身のやりたいサービスを開発し、立ち上げることができる
コンサルファームへの転職
【若手募集】製造ITコンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<業務概要>
・製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれる
・製造ITコンサルタントは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援する
<主なクライアント業種>
・日本を代表する製造業大手企業が主要クライアント
担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績あり
<主要サービス・テーマ>
・対象業務 :設計、生産管理、製造業務
・担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※)
※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、
その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり
<案件規模>
・主に2~5名程度の体制
・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。
プロジェクトマネジメントは1年以上
<仕事の面白み>
・日本を代表する製造業の企業に対して、顧客の中核業務に大きなインパクトを与えるコンサルティングを提供する
・日立グループ自身の業務改革先進事例や業界リーディングカンパニーとの取組事例を有効に活用し、お客様に価値の高いサービスが提供できる
・製造業の様々な業種に幅広く関わり、コンサルタントとして市場価値の高い経験を積むことができる
・デジタル/IoT等の先端的技術/プロダクトと組み合わせた高度な製造業務の改革に携われる
コンサルファームへの転職
★経験者採用★脱炭素ビジネスコンサルタント【事業拡大メンバー募集】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
700〜1600万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【職務内容】
地球が直面する課題である気候変動および脱炭素(以下、本領域という)は、全ての業種・業界にて待ったなしの対応が求められています。
日立グループは、バリューチェーン全体でのCO2排出量を2050年度までにカーボンニュートラルを実現するという目標を設定するとともに、さまざまなソリューションの提供を通じた脱炭素ビジネスを拡大し、気候変動の緩和と適応にグローバルに貢献していくことを掲げており、強力にビジネスを推進できるコンサルタントの役割が非常に重要となっています。
日立コンサルティングでは、日々難易度が増す本領域のコンサルニーズに対応したうえで、迅速に事業拡大も図っていくべく、高い志と経験・知見を有するメンバーを募集します!
【業務概要】
・サプライチェーン全体のGHG排出量の算定(Scope1、2、3)
・脱炭素の目標設定
・実行性のある中長期削減計画の策定
※GHG排出量削減施策の検討(省エネ、再エネ等)およびロードマップ策定
・脱炭素化を推進するための体制構築
・気候変動イニシアティブへの対応
・脱炭素ソリューションの事業開発
【コンサルティングテーマの例】
※物流事業者:中長期削減計画策定
クライアントのこれまでの脱炭素化の取組みや追加削減施策の導入ポテンシャル等を紐解き、目標値を見直すとともに実行性のあるロードマップを策定。
※EC小売事業者(BtoB):GHG排出量の算定
GHG排出量削減の取組みを念頭に、サプライヤーへ依頼を行い精度の高い排出量算定を実施。また気候変動イニシアティブへの対応を見据え、第三者認定機関との調整も支援。
※製造事業者:海外の再エネ調達に関する調査
グローバル展開するクライアントの海外拠点における再エネ調達(証書)に関する調査を実施。海外の再エネ事業者へ直接問合せを行い詳細情報の取得等を実施。
※SIer:脱炭素ソリューションの事業開発支援
脱炭素に関わる新規事業の開発を支援。国内外の動向等を元にビジネスコンセプトの仮説抽出を行い、ローンチまで伴走型での支援を実施。
【案件規模】
・2~3名程度の体制。
・GHG排出量算定、中長期削減計画の策定等は各フェーズ3か月程度で実施する。
・脱炭素に関わる事業開発支援は、ビジネスコンセプト策定支援を2~3ヵ月程度、ビジネス構築を6ヵ月程度で実施する。その後も定着化等の支援が継続するケースあり。
【チーム構成と育成】
・社会DXコンサルティング本部(30名程度)。20~30代の中堅・若手中心の組織で、中途入社者が約半数を占めます。コンサル未経験者も活躍中。部門・メンバー間の距離、マネジメント層との距離が近く、縦・横のコミュニケーションを取りやすい組織です。
・入社直後は個々人の経験・能力に近いプロジェクトへのアサインを基本としますが、段階的に成長できるよう教育体系・メニュー(標準コンサルティング技法、各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等)を整備しており、コンサルティング未経験者でも着実にスキルアップできます。中長期的な視点で人材を育成する文化が根付いており、コンサルティングファームとしては、離職率が約8%と極めて人材の定着率が高くなっています。
※特に、標準コンサルティング技法については、各種コンサルティングサービスの具体的な推進手順や作業テンプレートが細かく定義されており、他コンサルファームには例のない内容となっています。
・ワークライフバランスの取り組みとして、デジタル活用による勤怠の見える化や制度面の整備により、2021年度実績で平均残業時間は月29.8時間、平均年休消化率は55.2%となりました。また、結婚・出産・介護などのライフイベントによって個々のキャリア構築に影響が出ることがないよう、育児休暇・介護休暇や短時間勤務などの制度面の充実を図っており、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定の三つ星を取得済みです。働き方改革の一環として、場所や時間にとらわれない働き方ができるよう「タイム&ロケーションフリーワーク」の仕組みを導入し、サテライトオフィス等様々な拠点にサテライトスペースを設置しています。2021年度リモートワーク率は92.2%、社内研修や勉強会のオンライン化、オンラインコミュニケーションノウハウの蓄積・共有等社員への充実したリモートワーク環境の提供を推進しています。
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
<仕事の面白み>
・「仕事のテーマ = 気候変動・脱炭素」によるやりがい
地球が直面する最大の課題が解決すべきコンサルティングのテーマであるため、取り組む意義・やりがい・達成感が大きい取組みに携われる
・日立の先端ソリューションを組み合わせたコンサルティングサービスの開発・提供
本領域に関わる施策は、国内外の企業で日々開発が進められ、日立もさまざまなソリューションを提供している。日立コンサルティングでは、日立の先端ソリューションを組み合わせた気候変動・脱炭素領域コンサルティングサービスの開発・提供に携われる。
※チャレンジを歓迎する環境
本領域はありもののコンサルティングサービスだけでは対応が困難であるため、常に新しい視点・技術等を活用したチャレンジを歓迎する環境が出来ており、個のスキル向上も磨くことができる。
<競争優位性>
・日立グループ各社やその他大手企業で実際に大きな実績をあげているノウハウを活用した実現性のあるコンサルティングサービスを提供できます。
・日立グループ各社の豊富なリソースと連携して顧客の課題解決を提案できます。
・多様なバックグランドを持つ社員の働き方を後押しする様々な制度や仕組みが充実し、日立グループの福利厚生制度を含めた多様なサポートを利用可能。中長期的な目標を据えながら自身のキャリアアップやスキルアップが可能です。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
地域未来(地域づくり全般:社会課題解決・ソーシャルデザイン/C~Mクラス)※経験者のみ
株式会社NTTデータ経営研究所年収
470〜1150万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
■概要
地方都市の活性化やサステナビリティ、防災・レジリエンス、Well-Beingの実現など、地域づくりに関わる課題全般にかかるコンサルティング、事業戦略立案、事業化支援、調査研究業務。
<ソーシャルデザイナーの候補生を募集>
地球規模での気候変動や生物多様性の危機、パンデミック、頻発化・極端化・超広域化する自然災害など、グローバルな視点から、サステナビリティやレジリエンスのことを考えざるを得ない時代に私たちは立っています。一方で、個々人のWell-Beingや多様な価値観の尊重なども重要なテーマとなっています。
社会課題と一人ひとりの暮らしの接点、それが「地域」の持つ顔の1つです。私たちは、地域のリアルな問題・課題に対して、今後も様々な未来志向ソリューションを検討、提案、実装し、みなさんと一緒に「もっと暮らしやすい未来」を共創していきます。
<バランスの獲れたプロジェクト構成>
国の府省庁、グローバル企業、地方公共団体などのプロジェクトをバランスよく実施しています。
(テーマの例)
人間中心の地域づくり/地方都市の再生とスマートシティ/地域のガバナンスの変革・イノベーション、地域DX/共創ラボ、イノベーションハブ/食とサステナビリティ/防災とレジリエンス/SDGs など
<業務を通じて身につけることのできるスキル等>
・コンセプト立案力、提案力、発想力
・社会実装や課題解決等につながる戦略立案力
・産官学の人的ネットワーク
■担当業務
政策立案支援、ビジネスコンサルティングなどのプロジェクトメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担って頂きます。
コンサルファームへの転職
SCM/ECMコンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<業務概要>
・ グローバルの競争環境を勝ち抜くため、サプライチェーンは企業の根幹を支え、長年、改善・改革し続けています。市場ニーズの多様化は、マスカスタマイゼーションを加速させ、継続的な競争力強化には、生産、物流、調達・・にとどまらず、設計/製品企画などエンジニアリングチェーンまで連動させた改革が求められます。
・ IT/デジタル技術は発展し、生産、物流・・・の膨大な業務データを掘り起こし、繋げ、知見を見出すことが可能になってきています。このデータを活用することで業務横断での改善・改革は今後さらに進展します。
・ SCM/ECM(*)コンサルタントは、生産、物流、設計/製品企画、調達などの業務知見を武器に、サプライチェーン/エンジニアリングチェーン全体を見渡し、業務とIT/デジタルの両面での革新を支援できる人材を求めています。
<クライアント・プロジェクトの特性>
・ 日本を代表するグローバル製造業や大手流通業が主要クライアントです。担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、食品、石油、化学、精密・・・など主要製造業はもちろん、商社・卸、小売、運輸、通信など幅広い業種で実績があります。
・ 大手日系企業は、生産・販売・物流拠点をグローバルに展開しているため、検討スコープとしてグローバルを対象にした案件が半数程度です。一部の案件は、海外拠点の現地調査などもあります。
<主要サービス・テーマ>
・ 対象業務:生産、物流、調達、設計/製品企画、販売
スコープは案件毎となるが、単一業務の改革は少なく、複数の業務をまたがる案件が大多数
・ 担当フェーズ:業務改革・システム化構想策定、業務設計、要件定義
システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント、制度改革など)を担当するケースあり
①サプライチェーン改革
・サプライチェーン業務改革(生産、物流、調達領域のBPR、基幹システム導入検討)
・生産/物流ネットワーク改革(拠点再配置、輸配送経路、輸送手段などリソース改革)
・調達コスト構造改革(集約、シェアド化、見える化・PDCAサイクル)
・スマートロジスティクス(デジタル技術、ロボティクスなど先端技術活用)
②エンジニアリングチェーン改革
・BOM改革(目的別BOMの構築、CAD/ERP/MES含めたシステム全体構想)
・設計ナレッジ管理改革(設計文書、図面、過去トラブル情報を体系化)
・品質マネジメント改革(新製品立ち上げ、設計変更管理のプロセス改革)
・開発プロジェクト管理改革(スケジュール、リソース、コストのマネジメント改革)
<仕事の面白み・やりがい>
・ 生産、物流、調達、設計など多部門に跨る大規模なプロジェクトを担当できる。また業務プロセス/ITだけでなく、生産/物流ネットワークの再編などダイナミックな仕事に携われる。
・ 改革による経営効果を定量的に可視化できる領域が多く、クライアントの成功(獲得する経営効果)の大きさが明確に見える。
・ 日立グループも多数の実業を持つSCM/ECM改革の当事者であり、この先進事例・ノウハウを得ながら、お客様にも価値に高いサービスが提供できる。
<競合優位性>
・ 日立グループは、SCM/ECM領域のソリューションを多数保有。構想策定~実行・定着化まで、一貫した顧客支援が可能。
また、多様な日立グループ製品を含め、優れた製品を取りまとめて顧客視点で提案。
・パッケージ/システム導入:日立グループSIer部門
・製造機器/物流機器/スマート機器導入:日立グループ機器事業部門
・3PL:日立物流
・その他BPO:日立グループBPO部門
・ 日立グループには、デジタル/IoT等の先端的研究や技術/プロダクトが豊富にあり、これを踏まえて先進的プロジェクトをサポート。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
SXビジネスコンサルタント ~企業のサステナビリティ・トランスフォーメーションを支援~※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
カーボンニュートラル対策、サステナビリティへの貢献を新たな事業機会ととらえ、企業の価値観に基づいた中長期的な事業戦略を策定するコンサルタント募集しています。
・サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)時代に求められる、社会価値/環境価値/経済価値の総合的な観点に、テクノロジー活用スキル/ノウハウ/事例を組み合わせることで、事業構造の変革・新たなビジネスモデルを生み出すコンサルタント
・企業のSX事業戦略だけではなく、施策の実行・定着化までのプロジェクト推進まで伴走するコンサルタント
Ⅰ業務内容
<業務概要>
・サステナビリティ視点での事業戦略の策定、戦略に沿った事業運営上のリスク・機会の洗い出し、企業全体への戦略の定着まで、お客さまのSX推進を支援します
・デジタルテクノロジーやワークショップを活用し、企業の価値観および中長期的な事業戦略の方針の策定および施策の実行・定着化を支援します
・サプライチェーン/サーキュラーチェーン、CSR調達の業務改革やオペレーション改革を日立グループのテクノロジーを活用し支援します
・企業のカーボンニュートラルに向けたロードマップや各種実行計画の策定を支援します
・企業のDXに関する既存の取り組みを社会/環境/経済それぞれの価値に結び付け、中長期的な取り組みへの強化・推進を支援します
Ⅱ最近のプロジェクト(一例)
(A) 企業におけるサステナビリティ・事業戦略支援
・サステナビリティ経営に向けたコンセプトメイキングから事業戦略立案・構想策定を支援
・重要課題およびKPIを起点とした事業・業務変革を支援
(B) 大手小売業におけるカーボンニュートラル達成等に向けたのロードマップ策定支援
・脱炭素化に向けた全社および事業の目標設定およびロードマップ策定を支援
・CO2排出量の可視化、シミュレータを使った施策の費用対効果の分析を支援
(C) 大手食品企業のサステナビリティ実現に向けたデータ連携・プラットフォーム検討支援
・CO2排出量をはじめとしたESGに関するデータの利活用および蓄積に向けた構想策定を支援
(D) 製造小売業むけのサプライチェーン・調達方針検討支援
・サプライヤーおよび各種ステークホルダーを巻き込んだサステナブルな調達のありかた、方針検討の支援
(E) 企業のサステナビリティ実現に向けた組織・人財マネジメント策定支援
・企業価値向上に向けた人的資本の強化・高度化のアクションプラン検討について、テクノロジーやデジタルを活用した支援
<案件規模>
・2~4名程度の体制が多く、構想策定は3ヵ月程度、業務設計~改革施策の導入/定着化を行う場合、3ヵ月~1年程度で実施
<教育体制>
・社内での各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的に育成を実施。
・データ分析ツールの活用方法やデータから見る財務会計など、データ利活用に関わる基礎教育を案件事例から蓄積したナレッジとして伝える講座を実施。
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
仕事のやりがい
・従来の経済活動にとどまらず社会課題や環境課題に対して、日立グループの経験を活かしながら企業のサステナビリティ・トランスフォーメーションに関わることができます。
・事業計画や業務改革、組織デザインといったオーソドックスなコンサルティングスキルおよび経験を得られるともに、サステナビリティ・トランスフォーメーション領域の実践的な知識を得ることができます。
・日立グループのデジタルに対する取り組み/テクノロジー/アナリティクスをもとに、自らの価値創出や新たなビジネスをリードする機会を得ることができます。
・サステナビリティ・トランスフォーメーションの推進は、日立グループ全体として主軸と据えて取組を行っていく領域であり、日立コンサルティングは日立グループにおける牽引役を期待されています。
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
テクノロジーアドバイザリーサービスコンサルタント【TC-TAS】※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント
業務内容
下記8つの職務内容から構成され、最もあてはまる職種を軸に多様なPJを経験することで複数軸を持ったコンサルタントとしてキャリアを広げていただくことが可能です。
ーーーー
①ワークフォース・トランスフォーメーション・コンサルタント
New normalの実現に向けたリモートワーク環境の実現ペーパレス化・ワークスタイルアナリティクス等による社員のパフォーマンスの最大化を担います。
■募集要件
経営環境が変化する中で従業員のエンゲージメントを高め、パフォーマンスを最大化するための新たなワークスタイル、ワークプレイスの在り方をクライアントともに創造し、導くことがミッションです。
■キャリアパス・成長の機会
・経営層に近いところで経験
・経営企画部門、人事戦略部門との経験
・全社視点のビジネス、テクノロジーの改革の経験
・グローバル知見の活用
ーーーー
②IT戦略コンサルタント
短期・中長期のITコスト削減とAfterコロナに向けた投資ポートフォリオの最適化コスト削減を定常的に実現できるAnalyticsの実現
■募集要件
グローバルネットワーク、様々な専門性を有する仲間とのコラボレーションしながら、最新の技術を活用して、日々高度化するお客様の改革プログラムを成功に導くことがミッションです。
■キャリアパス・成長の機会
・経営層に近いところで経験
・経営企画部門、IT戦略部門との経験
・全社視点の改革の経験
・国内の豊富な実績・事例の習得
ーーーー
③デジタル・トランスフォーメーション・コンサルタント
クライアントがDXを実現させるための戦略・計画策定支援
デジタルやテクノロジーを活用したトップラインの成長を担います。
■募集要件
戦略、プロセス、人材・組織、テクノロジーを統合的に見直し、 成長のための将来像(Xaasビジネス等)を描き、クライアントを導くことがミッションです
■キャリアパス・成長の機会
・経営層に近いところで経験
・トップラインを上げる、新規事業の創造の経験
・LOBとの経験
・エコシステム構築の経験
ーーーー
④アーキテクチャ・モダナイゼーション・コンサルタント
DXを実現させるためのアーキテクチャの立案
■募集要件
ビジネス、アプリケーション、データ、テクノロジーを統合的に見直し、アーキテクチャの点から将来像(クラウド・ネイティブ等)を描き、クライアントを導くことがミッションです。
■キャリアパス・成長の機会
・経営層に近いところで経験
・DXの経験
・クラウドトランスフォーメーションの経験
・全社IT統合の経験
ーーーー
⑤データ・モダナイゼーション・コンサルタント
データ活用基盤、及びデータガバナンス体制の構築支援
■募集要件
ビジネス、アプリケーション、データ、テクノロジーを統合的に見直し、データ・ガバナンスの点から将来像(クラウド・ネイティブ等)を描き、クライアントを導くことがミッションです。
■キャリアパス・成長の機会
・経営層に近いところで経験
・データを軸に横ぐしで全社改革を推進する経験
・データを活用した業務改革、新規事業の立案の経験
ーーーー
⑥ITタレント・コンサルタント
デジタル化に向けたデジタル機能の強化と内製化の実現
■募集要件
IT組織、IT子会社のモダナイゼーション、ITソーシングについて将来像を描き、クライアントを導くことがミッションです。
■キャリアパス・成長の機会
・経営層に近いところで経験
・グループ戦略の経験
・人材・組織改革の経験
ーーーー
⑦クラウド・トランスフォーメーション・コンサルタント
デジタル化の推進や既存のサービスを推進するためのクラウド化を含めたテクノロジーモダナイゼーション
■募集要件
戦略、プロセス、人材・組織、テクノロジーを統合的に見直し、クラウド活用の点から 成長のための将来像(マルチ・クラウド等)を描き、クライアントを導くことがミッションです。
■キャリアパス・成長の機会
・経営層に近いところで経験
・グローバル知見の活用の経験
・アジャイル戦略の立案の経験
・AWS、GCP、Azure最新事例の経験
・エコシステム構築の経験
ーーーーー
⑧アジャイル・コンサルタント
クライアントに対してAgile開発に対する適合度の診断等やアドバイスを行うことにより、クライアントビジネス目標の達成に寄与する。
■募集要件
クライアントにおけるアジャイル開発を評価と次の打ち手に対するアドバイス、さらには実際のプロジェクトにおいてクライアントに伴走しながらアジャイル開発を成功に導くのがミッションです。
■キャリアパス・成長の機会
・経営層に近いところで経験
・グローバル知見の活用の経験
・アジャイル戦略の立案の経験
・クライアントビジネスに直結した開発の経験
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
BPRコンサルタント※経験者のみ
株式会社 エル・ティー・エス年収
800〜1800万円
勤務地
東京都/港区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
顧客の全社戦略を踏まえた実効性のある提案・提言を行います。
コンサルティング提案の為の各種情報収集、プロジェクトデリバリにおいては、ヒアリング、情報整理、課題抽出、課題解決の為の有効な施策提言、実行計画の策定など業務は多岐に渡ります。
これらコンサルティングサービスの提供を通じ、経営課題の解決や企業の生産性向上で顧客へ貢献します。
特に、本職種では、BPRプロジェクトの推進リードとマネジメントを担います。
【具体例は以下】
・メガバンク:大幅な人員削減を目的に、DXを中心とした複数テーマ・プロジェクトが同時並行的に進む大規模プロジェクト。
対象組織・業務に応じた業務分析や課題抽出のアプローチ設計や実行計画の立案とその実行を支援。
・総合商社:業務工数計測を含む業務分析を通じ、働き方改革・生産性向上につながる施策を提言するとともに、施策実行の支援までを支援。
・製造業:会社横断の組織再編を含む抜本的な機能再配置プロジェクト。ミッション再定義を含む機能・組織・人の最適配置案や移行計画策定を支援。
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
テクノロジー業界コンサルタント【TMT-Tech】M~SM※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
500〜2000万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【担当業務】
PwCコンサルティングでは、M&Aや海外進出を含むビジネスの変革と、これらに伴う組織・プロセス・人材スキル・情報システムの変革が複合的に絡むコンサルティング案件に対し、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションによるコンサルティングサービスを提供することでクライアントの事業変革に貢献しています。
Consulting TMT部門の中でも、エレクトロニクス・ハイテク・精密機器・SI業界を担当するテクノロジーサブセクターでは、該当業界に対する幅広い知識、経験を活かし、クライアントが抱える様々な経営課題やニーズに対し、事業戦略や解決策の提案から実行支援まで、幅広いサービスを提供しています。
【担当業界】
エレクトロニクス・社会インフラ・半導体・精密機器・SI・ソフトウエア・IT/IoTソリューション、等のテクノロジー業界
【担当領域】
・戦略策定(ビジネスモデル策定、事業戦略、M&A戦略、成長戦略・コスト構造改革、財務・経理戦略、人事・組織戦略、IT戦略、デジタルトランスフォーメーション等)
・特定テーマ別コンサルティング(IoT戦略~Solution Design、Digital Solution Design、サイバーセキュリティ、グローバル税制関連、リスク・ガバナンス等)
・BPR推進(ToBeモデル検討、グローバル組織・グローバル業務改革、チェンジマネージメント・働き方改革、デジタル化・システム改革等)
・システム導入推進(プロジェクトマネジメント、クラウドアプリ・パッケージ導入、データアナリティクスツール導入、RPA導入、BIツール導入、等)
・上記内容における提案活動、戦略立案やグランドデザイン等の上流業務、プロジェクト推進(プランニング、要件定義~システム導入までの一連の業務)
【具体的なプロジェクト】
・新規ビジネス立上に伴う競合リサーチ/ベンチマーキング、マーケットリサーチ
・M&A、アライアンス戦略立案
・共創型新規ビジネス構築支援
・部門別IT事業計画立案支援
・AI・IoTなどのテクノロジーを活用した新規/グローバル事業戦略立案
・マーケティング・顧客接点改革支援 および実行支援
・調達・物流改革支援および実行支援
・生産・製造改革支援および実行支援
・業務プロセス改革立案および実行支援
・財務戦略・企業業績管理支援
・ITシステム改革立案および実装支援
・働き方改革・人材マネジメント改革支援
・プロジェクトマネジメント・チェンジマネジメント支援
【人員構成】
TMTはコンサルティング業界出身者(6割)と事業会社出身者(4割)がバランスよく入り混じった、非常に新鮮な刺激を得られる組織です。また、女性社員も急速に増加中で、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバが、それぞれの強みを生かしつつ、チームプレイでお客様の課題解決に携わることをモットーとしています。
【部門からのメッセージ】
エレクトロニクス・ハイテク業界のお客様をワンストップで担当するTMTテクノロジー部門では、デジタル変革をいち早く迎えたグローバルクライアントが抱える高度で複雑な経営課題を分析し、戦略策定を始め、組織改革、業務改革、システム導入支援、クライアントとのジョイントビジネスの立上げ、など、実践的な改革の企画・推進から事業運営までの実行(Execution)をカバーした統合的なサービスを提供しています。
クライアントに密着したコンサルティング実務を通じ、なかなか体得が難しい、業界やクライアントに対する専門知見やリレーションと、高度なコンサルティングケイパビリティを同時に身に付け、自らの市場価値をも大きく高めていける部門です。
ぜひ、当部門で経営層が持つ、変革に求められるあらゆるテーマに対し、「PwCの顔」としてワンストップ対応を行ない、事業創造に直接的に貢献する共創・協業型パートナーを目指してみませんか?
未来の仲間にお会いできることを楽しみにしています。
ご応募をお待ちしております。 Work Location(External)
コンサルファームへの転職
Digital Government Anywhere Talent【PS】※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
500〜2000万円
勤務地
東京都,愛知県,大阪府,福岡県
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
デジタル庁をはじめとする中央官庁、地方地自体、独立行政法人、医療機関及び教育機関等の準公共分野のクライアントがデジタルトランスフォーメーションを実現させるための戦略・計画策定支援、デジタルやテクノロジーを活用した社会課題の解決を担います。
戦略、プロセス、人材・組織、テクノロジーを統合的に見直し、 よりよい未来の姿を描き、地域社会、日本全体を導くことがミッションです。
■キャリアパス・成長の機会
・幹部層に近いところでの経験
・社会課題の解決、デジタル広域連携を中心とした新たなコミュニティの在り方の企画・検討の経験
・戦略的アライアンスパートナーとのエコシステム構築の経験
・公的機関のCIO補佐官、DXアドバイザーへの就任の機会
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。