New
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】【福岡/広島】 データサイエンティスト(会計監査領域)※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
560〜940万円
勤務地
広島県,福岡県
職種
財務/会計コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
■会計監査領域
・会計監査のためのデータ分析コンサルティング業務
会計監査は資本市場を守る社会的意義の強い業務であり、その業務の一端をデータ分析を通じて担う仕事です。データ分析のスペシャリストとして、各企業の会計監査の現場で抱える課題・要望に対し、公認会計士と協業して対応いただきます。役割は、分析手法の立案支援から分析の実施、分析結果の解釈とインサイトの提供まで一貫したものとなります。
※主な業務内容
監査チーム(公認会計士)と協議し、会社から入手した膨大なデータ分析を通じて不正、異常点の発見を行います。下記はより具体的な業務例です。
仕訳テスト:
仕訳データから異常な仕訳がないかテストします。仕訳データの加工、DBへの取込み、公認会計士が定める条件に合致する仕訳データをSQLやTableauなどを用いて抽出及び分析します。
売上分析:
売上データを対象に公認会計士と協業しあらゆる角度から分析します。事前に協議し決定した分析をTableauでダッシュボードに実装します。作成したダッシュボードは、分析結果を元に他の分析の観点やデータを追加したりなどブラッシュアップして活用します。
・システム監査業務
会計監査の一部として実施するシステム監査を行う仕事です。
監査計画の立案、監査手続の作成、監査の実施など、IT周りを中心にした監査業務においてスタッフとして参画いただきます。
現状の業務プロセスを検証し、内部統制(問題の起こらない為のチェック機能を持たせるためのプロセス設計)の検討も行います。
対象は西日本をリードする大企業からベンチャー企業まで幅広く、様々なビジネスモデルの企業のデータ、システムを扱う貴重な経験を積むことができます。
さらに部内の専門性の高い職員が蓄積したノウハウや、アナリティクスのリーディングカンパニーであるデロイトがグローバルで培った知見が活用できる環境にあります。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であればコンサルティング業務未経験でも大歓迎です。
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネージャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、監査業務を行います。
■アナリスト:コンサルタント指導のもと、依頼書や監査調書、SQLやダッシュボードの作成など、与えられた作業を正確に遂行する。
■コンサルタント:業務内容を理解し、自律的に監査調書を作成するとともに、クライアントと折衝する。また、公認会計士の要件をヒヤリングし、ダッシュボードとして実現する。
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
New
【オープン】セールス職※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
480〜960万円
勤務地
東京都/港区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
以下事業のいずれかにおけるセールス職(セールス、カスタマーサクセス)の仕事をお任せいたします。
▼Sales Tech事業
求人例
https://open.talentio.com/r/1/c/exwzd/pages/92962
▼HR Tech事業
求人例
https://open.talentio.com/r/1/c/exwzd/pages/102559
▼CareWiz(介護系SaaS事業)
求人例
https://open.talentio.com/r/1/c/exwzd/pages/99348
▼ExaEnterpriseAI(生成AI事業)
求人例
https://open.talentio.com/r/1/c/exwzd/pages/79449
職務経歴書、カジュアル面談等を踏まえご志向や適性を考慮し、具体的なポジションをご提案します。
事業領域や職種にご希望がある方は、応募画面の備考欄にご記入ください。
New
コンサルファームへの転職
ポストコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】※チャレンジ精神のある方求む!※【福岡/広島/熊本】戦略コンサルタント※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
560〜1120万円
勤務地
広島県,福岡県,熊本県
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。
【主な業務内容】
戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。
■経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援
■中期経営計画、事業計画の策定支援
■スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等
■地域課題/海外市場のリサーチ業務等
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する
■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
New
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】【福岡/広島】 ITコンサルタント(デジタル化による経営業務改革)※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
370〜940万円
勤務地
広島県,福岡県
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
西日本エリアの企業(大手~中堅)に対して、IT・デジタル戦略・業務・組織改革の構想策定や、システムの本番稼働までの企画~実行における課題解決をサポートする、ITコンサルティング業務を行います。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。
【主な業務内容】
主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援していきます。具体的には、IT、デジタル戦略・業務・組織改革の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI,RFP作成)~実行までを顧客に対して支援していきます。具体的な支援の一例です。
■業務・組織改革、システム導入・更新における構想策定~導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス
■IT・デジタル戦略の立案に対するアドバイス
■デジタル化(ペーパレス化・RPA等)の構想策定~導入までのアドバイス
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、全ての職位において顧客と対峙をしながら顧客の課題解決を行います。
■アナリスト:マネジャーの指示の下、作業担当者として、各種リサーチを行い、議事録や資料を作成する。依頼事項の連絡等の簡易な顧客とのコミュニケーションも行う
■コンサルタント:マネジャーの指示の下、与えられた領域のゴールや成果物を自らで描きながら各種リサーチや成果物作成を行う。課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する与えられた領域については顧客の担当者と主体的にコミュニケーションし、会議においても資料の説明や討議を行う
■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として最終成果物のアウトライン作成やタスク設計を行い、スタッフを管理しながらプロジェクトを推進する。成果物を作成するプロジェクト実務に関わる顧客とのコミュニケーション全般を行い、会議のファシリテートも担当する
■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務の魅力】
支援を行う顧客は自力で解決できない問題を抱えているケースがほとんどのため、業務を推進するにあたっては職位に関わらず問題を丁寧に紐解きながら解決の道筋を立てる必要があります。自ら考え抜き、マネジャーを含む上位者とのレビューや議論を繰り返しながら成果物をブラッシュアップするプロセスは自己成長やチームワークを感じられ、その成果がクライアントの成長や満足に繋がることが最大の魅力です。
【身につくスキル】
職位に関わらず以下のようなスキルが身に付きます。
■物事の考え方や成果物作成における基礎的なロジカルシンキング
■プロジェクト運営を通じたタスク設計や進捗管理スキル
■顧客折衝を通じた効果的なコミュニケーションフレーム
■マネジメント層とのコミュニケーションを通じた経営観点の考え方
【実際のプロジェクト例】
下記のような事例があります
■株式上場に向けた業務改革・内部統制強化・システム導入プロジェクトマネジメント支援
■基幹システム刷新と併せた全社業務改革(新規プロセス構築、組織・役割の見直し等)の支援
■DXを起点とした業務の廃止・簡素化検討およびソリューション導入の支援
(入社後のアサインイメージ)
■入社後1か月はデロイトグループおよびリスクアドバイザリーの全体研修にご参加いただき、デロイトメンバーの一員となるにあたってのマインドや基礎的なPC・コンサルスキルを学んでいただきます
■研修後、最初のアサインは比較的規模の大きいプロジェクトとなるため、同ランクの先輩社員や上位者にと一緒に業務を進めながらコンサルティング業務への理解を深めていただきます
■以降のアサインはご本人の志向や成長度合いを見ながら上位者と面談のうえ決めていきます
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様なはたらき方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、はたらく場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30~17:30→9:00~17:00)、勤務日(例:週5日→週4日))を柔軟に選択できる制度(FWP(Flexible Working Plan)制度)を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトをすすめることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
New
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】【福岡/広島】システム監査※経験者※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
700〜1750万円
勤務地
広島県,福岡県
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
西日本エリアの企業、大学、病院などに対して、システム監査またはITアドバイザリー業務を行います。
事業会社での内部監査の経験者や、監査法人での監査経験者の方で、西日本エリアの経済の役に立ちたいという志を持った方を大歓迎します。
【主な業務内容】
<システム監査>
金融商品取引法や会社法などの法定監査の実施が定められた企業、大学、病院に対して、会計監査の一部として実施するシステム監査を行います。
具体的には以下のような業務を担当します。
①IT全社統制、IT全般統制、IT業務処理統制の検証
②ACL、SQL、Tableauなどを利用したデータ監査の支援
<ITアドバイザリー>
企業や地方公共団体への内部統制の構築支援や情報セキュリティ監査などを行います。
具体的には以下のような業務を担当します。
①上場準備会社などへの内部統制構築に係る助言・指導業務
②企業や地方公共団体が定めている規程の準拠状況に係る第三者評価
③総務省や金融情報システムセンター(FISC)の監査基準などを使用した、情報セキュリティ監査
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、システム監査やITアドバイザリー業務を行います。
■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する
■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
■コンサルティング業務とシステム監査業務を両立することができる
New
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】【福岡/広島】 パブリック向けDXコンサルタント※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
500〜1750万円
勤務地
広島県,福岡県
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
西日本エリアの地方公共団体に対して、DX構想策定やシステムの本番稼働までの企画~実行における課題解決をサポートする、ITコンサルティング業務を行います。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。
【主な業務内容】
主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援していきます。具体的には、IT・デジタル戦略の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI,RFP作成)~実行までを顧客に対して支援していきます。具体的な支援の一例です。
■ガバメントクラウドへの移行におけるシステム標準化対応へのアドバイス
■システム関連調達費用の精査に関するアドバイス
■セキュリティポリシー改定に関するアドバイス
■システム導入・更新における構想策定~導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する
■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
New
【ExaEnterpriseAI(生成AI事業)】プロダクトデザイナー※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
420〜1000万円
勤務地
東京都/港区
職種
Webデザイナー(自社サービス)
業務内容
業務内容
生成AIを活用した次世代AIプロダクト開発において、プロダクトデザイナーとして以下の業務をお任せします。UXの戦略策定からUIデザインの細部に至るまで、プロダクトの全体像を形作る重要な役割を担っていただきます。
・UI/UXデザイン
プロダクトの目的やユーザーのニーズに応じた、直感的で使いやすいデザインを構築
ユーザーインターフェースの設計を通じて、最適な体験を提供
・顧客理解とUX方針定義
ユーザーインタビューやデータ分析を通じて顧客を深く理解し、カスタマージャーニーを設計
UX方針を定義し、プロダクト全体の体験基準を設定
・プロダクト設計・情報設計
機能や情報の整理、オブジェクト定義を行い、プロダクトの基盤となる構造を設計
複雑な情報をユーザーにわかりやすく伝える仕組みを構築
※その他、ご本人の意向・スキル、状況によって下記の業務も担当頂くことがあります。
・ビジュアルデザイン
プロダクト全体の視覚的な一貫性を保つためのデザインガイドラインの策定
ブランドイメージに沿ったグラフィックデザイン
・マーケティング支援
プロダクトの訴求力を高めるためのランディングページ(LP)やバナーの制作
マーケティング施策に関連するデザイン業務
本ポジションの魅力
生成AIプロダクトならではの醍醐味
最先端のAI技術を活用したプロダクト開発への参画
デザインとテクノロジーの融合を体感し、次世代プロダクト開発を主導する経験
戦略的なUX設計への関与
顧客理解やカスタマージャーニー設計、UX戦略の立案
プロダクトの根幹から携わり、戦略的なUX設計スキルの習得
幅広いスキルセットの活用と成長
UI/UXデザイン、情報設計、プロトタイピング、ビジュアルデザイン、マーケティングデザインへの挑戦
幅広いデザイン業務を通じたスキルの拡張と総合力の向上
リードデザイナーとしてのキャリア構築
プロダクトデザイン全般をリードする経験。
以下のキャリアパスへの挑戦:
・リードデザイナー: プロダクト全体のデザインを統括し、戦略的な役割を担うポジション
・UXリサーチャー: ユーザーインサイトを深掘りし、プロダクトの根幹を支える専門職
・プロダクトマネージャー(PdM): デザインの視点を活かし、プロダクト全体の成功を導くポジション
スキルや意向に応じた幅広い挑戦
プロダクトデザインに加え、ビジュアルデザインやマーケティング関連デザインへの関与
New
【CareWiz(介護系SaaS事業)】セールス_責任者候補_メディア事業※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
600〜840万円
勤務地
東京都/港区
職種
その他営業
業務内容
概要
「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、
AIプラットフォーム「exaBase」を活用し、日本の大企業が抱える経営課題を解決するAIプラットフォーム事業と、その過程から抽出された汎用的な課題をAIのSaaSプロダクトへ転換するAIプロダクト事業の両輪で、データやアルゴリズムを蓄積し、加速度的な事業成長を目指しています。
CareWiz事業部について
事業部のミッション
-AIと仕組みで、多様性のある超高齢化社会を実現する-
CareWiz事業部は少子高齢化が進む日本に対し、「人に寄り添う温かみ」と「自分らしい選択」と「持続的な経営環境」を提供するため、複数のプロダクトを展開しています。
事業内容
CareWiz事業部は介護業界の本質的な課題を解決するための第一歩として、身体解析AIプロダクト「トルト」を展開。その後、2023年にCareWiz BCP、CareWiz タヨルトを、2024年にはCareWizオシゴト、CareWizタクストをリリースしました。
業務内容
CareWiz オシゴトは、ハローワークの求人情報をAIで活用し、簡単に自分に合った求人を探せるサービスです。ITツールに慣れていない人でもLINE上で条件を入力するだけで、最適な求人がすぐに見つかるよう設計されています。
本ポジションでは、ビジネスサイドの責任者として、介護事業所向けの求人事業における営業戦略の立案から実行までをリードしていただきます。
並行してプロダクト側の責任者ポジションでも採用活動をしておりますので、事業責任者・プロダクト側の責任者と共に、一気に垂直立ち上げをするための準備をしていただきたいとも思っています。
今後はアプリ版やWeb版のリリースを予定しており、中央省庁との連携も視野に入れながら、エッセンシャルワーカー市場でのAI活用を推進しています。
オシゴトは、「お仕事」の意味だけでなく「推し事」の意味も込めております。
魅力的な事業所のお仕事を紹介していくことで「推し」になる世界を目指してサービスを提供しています。
活かせる経験例
代理店で広告営業経験
求人広告を扱う企業での営業経験
営業支援企業での営業経験
AI×介護×人材という顧客をイメージしやすい領域で事業グロースさせていただくため、広告や人材領域での営業経験のほか、SaaSプロダクトなどの無形商材における営業経験を活かすことができます。
この業務のやりがい
-社会貢献性-
介護業界は、今後ますます重要な社会課題となります。2040年には約50万人の人手不足が予測されている中、業界ではまだICTツールが十分に導入されておらず、生産性が低い状態が続いています。例えば、勤怠にタイムカードが利用されていたり、請求書はコピーして封筒に入れて郵送しています。
紙の業務が多い介護業界にAIを導入していくことで、業界の生産性を2段、3段一気に引き上げ、日本社会の持続性を根本から高めることができます。
-キャリアの広がり-
中央省庁との連携を通じて、政策や規制に関する専門知識を深めることができます。これにより、公共政策に関する理解が深まり、官民一体となって戦略的な視点から事業を推進する能力が養われます。
新規事業立ち上げの経験を通じて、将来的に自身のビジネスを立ち上げる際の貴重な資産となります。特に、少数精鋭の環境での経験は、リソースの限られた中での創造的な問題解決能力を養うことに繋がります。
-業務難易度のたかさ-
介護業界は、少子高齢化に伴う人手不足や業務効率化の遅れといった複雑な課題を抱えています。このポジションでは、SaaS事業の戦略設計から実行までをリードし、トルトとタクストという異なるフェーズのサービスを成長させる挑戦が待っています。特に、これまで誰も挑戦したことのない正解のない領域でのプロダクト作りに取り組むため、業務の難易度は高いですが、その分、達成感も大きく、業界のリーダーとして新しい価値を創造することができます。CareWizは介護業界におけるAIプロダクトのリードカンパニーとして、業界の変革を先導しており、あなたの取り組みが業界全体に影響を与える可能性を秘めています。
なぜ介護業界に焦点を当ててプロダクト作りをしているのか
CareWiz事業部は介護業界における様々な課題に対して、複数のプロダクトを提供しております。
サービス業・建設・物流業、そして介護医療などのいわゆる労働集約型の業界において、少子高齢化を起因とした”就労人口減少の危機”が想定されています。
そしてこれらの業界は、業界特性が強いためにSaaSなど既存ITプロダクトが入り込めていないケースが多く、いまだに紙を利用した業務を主軸としているため、業務効率化が進まないという課題が根強く存在しています。
中でも介護領域は、要介護/要支援認定者が2000年に218万人・2015年に608万人・2024年に約706万人と着実に増加している一方で、働き手が2040年に57万人不足になるとの想定があり、人手不足が重要な社会課題となっています。
つまり介護業界は、市場拡大が確実視される一方で、人手不足かつITプロダクトによる業務効率化が進んでいないため、当社が持つ各種AIプロダクトが大いに貢献できる領域であると考えています。
当社が持つAI技術は、従来の手作業による業務の効率化を劇的に進めるだけでなく、データ解析や機械学習を駆使して、介護業務のプロセスそのものを再構築することを可能にします。これにより、介護スタッフの皆さまが、より質の高いケアを提供しつつ、心身の負担を軽減できるだけでなく、蓄積されたデータは次世代プロダクトの開発にも役立ち、常に進化し続ける介護ソリューションを提供する基盤となります。
組織体制/カルチャー
私たちは事業部立ち上げから約4年間で、クライアントニーズに合わせたプロダクトを複数展開してきました。組織として40名弱とまだまだ小さく、複数のプロダクトを兼務しているメンバーもいる状況です。そのため、チーム間の連携を重要視し、情報がオープンにされた状態で事業推進することを意識しています。
例えばコミュニケーションを円滑にするために週1-2回の全体進捗報告MTG、カジュアルな会話の場である1on1など、事業責任者や各マネージャー、メンバーが近い距離で発言し合える機会を多く設定しています。
また、CareWiz事業部には介護系企業やSaaS企業、人材系企業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。これにより、マーケットに異なる視点から意見交換ができ、自己成長を促進する豊富なチャンスがあります。
New
【HR Tech事業】エンタープライズセールス(マネージャー候補)※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
540〜960万円
勤務地
東京都/港区
職種
その他営業
業務内容
概要
エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、さまざまな産業や業界の課題解決を目指した仕組みやサービスづくりを推進する「AIプラットフォーム事業」、および、同事業に取り組む中で抽出した汎用的な業界・社会課題の解決に向け、プロダクトを開発・提供する「AIプロダクト事業」の両輪を通じて事業を展開しながら、独自のアルゴリズム・データを蓄積しています。
業務内容
日本企業のDXを推進する上で、経営資源である「ヒト」領域の課題解決ソリューションを提供するHR Tech事業部のエンタープライズセールスをお任せします。
具体的には、タレントマネジメント領域へマルチプロダクト展開を行うHRサービスを中心に、以下のサービスを担当いただきます。
大企業における「DX人材育成」を支援するプロダクト「exaBase DXアセスメント&ラーニング」
AIアバターとの実践的な会話練習を通じた、営業パーソンの育成を支援するプロダクト「exaBase ロープレ」
営業内容などをAIで記録し、要約・分析する「exaBase 面談要約」
上記に限らず、今後企業の課題に応じて様々なソリューション開発も行う予定です。
企業の事業成長における組織および人材育成などに関わる課題ヒアリング
組織課題に応じた、「exaBase DXアセスメント&ラーニング」、「exaBase ロープレ」等を活用したコンサルティング提案
例)理想の事業・組織状態の整理、活躍人材の定義、育成計画の策定、適切な育成コンテンツの提案、DX実行に向けたプロダクトの提案など
受注後の顧客フォロー
└ 受注後フォローはカスタマーサクセスと共に、セールスも一部協働しながら、顧客の中長期の事業および組織成長の実現に向けて伴走いただきます。
顧客接点を通じて得た知見をもとに、定期的なプロダクト開発サイドへのフィードバック
└ 週次or隔週でセールス×PdMにて、顧客からの声をもとにプロダクトへフィードバックする会議を行っています。
└ 例えば、管理画面の改善、eラーニングのコンテンツ改善、効果測定方法の改善など、セールス起点でプロダクトの改善案を決定したことも多々ございます。
人材アセスメント「DIA」と顧客の社内データを掛け合わせた、採用・育成・配置などの人事施策立案のソリューション提案
その他
・2023年より上場企業などを対象に人的資本の情報開示が義務化され、採用や育成、労働環境に関する「人」にまつわるテーマへの注目がより高まっております。
その市場環境下において、今後の日本社会のスタンダードとなる「DX人材育成」の市場をこれから作り上げていく、エキサイティングな経験を積むことができます。
・テクノロジーの進化も進みプロダクトのブラッシュアップや新たなソリューションの開発も進めております。結果として、お客様へより幅広いご提案が可能となります。
①早期に責任あるポジションに挑戦をして部署をリードいただく期待があります
・20代でグループ会社の取締役に就任した者や、入社後1年でマネージャーとしてチームを牽引するメンバーが複数名在籍しています。
・エクサウィザーズ全体としてプロダクトの売上比率を現在の3割から過半数以上へ引き上げる方針のもと、HR Tech事業に限らず他部署でも複数の新規事業がリリース予定です。
・上記に伴い事業立ち上げのリーダーや責任者といった重要ポストへの積極的な登用・採用を進めています。
②セールス以外にも事業成長に貢献するために役割を広げていただける環境です
・セールスから入社をして、2年で新規事業責任者へ着任した実例があります。他にもセールスとしての経験を活かしつつ、イネーブルメントやアライアンス構築などのセールス外のミッションも推進した事例もあります。
・当事業部ではこれまで毎年1つ以上の新規事業が生まれており、今後も複数リリース予定です。セールス組織自体も立ち上げから約2年と若く、営業の型を構築するフェーズから関与でき、新しいプロダクトが生まれるたびに新たなセールス手法を生み出す挑戦が可能です。
・定期的にセールス×PdMによるプロダクトフィードバック会議があるため、職種の垣根を越えてプロダクト開発に深く関与できる機会も豊富にあります。
③国内時価総額TOP100の大手企業への経営課題に踏み込み、変革を推進いただきます
・我々が向き合う人事組織課題は、クライアントの経営戦略と深く結びついています。例えば、三菱HCキャピタル株式会社様では、「2025中期経営計画におけるDXスタンダードレベル以上の人材比率80%以上」という経営目標に対し、当社のプログラムを通じて2022年度の25%からわずか2年間で85%まで引き上げることに成功。目標の1年前倒し達成という、経営に直接的なインパクトを与えるプロジェクトを推進しました。このように、企業の根幹に関わる課題解決を通じて、事業成長への貢献を実感できます。
④採用から育成、配置などの広範なHRにおける価値貢献ができます
・従業員のアセスメントデータと企業が持つ人事データを組み合わせて示唆を出し、育成領域に留まらず、採用、配置、評価といった広範な人事施策へのソリューションを今後展開を加速していきます。
・北海道ガス様にて育成に留まらない人事データ活用をしたハイパフォーマー分析、人材育成計画に定量的な根拠を加えるなどの取り組みも生まれつつあり、HR領域における多角的な価値提供に挑戦できる環境です。
⑤アイデアをクイックに形にできる環境です
・あるセールス担当者の発案から自治体向け新規サービスが企画され、わずか1~2営業日で立案、その後1ヶ月という短期間でプレスリリースに至った事例もあります。
- リンク
・営業チームから、「顧客課題把握のためにユーザー会はどうか」と企画を発案し、1on1でのヒアリングを経て1ヶ月後にはスモールスタートでミッションを推進した事例もあります。
New
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】【福岡/広島】サステナビリティ・コンサルタント※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
370〜944万円
勤務地
広島県,福岡県
職種
組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
機関投資家を始めとする外部ステークホルダーからの企業に対するESGに関する取組・開示要請が高まる中、欧米やIFRS財団を中心にグローバルで非財務情報開示の制度化の動きが加速しており、日本も例外ではありません。企業においては、非財務情報開示への対応を行う中で、ESGに関する情報収集等の業務プロセスやシステム対応などが必要となってきており、コンサルティングへの期待値も高まっています。
西日本リスクアドバイザリーでは、ALL Deloitteのネットワークやノウハウを活用しながら、法規制へのコンプライアンスはもとより、経営戦略とESG戦略との統合やESGデータガバナンスの構築など、企業のESG経営レベルに応じたアドバイザリーサービスを提供することにより、企業のESG経営の高度化に貢献していきます。
【プロジェクト例】
◆サステナビリティ情報開示対応アドバイザリー
-米国SEC気候変動開示対応
-欧州CSRD開示対応
-ISSBサステナビリティ開示対応
◆サステナビリティ戦略立案アドバイザリー
-非財務情報の定量分析
-財務KPIと非財務KPIの統合によるESG経営高度化
-中長期目線の競争優位性に資するマテリアリティ選定
◆サステナビリティデータガバナンス構築アドバイザリー
-ESGデータモデルに基づくデータ設計・システム基本構想策定
-Power Platform等のBIやRPAのローコードツールを活用したESGデータ収集システム構築
クライアントが抱えるESGを巡る諸課題に対して、ALL Deloitteの様々な専門家と連携をしながら、西日本エリアのグローバル企業を中心にESGアドバイザリーサービスを提供しています。
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍となります
【働き方】
従来の固定観念にとらわれない多様なはたらき方の選択が可能です。
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、以下の通り、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
・働く場所:プロジェクトによってクライアント先、法人オフィス、在宅など様々な勤務形態が可能です
・働く時間:FWP(Flexible Working Plan)制度により、時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30~17:30→9:00~17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)など柔軟に選択できます
また、上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
加えて、デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトをすすめることも可能で、チームとして、組織として、相互にリスペクトしながら成長できる環境です。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。