New
ポストコンサル
f3_【関西/大阪支社立ち上げ】アカウントマネージャー/営業担当_ok_mp_03※経験者のみ
株式会社WorkX年収
700〜1500万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
ソリューション営業
業務内容
■会社概要
「この国の生産性を世界一に。」
WorkXは、2018年の創業以来、常に売上2桁成長を遂げている急成長中のDX/AIスタートアップです。
21年:3.5億→23年:16億→25年:28億 と5年で800%成長を遂げており、2027年のIPOを視野に入れ、証券会社や投資家からも高く評価されています。
プロダクトやソリューションに囚われず、新規サービス/事業創出を続け、「経営人材」を輩出し、プロフェッショナルエコノミーへ変革することを志向しており、
・戦略・IT・DX・経営などの領域における大手企業向けのコンサルティング&事業創出支援「LeanX」
・AI・データを活用したコンサルティング&エンジニアリングサービス「LeanDataX」
・7,000人以上のハイエンドプロフェッショナルが登録する人材プラットフォーム「ProConnect」
など、複数事業を展開しています。
(上記のほか、プラットフォームに関連した複数サービスを展開。過去にも地方創生など複数事業の立ち上げ実績あり。)
さらに、自社で完結すること無く、グローバルトップのソリューションベンダーやアカデミアとの協創も通じ、独自のエコシステムを構築することで高水準のサービス提供を可能にしています。
外資系トッププレイヤーや上場企業役員など、様々な分野で実績を上げてきたプロフェッショナル達も参画しており、互いに刺激しつつ「経営人材」へ成長できる環境です。
▽社員の過去在籍企業 (抜粋)
楽天、野村證券、東京海上日動、外務省、農林水産省、三井住友海上、三井住友銀行、FundBook、アクセンチュア、EYSC、DTC、KPMG、PwC Japan、NRI、ベイカレント など
■募集背景
当社は、戦略/ITコンサルティング事業を通じて大手企業を中心に数多くの経営課題解決を支援してきました。近年、関西エリアの企業様からも多くのご依頼をいただいておりますが、現状の体制ではその期待に十分応えきれていない状況です。
関西にはまだまだ未開拓の市場が広がっており、当社の強みを発揮できるフィールドが数多く存在しています。そこで、この伸び代の大きな関西市場を本格的に開拓し、クライアントの期待に確実に応えていくため、弊社初の地方拠点として「関西支社」を立ち上げることとなりました。
この支社立ち上げに伴い、経営にインパクトを与えるコンサルティングサービスの提供はもちろん、拠点運営・組織構築を牽引してくださる強い想いをもった方を募集します。
まさに0→1の立ち上げフェーズですので、営業力以外にも、実行力、企画力、マネジメント力など総合的に高いレベルのビジネススキルが求められます。
立ち上げ初期から関わっていただくことで、支社の成長に合わせて支社責任者や部門責任者といった立場への昇格を期待している非常に重要なポジションとなります。
この環境をチャンスと捉えていただける、ベンチャーマインド溢れる方のご応募をお待ちしております!
■業務内容
関西支社の立ち上げにあたり、事業成長に直結するあらゆる取り組みを自ら構想し、推進していただきます。関西圏の産業構造や企業が抱える固有の課題を深く理解しながら、ゼロから組織を築き上げていくダイナミックな挑戦ができる環境です。
具体的には、戦略/ITコンサルティング事業を主軸に、既存のクライアントから寄せられる数多くのご相談に応えるだけでなく、新規アプローチから導入・実行支援までを一気通貫で担っていただきます。単なる提案にとどまらず、経営にインパクトを与える実行フェーズに関わりながら、クライアントの持続的な成長を後押ししていくことが可能です。
また、個社ごとの課題解決はもちろん、関西エリア全体に向けたセミナーや勉強会などを企画・運営し、地域に根差した発信・共創の場を創っていくことも期待しています。クライアントと伴走しながら関西支社を共に成長させていく、極めてチャレンジングかつ裁量の大きいポジションです。
(主な業務例)
・関西圏大手クライアントのアプローチ/リード獲得
・課題ヒアリングを基にしたDX/AIを中心とした最適な課題解決方法の企画/提案
・関西支社の営業戦略立案、組織の仕組み設計、採用支援、オペレーション整備
・戦略/ITまたはAI/データ領域におけるプロジェクトデリバリー
■本ポジションの魅力
・支社の立ち上げの経験を得られること
・既存事業のアセットを最大活用できること
・大きな裁量を持って取り組めること
・自身の力で事業の拡大を経験できること
New
ポストコンサル
4-2 コンサル事業責任者候補※経験者のみ
株式会社LabBase年収
1000〜1800万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集背景
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
LabBaseは『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、研究と社会の発展を加速するべく、研究領域の課題をテクノロジーで解決するスタートアップです。
電気、インターネット、ワクチン...
研究はこれまでも大きく人類に貢献し続けてきました。
一方で、研究領域には、キャリアの不透明性、産学間の溝、基礎研究資金不足など、その発展を阻害する様々な課題があります。
毎年国内だけでも22兆円という大きなお金が流れている研究開発市場において、それらの課題を解決することで、社会的にも経済的にも大きなインパクトを出します。
2016年に創業した後、研究人材の課題を解決するプロダクトとして、国内の理系大学院生の約2人に1人が登録している「LabBase就職」を皮切りに、「LabBase 転職」「LabBase 研究室サーチ」など、研究領域の課題を解決するプラットフォームを複数立ち上げています。
また直近ではASEANにも展開を拡大しており、今後も日本に閉じず研究課題に取り組んでいく予定です。
共に、科学と社会の発展に世界で最も貢献する会社を目指しませんか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜそのポジションを募集するのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
現在、LabBaseは第二創業フェーズとして、今後のさらなる成長を目指しています。
創業以来、理系院生向けのキャリアサービス「LabBase就職」にフォーカスして、一点突破で市場を開拓してきました。
結果として、国内研究開発費TOP100企業のうち、3分の2の企業様に、「LabBase就職」を契約して頂いております。またその顧客リレーションも、人事部門に留まらず研究開発部門、担当者や採用部課長に留まらずから役員へと関係が深化しております。
この顧客アセットを活かし、研究開発をコアとするエンタープライズ企業様のアカウントを深耕する事業の立ち上げを行っており、研究開発やDXを担当する役員のミッションに、戦略アジェンダ(特にリソースマネジメント戦略)で伴走する形のソリューション/プロダクトの開発/提供を行っていきます。
現在は、このエンタープライズ顧客向けの事業開発を代表がリードして行っており、共に立ち上げを行う事業責任者候補を募集しています。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼期待役割
LabBaseのエンタープライズコンサルティング事業(社内名称:共創パートナー事業)の事業責任者候補として、PL責任・戦略立案・実行までを一貫して担っていただきます。
▼配属部門
社長直下の共創パートナー事業室付になります。(※今後変わる可能性がございます)
▼実際に行うことの代表例
・事業の中期戦略・成長戦略の策定と推進
・KPI設計と事業成長マネジメント(ARR、LTV、PMF検証)
・顧客経営陣・DX担当役員とのディスカッション設計・アジェンダ提案
・エンタープライズ顧客(研究・技術開発部門)の深耕と新規ソリューション/プロダクト立案、納品/実行
・事業課題の特定と、オペレーション・組織体制の最適化
▼本ポジションの魅力
・国内研究開発費TOP100企業のうち3分の2との取引関係を活かして、経営レイヤーでの価値提供ができる
・国内有数の研究/技術人材データベース/プロダクトを活かして事業をドライブできる
・経営に近い立場で、裁量を持って戦略・組織づくりに関われる
・社会的意義が大きく、変革余地のある領域で挑戦できる
以下にピンとくる方はぜひご応募お待ちしています!
・科学技術の持つ力を信じている方、科学技術にワクワクする方
・専門性を持ち、顧客に付加価値の高い提案や価値提供をできるようになりたい方
・新しい技術・市場を、自分の頭で考え形にすることにワクワクできる方
New
ポストコンサル
6-3-2 採用コンサルタント(エンプラ)※経験者のみ
株式会社LabBase年収
900〜1300万円
勤務地
東京都/港区
職種
組織/人事コンサルタント
業務内容
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集背景
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
LabBaseは『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、研究と社会の発展を加速するべく、研究領域の課題をテクノロジーで解決するスタートアップです。
電気、インターネット、ワクチン...
研究はこれまでも大きく人類に貢献し続けてきました。
一方で、研究領域には、キャリアの不透明性、産学間の溝、基礎研究資金不足など、その発展を阻害する様々な課題があります。
毎年国内だけでも22兆円という大きなお金が流れている研究開発市場において、それらの課題を解決することで、社会的にも経済的にも大きなインパクトを出します。
2016年に創業した後、研究人材の課題を解決するプロダクトとして、国内の理系大学院生の約2人に1人が登録している「LabBase就職」を皮切りに、「LabBase 転職」「LabBase 研究室サーチ」など、研究領域の課題を解決するプラットフォームを複数立ち上げています。
また直近ではASEANにも展開を拡大しており、今後も日本に閉じず研究課題に取り組んでいく予定です。
共に、科学と社会の発展に世界で最も貢献する会社を目指しませんか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜそのポジションを募集するのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
現在、LabBaseは第二創業フェーズとして、今後のさらなる成長を目指しています。
創業以来、理系院生向けのキャリアサービス「LabBase就職」にフォーカスして、一点突破で市場を開拓してきました。
結果として、国内研究開発費TOP100企業のうち、3分の2の企業様に、「LabBase就職」を契約して頂いております。またその顧客リレーションも、人事部門に留まらず研究開発部門、担当者や採用部課長に留まらずから役員へと関係が深化しております。
この顧客アセットを活かし、研究開発をコアとするエンタープライズ企業様のアカウントを深耕する事業の立ち上げを行っており、研究開発やDXを担当する役員のミッションに、戦略アジェンダ(特にリソースマネジメント戦略)で伴走する形のソリューション/プロダクトの開発/提供を行っていきます。
現在は、このエンタープライズ顧客向けの事業開発を代表がリードして行っており、共に立ち上げを行うメンバーを募集しています。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼期待役割
LabBaseのエンタープライズコンサルティング事業(社内名称:共創パートナー事業)の初期メンバーとして、エンプラ顧客の研究/人事部門の役員等に向けた提案・実行・納品までを一貫して担っていただきます。
▼配属部門
社長直下の共創パートナー事業室付になります。(※今後変わる可能性がございます)
▼実際に行うことの代表例
・研究開発・技術部門を持つエンタープライズ企業への課題ヒアリング
・役員/部長クラスのアジェンダ(例:リソース最適化・DX人材戦略)理解と提案
・アポイントの設計、資料作成、提案およびPoCフェーズの支援
・受注後のプロジェクト推進支援(オンボーディング、効果最大化)
・社内の営業/プロダクト/カスタマーサクセス部門との連携
▼本ポジションの魅力
・国内研究開発費TOP100企業のうち3分の2との取引関係を活かして、経営レイヤーでの価値提供ができる
・国内有数の研究/技術人材データベース/プロダクトを活かして事業をドライブできる
・経営に近い立場で、裁量を持って戦略・組織づくりに関われる
・社会的意義が大きく、変革余地のある領域で挑戦できる
以下にピンとくる方はぜひご応募お待ちしています!
・科学技術の持つ力を信じている方、科学技術にワクワクする方
・専門性を持ち、顧客に付加価値の高い提案や価値提供をできるようになりたい方
・新しい技術・市場を、自分の頭で考え形にすることにワクワクできる方
ポストコンサル
DXコンサルティング職(パートナー)※経験者のみ
株式会社Alphakt年収
1250〜5000万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
●事業内容
Alphakt(アルファクト)は、社会インフラを支える主要産業のリーディングカンパニーに対して、DX課題解決のためのPMO支援をコア事業とするコンサルティングファームです。
あらゆる業界における属人化や非効率な業務を、AIを中心とした最先端テクノロジーを活用して構造から見直すことで、社会的インパクトの大きい変革を実現しています。
私たちは、戦略コンサルティング×AIエージェント活用×ビジネス開発を融合した新たな職能「AIエージェント活用型コンサルタント」の育成を推進しています。
AIエージェント活用型コンサルタントは、顧客折衝から開発ディレクション、事業構築までを一貫して推進できる “次世代のDX人材” であり、単なるアドバイザーではなく、顧客の成果に徹底的にコミットすることが特徴です。
また当社では、事業責任者へと成長できる仕組みとして、国内外の先端AI関連サービスを組み合わせ、社内で独自に構築したAI基盤「PERKS AI」やスキル学習支援システム「スキルバAI」を活用し、1人のコンサルタントが高度なプロジェクトを複数同時に進行可能な環境を整備しています。
加えて、元・外資系コンサルティングファームの育成責任者が設計したオンボーディングプログラム(AI人材育成研修/ロジカルシンキング研修/ドキュメンテーション研修など)を提供することで、入社初期から急成長を支援しています。
短期間でのスキルアップと報酬アップを可能にし、最終的には企業価値数億円規模の事業や組織を構築できる「事業責任者」へのキャリアも描けることがAlphaktの最大の魅力です。
●仕事内容
【役割と責任】
DX領域における最上位のプロフェッショナルとして、クライアントの経営層と並走しながら、事業構造そのものの変革を構想・実行していただきます。
複数のプロジェクトを統括するだけでなく、企業経営に関わる戦略設計や人材育成、さらには新たな案件創出を通じて、Alphaktの事業成長と社会的インパクトの拡大をリードしていただきます。
社内外に対してソートリーダーシップを発揮し、組織とブランドの未来を牽引するポジションです。
【主な業務内容】
◆経営層との信頼構築と、新規DX案件の創出
◆複数プロジェクトの統括管理(品質、収益責任)
◆クライアントの経営課題に対するトップレベルでのアドバイザリー提供
◆ソートリーダーシップの発揮(講演、執筆活動など)による企業のブランド価値向上
◆企業経営への参画(事業戦略、人材戦略、サービス開発など)
【この仕事で得られる経験・成長】
◆社会課題を起点に、業界の構造を変革するダイナミズムと責任ある意思決定経験
◆経営層と対等な立場での対話と、実行を伴う伴走支援による信頼構築力
◆経営そのものに関与し、事業・組織・文化を創りあげていく経験
◆ソートリーダーとして業界の未来に影響を与える発信活動と影響力の醸成
ポストコンサル
CEO室(インオーガニック戦略)※経験者のみ
株式会社ABEJA年収
1000〜1500万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
●募集背景
ABEJAのCEO室は「①ABEJAにとっての先行事例(成功事例)の創出」と「②全社で再現可能な実用書づくり=成功事例の共通化やノウハウ化の実施」を推進しています。取締役CSO 兼 CEO室室長・外木と二人三脚でこのミッションを実現するメンバーを特命ポジションとして募集いたします。
<取締役CSO 外木プロフィール>
1988年生まれ。愛知県名古屋市出身。名古屋大学経済学部在籍時にVOYAGEGROUP名古屋ラボの立ち上げに参画し、事業責任者としてスマートフォン関連の新規事業開発に従事。2012年に新規事業立ち上げのコンサルティングを得意とするプロフェッショナルファームへ新卒入社。複数の大手一部上場企業の新規事業立ち上げ、PJマネジメントを経験。2013年6月に株式会社ABEJAに参画。同年9月に取締役に就任。COO・CFOなどの主要役職を歴任。シンガポールを中心とするASEAN事業・組織を統括、SOMPOホールディングス株式会社との資本業務提携、ヒューリック株式会社との資本業務提携などを推進。CEO室長を経て、2023年11月より現職。
●ミッション
ABEJAはテクノロジーの力で産業構造の変革を実現するために、日本を代表するエンタープライズ企業のDXを支援しております。テクノロジーの力を使った業務効率化・売上向上・コスト削減のご支援だけでなく、ときには業務提携といった資本を組み合わせた事業開発など、ご支援の幅は多岐にわたります。
今回募集させていただくポジションは、ABEJAの非連続な成長を実現するための経営戦略・投資戦略の立案から実行を、取締役CSOの外木と二人三脚で推進いただくポジションです。より具体的には、最先端テクノロジーの深い技術理解に基づいて、大手エンタープライズ企業との業務提携・JV設立、場合によっては国内外M&A・スタートアップ投資など、ABEJAの非連続成長のための打ち手を考え、自ら実行・実装していただきます。
また高い技術理解に基づいた投資実務だけでなく、投資先の事業・プロダクトグロースや新規事業・プロダクト開発などにも携わっていただき、ABEJAの非連続成長のための事業・プロダクト創造を自ら牽引していただきます。
●業務内容
〇非連続成長をつくるための経営・事業・プロダクト戦略の立案と実行
〇業務提携やJV設立、M&Aなどの投資戦略の立案と実行
〇新規事業・プロダクトの立ち上げや事業・プロダクトグロースのリード
<事例>
〇SOMPOホールディングス様:介護・ヘルスケア事業、国内損害保険事業領域における、データ解析や機械学習を活用した予測モデルの構築、共同事業開発
・https://www.abejainc.com/news/20210423/1
〇ヒューリック様:『オフィスDXプラットフォーム』及び 『新しいワークプレイス』の開発
・https://www.abejainc.com/news/20210730/1
●ポジションの魅力
<獲得できるスキル・経験>
〇上場スタートアップ企業のマネジメント経験やJV設立、M&Aのソーシング~デューデリジェンスなど、チャレンジングな機会に取り組めます。
〇高い技術理解に基づいて、事業・プロダクト開発における勘所の理解を深める経験を積むことができます。
また投資先のバリューアップや新規事業開発など、将来の経営者として必要な経験を積むことができます。
<将来的に目指せるキャリアイメージ>
〇ABEJAにおける事業の牽引、将来的にM&AやPMIを実施する際の責任者
〇AI/DXスタートアップの起業、もしくはCXOとしての参画
〇大手企業のCDO(Chief Digital Officer)
<取締役CSO 外木とともに働く経験>
コンサルティング会社を経て、ABEJAでCOO/CFOを経験し、現在取締役CSO 兼 CEO室室長として活躍している外木と共に業務ができる、またとない機会です。
参考記事:『人(HI)とAIの協調で、産業界にDXを。ABEJAが「ビジネスモデルの革新」にまで踏み込める理由』
https://en-ambi.com/featured/825/
●変更の範囲
会社の定める業務へ配置転換の可能性あり
ポストコンサル
DX・AIコンサルティングセールス※経験者のみ
株式会社ABEJA年収
800〜1300万円
勤務地
東京都/港区
職種
ITコンサルタント
業務内容
●募集背景
AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。その黎明期の2012年に当社は創業、高度な機械学習による画像解析および自然言語処理などの技術力・実用化実績を有し、200社以上の顧客のデジタルトランスフォーメンション(以下「DX」)を実現してきました。
創業以来10年間、高い技術力と顧客に寄り添う提案力を強みに、ソリューション提供実績・プロダクト導入実績を積み上げ、AI幻滅期と言われる昨今においても実績を伸ばし続けております。顧客のDXを推進し、社会全体にインパクトを与え得る事例を創出する、当社の事業を担う中核人材としてお迎えしたく考えております。
●ミッション
「顧客企業を、未来に必要とされる存在へと、変える」
業界をリードする大手企業の経営戦略やデジタル戦略の立案及び実行支援のために、最先端のAIやデジタル技術の利活用を中心としたコンサルティング及びソリューション提案から導入までを牽引いただきます。
お客様のDXを推進する急先鋒として、様々な業界のトップティアにある企業とのリレーション構築・維持、経営/事業の課題解決のグランドデザイン設計、それの実現へのマイルストーン策定、デリバリーまで一気通貫でお任せいたします。
●業務内容
業界や企業によって直面している経営課題やデジタル化の課題も様々であり、また扱うデータの種類や形式も多岐にわたります。本質的な課題の特定や価値創出に向けて、前例の有無に関わらず最適な解決策を描き、エンジニアやデータサイエンティストと密に連携しながらそれを実現に導いていただくビジネス最前線のポジションです。
お客様は、経営戦略としてデータ利活用を掲げる国内大手企業を中心に、新サービスの開発や新規事業の創出など、非常に多くの大プロジェクトの引き合いをいただいております。
そこで以下の様な業務に取り組んでいただきます。
●変更の範囲
会社の定める業務へ配置転換の可能性あり
〇様々な業種業態の既存顧客への深耕及び新規顧客に対するコンサルティングとアカウント営業
〇リレーション維持・管理
〇アカウント/アクションプランニングと実行
〇DX戦略やAIなどデジタル技術を利活用した提案
・経営/事業課題の特定と抽出
・提案書の作成・プレゼンテーション
・ディールクロージング
〇技術メンバー(データサイエンティストやエンジニア)と連携した開発プロジェクトの推進
●ポジションの魅力
業界トップティアにある企業のCxOや事業責任者クラスと共に議論しながら、顧客の本質的課題の特定と、DX・AIを中心とした最先端テクノロジーを利活用したデジタル戦略立案や導入支援のプロフェッショナルとしてご活躍いただけます。
今まで培ってこられた戦略/業務/ITコンサルティングの経験を活かしていただきつつ、社内の技術メンバーとも連携しながら、上流コンサルティングや仮説検証だけに留まらない、本番運用を前提としたソリューションの提案・実装までを一気通貫で担っていただきます。DX・AIコンサルティング及びソリューションセールスの第一人者として実績を積み重ねていくことが可能です。
お客様に合わせた課題抽出能力や抽象度の高い課題に対する言語化/提案能力を求められるとともに、お客様の課題解決には、ビジネスと技術メンバーが一丸となった取り組みが重要になることから、本質的な課題解決や価値創出の実感と、先端技術に対する手触り感を、強く感じていただけるポジションとなります。
ポストコンサル
【本社/TDH(国内)】グローバルSCM マネージャクラス※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
706〜946万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
業務内容
■会社概要
トリドールホールディングスは、日本のみならず世界中で様々なレストランブランドを展開しております。提供するサービスは様々ですが、そのこだわりは常に五感に訴える「驚き」の体験を提供することです。効率化が重視される外食の世界で、トリドールは、ホスピタリティと人の温かさ、オープンキッチンでの調理のドラマとエネルギー、そしてできたてのおいしさをお届けすることで、食への情熱を伝え続けていきます。料理ができあがる様子を実際に見ることができることも魅力な点でございます。
業態としましては、丸亀製麺(トリドールホールディングスを代表する高級外食チェーンブランド)、トリドール(焼き鳥ファミリーダイニング)、豚屋とん一(とんかつ屋)、Wok to Walk、ボートヌードル(タイ風)、昇龍(ラーメン)、タムジャイサムゴー(香港)、ポケワークス(ハワイ風)、モンスターカレーなどの人気外食チェーンブランドがございます。最近では、2023年7月にロンドンを拠点とするピザとギリシャ料理のレストラン、ザ・フルハム・ショアを買収いたしました。
丸亀製麺は、日本全国に800店舗以上ある丸亀製麺の全店舗に製麺機を設置し、うどんを一から製麺しております。その結果、お客様は製麺工程を見ることができ、打ち立て、茹でたてのおいしさを味わうことができております。
一般的な外食産業ではセントラルキッチンが主流ですが、丸亀製麺は独自の店舗形態で他店との差別化を図っており、それが強みであると同時に成長の要因にもなっております。トリドールグループでは、丸亀製麺のビジネスモデルを今後グローバル展開に活かしていく考えでおります。その中でも丸亀製麺は米国、EU、アジアに出店しており、現在、トリドールの海外店舗数は220店舗、丸亀製麺は2028年3月期までに海外1,000店舗を目指すという積極的な拡大計画を打ち出しているところです。トリドールグループ全体では、2028年3月期までに海外4,000店舗を目指しております。
この積極的なグローバル展開の目標を達成するため、グローバルサプライチェーン領域における熱意あるリーダーを求めています。
■職務内容
グローバルSCM事業推進部のマネージャーとして、主に海外の各ブランド(業態)や現地チームと連携し、オペレーション課題の特定・改善提案・実行支援を担います。新規出店や業態立ち上げ、サプライチェーン異常時の対応など、多様なプロジェクトにおいて、現地との共創を通じた実務レベルでの問題解決と業務高度化を推進していただくとともに、全社横断的なSCM戦略(物流/調達)・組織変革の立案支援を通じて、「戦略策定」及び「実行支援」双方に参画いただきます。
■主な役割と責任
・各国・各ブランドとの連携を通じた現地課題の特定と改善提案
・新規業態・新店舗立ち上げにおけるSCM設計および業務支援
・食品の調達・購買における課題把握、調達網の最適化、共通化・集約化の推進
・輸出入業務、在庫管理、需給調整などのオペレーション業務の改善
・プロジェクトマネジメント:複数の関係者を巻き込んだ施策の企画?実行・定着支援
・本社・戦略部との連携による施策の中長期的な制度化への橋渡し
■入社後研修について
入社後、最初3日間は渋谷本社にて研修を実施、その後、丸亀製麺へ店舗研修に2週間ご参加いただく予定でございます。
当社の本社社員は、基本的に入社される皆様全員に店舗研修に参加いただいており、店舗スタッフの一員として主体的に業務に励みながら、リアルな現場がどういったものかを学んでいただいております。研修後の業務にもより現場理解をいただいた状態で励んでいただきたいと感がておりますので、
ぜひKAIZENマインドを持って、多くのことを学んでいただければ幸いです。
コンサルファームへの転職
ポストコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】【福岡/広島】 データサイエンティスト(コンサルタント)※MGR, MGR候補※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
1000〜1249万円
勤務地
広島県,福岡県
職種
経営/戦略コンサルタント,財務/会計コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
経営管理高度化により企業の持続的成長をサポートする仕事です。企業をとりまく環境の変化は日々激しさを増しており、経営者の意思決定を支える仕組みとして、リスクや課題の把握・管理のための有効な経営管理基盤が強く求められるようになっています。
会計監査のためのコンサルティング業務の知見とのシナジーを活かし、財務、経理、事業リスク他、データ分析コンサルタントとしての活躍が期待されます。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。
【主な業務内容】
■クライアントのデータアナリティクス部門の教育
■BIを用いた経営ダッシュボードの作成及び導入
■AIモデル構築(需要予測、故障予測、SNS分析等)
【職位ごとの業務イメージ】
2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
■シニアコンサルタント(マネジャー候補):一定領域の作業責任者としてスタッフを管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:アナリティクス案件を獲得する、また、プロジェクト全体のマネージメント、予算管理やクライアントとの折衝をする
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
コンサルファームへの転職
ポストコンサル
【RA/DTRA/西日本RA】※チャレンジ精神のある方求む!※【福岡/広島/熊本】戦略コンサルタント※経験者のみ
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社年収
560〜1120万円
勤務地
広島県,福岡県,熊本県
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。
【主な業務内容】
戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。
■経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援
■中期経営計画、事業計画の策定支援
■スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等
■地域課題/海外市場のリサーチ業務等
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する
■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍、有限責任監査法人トーマツに部分出向、となります
【働き方】
■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
■未経験者もなじみやすい制度
上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
【当ユニットで実現できること】
■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる
■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる
■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる
■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
ポストコンサル
【Quants Strategy】戦略コンサルタント(パートナー・シニアマネージャー・マネージャー)※経験者のみ
株式会社M&A総合研究所年収
1200〜2000万円
勤務地
東京都/中央区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
●クオンツ・コンサルティングの強み
中期経営戦略や経営ビジョン策定、官民連携/地方創生型CSV事業戦略策定、PoC実装、全社BPR支援や組織構造変革(分社化、シェアード子会社設立、カーブアウト等)など、戦略コンサルティングとしてのテーマはもちろん、事業会社発のコンサルティングファームである私たちならではの企業価値の向上に直結する強み持っています。以下に、案件の一例を示します。
1. M&A総合研究所とコラボレーションしたE2EでのM&A支援
M&A総合研究所に蓄積される鮮度高い情報、全世界4.5億社のデータベース、金融交渉ノウハウ等、仲介ならではの強みを活かしたE2EでのM&A支援(戦略立案~ソーシング、BDD、PMI)
2. 営業組織構築と営業DX戦略立案
キーエンス流の営業組織構築をM&A業界で最適化し、自社の営業組織基盤/システム構築を行うことで急成長した実績を活かし、クライアントの営業DX(デジタルトランスフォーメーション)や組織構築を支援することで、営業プロセスの効率化と成果の最大化を実現
3. IR戦略と企業価値向上
わずか3年9か月で上場し、さらに1年でプライム市場へ移行、時価総額4000億円を達成した経験を基に、機関投資家とのコミュニケーションを熟知したIR戦略を提供し、クライアントの株主価値最大化を支援
4. ロビイング戦略
クライアントのビジネス環境における規制や政策の変化に対応するため、当社の豊富な経験と専門知識を活かしたロビイング戦略を提供。これにより、クライアントが規制当局や政府機関との関係を効果的に管理し、ビジネスの持続可能な成長を支援。
クオンツ・コンサルティングの特徴
■数千人規模のコンサルティングファームを目指す中核となる創業メンバーになれる
■上が詰まっていないためプロモーションが組織の状況に左右されず、実力や成果に応じて昇給・プロモーションが叶う
■M&A総合研究所のネットワークを活かして、上場企業のCxOレイヤーにアプローチすることができる
■戦略からITまで案件の幅が豊富なので、専門性を磨いたり、スキルに幅を持たせたりと、自身の志向にあったキャリア形成ができる
■金融のレバレッジで人月単価モデルから脱却し、コンサルタントの市場価値を上げるビジョンがある
●社風
・社長の佐上をはじめとした経営層との距離が近く、年齢や職位を問わず様々な意見を出すことを良しとしており、風通しが良い
・外資系・日系大手総合コンサルティングファーム、外資戦略ファーム、総合商社など出身の優秀なメンバーが多い
・グループ全体で経営者育成に取り組んでおり、子会社設立社長や新規事業責任者など、ポストコンサルタントのキャリアも充実
・社員への高い給与還元率とワークライフバランスを実現し、コンサルタントの定着率が高い
●仕事内容
業界トップティアを中心としたクライアントの抱える事業課題に応じて、最適なソリューションを組み合わせて変革をご支援します。
【プロジェクト事例】
・総合商社のM&A戦略の立案からソーシング支援
・大手インフラ企業のアライアンス戦略の策定支援
・大手小売/流通企業への全社BPR支援・大手通信企業への営業組織のDX化推進支援
・プライムベンダーのデジタル中期策定支援
・M&A総研で成約したディールのPMI支援
・大手インフラ企業のロビイング戦略支援
・スタートアップ系上場企業へのIR戦略支援
【業界】
金融・製造・通信・小売/流通・商社・IT等、様々なクライアントに向けてコンサルティングサービスを提供しています。
●期待される役割
【対クライアント】
・複数プロジェクトの指揮監督
・予算管理
・プロジェクトの品質管理
・顧客折衝/リレーション構築
・プロジェクトメンバーの育成
・営業部門との連携による顧客リレーションシップの構築、新規案件の獲得
・プロジェクトメンバーからの顧客ニーズの吸い上げ
・人材の採用【対社内】
・評価制度や人事制度の設計/構築
・ナレッジマネジメント
・自社のブランディングや広報活動
・MVVの策定や改定、浸透など
組織の中核メンバーとして対クライアントだけでなく、自組織の成長を共に牽引する役割を共に担っていただきたいです
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。