New
【中日本】マテハン設備の保守・改善エンジニア<自働化物流倉庫の機器制御・エレメカ修繕(WCS/PLC)>#LL-0909-30-M※経験者のみ
株式会社ミスミグループ本社年収
400〜600万円
勤務地
愛知県
職種
業務内容
■組織ミッション:
確実短納期出荷を通じて、製造業顧客の調達効率化に貢献します。
・差別化が難しい業態に対して、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、荷姿、伝票種類など)を乗せる
・多種多様な商品群、業務量波動が大きいサービスモデルのなかで、確実短納期とコスト競争力を追求し続ける
■チームミッション:
ミスミのコアコンピタンスでもある確実短納期を支えるのが物流であり、物流と設備(自働倉庫)の安定稼動は切り離せません。
設備側から物流を支え、ミスミのコアコンピタンスを守り、発展・進化させていくことがミッションです。
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
当センターはグループの物流基盤モデルとなるセンターと位置づけており、最新鋭の立体自動倉庫及び倉庫管理システムが備わっています
安定操業と改善・効率化の追及により物流を縁の下から支える少数精鋭の組織です。
■担当業務内容
①【設備管理・機械保全】
倉庫管理システム(WMS)と連動した自動化設備の安定稼働を実現
・自動化設備の運転管理・監視
-WMSとの連携確認と設備コントロール
-定期的なパトロールによる設備状態の確認
・保全・メンテナンス:
-定期的な点検、清掃、潤滑を実施
-予防保全計画に基づき、部品交換や修理を実施
・トラブルシューティング:
-トラブル発生時には、迅速な対応を行い、業務停止影響を最小限に抑える:50%
②【業務標準化ならびに効率化】
設備の稼働率向上とコスト削減を目指し、設備管理業務の標準化・効率化を推進
・設備の現状分析と課題抽出
-保全データの収集・分析を行い、設備の稼働状況を把握
-故障原因の究明し、根本的な対策を講じる
-改善提案を具体的に策定し、実行に移す
・標準作業手順書の作成・改訂 ・協力会社との連携
-協力会社との連携を強化し、業務分担を最適化することで、コスト削減と効率向上を両立させる:30%
③【組織運営・業務改善】
設備エンジニアとして、センター業務効率化に向けた計画構築と改善実行
・庫内作業の効率化・改善
- カウンター部門の要望をキャッチアップし、改善計画を策定
- 設備の設計開発または改修を行い作業効率を最大化
- RPA導入による間接業務の効率化、人的ミスの削減
・データに基づいた問題解決
- KPI/PIの可視化を通じて、オペレーション部門への課題を提示
- 新たな機器やツールを導入することで改善に必要な情報を取得し具体的な改善へ繋げる:20%
■業務上の課題
・新しい設備・システムの導入から業務オペレーションの改善まで、あらゆる場面で設備が安定稼動することは絶対条件
・設備及びインフラの安定稼動を担いつつ、改善・効率化にも積極的に取り組む、既存モデルからの脱却を図る
●業務内容の変更範囲:会社の定める業務
確実短納期出荷を通じて、製造業顧客の調達効率化に貢献します。
・差別化が難しい業態に対して、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、荷姿、伝票種類など)を乗せる
・多種多様な商品群、業務量波動が大きいサービスモデルのなかで、確実短納期とコスト競争力を追求し続ける
■チームミッション:
ミスミのコアコンピタンスでもある確実短納期を支えるのが物流であり、物流と設備(自働倉庫)の安定稼動は切り離せません。
設備側から物流を支え、ミスミのコアコンピタンスを守り、発展・進化させていくことがミッションです。
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
当センターはグループの物流基盤モデルとなるセンターと位置づけており、最新鋭の立体自動倉庫及び倉庫管理システムが備わっています
安定操業と改善・効率化の追及により物流を縁の下から支える少数精鋭の組織です。
■担当業務内容
①【設備管理・機械保全】
倉庫管理システム(WMS)と連動した自動化設備の安定稼働を実現
・自動化設備の運転管理・監視
-WMSとの連携確認と設備コントロール
-定期的なパトロールによる設備状態の確認
・保全・メンテナンス:
-定期的な点検、清掃、潤滑を実施
-予防保全計画に基づき、部品交換や修理を実施
・トラブルシューティング:
-トラブル発生時には、迅速な対応を行い、業務停止影響を最小限に抑える:50%
②【業務標準化ならびに効率化】
設備の稼働率向上とコスト削減を目指し、設備管理業務の標準化・効率化を推進
・設備の現状分析と課題抽出
-保全データの収集・分析を行い、設備の稼働状況を把握
-故障原因の究明し、根本的な対策を講じる
-改善提案を具体的に策定し、実行に移す
・標準作業手順書の作成・改訂 ・協力会社との連携
-協力会社との連携を強化し、業務分担を最適化することで、コスト削減と効率向上を両立させる:30%
③【組織運営・業務改善】
設備エンジニアとして、センター業務効率化に向けた計画構築と改善実行
・庫内作業の効率化・改善
- カウンター部門の要望をキャッチアップし、改善計画を策定
- 設備の設計開発または改修を行い作業効率を最大化
- RPA導入による間接業務の効率化、人的ミスの削減
・データに基づいた問題解決
- KPI/PIの可視化を通じて、オペレーション部門への課題を提示
- 新たな機器やツールを導入することで改善に必要な情報を取得し具体的な改善へ繋げる:20%
■業務上の課題
・新しい設備・システムの導入から業務オペレーションの改善まで、あらゆる場面で設備が安定稼動することは絶対条件
・設備及びインフラの安定稼動を担いつつ、改善・効率化にも積極的に取り組む、既存モデルからの脱却を図る
●業務内容の変更範囲:会社の定める業務
応募条件
【必須要件】
<経験>
■いずれかのご経験を有する方
・PLC制御を用いた装置制御・改善のご経験
・生産や物流拠点における設備メンテナンスおよびトラブル対応のご経験
<知識・スキル>
・Microsoft Officeの使用スキル(Excel、PowerPoint、Wordなど)
■歓迎要件
<経験>
・WCS・PLCに関する知識、ご経験
・自動倉庫、マテハン機器運用のご経験
・メンテナンス知識の指導・教育経験
・物流企業での設備導入のご経験
<知識・スキル>
・機械保全技能士
・保全技能士
・電気工事士(第1種又は2種)
■求める人物像
・過去と現状に安住せず前向きに変化を好む方、成長意欲の高い方
・ガッツだけではなく、論理的に物事を組み立てて業務を推進できる方
・プロジェクト特性上、フットワーク軽く様々なことにチャレンジできる人
・自発的に行動できる方
・技術への探求心と良い物を作り上げる職人魂
■学歴 :大学院卒 大学卒 高専卒 短大卒 専門卒 高卒
<経験>
■いずれかのご経験を有する方
・PLC制御を用いた装置制御・改善のご経験
・生産や物流拠点における設備メンテナンスおよびトラブル対応のご経験
<知識・スキル>
・Microsoft Officeの使用スキル(Excel、PowerPoint、Wordなど)
■歓迎要件
<経験>
・WCS・PLCに関する知識、ご経験
・自動倉庫、マテハン機器運用のご経験
・メンテナンス知識の指導・教育経験
・物流企業での設備導入のご経験
<知識・スキル>
・機械保全技能士
・保全技能士
・電気工事士(第1種又は2種)
■求める人物像
・過去と現状に安住せず前向きに変化を好む方、成長意欲の高い方
・ガッツだけではなく、論理的に物事を組み立てて業務を推進できる方
・プロジェクト特性上、フットワーク軽く様々なことにチャレンジできる人
・自発的に行動できる方
・技術への探求心と良い物を作り上げる職人魂
■学歴 :大学院卒 大学卒 高専卒 短大卒 専門卒 高卒
福利厚生
・有給(初年度:即日付与。日数は入社日によって変動。次年度以降:4月に付与。)
・慶弔休暇/特別休暇
・交通費※会社規定に基づき支給
・退職金制度(正社員のみ) ・確定拠出年金制度
・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険)
・社内研修制度 ・社内英会話レッスン(本社ビルのみ)
・保養所(ラフォーレ倶楽部) ・テーマパークチケット優待
※上記年収は月30時間の残業代が含まれています。月30時間を超える残業代は別途支給。
勤務時間
●勤務時間:9:00~17:30(標準7時間30分)
※フレックスタイム制あり/コアタイム11:00~15:00
9:00~17:30(実働7.5時間)
業務の必要によりシフト制・フレックスタイム制・事業場外労働制・1 ケ月単位の変形労働時間制を適用することがある(勤務制度区分参照)
選考プロセス
推薦→書類選考→適性検査→人事面接→部門面接→最終面接→内定
※求人により面接回数は変動がございます。
■仕事のやりがい
ミスミにとって基幹業務である物流を支える設備の改善/保守/運用を通じて業務とビジネスの双方の理解を深めることができます。
弊社では、「挑戦」することを強く後押しする文化があり、かつ変化させることに対しても協力的な社風となります。よって、新たなことにチャレンジしたい!改善を重ねて職場を良くしていきたい!など、プロアクティブ思考の方については、特に成長できる環境となり、日々、やりがいと達成感をダイレクトに感じられる職場となっています。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
入社後は、組織活動の中で設備安定化と業務効率化改善を通じて業務能力の向上に注力。リソースを調整しつつ、継続的に様々なプロジェクトにも参画し、エンジニア力とビジネスパーソン能力の向上を図る。結果、エンジニア部門のリーダーとして、組織をリードしていくことを想定。
コンサル会社ならではの
圧倒的コンサル転職支援
-
あなたの強みと可能性を引き出す面談
-
希望にマッチした求人をご紹介
-
書類添削や面接対策が充実

ハイパフォキャリアの利用料はすべて無料!
人気の求人はすぐ埋まってしまいます。少しでも興味を持たれたらお気軽にご相談ください。
当該求人や類似の非公開求人など、あなたに合わせた求人をご紹介いたします。
会社プロフィール
会社名
株式会社ミスミグループ本社
業種
商社
事業内容
FAなどの自動機の標準部品を主に扱うFA事業、自動車や電子・電気機器などの金型部品を主に扱う金型部品事業、新たな流通事業としてミスミブランド以外の他社商品も含めた生産設備関連部品、製造副資材やMRO(消耗品)などを販売するVONA事業で構成。
弊社取り扱い企業例
21年目の実績と信頼があるコンサルティングファームが運営するコンサル専門の転職支援サービスだからこそ、
一般には公開されていない企業の求人を紹介するだけでなく、今後の企業の成長性なども考慮して、最適な転職先をご提案することができます。
コンサルティングファーム
- ボストンコンサルティンググループ
- デロイト トーマツコンサルティング合同会社
- PwCコンサルティング株式会社
- EYストラテジーアンドコンサルティング株式会社
- アクセンチュア株式会社
- アビームコンサルティング株式会社
- ガートナージャパン株式会社
- 株式会社クニエ
- 株式会社ベイカレントコンサルティング
- 株式会社コーポレイトディレクション
- スカイライトコンサルティング株式会社
- 株式会社経営共創基盤
- 株式会社野村総合研究所
- 株式会社三菱総合研究所
- 株式会社NTTデータ経営研究所
- 株式会社日本総合研究所
※その他ブティックファームを含め、50社以上のコンサルティングファームへご紹介が可能です。
事業会社
- アフラック生命保険株式会社
- RPAホールディングス株式会社
- 株式会社エス・エム・エス
- 沖電気工業株式会社
- 株式会社オンワードホールディングス
- Sansan株式会社
- 株式会社スクウェア・エニックス
- ソフトバンクグループ株式会社
- 株式会社トライアルカンパニー
- 株式会社トリドールホールディングス
- 日本たばこ産業株式会社
- 株式会社博報堂
- 株式会社パンパシフィックインターナショナルホールディングス
- 株式会社ビジョナリーホールディングス
- 株式会社ファイントゥデイ資生堂
- 三井物産株式会社
※その他100社以上の事業会社ポストコンサルポジションへご紹介が可能です。
(※企業名五十音順)
専門特化企業
- 株式会社アイスタイル
- 株式会社インフキュリオン
- 株式会社エクサウィザーズ
- 株主会社グロービス
- connectome.design株式会社
- GSX株式会社
- 株主会社SHIFT
- 株主会社JDSC
- 株式会社ジャフコ
- トランスコスモス株式会社
- 株式会社日本M&Aセンター
- 株式会社 PKSHA Technology
- 株式会社ハイドロ総合技術研究所
- 株式会社ブレインパッド
- 株主会社ブロードリーフ
- 株式会社MICIN
※その他50社以上の専門特化企業へご紹介が可能です。
(※企業名五十音順)
ハイパフォキャリアの実績

登録者の7割が20~40代
登録者の7割が20代~40代と幅広い層から支持されています。また、コンサルティングファーム出身者を中心に様々な業界からご登録いただいています。

支援実績の約7割が20・30代
20代・30代を中心に多くの支援実績があります。日系コンサルから外資系コンサルへの転職やポストコンサル・事業会社出身者のポテンシャル採用など幅広い支援実績があります。