システムデベロップメントコンピテンシー※経験者のみ
シンプレクス・ホールディングス株式会社年収
800〜2000万円
勤務地
東京都/港区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
当社では、プロジェクト配属と並?して、全社レベルでソフトウェア技術に関してのベストプラクティス共有や更なる人材育成支援を推進するための部署横断組織である「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」を立ち上げており、そのメンバーとして全社を横断した組織的な技術力向上の施策の企画を行うと同時に、 テクノロジー・エンジニアリング面 でプロジェクトを 牽引 いただくことを期待しています。
当部門は当社の全エンジニアの10%ほどで構成された、ソフトウェア・エンジニアリングに特化した人材が所属する、マトリクス構造の職能軸組織です。
プロジェクトと全社横断活動の両方に携わることで、理論と実践、プロジェクト効率と全社最適のバランス等を考慮しながら、実効性の高い、絵に描いた餅ではない組織力を高める施策を設計・実施することが求められます。
プロジェクトマネジメントコンピテンシー※経験者のみ
シンプレクス・ホールディングス株式会社年収
1000〜1500万円
勤務地
東京都/港区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
個別プロジェクトでは実施が難しい全社横断/中期的な活動として、下記のような業務をお任せします。
【社内変革】
ガバナンス:プロジェクトの第三者評価
サポート:全社PMO、メンター/コーチをアサインし実践サポート
スタンダード:PMスタンダードのメンテナンス、スタンダードの現場適応サポート
ナレッジ:教訓・メトリクスの管理と展開、プロジェクト情報の全社共有、社内コミュニティの運営
人材:若手・中堅PMの個別育成、PMトレーニング、広報、中途採用
【クライアント変革】
ガバナンスコーチ:内製化を目指すクライアントに対してシンプレクス流のプロジェクトガバナンスをコーチ、クライアント社内の仕組みとしての定着支援
PM育成:クライアントのPMへのトレーニング
フィールドセールス(Enterprise Mgr候補)※経験者のみ
株式会社RevComm年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
その他営業
業務内容
社内関連部門と協業して新規顧客開拓を推進しEnterpriseチームを牽引していきます。
【具体的な業務内容】
・メンバーのKPI管理及び採用・育成など組織体制の整備をセールスヘッドと共に実行します。
・顧客開拓に向けた戦略立案を行う
・アサインされた新規顧客に対して、主に電話・メールを活用して営業活動を行う
・顧客の意思決定に関する仕組みの分析・特定、商品購買に関する(意思)決定者とのリレーションの構築
・顧客との継続的なコミュニケーションやふさわしい気配りを行うことにより、顧客満足度を高め、顧客の問題解決に貢献する
・パートナー企業との良好な関係を早期に構築し、協業を発展させる
・マーケティングリードに対してのフォローアップ、新規商談の発掘
・SFDCなどの営業管理ツールを利用し、正確なリードの管理に努める
ポストコンサル
サプライチェーンマネジメント(在庫運用・商流最適化)※経験者のみ
株式会社ミスミグループ本社年収
450〜1500万円
勤務地
東京都
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
職務内容 ■組織ミッション:
グローバル視点で生産拠点の最適化やサプライチェーン(以下SC)基盤構築
■チームミッション:
SC全般において、特に在庫や商流の最適化
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
SCについての幅広い知識や在庫管理手法について学ぶことが可能
■担当業務内容
①BCP観点での在庫基盤構築(全社重要戦略):30%
・BCP観点での在庫運用に関し、ルール・仕組みを設計し、ミスミ全体の盤石な在庫体制を構築する(例:コンセプト策定、対象品の選定ロジック策定、在庫発注/受注引当のオペレーション設計、RPA開発/導入、恒久的な運用ルール策定及びドキュメント化、KPI設計/モニタリングなどを想定)
②SCM最適化アクション(進行中):20%
・進行中プロジェクトの推進(例:在庫補充ロジックの見直し、滞留在庫のグローバルローテーション、低収益在庫品の削減スキーム構築など)
③SCM最適化アクション(新規):50%
・在庫や商流における新規プロジェクトの企画・実行
次年度戦略策定を通じて新規設定予定
■仕事のやりがい
当チームはミスミのサプライチェーン上の課題を抽出・解決し、モノづくり業界のお客様への安定供給に貢献します。以下のような仕事のやりがいがあります。
・自らルールを決め、組織を動かすことができる点
・数十億円規模の金額感で施策を実行できる点
・グローバル最適の観点で、プロジェクトを企画・推進できる点
■3~5年後の想定されるキャリアパス
・SCMの専門性、戦略立案能力、プロジェクトマネジメント能力、リーダーシップを身に付けることが可能
・チームの主軸として活躍後、将来的にはSCM推進チームの管理者(リーダー/ディレクター)へのキャリアパスを想定
■業務上の課題
ミスミ社内のオペレーションやシステムの理解に多少時間がかかることを想定していますが、経験豊富な人材がサポートします(在籍する前職の経歴も多種多様です)
■使用アプリケーション
・MS-Officeアプリ(Outlook、Excel、Teams、Power Pointなど)
・BIツール(Tableau)
・社内基幹システム
■開発環境・その他
特になし
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
政策コンサルタント 脱炭素※経験者のみ
株式会社三菱総合研究所年収
600〜1500万円
勤務地
東京都,大阪府
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント
業務内容
■業務内容
①再生可能エネルギーの技術・政策に関する調査・コンサルティング
②脱炭素技術(水素、CCUS等)に関する調査・コンサルティング
③電力の効率利用・低炭素化技術(EV・蓄電池、スマートメーター等)に関する調査・コンサルティング
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
テクノロジーコンサルタント / 東京 / FPTコンサルティングジャパン※経験者のみ
FPTジャパンホールディングス株式会社年収
400〜2500万円
勤務地
東京都/港区
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
職務内容
〇お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、FPTグループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。
〇テクノロジーに関する知見やIT経験をもってコンサルティングを実施いただき、ビジネスとテクノロジーの橋渡しをすることで、お客様の課題解決や新規事業開発支援、社会課題の解決をしていただきます。
【具体的な業務内容】
・お客様のテクノロジー活用に関する戦略・ロードマップの構想策定
・お客様の課題解決のためのソリューションデザインやパイロット検討の実施および本格適用
・次世代システムのグラウンドデザイン・導入計画立案
・お客様のテクノロジー活用の内製化支援
・大規模開発におけるPMO
・FPTのエキスパートと連携した提案・デリバリー支援
・FPTのグローバルチームや提携機関・パートナーなどと連携し新たなサービス・ソリューション検討・開発支援
・社内外へ向けたケイパビリティのプロモーション・アセット蓄積
など
【主なクライアント】
・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等
【会社、仕事の魅力】
FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。
カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。
ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。
2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。
私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。
フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。
ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
FCJホームページ:https://www.fptconsulting.co.jp/
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
新たな技術・産業・社会システムのリスクマネジメント※経験者のみ
株式会社三菱総合研究所年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【職務内容】
新技術・新産業の社会実装に関する調査・技術実証事業・政策提言・民間企業コンサルティング
【業務の具体例】
①デジタル化に伴う新技術・新産業・新社会システムの調査・政策提案・制度設計
②アナログ規制見直し、規制のDXに資する調査・実証事業・制度設計
③スマート保安促進に関する調査・実証事業・制度設計
コンサルファームへの転職
経営コンサルタント(オープンポジション)※経験者のみ
株式会社Arinos年収
400〜1200万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
事業内容
【SMB(スタートアップ~中小)支援事業】
■事業創出プログラム
- 起業家向けのワンストップ支援。
事業計画書の作成/修正→テストマーケティング→資金調達→黒字化支援
■月額顧問型コンサル
-専門コンサルタントが、特定領域の課題に対して提案~実働サポート
例)マーケティング支援(施策立案、効果検証、顧客紹介等)
採用支援(集客施策立案・検証/会社説明会・面接代行等)
■プロジェクト型コンサル
- 注力課題を切り出し、プロジェクト化して支援
例)情報システム刷新プロジェクト
新規サービス立ち上げに伴う、開発フローの立案・運営
製造業の業務フロー作成、改善提案
■M&Aサービス
-成長志向企業のバリューアップを実現し、Exitまでを支援
■プロフェッショナル人材支援
-クライアントの経営課題解決に向けたプロフェッショナルコンサルタント活用の提案
企業の特徴
弊社は「SMB企業が主役となる社会をつくる」というパーパスのもと、「スタートアップまで含むSMB」×「成長志向」という領域をターゲットに、新規事業立ち上げ支援から、中小企業に対しての"経営基盤そのもの"の変革を支援するサービスを展開いたします。創業時より20以上の新規事業を立ち上げてきた経験を活かし、独自のノウハウと机上の空論ではない結果を出す手法で、差別化を図っております。
業務内容
これまでのご経験やキャリアプランに応じて下記のいずれかをお任せしたいと考えています。
・経営コンサルティング案件のリード獲得:SMB企業(中小企業/スタートアップ/ベンチャー)の経営者に対して業務上・経営上における課題をヒアリング
・事業創出プログラム:SMB企業(中小企業/スタートアップ/ベンチャー)事業推進に関するアドバイスやサポート
・月額顧問型コンサル:SMB企業(中小企業/スタートアップ/ベンチャー)向けに特定領域の課題解決支援
・プロジェクト型コンサル:大手~中小企業向けにコンサル案件のデリバリー
・人材マッチング:フリーランスのコンサルタントと案件のマッチング
キャリアプランの特徴
Arinosのコンサルティングの事業は全て一つの事業部で行っています。そのため、コンサルティングの専門領域を変える場合でも、人事異動等は不要で、キャリアチェンジすることができます。
例えば、DX系のコンサルティングから、新規事業創出のコンサルティングにキャリアチェンジをする場合、DXプロジェクトに参加しながらも、新規事業創出のクライアントの事業計画書を作成に携わり、複数のスキルを同時に身に着けることも可能です。
コンサル未経験の方でも、得意分野(営業、IT、マーケ等)を活かしたポジションからスタートし、DXや業務改善のプロジェクトマネジャーを目指したり、新規事業創出や資金調達のコンサルティング、M&A、経営コンサル、組織開発等、個々人が目指すキャ
リアをシームレスに実現することが出来ます。
人事(教育研修・中途採用担当)【日本No1から世界を目指す事業変革期の採用担当】※経験者のみ
株式会社アバント年収
550〜800万円
勤務地
東京都/港区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
▼概要
教育研修業務、中途採用(採用~導入研修)全般に携わっていただきます。
業務割合は 研修7:中途採用3です。
▼具体的な業務
経営視点に立ち、現場のニーズを踏まえた中途採用、オンボーディング、全社の教育研修迄の一連の流れを担当いただきます。
[教育研修業務]
・研修資料作成、情報システム導入関連業務
・人材開発や育成施策、全社研修運用業務
→社員教育制度の構築及び拡充に向けて、研修体系の整備や研修運営までをマネージャーと共にリードしていきます。
[中途採用業務]
・部門との採用要件定義
・採用活動KPIの設定と測定
・協力会社様との関係構築
・面接対応、クロージング含めた採用活動
・入社後活躍を見据えたオンボーディング活動(中途入社初期導入研修の運用)
▼特徴/魅力
・”変革期”の企業人事経験
事業ドメインやサービスモデルが変わり、これまでの制度や体制を大きく変革するタイミングを迎えております。
採用やオンボーディングだけでは無く、ゆくゆくは経営者や事業責任者のパートナーとして、人・組織を通じた事業推進に貢献いただきます。
▼組織
・経営管理本部 人事統括部 採用推進部
・リーダー1名 メンバー2名の構成
【求人の魅力】
1)連結会計からグループ経営へ事業領域を拡大
現在、あらゆる業界において、事業領域や経営管理業務の重複などを解消し経営強化を図るため、グループ会社の再編・強化が推進されるようになり、グループ経営の重要性が高まっております。
なかでも経済産業省や金融庁はグループ経営に関する提言を行い、その一例として東証再編が実施されました。提言によって利益率と社会貢献の両立も企業に求められるようになり、それらを支援すべく当社も企業価値分析などのグループ経営事業を開始しました。連結会計事業を通して蓄積された会計・経営ノウハウとIT基盤を生かすことで、グループ経営に関する案件も急増しています。
2)工数ベースから付加価値ベースへビジネスモデルの進化
今までは工数×単価でお客様へ請求を行う工数ベースのビジネスを展開していました。ですが、今後売上規模を拡大しながら収益性・生産性も高めるため、工数ベースから、売上の増加のために必ずしも人員の増加を必要としない付加価値ベースへとビジネスを進化させています。具体的にはソフトウェアのクラウド化を進めています。当社のクラウドは付加価値ベースの料金体制です。導入初年のみ大きな請求が発生する工数ベースではなく、サブスクリプションのように請求が発生する付加価値ベースを採用することで、解約のリスクがある反面、お客様にソフトウェアによる付加価値がご納得いただけた場合は、継続した売上と収益性の確保が可能になります。
3)「既存ビジネス推進人材」採用から「新規ビジネス創造人材」採用への移行
採用チームは上記(1)(2)を推進すべく、グループ経営やクラウド関連の「新規ビジネス創造人材」の採用を加速させたいと考えています。ですが、人材不足が叫ばれている現在において「新規ビジネス創造人材」は外資系ファームや日系大手企業との争奪戦です。このように一筋縄ではいかない状況ではありますが、新卒採用や中途採用、既存社員のリスキルなどを通して、中間目標として社員数の増加を、最終目標として「"国内No1"から"世界に通用する企業"への転換」を、共に目指す仲間を募集しています。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
経営イノベーション本部/モビリティ・スマートシティグループ※経験者のみ
株式会社三菱総合研究所年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
■事業概要
企業が直面する経営課題は一層多様化・複雑化しています。
世界の多極化、感染症流行に伴う生活環境の激変、デジタルエコノミーの興隆など、市場環境は大きく変化しています。このような変化の荒波は、企業経営に新たな課題とチャンスをもたらしています。
われわれは、これら外部環境変化に対応し、絶え間ない経営革新を行っていかなければなりません。
三菱総合研究所では、これまで産官学にまたがるさまざまな領域で多くの知見とネットワークを築いてきました。これらを活用しながら、当本部がこれまで培ってきた豊富なコンサルティング実績とノウハウに基づき、企業・事業の成長、マネジメント変革、イノベーションの実現に向けて、戦略策定から実行までをトータルに支援します。
■業務内容
①モビリティ分野(自動車、鉄道、物流)やまちづくり・民生分野(建設・住宅・不動産、小売)を中心とした事業戦略などの企業向けコンサルティングサービス
②お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。