【コンサルタント】マスターデータマネジメント/システム連携基盤の構築※経験者のみ
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社年収
1000〜1300万円
勤務地
東京都/品川区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆ポジションについて
当社はデータマネジメント(データ統合から解析/活用)分野のグローバルリーダー米国TIBCO Software社のソリューションをベースに、お客様企業のDXやデータ活用環境整備を実現するため、ソフトウェアの販売とパートナーのベンダーと連携した導入から運用の支援をしています。本ポストは、データマネジメントの仕組みづくりやデータ利活用基盤を整備したいお客様へのコンサルティングサービス提供および推進メソッドを整備する役割として、以下を実施いただきます。
◆具体的な仕事内容(詳細)
・お客様のDXやデータ利活用のニーズを把握し、課題解決を図るため、目指す方針や実現のロードマップの立案
・データガバナンス、データマネジメントを具体化する要件とIT機能の設計
・データサイエンティスト、データエンジニアとともに、お客様のプロジェクトの伴走支援と推進をリード
・データマネジメントソリューションビジネスの拡大とQCD向上のための、知識体系、パートナーを支援する環境(ドキュメント、ツール、テンプレート類)の整備
(魅力)
・急速に拡大している日本のデータ利活用基盤構築市場において、弊社のソリューション提供ビジネスの成長に共に参画し、自らのスキルで多くのお客様への貢献をリードいただけます
・DXやデータ利活用実現の重要な要素であるデータマネジメントについて、ITスキルに加えて、お客様やコンサルタントとの協働により業務や組織マネジメントの知見、経験を獲得できます
・米国の先進的プロダクトや大手企業の課題解決ケースに多く関わることで、独自のスキル、ノウハウを創り、自己成長する機会が得られます
◆ポジション魅力
・データマネジメント、データガバナンスの知見習得
データマネジメントは、DXやデータ利活用の実現に重要な要素です。本ポジションは業務を通してお客様やコンサルタントとの協働により、経営全体を見渡してデータはどうあるべきかといった知見・ノウハウが身につきます。
また、現在急速に拡大している日本のデータ利活用基盤構築市場において、お客様(大手企業)の課題解決に貢献することができます。
(SP102)ビジネス事業におけるプロダクト戦略立案およびプロダクト企画<クラウド・AI・メディア>※経験者のみ
KDDI株式会社年収
600〜950万円
勤務地
東京都
職種
経営企画/事業企画
業務内容
仕事内容
<お任せすること>
配属予定組織では法人のお客さま向けのクラウドサービスやAI、メディアに関連したプロダクトの戦略立案からパートナリングの実行、プロダクトの企画を担っています。
今回ご担当いただく業務は、クラウド・AI領域または、メディア領域において今後実行していく新規プロジェクトのプロダクト企画業務となります。
<具体的には>
以下の業務を担務いただきます。
・クラウドサービス企画
-国内外の法人向けクラウドサービスの自社開発、およびパートナ企業と提携によるクラウド商品企画業務
-クラウド商品のGo-To-Market戦略の策定および商品ライフサイクル管理業務
・メディア企画
-映像・放送メディア業界向け既存法人サービスのアップデート、新サービス、商品の開発業務
-IP、クラウド、コーデック、5Gなどを活用した新サービスの企画開発業務
募集背景
<組織のミッション>
私たちは法人向けクラウド・AI・メディア関連のサービス企画を通じてKDDIのビジネス事業の成長に貢献します。
<募集背景>
KDDIは通信を軸として法人のお客さま向けにデジタルトランスフォーメーション(DX)を提案し、お客さまの身近なパートナーとして、お客さまの本業の持続的成長を支えていきます。
DXを進める上でクラウドは欠かせないパーツであり、また生成AIなど新たな技術革新も含め、ますます競争が激化している市場環境において優位性のあるプロダクトを生み出していくことが、KDDIのビジネス事業の発展のためにも必要不可欠となります。
そのためにクラウド・AI領域またはメディア領域においてグローバルベストな技術を採用しビジネス開発やプロダクト企画を推進する人材を募集しています。
採用メッセージ
日本全国だけでなくグローバルにサービスを展開するKDDIグループのさまざまなアセット(ネットワーク、クラウド、DC、関連会社サービス)をフルに活用し、クラウド、5G、エッジコンピューティングなどの最新技術を用いて、法人のお客さまの新しい価値展開を推進するサービスの企画開発(クラウド、放送メディア)に携わっていただきます。
クラウドファーストが一般的となり、パブリッククラウドとプライベートクラウドの両面で構成するハイブリッドクラウド化が加速している昨今、お客さまに何を届けるか、パートナーとどう価値創造するかは、アイデア次第で、無限の可能性を秘めています。
通信事業に次ぐ事業としてのクラウド事業成長の担い手として、また、放送メディア業界の変革のプロ人材として、クラウド、またはメディア業界に精通したあなたの持つノウハウが必要です。
パーソナル事業全体に影響する業務であり、広い視野で事業全体、会社全体の動きに関わることができます。
経営層との距離も近く、自らの発言が経営判断に影響するなど、非常にやりがいのある職場です。
部門横断での業務も多く、業務を進めるパーソナルスキルはもちろん、コミュニケーション力、チーム牽引力等、個人の成長も期待できる経験が豊富です。
さまざまな業務の経験を積み重ねた方の、更なるキャリアアップにも繋がる業務だと思います。
私たちと一緒にKDDIの変革を成し遂げましょう!
・配属予定組織で策定したパーソナルセグメントの現中期経営計画
https://www.kddi.com/corporate/ir/management/target/
コンサルファームへの転職
Monitor Deloitte(戦略コンサルタント)※経験者のみ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社年収
600〜2000万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント
業務内容
モニターデロイトは、デロイトのグローバルな戦略コンサルティングプラクティスです。
モニターデロイトがもつ戦略コンサルティングに関する深い知見と世界最大のプロフェッショナルファームとしての豊富な企業変革実績(M&A、組織再編含む)と広範な専門家ネットワークを擁するデロイトとのコラボレーションにより、先進性・専門性・独自性の高い戦略コンサルティングを提供しています。
日本においては次の12のオファリングを展開しており、様々なインダストリーにおける戦略コンサルティングプロジェクトに従事頂けます。
・Strategic Transformation
・Organic Growth
・Business Design and Configuration
・Strategic Sensing and Insight Services
・Innovation &Ventures
・CSV / Sustainability Strategy
・Analytics / Digital Strategy
・M&A Strategy
・Strategy-Centric M&A Deal Execution
・PMI for Growth
・Strategic Reorganization
・Technology-based M&A & Transformation
主なインダストリー
・自動車、製造業
・コンシューマープロダクツ
・ライフサイエンス&ヘルスケア
・金融
・電機/通信/メディア
・エネルギー/インフラ
・官公庁
また、トラディショナルな戦略コンサルティングへのアサイン機会だけでなく、国際機関・官公庁・産業界とのエコシステムを形成するコンサルティングサービスや最新のテクノロジーを活用したコンサルティングサービスを提供する案件など、先端的なコンサルティングプロジェクトへのアサイン機会も豊富にあります。
グローバルネットワークによる先端事例の共有やコンサルタント間の人材交流、プロジェクト協業が活発で、1国だけでは完結できないような大規模、クロスボーダー、複雑な組織・人事課題への対応を得意とします。
人事・労務責任者候補※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
500〜1000万円
勤務地
東京都/港区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
【部署概要】
■人材開発部 人事・労務グループ
人事・労務グループ全体で15名弱、日々の業務は3-6人のチームに分かれて対応しております。
2021年1月に国内子会社を吸収合併し、人事・労務グループも子会社の労務機能と合体して、業務の再構築を進めています。
■配属部署の役割
全社戦略・事業戦略を踏まえ、人事・労務に関わるあらゆる制度・施策等の企画・運用・サポートを担っている部署です。
2,000人規模の従業員に対する人事インフラ機能(給与計算・勤怠管理・社会保険事務等)ならびに海外駐在員に関する制度の運用を担っています。
運用のみならず、働き方改革への対応、健康経営の推進、ダイバーシティの推進等の事業推進を支える働き方の企画~実行までを担当する部署です。
【職務内容】
経営陣、事業責任者のパートナーとして、主に働き方の支援を通じて、会社と従業員の相互発展を前提に、グループの継続成長とリンクした継続的な労働力確保に貢献していくことが人事・労務グループのミッションです。
当社は、会社のオーガニックな成長やM&Aでの規模拡大等により、グループ・グローバル視野で拡大しており、労務が担う役割は今後益々重要となります。
今回募集のポジションでは、グループの継続成長とリンクした人事制度の企画・設計や労務関連業務のマネジメント業務を軸に、
労務業務を会社運営上必要な機能とだけ捉えず、働き方全般を通じて価値貢献する組織として考え、牽引いただける方のご応募をお待ちしております。
[主な業務内容]
<国内>
-グループの継続成長とリンクした人事制度の企画・設計
- 労務関連業務のマネジメント業務(オペレーションの設計含む)
労働時間管理業務、人員管理業務(入退社・異動・休復職等)、人事考課等の人材マネジメントの運用、給与計算業務、社会保険手続業務、雇用管理業務(契約管理・更新等)に関わる業務 等
- 人事情報データベースの管理オペレーション設計・運用
- その他人事に関わる業務全般 等
<海外>
-海外駐在に関する制度、規定の企画
-海外駐在に関する労務関連全般(ビザ対応、社宅対応、赴任帰任に関する業務等)
-上記を、各国のHRおよび外部のパートナーと協働しながら運用
・SMSグループのHead Quarterの人事・労務の立ち位置で、個別機能に特化せず、広く労務領域をご経験いただけます
・人事労務以外の人事領域での異動などのチャレンジ機会・成長機会があります
・グループ・グローバル視野での成長に伴う様々な人事領域のチャレンジ機会・成長機会があります
・事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります
・2,000人規模の従業員を支えるプロセスの構築・運用と海外労務の両方を経験することができます。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【BC_Com_Finance】FP&Aコンサルタント/EPM(Enterprise Performance Management)導入コンサルタント※経験者のみ
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<ユニット紹介>
私共Financeユニットでは、「世界水準のFinance Practiceを日本企業に導入し、競争力強化」というミッションを掲げ、大手企業を中心に経営課題に直結したCFO(組織)向けコンサルティングサービスを提供しています。
<職務内容>
■FP&A(Financial Planning & Analysis)コンサルタント
FP&Aコンサルタントとして下記のプロジェクトに従事頂きます。
・EY Zero Based Budgeting(ゼロベース予算)をベースとした予算編成業務の高度化支援
・企業のLTV(Long term value)を実現する中長期的視点での業績管理の導入支援
・ROIC経営等の事業ポートフォリオ・KPIマネジメント等の導入支援
・サプライチェーンコンサルタント・人事コンサルタントと連携して実施する統合型経営管理の導入支援
・Future of Finance - FP&A(将来のCFO組織を見据えたFP&A)の在り方と必要人材の定義支援
■EPM(Enterprise Performance Management)導入コンサルタント
FP&Aコンサルタントと協業し、主にIT面からクライアントの経営管理高度化を実現するために下記のプロジェクトに従事頂きます。
・経営管理高度化に併せたシステム基盤の高度化ロードマップ作成支援
・最適なEPMツールの選定・及びRFP作成支援
・EPMツールの設計・開発・導入支援
・EPM導入プロジェクトのPM/PMO支援
・ERP等の周辺システムとEPMとのインターフェース設計・開発支援
・経営管理を支えるマスターデータの整備
◆シニアマネージャー/マネージャー
上記のテーマにおけるプロジェクトマネージメント・プロジェクトリード業務
◆シニアコンサルタント/コンサルタント
上記の内容においてプロジェクトメンバーとして求められる役割を完遂
プロジェクトの状況において、必要に応じて1-2名の成果物のレビューなどを担当
ZK-01_財務経理(連結決算・開示対応等)※経験者のみ
auフィナンシャルホールディングス株式会社年収
700〜1100万円
勤務地
東京都/中央区
職種
経理/財務
業務内容
■担当業務
当社の財務経理部にて、連結決算や開示対応を中心とした経理・財務業務に携わっていただきます。
《具体的な業務例》
・単体/連結:月次~年次の決算対応
・開示:ディスクロージャー誌・連結財務諸表の作成
(ディスクロージャー誌が有価証券報告書にあたり、連結財務諸表の概要が決算短信にあたります。KDDIの金融子会社の財務の健全性を保つため、非上場ですが当社HPに公開し
ています。)
・監査対応:監査法人対応のみ
・税務申告・内部統制
・グループファイナンスの管理:適切な資金貸借のための、子会社間の調整や
KDDIとの調整
・予実の分析
・自己資本比率規制、ソルベンシーマージン比率規制に関する係数算出
上記全ての経験がある必要はありません。
ご入社後にご担当いただく可能性のある業務です。
■組織構成
財務経理部は部長のほかメンバー12名(うち8名は子会社と兼務)で構成されています。
Biz Ops※経験者のみ
イタンジ株式会社年収
500〜850万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
私たちは、「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」というミッションを掲げるVertical SaaSスタートアップです。
具体的には、不動産賃貸取引を仕組みからアップデートし、DXを推進するtoB向けのソリューション『ITANDI BB+』などを提供しており、日本のSaaS企業の中でも高い成長率を達成し、私たちが取り組む事業はもちろん、PropTechという領域自体も国内外共に盛り上がりを見せています。
・管理会社向けSaaS:導入社数2,840社
・仲介会社向けSaaS:導入社数862社
・ARR(年間経常利益):YoY+44%
また現在、更なる事業拡大を目指すフェーズとなっており、
「不動産のインフラとなり、人々が大切なことに向き合えるようにする」というビジョンを掲げ、不動産賃貸取引のみにとどまらず、引越しやその先の暮らしを変えるソリューションを提供しています。
そこで、上記のビジョン達成や事業拡大を狙い、新しい仲間を募集いたします!
急拡大している組織で更なる成長をするための基盤を一緒に作っていきませんか?
■担当いただく業務
・各種ツールを用いて事業課題の改善
・セールス、CS組織の業務効率化
・KPIの設計、構築、保守
■主な利用ツール等
-HubSpot
-BigQuery
-Looker Studio
-amptalk
■チーム体制
2人
■得られるキャリア・経験
思考力:問題解決のために何が必要か考え実行する力
オペレーション構築スキル
プロジェクトマネジメントスキル
コミュニケーションスキル
◆おすすめポイント
1.急成長中・国内トップクラスのSaaS企業!
SaaS市場成長率130%と言われていますが、同社の売上高の前年比は驚異の170%超!国内でも類を見ない速度で成長中のSaaS企業です。その中でも事業責任者候補といった裁量権の大きいポジションでご活躍していただきます。
2.業界変革者になれる!
不動産業界のSaaS企業であり、40兆円と言われる超巨大産業の業界構造を変えています。同社は不動産賃貸取引をなめらかにするサービスの開発・運営をしており、その中で特徴的なのがリアルタイムな物件データベースを提供するサービスです。
賃貸を探す際、おとり物件の遭遇率は46%と言われています。同社はリアルタイムな物件データベースを提供し、適切な在庫管理の仕組みを作っているため、顧客満足度が高く、大手への導入率は驚異の60%超!
例えば、ホテル予約の際、予約したのに泊まれないってことはないと思いますが、不動産業界だとそれがあり得るんです。内見予約をしたにもかかわらず、その部屋が埋まっているということが平気で起こります。
それを変えるのが同社のプロダクトです!これが業界に変革をもたらしつつあります。
また、その他にも入居申込や電子契約など不動産に関わるあらゆるサービスを提供しています。
現在は不動産だけにとどまらず、インフラや暮らしにも進出していっているため、企業としてもまだまだ拡大フェーズにあります。
3.リモート可×スーパーフレックスで働き方抜群!
働き方も柔軟でリモート可×スーパーフレックスのため、あなたの好きな時に働くことが出来ます。お子さんの予定や家族の予定など、ライフステージあった働き方を選ぶことが出来ます。
法務/ミドル※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
600〜900万円
勤務地
東京都/品川区
職種
法務/特許
業務内容
■採用背景
事業拡大のための増員です。国内事業のさらなる拡大に加え、本格化した海外事業に耐えうる体制整備が求められており、商事法務、または、海外法務を推進するメンバーを募集しています。※まずは、契約書レビューから業務スタートし、ご経験やスキルに応じて、海外法務、商事法務等のメイン担当に着任いただく想定です。
・海外展開に関する記事
https://japan.zdnet.com/article/35216006/
■所属部署の役割・体制
部署の役割
・資金調達関連、労務関連以外を除くほぼ全ての法務業務を担当し、現在は以下を主として取組中です。
1.契約法務
国内事業をメインに法的リスクの適示、契約書レビュー、交渉サポート。今後は海外事業の割合が増える予定(国内事業:海外事業=8:2)
2.商事法務
株主総会、取締役会の準備・運営サポート。対応業務に関する法令チェック等
3.体制整備
会社の成長に合わせ、より効果的な法務業務支援ができるよう、関係部署への影響を精査のうえ、社内規程とその運用、法務相談フローの改善等を整備。定期的に経営戦略会議へはかりルール改定
■法務ポジション 業務内容
下記の業務を主にしながら、事業、組織の状況によって、組織横断プロジェクトなどさまざまな業務に携わっていただきます。
【初日から3か月間でお任せしたい業務】
・国内事業をメインとした契約審査対応(契約書レビュー・作成、交渉サポート、契約締結・管理等)
・各種稟議/申請書の審査対応
・押印申請受付・対応
【入社3~6ヶ月後より、ご経験によりメイン担当をお任せしたい業務】
下記①か②のいずれかの業務を想定しています。
①商事法務に関する業務
・株主総会の準備と運営(招集、当日対応、議事録作成、登記関連対応等)
・取締役会の運営補助(議事録作成等)
②海外法務に関する業務
・英文・国内契約法務(契約書レビュー・作成、契約締結・管理等)
・サービス利用規約に関する対応(社内外の問合わせ、グローバルポリシー等の整備拡充等)
・各国法令に関する相談や質問への対応
【その他対応業務】
・社内規程の作成改廃、その後の周知・運用・原本管理
・法務に関する社内研修の準備と実施
・コンプライアンスに関する業務
※法務チームの一員として法務チーム内で発生する庶務業務にも対応いただきます。
スタートアップならではの制度が整い切っていない状況において、何もないところから構築していくことを楽しめる方をお待ちしています。
■本ポジションで働く魅力
社内制度や仕組を作っている状況であり、ご経験がある分野については、大きな裁量権をもって業務に取り組むことができます。
意思決定のスピードが速く、行動に対する結果や効果がすぐにわかるため、会社や事業へ貢献している実感を持つことができます。
海外対応においては、未開の法務領域に関わる可能性があり、同領域での専門性を高めることができます。
株主総会の準備運営にあたり、CxOや各チームリーダーなど、多くの部署とコミュニケーションを取ることができます。
■法務のチーム構成
・40代男性1名+30代女性1名
・上長となる社員は子育て中であり、フレックスタイム制やリモートワークを利用しています。子育てと業務の両立について相談しやすい環境です。
・法務メンバーnote
https://note.com/shiny_elk528/n/n6f881a189d90
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
フィールドセールス※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
600〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,システム営業,ソリューション営業,その他営業,SI営業
業務内容
■業務内容
自社サービスTROCCO?・COMETAの直販を担当する営業部門として、お客様に対してTROCCO?・COMETAの導入と継続的な利用拡大を促進します。
データドリブンかつリピート可能な営業メカニズムを構築し、中長期的な案件創出から案件成約までご担当いただきます。
<仕事内容>
1:見込み顧客を獲得
2:見込み顧客へ電話等でアプローチ、商談を獲得
3:商談の実施
4:トライアルの実施・サポート
5:契約の対応
6:既存顧客のデータ活用状況を分析の上、アップセル・クロスセルを提案
上記の流れの内、3、5、6をご担当いただきます。
商談では、顧客がデータを活用して何を実現したいのか、どのデータを統合する必要があるのか等をヒアリングし、課題解決やデータ活用を通じた競争力向上のための提案を行います。プロジェクトオーナーや情報システム部門の方と関係性を構築することが期待されます。
※スキルやリードの状況に応じて、2も対応する場合がございます。
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
<魅力>
・「TROCCO?」は顧客に大きな価値をもたらすプロダクトで、自信を持って営業に臨めます
・顧客のDX推進やデータ活用に貢献できます
・「TROCCO?」導入数は、市場ニーズに比べて大きく伸びる余地があります。導入数拡大には営業の実力が不可欠で、チャレンジ・成長意欲がある方に相応しい環境です
・業界・規模問わず、様々な顧客に対応できます
・顧客の声をエンジニアに伝え、サービス改善に繋げられます
・最新のDX、データ活用事例に密に携わる事ができます
・業種/業界、企業規模を問わずご担当いただくため、データ活用における知見や提案の経験値をスピーディに積むことができる
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
経営企画※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■採用背景
更なる事業成長のために経営企画チームの体制強化をするべく、増員に至りました。
事業計画の実行と経営管理において、他部署と連携していきながら動ける方と共に、市場での競争力を高めていくことを目指しています。
primeNumberのビジョンに共感し、自身のスキルや専門知識を活かした活躍の場を求める方のご応募を心よりお待ちしております。
■経営企画 業務内容
primeNumberは、事業の更なる成長のために海外展開およびIPOを目指しています。大きく会社のステージが変わりゆく中で、組織および市場を俯瞰して各種データ分析をしたり、各部門と協力しながら事業成長を牽引いただける方を募集しています。
その他、戦略上必要な事業横断課題の特定から実行まで、多岐に渡る領域がスコープとなり、さまざまなプロジェクトをリードいただきます。
【具体的な業務内容】
・予算編成
・予算・実績の管理や経営管理指標等のモニタリング
・経営課題の抽出と解決推進
・組織の実行力向上のための事業プロセスの設計~構築~実行
・財務戦略の立案
・資金調達
・経営・事業状況を可視化したダッシュボードの構築・運営
・組織横断的に発足するプロジェクトのプロジェクトマネジメント業務の支援
・各種会議体 (取締役会・経営会議・執行役員会議 等) の設計及び運営
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
【魅力】
同社は海外市場では特に評価の高い「データエンジニアリング」の領域でSaaS TROCCO?を運営しております。
国内市場だとデータ分析がまだまだ進んでおりませんが、海外市場ではデータ統合だけで2026年には196億米ドルに上ると言われています。
今後グローバル企業への発展を目指し、CEO直下で第二創業フェーズに携わることができます。
■primeNumberのカルチャー
・primeNumberストーリー
創業背景や大事にしている価値観(8 Elements)を紹介しています
https://note.primenumber.co.jp/m/mbc6174ec2af6
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。