【システム企画】プロダクトマネジメントコンサルタント※経験者のみ
株式会社 エル・ティー・エス年収
700〜1600万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント
業務内容
▼職務内容
CX事業部において、特に顧客のサービス・製品に関わるチームで以下の業務をお任せします。
・ユーザーニーズの要件化
∟顧客の要求を踏まえたエンドユーザーの体験価値向上のための機能要件、デザイン仕様の整備。
∟具体的なタスクへの落とし込みや開発チームに向けた情報共有。(技術的な制約や優先度付け)
・システムアーキテクトとしての役割
∟ユーザー規模・利用シーン・将来の拡張性を見据えた、最適なアーキテクチャ設計、技術選定。
・開発プロセスの統括・マネジメント
∟プロジェクトの計画をリードしつつ、品質管理やリスクマネジメント解決に向けた、チームの生産性・品質を高める施策の整備。
・チームビルディングとコミュニケーション
∟コンサル、デザイナー、エンジニアなど異なる専門領域のメンバーとの密な連携。チーム内の情報共有をスムーズに行うための文化づくり。加えて、顧客体験を軸とした問題解決。
▼求める役割
当分野のサービスを強化・拡大していくために、プロジェクトデリバリに止まらず、組織創り(採用・育成)やナレッジ整備等、様々な業務を担当頂く予定です。
【募集背景】
CX事業部ではクリエイティブ志向・アジャイルの方法論を活かして、顧客の事業にスピーディーかつ本質的な変革をもたらすことを目指しています。
その中でもCustomer Experienceサービスではプロダクト/アジャイル開発を通じてお客様やその取引先に対しての体験価値提供を目指しており、そのための増員を図っております。
【サービスの特徴】
1.エンドユーザーの本質的な課題・ニーズの深掘り 「プロダクトの提供価値は本当にエンドユーザーのニーズを叶えているのか?」そして、「プロダクトが解決しようとしている課題がエンドユーザーに本当に望まれているのか?」を確認します。このようなプロダクト設計の根幹に関わる疑問は、開発の早い段階で明確な答えを持つことが重要になります。
?
2.企画の可視化 事業戦略をプロダクトに落とし込んでいくプロセスは、抽象的なものを徐々に具体的にしていくプロセスです。その上で重要なことは、要件定義まで行ってから設計図を作って可視化をするのではなく、企画段階から少しずつ可視化をしていくことです。当初考えていたプロダクトの方針が様々なステークスホルダーとの会話の中でズレないように、企画段階の抽象的な段階からその可視化を行い、抽象から具体へのプロセスをブレなく進めることが重要になります。
?
3. ビジネスアナリシス手法による業務分析
BtoB向けプロダクトの場合は特に業務フローの分析は不可欠です。なぜなら、往々にして、そのプロダクトですべてのお客様の業務プロセスをカバーできる訳ではなく、運用のプロセスも含めたソリューション提案こそがそのプロダクトの提供価値となるからです。お客様の業務プロセスを、プロダクトがカバーできるサービス領域と、運用でカバーするサービス領域に分解することで、トータルでお客様の課題解決提案ができるプロダクトの設計をすることが重要になります。
?
4. アジャイル手法の実践
道のりが長く、突然の変化への対応が求められるプロダクト企画開発のプロセスにおいて、その変化への対応力が高いアジャイルの手法は有効です。例えば、UI/UXの検討は従来型の開発プロセスでは要件定義後に行われることが多いですが、アジャイル的な考え方では、プロダクト企画の早期段階から、イメージしているプロダクトの提供価値を可視化し、実際に今作ろうとしているプロダクトにその提供価値が反映していきます。
?
5. 定性・定量分析からの改善計画の立案
当然ながら、プロダクト開発は作ったら終わりではありません。リリース後もKPI分析やVOC、営業活 動を通してのフィードバックなど定性情報、定量情報を組み合わせ、あらゆる角度からPMF(プロダクトマーケットフィット)を確認していくことが重要になります。
【本社/TDH(国内)】経営企画部スタッフ(ジュニアクラス)※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
700〜940万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【組織】
■経営企画本部(14名) ― 経営企画部(11名/正社員7名・外部3名・派遣社員1名)※配属予定
∟ IR室(2名/正社員1名・派遣社員1名)
∟ 本部長
グローバルフードカンパニーとして、世界中で大きな成長を続ける当社にて、経営企画業務全般のリーダーポジションとして活躍頂きたいと思います。
【具体的には】
・経営方針、単年事業計画、予算の策定
・HD及び国内外の子会社の予実分析、進捗管理と経営へのレポート業務
・管理会計の制度設計及び運営モニタリング
・投資判断、投資対効果の検証
・そのほか、付随する業務ならびに関係各位との連携
役員/AIコンサルティング事業責任者※経験者のみ
株式会社ACES年収
1500〜2000万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
■事業説明
当社は、「アルゴリズムで、人の働き方に余白をつくる」をミッションに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAI企業です。
当社では「人とAIが協働する次世代の働き方」を実現し、余白のある働き方を実現したいと考えております。
人とAIが協働する未来の実現には専門知識を理解した”エキスパートAI”が必要であり、目先ではそうしたAIエージェントの構築を目指しています。
現在は、主に以下2つの事業を展開しています。
【DXパートナー事業】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。
社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
大手クライアント様と資本業務提携しAIを活用した次世代の事業を開発するなど、これまで多くの事業開発やDXを実施しています。
【AIソフトウェア事業】
<営業DX×AI SaaS>
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
<法人向けチャットボット>
ChatGPTをセキュアに利活用できる法人向けチャットボットAIプラットフォーム。
■募集背景
DXパートナー事業は、創業から右肩上がりに成長し、組織規模としても現在60名の組織に拡大しております。
事業フェーズの変化により、非連続な成長に向けてご経験の豊富な方にご参画いただき、さらなる事業拡大を目指していきたいと思っております。
■ミッション
執行役員として入社いただき、CEO直下のもとAIアルゴリズムを用いたDXパートナー事業の事業責任者として事業経営に携わっていただきます。
■業務内容
<COOとしての業務>
・全社オペレーションの設計・改善・統括
・事業計画および成長戦略の実行支援
・各部門の目標管理とパフォーマンス最適化
・組織づくりと人材マネジメントの推進
・経営陣と連携した意思決定と課題解決
<事業責任者としての業務>
〇事業の経営
・経営計画と紐づいた事業戦略(主として営業戦略・販売戦略)の立案と事業計画の作成
・オペレーション(データ・業務オペレーション)構築・改善
・新規プロダクトの立案/サービス戦略
・(他事業部との戦略連携・Board MTGでの参加/バリューの創出)
〇マネージメント
・事業管理(業績管理、営業・販売戦略管理、PJ管理、実行管理)
・組織・人材リソース管理プロセス管理
〇実行
・営業戦略に基づき、業界知見の取り込みやチャネル構築。一部重要顧客または案件の営業活動(チャネルの構築)
■魅力
<成長フェーズにおける重要な役割を担える面白さ>
現在IPOを目指して準備を進めております。
また、DX事業は当社の中でも売上比重の高い組織となり、役員として当社の成長に重要な役割を担っていただくため、非常にアグレッシブな環境での事業経営が可能です。
また、”人とAIが協働する”ために必要なアプリケーションを複数開発しAIをミドルウェア的に走らせたいと思っており、中長期ではマルチプロダクト化に向けた戦略も引いております。
DXを推進する中でクライアント共通課題などは切り出してプロダクト化する検討など、事業成長のために多岐に渡る手段を実行できます。
<事業のポテンシャル>
日本は労働集約型から資本・知識集約型の社会への変換が迫られており、属人的な人の知見・業務をAIアルゴリズム化する事業価値・社会意義は増大しています。
また、Deep Learningというアルゴリズムの登場で、「知能」を正しく分解すれば非定型の業務もソフトウェアで実現できるようになり、AIは目まぐるしく進化しています。
そこで、当社は属人的な業務を起点に産業のDXを推進しつつ、同時に業務の共通課題をSaaSで横断的に解決する方針で事業を展開しております。
現在の市場規模としては、日本企業のIT支出が12.7兆円とされていますが、ソフトウェアの能力がAIによって拡張されたことで、GAFAのようにデータとAIアルゴリズムによって事業を再定義する可能性と産業が広がっています。
<日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材が集まるチーム>
東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。
また、社内にはそれぞれの領域で高い専門性を持つプロフェッショナルなメンバーが在籍しています。
※出身企業例:ボストンコンサルティンググループ・アクセンチュア・NTTデータ・野村総合研究所・楽天・Speee等
<多様な働き方を支援>
・リモートと出社のハイブリット勤務
・フレックス制度(11:00?15:00コアタイム)
・ストックオプションの付与
・平均残業時間13.5h(過去2年間のDXパートナー事業部内平均)
・(男性も含む)育休取得実績あり(取得率100%)
経営管理コンサルタント※経験者のみ
株式会社 エル・ティー・エス年収
650〜1400万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
【職務内容】
IT化企画・構想~システム導入、保守までワンストップで担当する部門として、?部員40名で、プロジェクトを遂行しています。
大企業のみならず、準大手~中堅規模の引合いが多く、1プロジェクト2名~3名程度の体制でデリバリをしています。
当社は、基本的に開発は行っておりませんが、構想フェーズで企画した内容を確実に実現するために、
システム構築フェーズ以降はお客様側に入り、次のようなお客様側で発生するタスクを
マネジメント(一部実施支援)し、プロジェクトを成功に導きます。?
?
・システム要件定義支援?
・新業務設計支援?
・新システム教育企画・計画・実行支援?
・受入テスト/データ移行支援?
・運用設計、各種マネジメント支援
【求める役割】
当分野のサービスを強化・拡大していくために、・コンサルタントとしてのプロジェクトデリバリに止まらず、
様々な業務をご担当頂く予定です。
?
1.コンサルタントとしての活動?
▼新管理会計制度・経営管理制度の設計・構築に向けたコンサルティング業務およびシステム化構想立案
・管理会計制度の再設計等? ?
・予算編成プロセスの見直し? ?
・PDCAサイクルの再構築?
▼企画・構想の実現に向けた経営管理システム導入支援(例:Oracle?PBCS等)?
▼上記プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント
?
2.サービス強化に向けての活動?
▼営業?
▼アライアンスパートナーとの関係性強化?
▼メンバー育成?
▼ナレッジ整備
【募集背景】
従来、弊社は「業務プロセス改革」「ユーザサイドでのIT導入支援」といった領域で
大手グローバル企業様を中心に様々なご支援の実績を積み上げて参りました。
さらに昨今では、マネジメント改革、経営管理制度の見直しといった、
より上位レベルでの施策に関するご相談が急増しています。
そのようなお客様からの高い期待値に応えるべく、経営管理領域をサービスとして確立し、
将来の主力事業の一つに育てるべく、立上げマネージャーの募集に至りました。
?
【所属部門概要】
お客様のIT部門を支援する集団として正社員100名強が所属しています。
例えば、ITシステムの構築プロジェクトでは、現状業務整理、要件抽出、仕様レビュー、成果物の受け入れ、ユーザ教育、ベンダーマネジメントなど、ユーザ企業側の作業は多岐にわたります。またシステム導入後はIT部門がシステムの運用・保守を行います。このようなIT部門で発生する様々な業務をユーザ企業側で支援し、プロジェクトを成功に導くためのコンサルティング業務を主に実施している部署になります。
部門長は30代~40代前半、マネージャは20代後半~40代前半、メンバーは20代前半~40代、という構成で活動しており、女性社員の活躍の場も広がっています。
法人営業マネージャー(フリーコンサルタント紹介事業「プロフェッショナルハブ」)※経験者のみ
株式会社 エル・ティー・エス年収
670〜1000万円
勤務地
東京都/港区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
【職務内容】
子会社エル・ティー・エス リンク(以下、LTSリンク)にて、フリーコンサルタント紹介事業「プロフェッショナルハブ」の拡大に向け、クライアント(法人向け)営業のマネージャーを担っていただきます。
?
・新規顧客開拓、既存顧客マネジメント、顧客への個別スキーム提案
・売上(粗利)達成責任
・組織マネジメント(10名程度)、人材育成
【募集背景】
LTSリンクでは、フリーコンサルタント紹介事業「プロフェッショナルハブ」のさらなるサービス・組織の拡大戦略を描いています。
特に、IT業界やコンサル業界における高い需要に応じる形で、新たなビジネスチャンスを提供するため、クライアントとの信頼関係を築き、成長を牽引できる人材を求めています。新しい価値を生み出すチームの一員として、この重要な事業フェーズに貢献していただける方をお迎えしたいと考えています。
【求める役割】
プレイングマネージャーとして、自ら手を動かしながら、事業の目標達成に向けて邁進していただきます。具体的には、以下の役割が求められます。
・営業戦略の立案と実行:
法人営業の戦略を立案し、既存顧客の深耕と新規顧客の開拓を進めながら、売上目標の達成に責任を持つ。市場のニーズを捉えた営業活動を展開し、クライアントとの関係強化を図る。
・若手メンバーの育成と組織創り:
営業チームの若手メンバーを育成し、営業スキルの向上を支援。また、組織の成長を促進するために、次世代リーダーの育成にも力を発揮し、チーム全体のパフォーマンス向上を目指す。
▼ビジョン
LTSリンクは、「よい人・よい企業に、よい機会が集まる世界を創る」という経営理念のもと、主に中堅・中小企業、IT事業者を対象に事業を展開しています。
実現したいことは、競争ではなく共創(コラボレーション)の創出と、その結果としての成果・成長機会の創出です。
各種サービスを通じて「つなげる」「ひろげる」「うみだす」という活動を行い、市場に価値を提供していきます。
「つなげる」は、企業・人財・仕事(案件やプロジェクト)におけるマッチングやそれによる課題解決、「ひろげる」は、事業成功や学びによる新しい能力の獲得、パートナーシップによる事業拡大や範囲拡大、「うみだす」は、そうした活動を通じた新規事業・新サービスの創出や人財輩出を表しています。
点と点をつないで"リンク”させるだけでなく、つないでできた線を増やして面にしてそれを広げ、さらに新たな点を生み出すように、多くの新たな機会を創出していく事業を展開していきます。
▼入社後のキャリアイメージ
事業創りのリーダーとなる人財の総称である「ビジネスプロデュース職(BP職)」という職種で入社いただき、LTSリンクに出向となります。プロフェッショナルハブ事業部の法人向け営業のマネージャーとしてチームの成長をサポートしながら、事業戦略の実行に貢献していただきます。
BizOps・リーダー候補※経験者のみ
株式会社 PKSHA Technology年収
700〜1300万円
勤務地
東京都/文京区
職種
その他営業
業務内容
▼業務内容
今後のグループ全体の成長にとって、顧客の課題を正確に理解し、課題解決に向けてグループ内で連携しソリューション開発や顧客提案を推進することは非常に重要と捉えています。
SaaS・ソリューションを組み合わせた事業の多角化や、新規プロダクトのリリース、M&Aによる非連続的な事業組織拡張などを見据えて、あるべきCRMや業務プロセスの形を描いていくことが、経営イシューになりつつあり、各経営層、全社横断で、ビジネスモデルごとにあるべき業務プロセスを設計し運用への落とし込みに向けたプロジェクト推進や、事業とバックオフィスの連携プロセス、システム活用に向けたリードも担当頂きます。
・KPI設計、KPIマネジメント支援
・BI設計やKPIレポートによるコンディション全体像の可視化、データ分析に基づく示唆出し提案
・セールスオペレーションの管理・改善
・データ基盤の整備、データ活用の推進
▼ポジションの魅力
・集客から販売、サービス提供から検収、請求に至る一連の業務を整えることで、事業をオペレーションから成長させていく肌感覚を得られる
・全社の業務インフラ整備プロジェクトに加わることで、事業間や部門間の連携を通じた、グループ全体での事業成果の創出に関与貢献できる
Security Consultant / CSIRT(インシデント対応)※経験者のみ
株式会社 KADOKAWA Connected年収
640〜800万円
勤務地
東京都/中央区
職種
その他コンサルタント,セキュリティエンジニア
業務内容
Security Consultant / CSIRT(インシデント対応)
【会社紹介】
2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。
本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
【募集部門について / 業務内容】
情報セキュリティマネジメント部は、グループ全体の情報セキュリティマネジメントシステムを構築し運営することで、グループ内のセキュリティ強化とセキュリティ基盤拡大のための技術開発を支援します。
また、セキュリティを追求するだけではなく、グループで働く全ての従業員の生産性最大化に貢献し、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。
<業務の具体例>
・情報セキュリティインシデント対応
・情報セキュリティ関連情報収集/分析/配信
・KADOKAWA-CSIRTの運営
・情報資産と脆弱性管理
・情報セキュリティに関する教育、啓蒙活動
など、ご経験や適性に応じてお任せします。
<キャリア開発の機会と得られる経験>
・情報セキュリティロードマップ実施と情報セキュリティガバナンス強化という、戦略的な業務展開に携わることが出来る
・KADOKAWAグループ全体の情報セキュリティガバナンス向上を経験できる
・CSIRT全体の最適化、及び機能(サービス)設計や運用に携わることができる
Security Consultant / ISMS(個人情報管理・教育訓練)※経験者のみ
株式会社 KADOKAWA Connected年収
590〜800万円
勤務地
東京都/中央区
職種
その他コンサルタント,セキュリティエンジニア
業務内容
【会社紹介】
2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。
本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
【募集部門について / 業務内容】
情報セキュリティマネジメント部は、グループ全体の情報セキュリティマネジメントシステムを構築し運営することで、グループ内のセキュリティ強化とセキュリティ基盤拡大のための技術開発を支援します。
また、セキュリティを追求するだけではなく、グループで働く全ての従業員の生産性最大化に貢献し、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。
<業務の具体例>
・情報セキュリティ(個人情報含む)に関する教育啓蒙活動、訓練やプロセス改善
・個人情報を取り扱う業務の審査、相談対応、プロセス改善
・情報セキュリティ業務全般のプロセス設計、マニュアル修正、などの改善活動
など、その他ご経験や適性に応じてお任せします。
<キャリア開発の機会と得られる経験>
・情報セキュリティを管轄する組織の全体の運営に携わり、最適化、及び機能(サービス)設計、構築を経験できる
・KADOKAWAグループ全体の情報セキュリティガバナンス向上を経験できる
・情報セキュリティ教育・訓練プロセスや、個人情報を中心とした機密情報管理のプロセスの運用や設計を経験できる
Security Consultant / ISMS(情報資産管理・コンサルティング)※経験者のみ
株式会社 KADOKAWA Connected年収
640〜690万円
勤務地
東京都/中央区
職種
その他コンサルタント,セキュリティエンジニア
業務内容
Security Consultant / ISMS(情報資産管理・コンサルティング)
【会社紹介】
2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。
本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
【募集部門について / 業務内容】
情報セキュリティマネジメント部は、グループ全体の情報セキュリティマネジメントシステムを構築し運営することで、グループ内のセキュリティ強化とセキュリティ基盤拡大のための技術開発を支援します。
また、セキュリティを追求するだけではなく、グループで働く全ての従業員の生産性最大化に貢献し、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。
<業務の具体例>
・情報セキュリティ関連文書整備
・情報資産管理
・情報セキュリティ相談対応
・情報セキュリティ管理プロセスの定義と運用
・情報セキュリティアセスメントによる課題抽出
など、ご経験や適性に応じてお任せします。
<キャリア開発の機会と得られる経験>
・情報セキュリティロードマップ実施と情報セキュリティガバナンス強化という、戦略的な業務展開に携わることが出来る
・KADOKAWAグループ全体の情報セキュリティガバナンス向上を経験できる
・グループ全体や業界に寄与する、実効性を重視した情報セキュリティマネジメントシステム構築に携わることができる
Security Consultant / ISMS(個人情報管理・利用審査)※経験者のみ
株式会社 KADOKAWA Connected年収
590〜640万円
勤務地
東京都/中央区
職種
その他コンサルタント,セキュリティエンジニア
業務内容
【会社紹介】
2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。
本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction
【募集部門について / 業務内容】
情報セキュリティマネジメント部は、グループ全体の情報セキュリティマネジメントシステムを構築し運営することで、グループ内のセキュリティ強化とセキュリティ基盤拡大のための技術開発を支援します。
また、セキュリティを追求するだけではなく、グループで働く全ての従業員の生産性最大化に貢献し、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。
<業務の具体例>
・情報セキュリティマネジメント組織の運営と改善
・教育、啓蒙活動
・クラウドサービス/個人情報を取り扱う業務の審査と相談対応
・情報セキュリティインシデント対応
・機微な情報を扱う環境の保守運用(OSより上位層、環境変更などのご経験)
・情報セキュリティマネジメント業務全般のプロセス設計やマニュアル修正などの改善活動
など、その他ご経験や適性に応じてお任せします。
<キャリア開発の機会と得られる経験>
・情報セキュリティを管轄する組織の全体の運営に携わり、最適化、及び機能(サービス)設計、構築を経験できる
・KADOKAWAグループ全体の情報セキュリティガバナンス向上を経験できる
・出版、アニメ、映画、インターネット事業、教育、ファンクラブ、VRといった多種多様な事業の情報セキュリティマネジメントを経験できる
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。