コンサル求人を探す

該当 152
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

政策コンサルタント 新たな技術・産業・社会システムのリスクマネジメント※経験者のみ

株式会社三菱総合研究所
案件No. 19711 公開日: 2024/03/18
年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【職務内容】 新技術・新産業の社会実装に関する調査・技術実証事業・政策提言・民間企業コンサルティング 【業務の具体例】 ①デジタル化に伴う新技術・新産業・新社会の調査・政策提案・制度設計 ②制度設計・規制のDXに資する調査・実証事業・制度設計 ③スマート保安促進に関する調査・実証事業・制度設計
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

BTF(コンサルタント_若手業務経験者/C~SCクラス)※経験者のみ

株式会社NTTデータ経営研究所
案件No. 19473 公開日: 2024/02/29
年収
520〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
募集ユニット ビジネストランスフォーメーションユニット ポジション概要 【ミッション・特徴】 クライアントの“コアコンピタンス”に直接的な価値提供を行うことをミッションとし、その時々のホットな経営・事業課題を有するプレイヤーに対して"攻め"に軸足を置いたコンサルティングサービスを提供。コンサルタントの特徴として、クライアントに関連する技術への深い造詣や知的好奇心を持ち、クライアントならではの経営の未来像の先読みを行い、クライアント提供価値の再定義と事業モデル変革を支援する。 【主なクライアント/インダストリー】 ・通信、電力・ガス、Web/EC、金融、不動産、情報サービス、ヘルスケア・スポーツ、製造、自動車、ハイテク、その他サービス業等 【PJ例】 大手通信機器メーカーにおけるIoT/M2M領域の事業戦略策定支援 大手SI事業者向けソリューション開発戦略の立案(ユーティリティ業界け) 大手SI事業者における海外進出戦略の立案(通信・ユーティリティ業界向け料金・顧客管理システム) 大手通信事業者における中長期技術戦略の立案大手通信機器メーカーにおける新規事業戦略の立案(スマートビジネス関連) 大手通信機器メーカーにおける全社事業ポートフォリオの再構築 大手エレクトロニクスメーカーにおけるTV事業再構築支援             大手総合電機メーカーにおける可視光技術を活用した事業戦略策定支援 大手自動車メーカーにおけるカーボンニュートラル時代の事業戦略策定支援 大手エレクトロニクスメーカーにおけるPost5G時代の事業戦略策定支援 など ■担当業務 大手事業会社の経営層・事業部長格を相手として、中長期的な成長戦略や業態変革・新規事業開発に関する客観的な情報分析と方向性の提案に関する役割と担っていただきます。 具体的な役割としては、以下のとおり ・外部環境の将来変化・テクノロジーの将来動向の予想 ・新規事業・新規サービスの市場構造・問題点の分析、解決策の仮説立案 ・課題や仮説を導出するためのフレームワークの設計 ・仮説検証のための調査設計・調査実施、関係者へのヒアリング ・クライアントや関連する人達とのディスカッション時のファシリテーション ・デジタル技術の国内外先進事例やビッグトレンドに関する調査・分析 ・経営の外部環境の調査・分析、強み・弱みの分析 ・事業特性や業界構造の分析、成功要因の分析 ・アライアンス候補企業の調査・選定
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

F.環境エネルギー(民間/公共)※経験者のみ

株式会社 日本総合研究所
案件No. 15569 公開日: 2023/08/24
年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
1.環境・エネルギー ・資源戦略領域 環境・エネルギー・資源戦略の領域を対象に、官民双方のクライアントに、政策立案支援、戦略策定/事業開発を提供しています。 (1)民間企業(電力、ガス、重電メーカー、商社等)【80%程度】 ・外部環境の変化に応じた経営戦略/事業戦略策定、新規事業開発、事業化支援 (電力ガスシステム改革、FIT制度改革等) ・M&A、デューデリジェンス ・海外進出支援(市場調査、マーケティング、アライアンス検討) (2)官公庁(資源エネルギー庁、環境省など)【20%程度】 ・政策立案等に関する調査/分析/コンサルティング 2.エネルギー×まちづくり領域 「自治体」ならびに「自治体と連携しサステナブルな社会・地域づくりに資するビジネス構築を目指す民間企業」をクライアントとして、官民連携型の社会課題解決型事業の事業化を支援します。また、事業化に資する国の政策立案支援等を実施します。当該領域の官民業務比率はおおよそ官:民=60%:40%程度です。 (1)主に自治体向け ・脱炭素地域づくり(ゼロカーボンシティ構築)に向けた調査・計画策定支援など (2)全国の自治体及び民間企業向け ・官民連携型の地域エネルギー事業の構想策定・可能性調査実施 ・再生可能エネルギー等を活用した社会課題解決型事業の事業化支援 ・社会便益・価値創出型事業の事業化支援(ソーシャルインパクトボンド活用型事業)など (3)国(環境省、総務省、国土交通省、資源エネルギー庁)向け ・地域循環共生圏構築支援 ・レジリエントな地域づくり構築支援 ・社会課題解決型事業、地域循環共生圏構築等におけるボトルネック解消に向けた政策立案など (4)主に民間企業向け ・地域マイクログリッド構築支援など
アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

経営コンサルタント (ヘルスケア・生活)※経験者のみ

株式会社三菱総合研究所
案件No. 15470 公開日: 2023/07/24
年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
①ヘルスケア・ライフサイエンス分野の事業戦略/参入戦略/研究開発戦略などの企業向けコンサルティングサービス、政策制度調査 ②お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

地域未来(地域づくり全般:社会課題解決・ソーシャルデザイン/C~Mクラス)※経験者のみ

株式会社NTTデータ経営研究所
案件No. 15377 公開日: 2023/07/07
年収
470〜1150万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
■概要 地方都市の活性化やサステナビリティ、防災・レジリエンス、Well-Beingの実現など、地域づくりに関わる課題全般にかかるコンサルティング、事業戦略立案、事業化支援、調査研究業務。 <ソーシャルデザイナーの候補生を募集> 地球規模での気候変動や生物多様性の危機、パンデミック、頻発化・極端化・超広域化する自然災害など、グローバルな視点から、サステナビリティやレジリエンスのことを考えざるを得ない時代に私たちは立っています。一方で、個々人のWell-Beingや多様な価値観の尊重なども重要なテーマとなっています。 社会課題と一人ひとりの暮らしの接点、それが「地域」の持つ顔の1つです。私たちは、地域のリアルな問題・課題に対して、今後も様々な未来志向ソリューションを検討、提案、実装し、みなさんと一緒に「もっと暮らしやすい未来」を共創していきます。 <バランスの獲れたプロジェクト構成> 国の府省庁、グローバル企業、地方公共団体などのプロジェクトをバランスよく実施しています。 (テーマの例) 人間中心の地域づくり/地方都市の再生とスマートシティ/地域のガバナンスの変革・イノベーション、地域DX/共創ラボ、イノベーションハブ/食とサステナビリティ/防災とレジリエンス/SDGs など <業務を通じて身につけることのできるスキル等> ・コンセプト立案力、提案力、発想力 ・社会実装や課題解決等につながる戦略立案力 ・産官学の人的ネットワーク ■担当業務 政策立案支援、ビジネスコンサルティングなどのプロジェクトメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担って頂きます。
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

C.サステナビリティESG/SDGs戦略※経験者のみ

株式会社 日本総合研究所
案件No. 14903 公開日: 2023/03/27
年収
800〜1200万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
仕事内容 【職務概要】 1.サステナビリティ戦略策定 ・中長期ビジョン策定 ・中長期目標策定 ・サステナビリティを考慮した経営計画策定/SDGsの経営への統合 ・社会課題起点の事業開発、など 2.ESGマネジメント ・サステナビリティを考慮したバリューチェーン/サプライチェーンマネジメント ・個別ESG課題への対応(TCFD/人権/カーボンニュートラル等)など 3.上記の他、社会的インパクト評価や各種情報開示対応を実施
アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

G.まちづくり?モビリティ/社会インフラ/官民共創型事業?(民間/公共)※経験者のみ

株式会社 日本総合研究所
案件No. 14602 公開日: 2023/01/23
年収
800〜1200万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント
業務内容
【職務概要】 1.モビリティ×まちづくり領域 MaaS、CASE、Smart Cityなどの都市・モビリティ分野における世界的な重点テーマに関して、「ユーザー目線」、「マネタイズ」、「社会実装」の3点に重点をおいたアドバイザリーやプロジェクトのハンズオン支援を行います。 具体的には以下領域のコンサルティングを行っています。 ・都市計画・公共交通等に係る政策提言及び調査 ・スマートシティ、MaaS、CASE、自動運転など都市開発におけるICT/IoTに係る調査 ・エリア開発・まちづくり支援地方創生支援 ・インフラ企業の新規事業開発コンサルティング ・インフラ企業の海外進出支援 ・その他企業の地方創生にかかる事業開発コンサルティング ・政策提言・官民連携支援 ・産学連携による都市基盤 維持・地域活性化支援 2.社会インフラ×まちづくり領域 近年の社会経済情勢の断続的変化(ex. 人口減少、広域災害、技術革新)を捉え、社会・環境インフラ分野の社会課題の解決に向けて、統合的な政策・事業パッケージを構想・実装し、官民一体でのイノベーション実現に貢献します。 社会環境インフラ分野における官民協働事業に係る政策立案・事業化支援により、地域の強みに根差した公共サービスを実装していくため、具体的には以下領域のコンサルティングを行っています。 (1)インフラPPP 廃棄物処理や上下水道、道路について、PFI/PPP、コンセッション、官民共同会社等の事業化支援の実施 (2)DX事業 インフラPPPの事業価値向上、地域への価値創出に向けたデジタル活用に係るフィージビリティ・スタディや事業立ち上げ支援の実施 3.官民共創型事業×まちづくり領域 (1)ビジョン 人口減少や地域の活力低下とともに、AI/IoT時代において、「まち(都市)」のあり方、役割は刻々と変化している。そのような中で、新たな社会要請をとらえながら、「まちづくり=地域/社会の課題を解決する『まちと仕組みをデザイン』する」ことを目指し、「人々の創造性を喚起する公共空間を核としたまちづくり」「官民共創による新サービスで暮らしを豊かにする社会づくり」を進める。 (2)強み 建築や都市計画、事業計画立案の専門性を活用して、まち、建築、及び運営/サービスまでを含む事業全体の「デザイン」と「プランニング」から、事業化までの一貫したコンサルティング支援。PPP/PFIの事業化アドバイザリー実績と蓄積された専門性を踏まえた、官民共創型、運営重視型の事業創出/アドバイザリー、事業分野ごとの専門性(事業化のKFSへの理解など)。 (3)具体的なコンサルティング領域 ①文化芸術/創造都市/集客施設×まちづくり ホール/劇場、美術館、水族館、公園、歴史的建造物を核としたまちづくり事業の支援、高付加価値型PPP案件の事業デザイン/案件創出 ②DX×まちづくり AI/IoT時代の新たなまちづくり/都市基盤づくり、公共サービスのデザインとDX提案(自治体公共サービスのDXなど) ③スポーツ×まちづくり スタジアム・アリーナ等スポーツ施設を核としたまちづくりの事業化支援、スポーツの価値の見える化
【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
コンサルファームへの転職 エンジニアからコンサル 未経験からコンサル

セキュリティコンサルタント(OT(Operational Technology)ネットワーク領域)※経験者のみ

株式会社野村総合研究所
案件No. 14548 公開日: 2023/01/12
年収
600〜1000万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント
業務内容
制御システムのオープン化や、産業用IoT機器の普及に伴い、制御システムにおいても情報システムと同様にサイバーセキュリティリスクにさらされています。このリスクに対し、機器自体になるべく手を加えず、広範囲にまとめてセキュリティ対策を施すことが可能な、ネットワーク観点のセキュリティ対策が注目されています。本職種は、顧客のOTネットワークのセキュリティ対策を支援します。 ■仕事内容 ●工場やプラントなどの制御機器を制御し運用するシステム(=OT(Operational Technology))のネットワークに関するセキュリティポリシー策定・アセスメント・セキュアな運用支援 ※ご参考: OTネットワーク・アセスメントサービス https://www.nri-secure.co.jp/service/assessment/ot_network/ SCADAfenceプラットフォーム(IIoTネットワーク向けセキュリティ監視ソリューション) https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/scadafence/
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

BTF(組織変革コンサルタント/C~SCクラス)※経験者のみ

株式会社NTTデータ経営研究所
案件No. 13935 公開日: 2022/11/05
年収
520〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
■概要 【ミッション・特徴】 企業の経営課題の中でも特に複雑な組織課題に係る支援を実践的に行う。 具体的には、対象となる企業・組織がおかれた事業環境の分析や今後の経営戦略の議論に基づき、パーパス設計、組織ミッションの再定義、組織機構や事業運営体制の再構築ならびにテクノロジーを駆使した業務プロセス改革、育成・獲得すべき人材像の明確化と人事制度への反映、組織の健全化を目的とした組織開発などの実行支援を行う。 【主なクライアント/インダストリー】 通信、電力・ガス、Web/EC、金融、不動産、情報サービス、医療ヘルスケア、 スポーツ、製造、その他サービス業等 【PJ例】 ・自律分散協調型組織の実現に向けた人財像モデルの定義 ・グループ事業再編に向けた事業推進体制の再構築 ・高度IT人財育成に向けた人財育成メカニズムの定義 ・グローバル人財育成に向けた組織機能の定義 ・事業拡大、組織機能拡充に向けたM&Aの推進支援 ・企業におけるパーパス設計、浸透を通じた行動変革支援 ・部門の行動変革等を目的としたクレド策定、浸透の推進支援 ・個人の内的モチベーションを起点とした事業ビジョン、サービスコンセプトの策定支援 ・組織変革に向けたサービスデザイン研修/DX研修の企画・開発・実施支援 等 ■担当業務 大手事業会社の経営層・組織長を相手として、 中長期的な成長戦略に則った組織のあるべき姿の検討に参画していただきます。 具体的な役割としては、以下のとおり 大手事業会社の経営層(最高人事責任者含む)・組織長を相手として、中長期的な成長戦略に則った組織のあるべき姿の検討に参画していただきます。 具体的な役割としては、以下のとおり ・事業変革、組織運営、HRに関する他社先進事例の調査・分析 ・クライアント企業にとっての組織変革の必要性と、前提条件、制約条件の整理・言語化 ・クライアント企業関係者との議論を通じた課題抽出・解決策の立案 ・課題・解決策を導出するためのフレームワークの設計 ・経営層・人事部門等関連部門への説明・提言 ・業務プロセス、人事制度への落とし込み ・企業におけるパーパス設計、浸透を通じた行動変革 ・部門の行動変革等を目的としたクレド策定、浸透の推進 ・組織開発等を目的としたワークショップ・研修の企画・開発・実施
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

LVC(食農、フードテック:ICT経験を活かして/C~SCクラス)※経験者のみ

株式会社NTTデータ経営研究所
案件No. 13931 公開日: 2022/11/04
年収
520〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
募集本部/ユニット 社会基盤事業本部/ライフ・バリュー・クリエイションユニット ポジション概要 ■概要 食農、フードテック分野全般にかかるコンサルティング、事業戦略立案、実行支援、調査研究業務。 地域の人の生活を支えると同時に、生産、経済活動の現場でもある食を中心とした生産・加工技術、流通、販売、消費、栄養、健康、QOL等を、一連の流れとして捉え、現場のスマート化、効率化に取り組むとともに、新技術等の調査・検討を通じて、新しい社会の実現、新しい価値の創出に向けて、中央省庁や自治体、民間企業を対象に、上流工程から現場支援まで幅広い視点でコンサルティングサービスを提供する。 ◇農業、水産業、食品産業等における新技術領域 スマート農業、スマート水産業、食品産業、流通等における新技術の検討、実装に向けた検証、ビジネスモデル検討、事業化支援等 ◇食農と健康における分野連携領域 食行動のデータ化、栄養データ活用、食行動に関する行動変容、マイクロバイオーム・免疫・バイオ分野調査、実証等 ◇食農、フードテック分野・地域モデル検討領域 生産から消費までのデータ活用等における地域モデルの検討、実証、事業化支援等 プロジェクト事例: ・農林水産業、食、健康、育種、フードテック等の海外調査、戦略検討プロジェクト ・食と健康に関連する食品産業の目標設定、産学官連携プラットフォーム設立プロジェクト ・地域における食と健康に関する事業モデル検討プロジェクト ・スマート農業実証プロジェクト ・水産系新領域研究開発プロジェクト ■担当業務 ビジネスコンサルティング、公共調査事業等のプロジェクトメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担って頂きます。 ■職階 コンサルタント、シニアコンサルタント

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント