【スタッフ】リスクマネジメント(ERM,コンプライアンス,内部統制/管理職)<1210>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
1150〜1700万円
勤務地
東京都
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
【職務内容】
<担当業務>
国内、海外、社内、社外の様々なリスクに対してCROとともに戦略策定・管理を行う
・グローバルを含むNTTデータグループの全社リスクマネジメント(ERM)、内部統制、危機管理
・地政学リスク対応
・グローバルコンプライアンス推進
・組織マネジメント
※すべてにおいて、NTTデータ単体だけではなくNTT DATA, Inc.を含むNTTデータグループ全体
<主な仕事の概要>
・内部統制推進業務
・全社リスクマネジメントの仕組みの構築・運用
・経営層と直接コミュニケーションを取り、適時の報告と意思決定支援・助言
・コンプライアンスに関わるルール整備、浸透活動
・リスク意識の向上やリスク対応策準備。リスク発現時の初期対応と拡大抑止
【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばすことのできるスキル>
・グローバル企業におけるリスクマネジメント・危機管理に関するプロフェッショナリティ
・グローバルコーポレートスタッフとして、経営層の経営方針を成長戦略及び戦術に落とし込み、グループ全体に展開する企画立案・推進力
・グループ内外の様々なステークホルダとの連携を通じた高度な調整能力
<働き方>
リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務60~80%
<チームの魅力>
グローバルガバナンス本部リスクマネジメント部リスクマネジメント担当は、本社コーポレートにおけるグローバル横断のミッションを持つ組織として2022年7月に誕生しました。NTTデータグループのこれまでの延長にない新たな仕組みを創っていくことが求められています。これまで誰も手掛けていないことにチャレンジできる可能性は広がっていることは大きな魅力であるといえると思います。
<メッセージ>
当社のGroup VisionであるTrusted Global Innovatorに向けて成長の歩みを進める中で、NTTデータグループは多様な脅威に常に晒されています。私たちの仕事はグループ内で連携し様々な脅威に対する防御力を高めたり、発生した脅威に対する迅速・適切な対応を行うなど、全社を守っていくことです。
脅威に強いNTTデータグループを作るミッションに、ともにチャレンジしてくれる方を募集します。
法務/ミドル※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
600〜900万円
勤務地
東京都/品川区
職種
法務/特許
業務内容
■採用背景
事業拡大のための増員です。国内事業のさらなる拡大に加え、本格化した海外事業に耐えうる体制整備が求められており、商事法務、または、海外法務を推進するメンバーを募集しています。※まずは、契約書レビューから業務スタートし、ご経験やスキルに応じて、海外法務、商事法務等のメイン担当に着任いただく想定です。
・海外展開に関する記事
https://japan.zdnet.com/article/35216006/
■所属部署の役割・体制
部署の役割
・資金調達関連、労務関連以外を除くほぼ全ての法務業務を担当し、現在は以下を主として取組中です。
1.契約法務
国内事業をメインに法的リスクの適示、契約書レビュー、交渉サポート。今後は海外事業の割合が増える予定(国内事業:海外事業=8:2)
2.商事法務
株主総会、取締役会の準備・運営サポート。対応業務に関する法令チェック等
3.体制整備
会社の成長に合わせ、より効果的な法務業務支援ができるよう、関係部署への影響を精査のうえ、社内規程とその運用、法務相談フローの改善等を整備。定期的に経営戦略会議へはかりルール改定
■法務ポジション 業務内容
下記の業務を主にしながら、事業、組織の状況によって、組織横断プロジェクトなどさまざまな業務に携わっていただきます。
【初日から3か月間でお任せしたい業務】
・国内事業をメインとした契約審査対応(契約書レビュー・作成、交渉サポート、契約締結・管理等)
・各種稟議/申請書の審査対応
・押印申請受付・対応
【入社3~6ヶ月後より、ご経験によりメイン担当をお任せしたい業務】
下記①か②のいずれかの業務を想定しています。
①商事法務に関する業務
・株主総会の準備と運営(招集、当日対応、議事録作成、登記関連対応等)
・取締役会の運営補助(議事録作成等)
②海外法務に関する業務
・英文・国内契約法務(契約書レビュー・作成、契約締結・管理等)
・サービス利用規約に関する対応(社内外の問合わせ、グローバルポリシー等の整備拡充等)
・各国法令に関する相談や質問への対応
【その他対応業務】
・社内規程の作成改廃、その後の周知・運用・原本管理
・法務に関する社内研修の準備と実施
・コンプライアンスに関する業務
※法務チームの一員として法務チーム内で発生する庶務業務にも対応いただきます。
スタートアップならではの制度が整い切っていない状況において、何もないところから構築していくことを楽しめる方をお待ちしています。
■本ポジションで働く魅力
社内制度や仕組を作っている状況であり、ご経験がある分野については、大きな裁量権をもって業務に取り組むことができます。
意思決定のスピードが速く、行動に対する結果や効果がすぐにわかるため、会社や事業へ貢献している実感を持つことができます。
海外対応においては、未開の法務領域に関わる可能性があり、同領域での専門性を高めることができます。
株主総会の準備運営にあたり、CxOや各チームリーダーなど、多くの部署とコミュニケーションを取ることができます。
■法務のチーム構成
・40代男性1名+30代女性1名
・上長となる社員は子育て中であり、フレックスタイム制やリモートワークを利用しています。子育てと業務の両立について相談しやすい環境です。
・法務メンバーnote
https://note.com/shiny_elk528/n/n6f881a189d90
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
SRE(TROCCO?/COMETA)_地方在住者フルリモート相談可※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
680〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webエンジニア・オープン系エンジニア(自社開発),Webエンジニア・オープン系エンジニア(SES・受託),ITコンサルタント
業務内容
SREとして、同社が提供するTROCCO?やCOMETAの安定基盤を構築し、信頼性を高めるための改善を広く行っていただきます。
■採用背景
SREはチームは立ち上げからまだ約1年半で、ようやく足場が整ってきた、というような状態です。
これからSREとして信頼性向上のためにやるべきこと・やりたいことを進めていきたいフェーズではありますが、TROCCO?のプロダクト開発の拡大や新サービスCOMETAのリリースに伴い、開発チームをサポートし、運用面も念頭に置いた機能開発に関わることも増えてきております。
利用規模・機能の拡大スピードに関わらずユーザーに安心してかつ快適にTROCCO?を利用してもらうために、一緒にサービスの信頼性向上の役割を担っていただける方を募集します。
■業務内容例
・データパイプラインの実行スケジュールに対し、Kubernetes のノードをより効率的にスケールさせる機能の開発
・アプリケーション・インフラ監視体制の課題洗い出しと改善
・SLI/SLOの策定・改善とモニタリング
・インフラ利用コストと運用コストの最適化
・バグの調査とバグを早期発見するための取り組み立案
・SOC 2取得に向けたプロダクトセキュリティ対策の計画・実行
・CI/CD パイプライン改善
・利用者からの問い合わせ調査・サポート
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
■プロダクト開発本部 組織構成
CTO1名/EM2名/ソフトウェアエンジニア12名/SRE 2名
PdM3名/デザイナー 1名/テクニカルライター1名
◇開発環境
・言語
Ruby (Rails), Typescript (React), Java (Embulk)
・インフラ
AWS (EKS, ECS Fargateが中心)
・構成管理
Kustomize, Terraform
・監視
CloudWatch, New Relic, Redash, Rollbar
・CI/CD
CircleCI, GitHub Actions
・コミュニケーション
GitHub, Google Workspace, Slack, Confluence, Miro
・その他
Okta, 1Password
◆求人のおすすめポイント
・グローバル展開していくデータエンジニアリングサービスのインフラを支える経験ができる
・利用者に計算資源を払い出す特殊なアーキテクチャに起因する、難易度の高い技術を扱える
・専任SREチームの立ち上げフェーズのため、チームを1から創る経験ができる
・ビジネスに近い距離でSREとして働く経験ができる
・地方在住の場合、フルリモート制度有。
◆企業のおすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
コミュニケーションデザイナー※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webデザイナー(自社サービス),Webデザイナー(受託)
業務内容
■primeNumberの提供するサービス
・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO?」
・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」
・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「ソリューションサービス」
主力事業であるTROCCO?は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。
また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。
■業務内容
primeNumberやプロダクトの価値と魅力を最大限かつ適切に伝えるコミュニケーションの開発をミッションとしています。
既存のお客様のロイヤリティ向上や新規顧客獲得に向けて、戦略の立案からデザインまで一気通貫してご担当いただきます。
<具体的な業務>
・プロダクトやイベントLPのデザイン、ディレクション
・プロモーションに関わるイベント等のノベルティやビジュアル制作、ディレクション
・営業資料や採用資料など各種資料のデザイン、ディレクション
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
■プロダクト・チームの課題 / 募集背景
当ポジションでは、デザインチームのみならず、社内のマーケティングチームやコーポレートチームと連携して、戦略立案・実行していただく必要があります。現状はデザインマネージャーが担当しておりますが、プロダクトの拡大に応じて、専任のコミュニケーションデザイナーの方を募集いたします。
■当ポジションの魅力
・顧客から良質なフィードバックを頂ける環境
・チャーンレートの低いSaaSゆえにさらなるファンを獲得するプロセスを経験しやすい
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
フィールドセールス※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
600〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,システム営業,ソリューション営業,その他営業,SI営業
業務内容
■業務内容
自社サービスTROCCO?・COMETAの直販を担当する営業部門として、お客様に対してTROCCO?・COMETAの導入と継続的な利用拡大を促進します。
データドリブンかつリピート可能な営業メカニズムを構築し、中長期的な案件創出から案件成約までご担当いただきます。
<仕事内容>
1:見込み顧客を獲得
2:見込み顧客へ電話等でアプローチ、商談を獲得
3:商談の実施
4:トライアルの実施・サポート
5:契約の対応
6:既存顧客のデータ活用状況を分析の上、アップセル・クロスセルを提案
上記の流れの内、3、5、6をご担当いただきます。
商談では、顧客がデータを活用して何を実現したいのか、どのデータを統合する必要があるのか等をヒアリングし、課題解決やデータ活用を通じた競争力向上のための提案を行います。プロジェクトオーナーや情報システム部門の方と関係性を構築することが期待されます。
※スキルやリードの状況に応じて、2も対応する場合がございます。
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
<魅力>
・「TROCCO?」は顧客に大きな価値をもたらすプロダクトで、自信を持って営業に臨めます
・顧客のDX推進やデータ活用に貢献できます
・「TROCCO?」導入数は、市場ニーズに比べて大きく伸びる余地があります。導入数拡大には営業の実力が不可欠で、チャレンジ・成長意欲がある方に相応しい環境です
・業界・規模問わず、様々な顧客に対応できます
・顧客の声をエンジニアに伝え、サービス改善に繋げられます
・最新のDX、データ活用事例に密に携わる事ができます
・業種/業界、企業規模を問わずご担当いただくため、データ活用における知見や提案の経験値をスピーディに積むことができる
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
経営企画※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■採用背景
更なる事業成長のために経営企画チームの体制強化をするべく、増員に至りました。
事業計画の実行と経営管理において、他部署と連携していきながら動ける方と共に、市場での競争力を高めていくことを目指しています。
primeNumberのビジョンに共感し、自身のスキルや専門知識を活かした活躍の場を求める方のご応募を心よりお待ちしております。
■経営企画 業務内容
primeNumberは、事業の更なる成長のために海外展開およびIPOを目指しています。大きく会社のステージが変わりゆく中で、組織および市場を俯瞰して各種データ分析をしたり、各部門と協力しながら事業成長を牽引いただける方を募集しています。
その他、戦略上必要な事業横断課題の特定から実行まで、多岐に渡る領域がスコープとなり、さまざまなプロジェクトをリードいただきます。
【具体的な業務内容】
・予算編成
・予算・実績の管理や経営管理指標等のモニタリング
・経営課題の抽出と解決推進
・組織の実行力向上のための事業プロセスの設計~構築~実行
・財務戦略の立案
・資金調達
・経営・事業状況を可視化したダッシュボードの構築・運営
・組織横断的に発足するプロジェクトのプロジェクトマネジメント業務の支援
・各種会議体 (取締役会・経営会議・執行役員会議 等) の設計及び運営
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
【魅力】
同社は海外市場では特に評価の高い「データエンジニアリング」の領域でSaaS TROCCO?を運営しております。
国内市場だとデータ分析がまだまだ進んでおりませんが、海外市場ではデータ統合だけで2026年には196億米ドルに上ると言われています。
今後グローバル企業への発展を目指し、CEO直下で第二創業フェーズに携わることができます。
■primeNumberのカルチャー
・primeNumberストーリー
創業背景や大事にしている価値観(8 Elements)を紹介しています
https://note.primenumber.co.jp/m/mbc6174ec2af6
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
テレマーケティングマネージャー※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
500〜800万円
勤務地
東京都/品川区
職種
その他営業
業務内容
■ 本ポジションの採用背景
※ビジネス成長につき、一人目の専任立ち上げポジションを設けます
ー現在インサイドセールス業務(SDR/BDR)の一部をアウトソースしており、専任でマネジメントが出来る方を募集しています
■業務内容
一人目の専任として、商談獲得の最大化を図るための見込み顧客および、新規顧客開拓のアプローチをするための業務をお任せします。
<業務内容詳細>
■メインミッション
商談獲得の最大化
■お任せしたい業務内容
①SDR
・リードの掘り起こしによって商談機会を創出する為の業務となります
・社内のインサイドセールスと連携をしながら、社外のインサイドセールスパートナーと商談獲得のアプローチ方法の策定を考えて、推進をしていただきます
②BDR
・ターゲットとなる企業および人物に対して、商談機会を創出する業務となります
・社外のインサイドセールスパートナーと商談獲得のアプローチ方法の策定を考えて、推進をしていただきます
<想定業務の一部>
ーインサイドセールス委託先のKPI設計とマネジメント及びコミュニケーション
ー定量目標達成のための施策立案と実行(トークスクリプトの改善やマーケティング施策など)
ー商談数最大化を目的としたアプローチ戦略策定~効果検証
ーハウスリストに対するナーチャリングプログラムの策定と実装(MA:Marketot、CRM:Salesforceを想定)
ーより高い成果を実現する為の結果分析と改善
ー社内各部署と連携したマーケティング戦略の立案と実施
■マーケティングのチーム構成
・Vice President:1名
・マーケティング Head:1名
・マーケティングスペシャリスト:6名
■ 本ポジションで働く魅力
・リード獲得のための戦略~実行まで一気通貫で担当頂けます
・営業戦略やターゲットTierからなるリスト戦略の策定にも携わることができるので、裁量をもって事業貢献にコミットできる環境です
・市場で圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立って組織に関わることができます
・社内部署だけでなく、委託先などの社外関係者折衝などを通じて、複数のステークホルダーを巻き込むコミュニケーション経験を得ることができます
■キャリアパス
・テレマーケティングマネージャー → リーダー・マネージャー
・テレマーケティングマネージャー → マーケティングスペシャリスト
・テレマーケティングマネージャー → セールス
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
マーケティングオペレーション※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
500〜800万円
勤務地
東京都/品川区
職種
その他コンサルタント,マーケティング/マーケター,Webディレクター・プロデューサー(自社サービス),Webディレクター・プロデューサー(受託)
業務内容
■業務内容
本ポジションにおけるマーケティング オペレーション(Marketing Ops)は、マーケティング部門のオペレーションを監督し、その責任を負うことがミッションです。チームメンバーが効率的に成果を出せるようにマーケティングプロセスの最適化を図ります。
また、マーケティングに限らず他部門との連携を介して、ビジネスを効率よく成長させる土台をつくる役割となります。
<業務内容>
・定量面からマーケティング戦略の立案
・マーケティングチームにおける予実管理、商談・受注予測の精度向上
・主要業績評価指標(ビジネスKPI)の監視と追跡の予実管理(CPA,LTV,Churn Rate,etc)
・SalesforceやMarketoを活用したマーケティング活動体制の整備・改善
・リードマネジメント全般(成果報告レポートやインサイドセールスへの効率的な供給を立案・設計)
・メールマーケティング、ナーチャリング活動の運用設計、レポーティング
・Google/Yahoo!/Facebook等の各種広告媒体の運用設計、レポーティング
・データを分析し、傾向を評価し、パフォーマンスを最適化するためのアクション判断
・データの正確性と適時性の確保
<業務でよく使用するツール>
-Salesforce
-Adobe Marketo Engage
-FORCAS
-Zoom
-Wordpress
-Google Data Studio
-Google Workspace
-Slack
ーZapier
ーFigma
ーiMovie
ーGoogle/Yahoo!/Facebookなど各種広告媒体
■本ポジションで働く魅力
マーケティングオペレーションは、企業の全体的なマーケティング戦略を推進し、より良い顧客体験をつくるための成功の可能性を高める役割と捉えております。成長するスタートアップで、マーケティング、インサイドセールスのデータを中心にSaaSビジネスの根幹となるデータを設計し管理することができます。また、同社で提供するサービス「TROCCO?」自体がOps業務のデータマネジメントにおいて重要な役割を担うサービスのため、ご自身で提供サービスを使うことができます。また、マーケティングオペレーションというポジションは近年、米国企業では注目されている職種です。日本では取り入れている企業がまだ少ないですが、今後ニーズの高まるポジションにいち早くチャレンジすることが可能です。
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
広報/PR_責任者※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
700〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
広報/IR
業務内容
■ 本ポジションの採用背景
primeNumberは「あらゆるデータをビジネスの力に変える」というビジョンを掲げていますが、primeNumberはまだまだスタートアップで、世の中の大多数には知られていない状況です。
そんな中、primeNumberや事業・プロダクトのコンセプトなどを、ステークホルダーに伝え、多くの方々にファンになっていただけるよう、コミュニケーション活動を強化していきたいと考えています。そのための広報責任者として、経営陣や事業部門と伴走してストーリーを描き、実行できる方を募集しています。
■広報/PR 業務内容
広報/PR戦略立案・実行
メディアリレーションズ
各種問い合わせ、取材対応
プレスリリースの企画・作成
社内外のコミュニケーションサポート
広報業務全般のマネジメント
■ 広報/PRのチーム構成
コミュニケーション本部(7名)以下、内訳
本部長(1名)広報/PR(1名)労務・総務(1名)人事企画(1名)HRBP(3名)
■ 本ポジションで働く魅力
急成長中のスタートアップで、広報・PRの最前線で自社のビジョンとプロダクトを国内外に伝え、ブランド価値を高める重要な役割を担っていただきます。学ぶことや不確実さを楽しめる方にとっては、なかなか飽きることのない環境だと思います。また、国内外のさまざまなステークホルダーとの関係構築により、広範なネットワークを築くことができます。自らのアイデアと戦略で企業の成長を直接支えるやりがいを感じられます。
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
シニアPMO/お客様のDXを推進<ベトナム最大手IT企業の日本法人> /FPTソフトウェアジャパン※経験者のみ
FPTジャパンホールディングス株式会社年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/北区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
業務内容
【業務内容】
ベトナム最大手のIT企業FPTソフトウェア株式会社の日本法人である当社にて、お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、当社グループのデジタル技術基盤を活かしたシステム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)を支援するPMOの役割に携わっていただきます。
■具体的な業務内容:
1.PM業務の支援
(システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計)
2.各種会議(品質会議、月次会、週次会、日次会)への参加と、顧客コミュニケーションにおけるアドバイス
3.顧客とのコミュニケーション・サポート⇒品質や、顧客との日本語コミュニケーション上のトラブルにおいて、中立的な立場に立ち、改善策を検討/提案する(必要に応じたエスカレーションの実施)
4.各種会議(品質会議、月次会、週次会、日次会)への参加と、顧客コミュニケーションにおけるアドバイス
5.各種の期限管理が必要なリストについて、遅延が発生しないよう、監視と各担当者へのフォロー実施
6.不具合の原因(根本原因)分析と、それを踏まえた対策策定の支援/サポート、指導とフォロー
7.品質報告、月次報告、週次報告の報告内容作成支援と社内レビュー対応
8.各種会議の議事録の作成
【主なクライアント】
国内の銀行・金融・保険業、製造業、流通・物流業、ヘルスケア、オートモーティブ、通信・メディア、社会インフラ等多岐にわたる大手企業がクライアントです。
【当ポジションの魅力】
・専門業種はもちろん業種を横断したPMOとして活躍いただけます。
・スキルアップのため未経験の領域をチャレンジすることができます。
・経験とスキル向上により、さらに上級層のポジションへ昇給ができます。
・主にベトナム人社員とグローバルな環境を経験できます。
・ITコンサルや他の職種への転籍にも柔軟に対応できます。
\\こんな方は、ぜひ!//
★成長企業で企業と共に成長したい
・成長率30%超えの急成長企業
・数多くの日本TOP企業と取引有/大規模請負開発を経験可/コンサルレベルの技術提案から外部設計まで経験可
・上流スキルUPトレーニングやCloudなど先端技術のスキルUPトレーニングプログラムも充実
★グローバルな環境で働きたい/経験を積みたい
・30の国と地域に30,000名以上の従業員を持つベトナムIT最大手企業
・20か国の方が働く多様性のある環境ですが、日本語が公用語のため語学力不問!
・語学力をUPしたい方注目!英語を話せるベトナム人の方も多く、英語に触れられる機会多数!さらに興味ある方はベトナム語教室の利用も可!語学パートナーと共に語学力UP可能です。
★働きがいランキング上位の働きやすい企業
・ベトナム人はとても明るく親切◎オープンでフラットなコミュニケーションスタイルのため、風通しの良い環境で働きたい方におすすめ!
・長く安定して働きたい方にも、退職金制度・再雇用制度・住宅手当・帰省手当有!
■会社、仕事の魅力
設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(38%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。
開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。
外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。
ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。
■顧客に選ばれる理由
・グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有!
・先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有
・豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。