事業開発(BizDev)|正社員※経験者のみ
株式会社Algoage年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
●Algoageについて
Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。
チャットマーケティング事業では、“広告”を“好告”に変え、多くの人が求める情報を届けることで、人々の生活を豊かにする未来を創造しようとしています。
●チャットブーストCV事業について
□事業Vision
“広告”から好(コウ)告に
□プロダクト概要
チャットブーストCVは、ユーザー一人ひとりの気持ちに寄り添い、最適な意思決定へと導く、新しい「チャットマーケティング」というマーケティング手法です。
これまでの一方的なマーケ手法から脱却し、ユーザーニーズやインサイト分析に基づくパーソナライズされたシナリオを展開することで、消費者の悩みや懸念を解消し、商品購入やサービス登録の意思決定へ導きます。
□事業の成長性
現在は、「チャットブーストCV事業」、「DMMビジネスAI事業」「AIアシスタント事業」そのほか複数のプロダクトを同時に展開していくコンパウンド戦略を取っております。
その中でもチャットブーストCV事業は立ち上げから半年でARR 1億円 を達成し、昨年の9月には高いMRR目標を達成しました。
今年は、チャットブーストCV事業の顧客拡大だけでなく、プロダクト開発にも注力し、市場No.1を目指して Conversational Commerce領域で深く・広く事業展開を進めていく予定です。
●BizDevポジションについて
□募集背景
現在、事業責任者自らが事業戦略立案から実行まで幅広く担っている状況ですが、競合環境の変化が早まる中で、よりスピーディーかつ多角的に事業を推進していく必要があります。そのため、広告市場のトレンドや競合状況を深く理解し、独自の強みを活かした差別化を図りながら、事業の次なる成長ドライバーを生み出せるBizDevメンバーを新たに迎え入れることになりました。
□業務内容
執行役員の成田と共に事業戦略の策定から戦術の立案と実行まで一気通貫で担っていただきます。市場トレンドの分析をもとに、サービスの方向性をリードし、顧客体験を最大化する仕組みを構築していただきます。そして事業成長を牽引していただたいくだけでなく、広告市場を革新するミッションを担っていただきます。
具体的には、DMMチャットブーストCV事業の非連続成長を牽引する事業開発・商品企画担当として、下記を担っていただきます。
・執行役員と協同した事業戦略の策定と実行
・事業課題の分析・改善、事業ロードマップ策定
・新規事業のアイデア創出、ビジネスプラン企画・提案
・全社・事業イシューに応じたプロジェクトの立ち上げとマネジメント
□本ポジションの魅力
・急成長中の主力事業に1人目BizDevとして参画できる
・新しい市場カテゴリーを切り拓く経験ができる
・事業責任者や新規事業の立ち上げリーダーなど、経営に近い役割を担える環境がある
※Confidential※海外事業企画・事業開発リーダー候補【求人ボックス】※経験者のみ
株式会社カカクコム年収
700〜1000万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
その他営業
業務内容
■仕事内容
求人ボックスの海外事業担当者として、海外パートナー連携を戦略から実行まで幅広くお任せします。
これまで求人ボックスは日本国内でのみ展開をしておりましたが、グローバルへ展開しさらなる投資を行い事業を拡大していくことをミッションとしている部署です。US等での求人検索サービスの運営のほか、戦略的提携・投資先のサーベイも行っています。
【具体的な業務内容】
・HR・人材領域の海外パートナーの開拓および折衝実務
・戦略的アライアンスの推進
・ビジネスデベロップメント
・マーケットトレンドの詳細な分析と新規ビジネスチャンスの特定
・B2Cメディア戦略の企画及び実行
・マネージャーが行う各種業務の補佐
■独り立ちまでのイメージ
Mgr、メンバーとともに事業環境のキャッチアップを行っていただきます。
既に取引のあるパートナーがいますので、その一担当として入っていただきながらマーケットと各プレーヤーの理解を深め、新規パートナー・投資候補先とのやり取りや情報収集にも携わっていただきます。
■キャリアパス
将来的にはメンバーマネジメントを行っていくキャリアのほか、M&A案件の発掘や投資先の管理業務、また海外で行われる国際会議への参加及びネットワーキングを行う可能性があります。
■仕事の面白み
【成長途上のサービス】
・比較的新しいサービスであり、また組織も風通しがよく自分のアイデアが形になりやすい環境です。
・LLM/AI、求人広告の流通など日本にまだない求人テクノロジーに触れる機会が多く、BizDevを行う担当者としてステップアップできる環境が整っています。
・海外事業および日本事業である求人ボックスは新規事業で急成長しています。
自らの施策による事業の成長を実感することができます。
役員/AIコンサルティング事業責任者※経験者のみ
株式会社ACES年収
1500〜2000万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
■事業説明
当社は、「アルゴリズムで、人の働き方に余白をつくる」をミッションに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAI企業です。
当社では「人とAIが協働する次世代の働き方」を実現し、余白のある働き方を実現したいと考えております。
人とAIが協働する未来の実現には専門知識を理解した”エキスパートAI”が必要であり、目先ではそうしたAIエージェントの構築を目指しています。
現在は、主に以下2つの事業を展開しています。
【DXパートナー事業】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。
社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
大手クライアント様と資本業務提携しAIを活用した次世代の事業を開発するなど、これまで多くの事業開発やDXを実施しています。
【AIソフトウェア事業】
<営業DX×AI SaaS>
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
<法人向けチャットボット>
ChatGPTをセキュアに利活用できる法人向けチャットボットAIプラットフォーム。
■募集背景
DXパートナー事業は、創業から右肩上がりに成長し、組織規模としても現在60名の組織に拡大しております。
事業フェーズの変化により、非連続な成長に向けてご経験の豊富な方にご参画いただき、さらなる事業拡大を目指していきたいと思っております。
■ミッション
執行役員として入社いただき、CEO直下のもとAIアルゴリズムを用いたDXパートナー事業の事業責任者として事業経営に携わっていただきます。
■業務内容
<COOとしての業務>
・全社オペレーションの設計・改善・統括
・事業計画および成長戦略の実行支援
・各部門の目標管理とパフォーマンス最適化
・組織づくりと人材マネジメントの推進
・経営陣と連携した意思決定と課題解決
<事業責任者としての業務>
〇事業の経営
・経営計画と紐づいた事業戦略(主として営業戦略・販売戦略)の立案と事業計画の作成
・オペレーション(データ・業務オペレーション)構築・改善
・新規プロダクトの立案/サービス戦略
・(他事業部との戦略連携・Board MTGでの参加/バリューの創出)
〇マネージメント
・事業管理(業績管理、営業・販売戦略管理、PJ管理、実行管理)
・組織・人材リソース管理プロセス管理
〇実行
・営業戦略に基づき、業界知見の取り込みやチャネル構築。一部重要顧客または案件の営業活動(チャネルの構築)
■魅力
<成長フェーズにおける重要な役割を担える面白さ>
現在IPOを目指して準備を進めております。
また、DX事業は当社の中でも売上比重の高い組織となり、役員として当社の成長に重要な役割を担っていただくため、非常にアグレッシブな環境での事業経営が可能です。
また、”人とAIが協働する”ために必要なアプリケーションを複数開発しAIをミドルウェア的に走らせたいと思っており、中長期ではマルチプロダクト化に向けた戦略も引いております。
DXを推進する中でクライアント共通課題などは切り出してプロダクト化する検討など、事業成長のために多岐に渡る手段を実行できます。
<事業のポテンシャル>
日本は労働集約型から資本・知識集約型の社会への変換が迫られており、属人的な人の知見・業務をAIアルゴリズム化する事業価値・社会意義は増大しています。
また、Deep Learningというアルゴリズムの登場で、「知能」を正しく分解すれば非定型の業務もソフトウェアで実現できるようになり、AIは目まぐるしく進化しています。
そこで、当社は属人的な業務を起点に産業のDXを推進しつつ、同時に業務の共通課題をSaaSで横断的に解決する方針で事業を展開しております。
現在の市場規模としては、日本企業のIT支出が12.7兆円とされていますが、ソフトウェアの能力がAIによって拡張されたことで、GAFAのようにデータとAIアルゴリズムによって事業を再定義する可能性と産業が広がっています。
<日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材が集まるチーム>
東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。
また、社内にはそれぞれの領域で高い専門性を持つプロフェッショナルなメンバーが在籍しています。
※出身企業例:ボストンコンサルティンググループ・アクセンチュア・NTTデータ・野村総合研究所・楽天・Speee等
<多様な働き方を支援>
・リモートと出社のハイブリット勤務
・フレックス制度(11:00?15:00コアタイム)
・ストックオプションの付与
・平均残業時間13.5h(過去2年間のDXパートナー事業部内平均)
・(男性も含む)育休取得実績あり(取得率100%)
BizOps・リーダー候補※経験者のみ
株式会社 PKSHA Technology年収
700〜1300万円
勤務地
東京都/文京区
職種
その他営業
業務内容
▼業務内容
今後のグループ全体の成長にとって、顧客の課題を正確に理解し、課題解決に向けてグループ内で連携しソリューション開発や顧客提案を推進することは非常に重要と捉えています。
SaaS・ソリューションを組み合わせた事業の多角化や、新規プロダクトのリリース、M&Aによる非連続的な事業組織拡張などを見据えて、あるべきCRMや業務プロセスの形を描いていくことが、経営イシューになりつつあり、各経営層、全社横断で、ビジネスモデルごとにあるべき業務プロセスを設計し運用への落とし込みに向けたプロジェクト推進や、事業とバックオフィスの連携プロセス、システム活用に向けたリードも担当頂きます。
・KPI設計、KPIマネジメント支援
・BI設計やKPIレポートによるコンディション全体像の可視化、データ分析に基づく示唆出し提案
・セールスオペレーションの管理・改善
・データ基盤の整備、データ活用の推進
▼ポジションの魅力
・集客から販売、サービス提供から検収、請求に至る一連の業務を整えることで、事業をオペレーションから成長させていく肌感覚を得られる
・全社の業務インフラ整備プロジェクトに加わることで、事業間や部門間の連携を通じた、グループ全体での事業成果の創出に関与貢献できる
フィールドセールス(Enterprise)※経験者のみ
株式会社RevComm年収
800〜2000万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
・顧客のビジネス理解、優先事項、主要なステイクホルダー特定や予算プロセスの理解など、担当する企業のアカウントプランニングを計画し、ビジネス機会を創出します
・社内の関係者(主にインサイドセールス、カスタマーサクセス、プロダクト)とも協力体制を構築し、クロスセル・アップセルの機会を創出します
・顧客との戦略的な関係構築を通じアドバイザリーのような役割を果たし、顧客のビジネス成長を支援します
・割り当てられたリードに対して、オンラインまたはオフラインにて商談を実施します
・Salesforceを活用し担当領域のパイプラインとフォーキャストを管理し、効率的な営業活動を通じて販売目標の達成を目指します
【公共】大手エネルギー業界向けアカウント営業<763>?※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜1300万円
勤務地
東京都
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
【職務内容】
ユーティリティ事業部では、大手エネルギー業界(電気・ガス・水道)のお客様経営課題をITを活用して解決すること目指し、営業戦略(アカウントプラン)策定~新規DX案件の創出~クロージングまでの一連の業務を行うアカウント営業(マネージャー層/ミドルマネージャー層/リーダー層)を募集します。
<担当業務>
■エネルギー業界におけるDX案件のアカウント営業
大手エネルギー業界のアカウント営業担当として、以下の業務を遂行していただきます。
・営業戦略(アカウントプラン)の策定・遂行
・新規DX案件の企画・提案~クロージング
・お客様とのリレーション構築、社内外を巻き込むビジネス推進
【組織情報】
デジタル技術を活用し、エネルギー業界(電気・ガス・水道)の共通・横断的課題をビジネスベースで解決する
【採用背景】
ユーティリティ事業部では、デジタル技術を活用し、エネルギー業界(電気・ガス・水道)のお客さまの共通・横断的課題をビジネスベースで解決すること、
エネルギー向けデジタルビジネス/ソリューションの企画と、業界・お客さま・社内を巻き込むビジネス推進を行っています。
これらを推進するために顧客営業、ビジネス企画を推進するマネージャ層/ミドルマネジャー層/若手リーダ層を増強したいと考えています。
【求める人物像】
・新しい領域や技術に対して仮説を立てながら、前向きかつ興味をもって取り組むことができる人財
・社内外の関係者と積極的にコミュニケーションをとり、実現に向けて粘り強く取り組める人財
・業界動向や最新技術に関してアンテナを高くして情報収集ができる人財
・何もないところから立ち上げる推進能力がある人財
・能動的な行動やリーダーシップを発揮できる人財
・技術一辺倒でない、バランスの取れた価値観を持つ人財
【アピールポイント(職務の魅力)】
<募集の背景>
エネルギー業界における変化は急速で、電力自由化やカーボンニュートラル、エネルギー分散化を背景に、デジタル技術への期待は高まっています。
省力化や効率化にとどまらない、エネルギー供給の強靭化など、社会の要請にデジタル技術で応えていくという、やりがいのある仕事ができます。
お客様との共創による新たな社会価値・ビジネス創出に向け、一緒に取り組んでいただける方を募集しています。
<ポジションの魅力>
・これまで培ってきたITやエネルギーに関する知見・ご経験を生かし、業界全体のダイナミックな変革を肌で感じながら成長することができます。
・チームは異なる経験・バックグラウンドや年次のメンバーで構成され、皆それぞれがいきいきと活躍しているフラットな職場です。
・社員一人一人のキャリアプランやスキルに応じた活躍の場があります。意欲次第で営業マネージャー/リーダーなどのポジションにも挑戦いただける環境です。
【公共】エネルギー分野での顧客営業及び、新規事業企画<921>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
750〜1300万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント,プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
【職務内容】
ユーティリティ事業部では、デジタル技術を活用し、エネルギー業界(電力・ガス・水道)向けデジタルビジネス・ソリューション・SIの企画からデリバリを行っています。企画営業担当においては、業界やお客様の動向や課題を捉え、関係するステークホルダ(業界・お客さま・関連省庁・パートナーさま・社内)を巻き込んだビジネス企画~推進を行うことで、お客様の課題解決や変革を支援しています。
・エネルギー業界のお客様に対する経営施策提言
・提言を実現するためのビジネス企画・IT企画
・企画を推進するための、業界・お客さま・社内を巻き込んだビジネス推進
・上記を含むお客様営業や業界関係者様とのコネクション作り
【組織情報】
カーボンニュートラルなどの世界的潮流や、日本におけるエネルギーの安定確保・供給や経済安全保障の確保、それらを実現するためのあるべき法制度・経営・ITの姿などを直接学び・触れながら、お客様と一体になって社会貢献を目指します。
【採用背景】
昨今は業界やお客様自身が、従前のインフラ中心の事業だけでなくDXを軸とした経営へ大きく舵切りしている転換期であり、IT(ソフトウェア)の重要性が増していることから、マネージャ層/ミドルマネジャー層/若手リーダ層を広く募集します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
私たちの日々の生活を高品質で支えるエネルギー業界の事業や、それを支えるお客様の声に直接触れることで、自身の業務と社会とのつながりを強く感じることができます。また、カーボンニュートラルなどの世界的潮流や、日本におけるエネルギーの安定確保・供給や経済安全保障の確保、それらを実現するためのあるべき法制度・経営・ITの姿などを直接学び・触れながら、お客様と一体になって社会貢献を目指すことで、自身の成長に繋げることができます。
昨今は業界やお客様自身が、従前のインフラ中心の事業だけでなくDXを軸とした経営へ大きく舵切りしている転換期であり、IT(ソフトウェア)の重要性が増していることから、当社が提供できるサービスの価値についても今後一層高まってくると考えております。
ポストコンサル
PMO※経験者のみ
TDSE株式会社年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/新宿区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
業務内容
【募集部門】
コンサルティング本部
【職務内容】
私たちはデータ分析とAIを駆使したコンサルティング事業を展開している企業です。
最先端技術を活用し、クライアント企業の課題解決をサポートすることで、より良いビジネスの未来を創造しています。
昨今、データ分析やAI構築プロジェクトは分析業務だけでなく、ITや各ステークフォルダーとの調整業務が増えてきました。
このような背景の中、アナリティスクコンサルティングの一環として私たちと一緒に課題解決を行うポジションとして、データ分析案件のPMOを募集します。
■仕事内容
・プロジェクトのリスク管理と品質管理
・ステークホルダーとのコミュニケーションおよび調整業務
・プロジェクトドキュメントの作成と管理
・プロジェクトチームのサポートとガイダンスの提供
・レポーティングとプロジェクトの成果物の確認
※ データサイエンティスト職のリーダやプロジェクトマネージャをプロジェクト管理・推進の観点でサポートする業務です。
■働き方
ワークライフバランスをうまく取りながら、仕事もプライベートも楽しんでいる社員が多いのが当社の特徴の一つです。 定時には退社できるよう会社をあげて取り組んでいます。 業務後は先端テクノロジーのキャッチアップやスキルアップ、趣味のために時間を費やす社員も多くいます。 社員同士でも主体的に勉強会を開催し、ポータルサイトで情報共有したり、各自スキルアップを行っています。 35歳以下を占める割合が高く、結婚・育児とライフイベントを迎えると男性社員も育児休暇を取得し、公私ともに充実した時間を持てる環境でもあります。また、有給取得率は7割程度です。
■組織
PMO職としてコンサルティング本部に所属していただきます。
コンサルティング本部は特色毎に3グループが存在し、顧客の課題解決に努めています。
【求人の魅力】
1)一気通貫でのサービス提供
サービスは大きく、「AIノウハウを軸としたコンサルティングサービス(フロー型)」と「AI製品等によるプロダクトサービス(ストック型)」に二分。前者は経験豊富なデータサイエンティストによるAI技術を用いたデータ分析やDX/AIコンサルを主力とし、海外AI製品や自社AIモジュールの販売が中心となる。コンサルティングサービスで得たAIノウハウを活用し、AI製品化にむけた研究開発を進めることで、新たなプロダクトサービスを提供するという好循環を目指している。
2)一体感ある社風
8割を技術者が占め、アカデミア出身者が多い、フラットな組織。着実に堅実に研究開発を進めてきており、データ解析技術に強みを持つ。ビジネス面においても対話に重きを置いており、チームとしてお互いを尊重し補い合うことを重視する、一体感のある社風。
3)日本市場の可能性
AIの基礎研究において、日本はグローバルに遅れを取る一方、AIの社会への適応という点においては機会が多く存在。様々な社会課題を抱える分、AIを適応させる余地も大きく、「AI適応先進国」と成り得るポテンシャルを持つ。また日本は質の高い製品を取り扱うため、AIによる「品質管理」においてもチャンスがあり、同社も市場拡大の可能性を有している。
【公共】モビリティ関連領域への官公庁等向け顧客営業(構想立案・提案・折衝等)<1152>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜800万円
勤務地
東京都
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
【職務内容】
デジタル庁が発足し行政デジタル化に向けて社会が大きく動いている中でモビリティ関連行政手続きにおける国民の利便性向上や、行政DXによる効率化、社会課題解決等をテーマに官公庁向けの提案活動、営業活動を行う。
政府の政策動向やDX等の最新技術を把握しつつ、顧客だけではなく様々なステークホルダーとの信頼関係を強化しながら、新しい政策や改善案を提案し、ビジネス拡大をめざす。
組織情報
組織のミッション
・既存大規模案件に対する提案営業
・自動車検査登録マーケットでのビジネス創出
職場環境
メンバーは6名
テレワークでの勤務や、また子育てをしながら働くメンバーは時間をシフトする等、柔軟な働き方をしている
採用背景
ここ数年はモビリティ技術の進展や行政デジタル化の大きな流れの中で当事業部の屋台骨である既存大規模システムの機能追加や新システム構築案件の調達が複数本重なっている状況。かつFY25には自動車行政関連システム更改に向けた調達が始まることもあり、FY23、FY24は行政デジタル化としたシステム更改に向けた仕込みを行う非常に重要なタイミングである。現状は営業担当者4~5名程度で対応しているものの、行政デジタル化に伴う顧客や業界の投資が旺盛な中で事業は拡大しており慢性的にマンパワーが不足している状態
FY23.4Qまでには、既存大規模案件担当として1名増員したい
当初は既存顧客対応で採用するものの数年間経験を積んでもらったうえで、新規ビジネス獲得にも関与して頂きたいと考えている
【アピールポイント(職務の魅力)】
自動車検査登録手続きのデジタル化の急激な進行、コネクテッドカーを始めとする自動車そのもののデバイス化、自動運転車の台頭等、自動車関連業界全体でIT技術の更なる活用が強く求められている。当担当では国が所管する自動車検査登録手続きの大規模システムの開発運用を担っており、お客様との関係性をより強固なものとして、国の領域での新サービスの構想立案を行い、それをトリガーに関係団体や民間企業と共に国民向けの新たなサービスを創出し、国民の豊な生活実現に寄与することをミッションとしている。
特に検査登録手続きは自動車が街を走るための安心・安全、国民の財産の担保のための重要な手続きであると共に、国民が車を所有するための行政機関との最初の接点であることから、特に国としてもデジタル化を強力に推進している分野である。政府が掲げるデジタルガバメント実行計画においても自動車検査証(車検証)の電子化を始め、本領域は政府の重点プロジェクトに指定されていることから、今後のデジタル社会の動向を予測し、顧客提案を行い、提案実現に向けてシステム化を行う非常にやりがいのあるフェーズに参画することが可能である。
また、新サービスの実現に向けては名立たる自動車メーカーや保険会社、自動車ディーラーとも協業することもあり、官民双方への営業スキルの獲得も期待できる領域である。
【伸ばすことができるスキル】
・顧客営業としてのスキル全般。
・中央省庁営業としての戦略構想力、折衝能力、社内外のステークホルダーとの調整及びコミュニケーション能力
・新規ビジネス検討及びビジネスプラン策定能力
・中央省庁や外郭団体、民間企業等の人脈
参考:第一公共事業本部 採用情報サイト
https://www.pub01-careers.nttdata.com/
【法人】大手リテール企業(国内・グローバル)向け顧客営業<1042>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜900万円
勤務地
東京都/江東区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
【職務内容】
1)現在の私たちのお客様である国内大手リテール企業(SPA企業含む)または新たにリテール企業の開拓やそのお客様の顧客営業を担って頂きます。
2)お客様からの要求に応えるシステム構築やサービス提供の営業に加え、業界課題やお客様の経営課題とともに今後の変化を捉えながら、お客様と私たちのビジネスの成長につながるIT、テクノロジーを活かしたサービスやビジネスを創造しながら、営業活動に取り組んで頂きます。
3)顧客営業の立場でお客様への提言・提案からプロジェクト完遂、その後の事業成長までお客様との関係を構築しながら取り組んで頂きます。
【組織ビジョン】
リテールバリューチェーン変革のNo1プレイヤーになる
【バリュー(行動規範)】
Think Future:
これまでの延長線上で考えず、実現したい未来をイメージして、「これから」を考えよう
Think Global:
世界で一番のやり方を求め、初めから世界で提供するつもりで、世界中の仲間と考えよう
Act your own will:
そうして考えたことを、実行しよう。自分の意思で、実行しよう
【募集背景】
現在、私たちはリアル店舗を有しながら、デジタルをフル活用して事業展開している顧客企業に対して、課題解決、新たなビジネス機会の創出をフォーキャスト、バックキャストの観点で行なっています。
世の中、生活者の変化を捉え、またはリードしながら、顧客企業の新たな提供価値を創出するために、バリューチェーン変革を進めてまいります。この営みをさらに加速するために、国内、グローバルを舞台にリテール業界および顧客企業の未来を自ら切り開いていく気概と能力を持った方を募集いたします。
【アピールポイント(職務の魅力)】
1)私たちなりにリテール業界の未来を予測し、次の2つ観点でお客様事業の成長に貢献できる能動的な提言や提案にチャレンジできます。
・生活者のさまざまな購買ニーズに沿った商品・サービス/購入体験への対応、
・業務の効率化・自動化・高精度化による持続可能な事業運営、
2)大手リテール企業、DXに積極投資するお客様を通じて、お客様とともに世の中にインパクトを生む幅広いテーマの仕事へチャレンジできます。
3)既存のお客様だけでなく、リテール業界における新たなお客様の開拓にもチャレンジできます。
4)NTTグループを含む社内外の専門知識・技術を有する企業や組織と連携しながら、取り組め、最新テクノロジーやノウハウに触れながら仕事に取り組め
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。