IR(メンバー)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
550〜650万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
広報/IR
業務内容
<IPO前>
・投資家向け説明資料の作成サポート
・上場申請書類(Ⅰの部、各種説明資料等)の作成サポート
・証券会社による引受審査及び取引所による上場審査の対応サポート
・IRサイトの開設、インサイダー取引規制の社内周知等の上場に向けた準備
<IPO後>
・決算説明会資料の作成サポート
・決算説明会、投資家面談の実施運営
・投資家からの問合せ対応窓口
・適時開示リリース文の作成サポート
・東京証券取引所の対応
・決算短信(定性的情報)、有価証券報告書等の法定開示書類の作成サポート
・IRサイトの運営
・株主総会の運営サポート
・株式事務(株主名簿、新株予約権原簿、従業員持株会等)
【東証プライム上場】ARR100億以上の経営支援SaaS事業におけるマーケティング責任者候補[ カイポケ ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
810〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
《東証プライム上場企業》21期連続で増収を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」
というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、
「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、
医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
21期連続で増収のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
■介護・障害福祉事業者事業領域
【国内Vertical SaaS ARR No.1サービス「カイポケ」 】
わたしたちが対峙する介護/障害福祉業界は、地域密着型サービスである特性上、
多くの事業者が経営リソースの乏しい中小企業で構成されています。
そのため経営課題を抱えやすく、同時に労働集約型のビジネスであるため、
生産性向上が健全な事業運営やサービス品質の重要因子となっています。
一方で、業界全体としてFAXや印鑑等を用いた紙文化が依然として色濃く残っていたりと、
業務効率化やICT化が遅れているのが現状です。
「カイポケ」は介護・障害福祉事業所の運営に不可欠な保険請求等の業務支援に加えて、金融支援、求人支援、購買支援、M&Aなど
40以上のサービス・機能を提供しており、ICT活用による業務効率化と多面的な経営支援で従事者(労働者)の負担軽減や、
経営改善を支援するプラットフォームとして事業者経営の総合的なサポートを行っています。
これまで、介護ソフトとしてクラウド化をリードし、多くの事業者・介護業界のICT化に貢献してきたカイポケですが、
今後の市場の成長性や、当社がミッションとして目指す"情報インフラ"としての事業継続、日々新たに生まれる技術/サービスなど、
複数の観点から事業を再解釈し、現在をカイポケの第2転換期と定義して、新規市場・新規サービス/プロダクトの開発を進めています。
それに伴って多くのポジションや役割が生まれ、幅広い経験や多彩なキャリアを描ける環境です。
仕事内容
・カイポケ事業の成長を、The Model型組織のマーケティング部門の責任者(候補)として、牽引いただきます。
・戦略策定から実行、組織マネジメント、事業横断のプロジェクトマネジメントまで幅広い領域をお任せいたします。
【具体的な担当業務】
・介護事業者のマーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行
・4Pを変数としたマーケティング戦略の立案から実行
・市場調査・競合調査
・マーケティング部門とセールス部門の連携
・プロダクトへのFB・改善
・プライシングの検討
・販売チャネル/方針の企画/実行(特にWebマーケティング領域)
・30名規模の組織マネジメント
・人材採用・育成・仕組化
・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発
・部門横断で発生するイシューに対してのプロジェクトマネジメント
・介護事業者のニーズ抽出、市場調査、カイポケのデータ分析をもとにした新規サービスの企画開発
【カイポケで働く魅力】
1.マーケット
・顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)
・日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)
2.プロダクト&マーケティング
・業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い
・顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる
3.データ活用
・認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能
・カイポケ会員53,100事業所を超える顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能
・データドリブンな組織文化がある
【仕事のやりがい】
・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する
・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること
・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること
・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること
将来のキャリアパス
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
当グループでは、ほぼすべての施策をインハウスで実施しており、組織内で多様なマーケティング経験を積むことができます。
事業企画や営業企画など、マーケティング組織で培われたスキルが活きるポジションも多く、下記のようなキャリアステップが想定できます。
(例)
・マーケティング組織内でマネージャーを目指すキャリア
・現場のスペシャリストとして活躍するキャリア
・事業企画や営業企画等、領域を横に広げるキャリア
・複数組織を横断してジェネラリストを目指すキャリア
また、弊社は医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。
キャリアの例:
・SaaS領域インサイドセールスメンバー(3年)→SaaS領域マーケティングメンバー / 責任者(2年)→ SaaS領域営業企画責任者(1年)→障害福祉新規事業責任者(1年半 / 現在)
・SaaS領域マーケティングメンバー(1年)→ SaaS領域マーケティング責任者(2年 / 現在)
・SaaS領域マーケティングメンバー(10カ月)→ 障害福祉新規事業マーケティングメンバー(1年半 / 現在)
シニアプロダクトデザイナー・マネジャー候補[Eight]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
860〜1370万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
Webデザイナー(自社サービス)
業務内容
サービスについて
Eight事業部が展開する個人向け名刺アプリ「Eight」、中小企業向け名刺管理サービス「Eight Team」、人材採用サービス「Eight Career Design」、「イベントビジネス」に横断的に携わります。
組織のミッション
Eight事業部は「名刺文化を変え、出会いの価値を最大化する」というビジョンを掲げており、ビジネスパーソンの出会いにおけるインフラになることを目指しています。
私たちは、名刺アプリ「Eight」がビジネスのあり方そのものを変革する可能性を秘めていると考えています。
紙の名刺が存在しない社会を実現し、ビジネスパーソン一人ひとりが真に活躍できる社会へと変革することを組織のミッションとして、日々業務に向き合っています。
具体的な業務
シニアプロダクトデザイナーとして、プロダクトの進化とEight事業の成長に直接貢献する重要な役割を担っていただきます。具体的には、以下の業務を担当します。
成長戦略の策定:ユーザーニーズと事業目標を考慮し、プロダクトの方向性を決めます。
戦略的デザイン:市場調査やデータ分析を基に、プロダクトマネジャーと連携して必要な施策を立案します。
体験設計:情報設計やプロトタイピング、UIデザイン、ビジュアルデザイン、効果検証など、プロダクト改善の全プロセスに関わり、最良の体験を提供します。
チーム連携:各専門チームと協力し、プロジェクトの推進をリードします。
プロセス改善:デザインの質とスピードを高めるため、デザイン組織や開発チーム内の課題を見つけ、継続的に改善します。
将来的には、グループマネジャーとしてメンバーのマネジメントと育成もお任せします。
募集背景
「名刺文化を変え、出会いの価値を最大化させる」というビジョンを掲げています。その実現に向け、現在Eightは「名刺アプリ」になるための大きな変革期にあります。
この変革は、アプリの進化にとどまりません。デジタル名刺の価値を広めるには多くの課題があり、ユーザー体験を根本から見直し、市場に新しい価値を提案していく必要があります。今まさに、新たな文化を創り上げるこのフェーズで、デザインの力を活かしてプロダクトの成長をリードできるプロダクトデザイナーを増員します。
本ポジションの魅力
Eightで働くことの最大の魅力は、ビジネス社会の既成概念を変革し、次世代に不可欠な価値を創造する挑戦に参加できることです。350万人以上のユーザーにBtoCとBtoBの両面からアプローチし、ビジネス社会全体に大きな影響を与える機会があります。
▼異なるプロダクトフェーズ
名刺管理領域では350万人以上のユーザーに利用いただき、PMF(プロダクトマーケットフィット。最適な市場に提供され、顧客を満足させている状態のこと)しましたが、デジタル名刺領域では、これからPMFを目指すフェーズです。名刺管理領域でのさらなる成長、および名刺文化を変えるためのプロダクト戦略が経験できます。
▼多面性
BtoCとBtoBのサービスを提供しているため、両面のプロダクト開発を通じてビジネス社会全体に大きな影響を与えることができます。名刺管理領域および中小企業向け名刺管理サービスにおいてはPLG(プロダクトレッドグロース)の戦略を採用しているため、領域ごとに異なるプロダクト戦略の立案を経験できます。
▼グローバル展開
グローバルな視点でビジネスにおける出会いの価値を最大化することを目指し、グローバル市場での反復的なテストマーケティングを実施しています。積極的な海外展開を進めているため、グローバル市場におけるビジネス戦略およびプロダクト戦略を経験できます。
組織構成
Eight事業部のプロダクト部は以下の4グループ構成になっています。
各グループにマネジャーとメンバーが所属しています。
Product Managementグループ
UXグループ
User Growth Marketingグループ
Creativeグループ
開発環境、使用するツールなど
OS:Mac・Windows選択可
プロトタイピングツール:Figma
分析ツール:Google Analytics、KARTE、パスカル、DS.INSIGHT
社内コミュニケーションツール:Slack、Notion
【コーポレート】J-SOX・内部監査責任者候補(中途採用)※経験者のみ
BASE株式会社年収
800〜2000万円
勤務地
東京都/港区
職種
法務/特許
業務内容
■ 募集ポジションについて
BASEは2019年10月に東証マザーズへ上場しており、 上場企業として求められるコーポレートガバナンス体制のさらなる強化に取り組んでおります。
J-SOX、内部監査対応をさらに効率化し事業部負担の軽減をしながらも、自走できる組織・強いグループ組織の実現のための基盤づくりを全社リードするため、より様々な領域へのチャレンジを見据え、共に挑戦していただけるメンバーを募集します。
■業務内容詳細
以下の業務に付随する業務に携わっていただきます。
J-SOX、内部監査部門のマネージャー就任を前提としています。
【J-SOX対応業務】
・内部統制評価の計画立案/実施
・監査法人との連携
・内部統制報告書の作成
・プロセスの統制文書化支援
【内部監査業務】
・内部監査の計画立案、実施
・経営陣や各部門への結果のフィードバック
・社内への改善の提言、改善状況のモニタリング
■得られるキャリア
・J-SOX、内部監査業務における実践的な知識
・成長フェーズの会社において、自ら思考し社内体制を構築していく経験とリーダーシップ
■ チーム構成
組織拡大に伴うManager候補の募集です。
現在、該当部署のManagerは法務等の他部門のManagerを兼務していますが、グループ会社の拡大や事業規模の拡大に伴い、専任のManagerとして、最適な内部統制を一緒に構築していける方を募集しています。
現状のチーム構成は以下の通りです。
・内部監査 Division Manager:1名
・内部監査 Division 担当者:1名
新規ソリューション営業_WalletStation※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
500〜790万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ソリューション営業
業務内容
当ポジションは「クライアントとともに新サービスを構想し、実現に対する課題を自社プロダクト『Wallet Station』の活用提案によって解決し、付加価値の提供まで導く」ことを目的としています。
<新規提案から導入支援>
リード獲得
- インバウンドおよびチャネルからのリードに対して初期提案の実施
- 顧客ニーズをヒアリングし、次回提案のプランニング
- 開発チームと連携し、概要の整理と見積もり作成
クロージング
- 見積もりを基にクライアントの事業収支計画および自社収支計画の作成
- 経営会議においてPJ実施に対する承認取得後、受注活動を経て契約書の作成・締結およびフォローの実施
サービスインまでの伴走
- 顧客要望を整理し、開発チームへ担当引き継ぎ
- 社内外での定例会を開催し、資料作成・発言、社内外の調整を実施
- 定期フォローアップ会議を実施し、顧客満足度を維持
【組織について】
Embedded Fintech事業開発部
部長1名・マネジャー6名・メンバー8名
【入社後のイメージ】
1つのPJの規模が大きく、PJ期間は平均して10ヶ月程度です。
まずは、ご入社のタイミングで現行PJをマネージャーとともにご担当いただき、受注?サービスインまでの契約や要件定義などの業務フローを理解いただきます。
1,2件ほど担当して流れが把握できれば、リード獲得などはお1人でお任せしていく予定です。
入社直後はリテール・小売業界をメインターゲットとしたチームに配属となりますが、ゆくゆくは他金融機関や地方活性化に関連したチームへのローテーションが想定されます。
【今後のキャリア】
以下の2つのようなキャリアが想定されます。
①決済Fintechのスペシャリスト:産業の垣根なく企業コンサルティングとしてステップアップする
②事業開発:様々な企業のニーズを踏まえて新規事業の企画、立ち上げ、推進を担う
【魅力・得られる経験】
急成長中のFintech領域での、BtoBプロダクトセールスや導入プロジェクト・市場開拓に挑戦できる
当社プロダクト起点で、さまざまな業種のクライアントと共に、まだ世の中にない新サービスの構想・システム/アプリ開発への要件の落とし込み・サービスローンチ後のグロースや機能追加と、一気通貫で新規事業開発に関わることができます。
リモートワーク中心の働き方です
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
チームはもちろん、会社全体で育児中の社員が多く、家庭と仕事のバランスをとりながら働くことができる環境です。
コンサルファームへの転職
【コンサルタント】新規事業開発コンサルタント(IT領域/新チーム立ち上げ)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
670〜760万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
その他コンサルタント
業務内容
インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。
このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。また、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働が求められる機会も増えてきています。
このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業開発コンサルタント(IT領域)」を募集いたします。
具体的には、当社のITコンサルタントは、新規事業創造領域における
・IT戦略/ガバナンス策定、システム化構想、システム化企画
・システムリスク管理態勢整備
・プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント
・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めた統合PMOや統合PM支援)等
に従事します。
新規事業開発コンサルタント(IT領域)チームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。
また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
また、弊社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも親会社であるインフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてDirector職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等)
【クライアント例】
・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど
コンサルファームへの転職
【シニアコンサルタント】新規事業開発コンサルタント(IT領域/新チーム立ち上げ)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
830〜1030万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。
このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。また、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働が求められる機会も増えてきています。
このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業開発コンサルタント(IT領域)」を募集いたします。
具体的には、新規事業開発コンサルタント(IT領域)は、
・IT戦略/ガバナンス策定、システム化構想、システム化企画
・システムリスク管理態勢整備
・プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント
・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めた統合PMOや統合PM支援)等
に従事します。
新規事業開発コンサルタント(IT領域)チームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。
また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
また、弊社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも親会社であるインフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてDirector職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等)
【クライアント例】
・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど
コンサルファームへの転職
【マネジャー以上】新規事業開発コンサルタント(IT領域/新チーム立ち上げ)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
1100〜1800万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。
このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。また、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働が求められる機会も増えてきています。
このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業開発コンサルタント(IT領域)」を募集いたします。
具体的には、新規事業開発コンサルタント(IT領域)は、
・IT戦略/ガバナンス策定、システム化構想、システム化企画
・システムリスク管理態勢整備
・プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント
・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めた統合PMOや統合PM支援)等
に従事します。
新規事業開発コンサルタント(IT領域)チームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。
また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
また、弊社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも親会社であるインフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてDirector職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等)
【クライアント例】
・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど
BizDev_非対面決済領域の事業立ち上げ担当(merchant事業部)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【採用背景・ミッション】
当社グループでは、デジタルウォレット・国際ブランドカード発行プラットフォーム・PSP・決済端末など、Embedded Fintech市場において幅広いサービスを提供しています。これらに加えて、モダンなアクワイアリングシステムを新規構築中であり、アクワイアリング関連サービスも拡大していく予定です。
この豊富なアセットを活用すべく、各サービス間シナジーを最大化するための事業展開を検討しています。
具体的には、リンク・プロセシング社が持つ決済センター(PSP)機能とアクワイアリングサービスを活用した、各サービスの直収化や、サブスク課金プラットフォームおよびBtoB請求連携など多様なユースケースを想定した非対面決済事業の強化を検討しています。
新たに副社長直下でマーチャント事業部を組成しており、リンク・プロセシング社と協業しながら新たな事業の柱を一緒に作って頂ける方を募集します。
【具体的な業務例】
事業・サービスの企画立案から実行推進を一貫して担っていただききます。
下記は関わっていただく業務の一例になります。
アクワイアリング・非対面決済領域における事業・サービスの企画立案
具体的なビジネスモデルの構築、外部アライアンススキームの設計
フィジビリティの検討、プロトタイピング、MVP立ち上げ
社内関係部署(技術・審査・営業等)との連携・推進
ビジネスパートナーとの交渉・提携スキーム構築
プロジェクトマネジメント(開発・運用部門との連携含む)
※グループ会社リンク・プロセシング社の業務と一部兼任を想定しています。
【魅力・得られる経験】
「戦略構想から事業化まで」すべてのフェーズに主体的に関わることができます
新設部門の立ち上げメンバーとして、裁量大きく動ける環境です
グループで保有する決済センターという強力なインフラを活かした大きな価値提供が可能です
経営陣と直接議論しながら、スピード感ある事業創造に携われます
【組織/体制】
マーチャント事業部 - マーチャントビジネス開発部 プロパー部長1名 + リンク・プロセシング社の兼務メンバー8名
【大規模×新規事業】インフキュリオンのコアを担う新規事業PMO※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
400〜700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
業務内容
【大規模×新規事業PJが始動】
当社はキャッシュレスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
このような事業環境の中で、ナショナルクライアントから新規事業をともに創造するニーズを多くいただいており当社が有する複数デジタル基盤を横断して、より大きなシナジーを創出し社会変革に寄与するシステム構築など様々な大規模プロジェクト推進を担っていただきます。
【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアント・当社のビジネス部門とともに新規事業における大規模システム開発プロジェクトや、既存サービス群を連携させてクライアントに新しい価値を提供するシステムの開発プロジェクトを担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。事業の成長とともにシステムが変化していくことを見据えたシステム開発が必要となります。
クライアントのニーズを当社ビジネス部門とともに深く理解したうえで、当社としてのプロダクトのあるべき姿・適切なシステム開発プロセスをデザインしながら社内外のステークホルダーと調整し、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーと連携しながらプロジェクトを推進していただきます。
【業務例】
プロジェクトマネジメントの標準プロセス、ドキュメント、テンプレートの策定・改善・展開
プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理の方式設計および実行
プロジェクトの要員・予算管理、課題管理、リスクマネジメントの方式設計および実行
ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部?等の社内外を含むステークホルダーとの調整、コミュニケションの仕組みづくり
仕様書、設計書、プロジェクト成果物の品質管理および品質分析の方式設計および実行
プロジェクト状況を可視化するための情報収集、課題分析、レポート作成
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
【サービス導入事例】
https://infcurion.com/news/news-20221110_001/
【組織について】
スタートアップ、SIer、金融事業会社など様々なバックグラウンド・専門性を持つメンバーが在籍しています。
プロジェクト毎に最適なメンバーが集まりチームを組成しています。
コミュニケーションは基本オンラインで、定例MTG以外でもmeet、ハドル、Slackなどで適宜相談している環境です。
【魅力・得られる経験】
日本を代表する大手企業とのプロジェクトマネジメント経験ができる
相対しているクライアントは売上数千億規模、数百?数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万?数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。
自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる
一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。
難易度の高いプロジェクトにチャレンジできる
様々な業界のクライアントのプロダクトのあり方やニーズがそれぞれ異なるため、クライアントと自社のプロダクトそれぞれの理解が必要です。さらに、ミッションクリティカルな決済システム開発を成功させるために複雑な要件を理解しプロジェクトをマネジメントする力が求められます。プロジェクトのベストプラクティスを考えて、新たなスキームを構築する内容も多く、新たなプロジェクト推進に挑戦することができます。
クライアントフィードバックを得てエンジニアとともプロダクト改善に繋げることができる
リリース後もクライアントと定例コミュニケーションを取り、導入後の状況ヒアリングを行っています。フィードバックに基づいて社内でエンジニアと課題や解決策を議論し、改善や追加開発などを検討し、さらなる機能提案を行うことも増えており、導入して完了するのではなく、追加提案を通じたクライアントと自社プロダクト双方のサービス拡大にも関われる環境です。
プロジェクトマネジメントにチャレンジできる
金融・決済の業務知識を習得しながら、プロジェクトマネージャー・開発チームと連携し、大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントの経験を培い、自らの工夫をプロジェクト運営に反映させていくプロアクティブな行動が称賛される環境です。また、担当したプロジェクトのみならず他プロジェクトへの標準展開など、事業成長に貢献することができます。将来的にプロジェクトマネージャー、PMOチームのリーダーを目指すことができます。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。