コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
DXコンサルタント(データ活用型)※経験者のみ
株式会社野村総合研究所年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
【配属想定組織】
コンサルティング事業本部
AIコンサルティング部
【組織の概要】
AIコンサルティング部は、データ活用を軸に、企業の経営や事業を変革に導くコンサルティングを行います。当部では、顧客データや企業活動データを活用できる状態にするための環境・ルールづくり、データの多面的な分析、分析結果からの示唆出しとそれに基づく施策・アクションの提案、DX組織の業務設計・人材育成など、幅広く企業のデータ活用を支援します。
顧客となる企業の業界は様々です。テーマとしては、DX戦略の策定、CX戦略・デジタルマーケティングといったフロント系のテーマに加えて、物流コストの効率化・輸送システムの最適化などのバック系のテーマも扱います。データサイエンス、データガバナンス、個人情報保護など、データ活用に必要な様々な領域の専門家が持つナレッジを連結し、顧客企業を成長へと導きます。
【募集職種の期待役割】
・企業の経営課題/事業課題を捉え、その課題解決に向けてデータの活用しどころを見極め、顧客とともに課題解決を実務的に推進していただきたい。
・データ活用型コンサルティングは、顧客の業務システムからのデータ取得、業務に利用していただけるツール開発などを実施することがあるため、様々な専門性を有するメンバーとのコラボレーションを牽引していただきたい。
【具体的な職務内容】
<業務内容>
・DX戦略策定
・CX戦略策定
・新規ビジネスモデルの立案
・サービス開発
・DX/CX戦略/サービス開発に伴う業務改革
・事業構造改革(物流改革、生産改革など)
・DX/CX推進組織の運営伴走(データを活用した高速STPD)
・SaaSツール、多様なメディアを活用した顧客のEX向上実行支援 など
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
<プロジェクト例>
・DX組織の立上支援と伴走、人材育成支援、各事業部とのコラボレーション推進
・新サービス・新事業の開発、POC設計・実施
・CX(カスタマーエクスペリエンス)を起点にした、組織横断の戦略立案、コラボレーション推進、POC実施
・aaS(アズアサービス)の新サービスモデルの戦略構築支援
・製造業における、需要予測、販売計画、SCM計画、PLMを統合した実務運用のコンサルティング
・デザインシンキング、プロトタイピングを通じたサービスデザイン、プロダクトデザインの実施
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・業界専門性のあるコンサルタントやシステムコンサルタント、外部パートナーとの協業により、データ活用を軸に、大きな変革を提案できます。
・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。
・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。
・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。
・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
経営コンサルタント 組織・人材、リスクマネジメント※経験者のみ
株式会社三菱総合研究所年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
①組織設計・開発、人材戦略・人事制度設計、リスクマネジメント、経営管理、営業・マーケティング戦略などの企業向けコンサルティングサービス
②お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
A.オープンポジション?民間/公共/官民連携?※経験者のみ
株式会社 日本総合研究所年収
500〜800万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
(1)若手ポテンシャル層の方で、戦略コンサルタントに成りたい方。
(2)当社応募先の中で複数の領域に興味関心があり、選考を通じて決めていきたい方。
【当社コンサルティング部門の4つの特徴】
1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力
①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。
②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。
③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。
④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。
⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。
2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。
3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。)
4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
K.オープンイノベーション推進支援~スタートアップ・エコシステム構築/産官学連携支援~※経験者のみ
株式会社 日本総合研究所年収
500〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
産官学の様々なプレイヤーとのオープンイノベーション・産官学連携推進や、テック系スタートアップ等の創出・育成支援などに関するコンサルティング、調査案件をご志望の方は、こちらからご応募をお願い致します。
【職務概要】
官公庁、国立研究機関、大学、自治体、民間企業、スタートアップ、VCと言った様々なプレイヤーと共に、業種・業界を越えた共創を推進し、あらゆる立場から我が国のイノベーション創出・拡大を支援する職務です。
1.スタートアップ・エコシステム構築/技術シーズの事業化支援
・研究開発型スタートアップの創出・育成支援(アクセラレーション・プログラムの運営)
・自治体の産業活性化を目的としたスタートアップ政策支援
・実証実験等を通じたスタートアップと自治体の共創、テクノロジーの社会実装支援
・大学/研究機関の技術シーズの事業化・技術移転支援
・大学の産学連携促進のための環境・体制整備支援
・その他スタートアップ関連調査 等
2.オープンイノベーション/産官学連携推進支援
・自治体や産業界が参画し、地域課題の解決や新産業の創造を目指す自社コンソーシアム運営
・大企業を中心とする産学連携コンソーシアムの立上げ・運営支援
・自治体が主導するスマートシティ/スーパーシティに向けた官民コンソーシアムの運営支援
・民間企業のオープンイノベーション促進支援 等
3.その他産業政策・人材育成・法令整備関連
・自治体の産業調査、産業政策検討、産業ビジョン策定支援
・産業人材の育成、専門家(有識者)人材の育成、コミュニティ形成
・新たなテクノロジーの社会実装に係る法整備支援 等
【当社コンサルティング部門の4つの特徴】
1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力
①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。
②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。
③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。
④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。
⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。
2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。
3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。)
4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
コンサルタント(DIカンパニー)※経験者のみ
株式会社 経営共創基盤年収
700〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
<主な職務内容>
データ解析の知識・ノウハウを活用した経営コンサルティング・ハンズオン経営支援業務
<魅力>
・クライアントの多様さ
-多岐にわたる業界で大手、中堅中小、ベンチャー企業まで幅広く実行支援
・業務の幅の広さ
-クライアントが置かれている個別の状況に応じて、多様な人材やノウハウを組み合わせ、最適な形で支援を実行
-経営支援テーマは新規事業創出、成長加速化、業務変革/改革/事業立て直し
・提案だけをして終わりではなく、実行フェーズまで携わることが可能
-ハンズオンでの経営支援、中長期での投資を実施することによって経営のあらゆる課題に対応"
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【大阪採用】ITコンサルタント(ITマネジメント系)※経験者のみ
株式会社 クニエ年収
500〜1500万円
勤務地
大阪府
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
【職務内容】
■従来から培ってきた企業ITシステムに関連する技術経験をベースにした、最新のITシステム/ITテクノロジの最大活用とそのマネージメント(管理運用・制度設計)のコンサルティングサービス
■クラウド/AI/IoT/モバイル/RPAなどの先端技術の利活用に向けたIT中期計画策定や、ITシステム部門として新しい管理要件やルールの策定
■ITシステム構築におけるPMO支援や最適なベンダーマネージメントの支援
■ITシステム構築におけるパッケージやベンダーの選定支援
【この職種の魅力】
・西日本を中心とした顧客との仕事が多く、関西へのUターン、Iターンが実現できる
・ITシステム業界の最先端に近いところを自ら考え実践できる
・少人数でプロジェクトを行うことが多いため、部分的な仕事を任されるのではなく、幅広く仕事を任される
【この職種の魅力】
・NTTグループのテクノロジーアセット、ソリューションを駆使して、一企業だけでなく、産業や社会のDXの実行に携われること
・ビジネス(業務)だけでなく、テクノロジーだけでなく、両面に関わり変革の実行に携われること
・単一業界だけでなく、様々な業界・業態、また日本だけでなく、東南アジアを中心として海外のDXの実行に携われ、経営層と、自分の言葉で提言・提唱ができること
・自分で、新しいソリューション・オファリングを考案できること
Region Unit 西日本エリア(関西・福岡オフィス)コンサルティングサービス領域※経験者のみ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社年収
800〜1500万円
勤務地
大阪府,福岡県
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
DTCのRegion Divisionでは、西日本のクライアントに対する圧倒的な価値提供を追求し、他の総合ファームでは類を見ないIndustry(業界)とOffering(専門領域)の垣根を超えた「オーケストレーター」として、画一的ではない最適なサービスを提供しています。
西日本に拠点を置き、各種業界を代表するグローバルレベルの企業や、官公庁・地方自治体等の様々なクライアントに対し、経営戦略、新規事業開発、各種オペレーション・組織改革、デジタルトランスフォーメーションまで含めたEnd to Endの全社改革を、様々なバックグラウンドをもった仲間たちと共に推進していただきます。
参考リンク:
・https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtc/experienced-hires/work/department/i16.html
・https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/topics/dtc-region-division.html
【Region Divsionの3つのコンサルティング領域】
Region Divisionは以下の3つのチームで構成され、Division内やDTC他ユニット、各グループ法人ともコラボレーションしながらプロジェクトを推進いただきます。
①Industry領域
業界に特化したコンサルティングチームとして、顧客深耕や業界特有の課題解決がミッションとなります。
各業界のクライアントをご担当いただき、戦略・業務コンサルティングからIT・デジタルなどの実行フェーズまでEnd to Endで推進いただききます。
※Industry例:素材・産業機械・電機・消費財・流通・小売・テクノロジー・メディア・通信・ヘルスケア・金融・官公庁等
②Area Value Creation(地域価値創造)
地域における価値創造に向け、社会課題アジェンダ軸で活動しています。民間企業、自治体、中央官庁など業界横断で活動し、社内外の各所との協奏を図りながら変革を推進いたします。
③サービスオファリング領域
戦略、セールスマーケティング、テクノロジーなど、サービスオファリングに専門性を持ちコンサルティングを推進していくチームとなります。
複数のOfferingを組み合わせた課題解決提案なども推進いただきます。
※Offering例:戦略、M&A、AI、セールスマーケティング、デジタル・テクノロジー、SCM、人事組織戦略など
【プロジェクト事例】
・経営ビジョン・中期経営計画策定、組織再編、M&A等の戦略案件
・先端技術を用いた新規事業企画および事業化支援(メタバース・5G・AI・Data Analytics等)
・全社DX構想および改革テーマの立案とプログラムマネジメント
・マーケティング・セールス・アフターサービス一気通貫の顧客接点改革構想とデジタルソリューションを用いた実行支援
・グローバルの製販連携およびデータの統合化を伴うサプライチェーンDX
・グローバル財務・管理会計やESG経営における非財務情報も含めた経営管理改革
・気候変動に伴うカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー等のサステナビリティ経営の実現支援
・省庁、自治体、民間と連携した再生可能エネルギーの実証活動
・経営戦略やDX実現のための組織・人材マネジメント改革
等
【Region Divisionについて】
"Division一体経営"を掲げ、大阪・福岡・リモートとオフィスが離れていても一体感を感じていただける経営を行っています。
所属オフィスや所属ユニット横断でのDivision運営に関わるタスクフォースの立ち上げや、合宿・イベント・トレーニングなどを実施。
シナジーを最大化させることで、コンサルタント一人ひとりのWell-Beingと顧客価値提供の最大化を図ります。
【当社について】
当社は国際的なビジネスプロフェッショナルネットワーク、Deloitteの一員として、日本のコンサルティングサービスを担い、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。
デロイトおよびデロイト トーマツ グループで有する監査・税務・法務・コンサルティング・ファイナンシャルアドバイザリーの総合力と国際力を活かし、あらゆる組織・機能に対応したサービスとあらゆるセクターに対応したサービスで、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。全世界150カ国に33万4千人を超えるコンサルタントやエキスパートを有し、各国現地事務所と連携して、世界中に最適なサービスを提供できる体制を有しています
国内のコンサルティングサービス部門には5,000名規模のコンサルタントが所属しており、デロイトの各国現地事務所と連携して、世界中のリージョン、エリアに最適なサービスを提供できる体制を有しています。
【DS】AIプロダクト開発と連携するデータサイエンティスト※経験者のみ
株式会社JDSC年収
620〜1350万円
勤務地
東京都/文京区
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
▼業務内容
・データサイエンスを活用したAIプロダクト開発における、モデル開発・実装・運用をアプリ開発を行うエンジニアと連携して実施
・データサイエンティストとしてデータ分析プロジェクトの実施・運営
・開発したモデルの仕様や分析結果のドキュメンテーション、ステークホルダーへの説明・コミュニケーション
▼使用技術
・開発言語:Python, R, SQL等
・データベース:MySQL, PostgreSQL, BigQuery等
・クラウド環境: GCP, AWS等
・開発ツール:GitHub / Slack / JIRA / Confluence等
◆おすすめポイント
1.AI×データサイエンスの力で業界のDXを推進!
JDSCは、 ヘルスケア・製造エネルギー・物流を中心とした各種業界のDXを推進する東大発のAIテックカンパニーです。
個社の課題だけでなく産業全体の生産性課題の解決を行い、 産業協調を実現します。
優秀な方も多く、2018年の設立からわずか3年ちょっとでスピード上場を果たしています。
2.社会貢献性の大きい事業に関われる
JDSCは電力会社や物流会社と連携しながら社会課題に取り組んでいます。例えば、電力データを活用して、高齢者のフレイル(加齢により心身虚弱状態になること)リスクを低減する取り組みもしています。それによって、将来的に要介護者が減ったり、社会保障費の抑制につながったりします。
そうした社会課題に正面から向き合えるのがJDSCの魅力の一つです。
3.社員が、最適な環境で、最高の結果をだせるように。
近距離手当(会社から15分以内に住めば25,000円/月)や借り上げ社宅制度、フレックスな働き方など社員が成果を出せるような環境を整備しています。スキルアップサポートやコミュニケーションの促進などにも積極的に取り組んでおり、働きやすいといった声も多いです。
平均残業時間は14時間程度であるため、プライベートと仕事のメリハリもつけやすいです。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
戦略・変革コンサルタント【SC-X-Value&Strategy】※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
500〜2000万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
【担当業務】
X-Value & Strategy (XVS) チームは、Strategyコンサルティング部門でクライアントの経営アジェンダの設定から解決までを一貫して支援するチームです。
戦略コンサルティングの力と、多様な価値を統合する力を併せ持つ、Community of Solvers(多様な専門家による”協働”)の中心的な存在を目指しています。
クライアントにはインパクトのある成果を、メンバーにはエキサイティングな自己開発の機会を提供します。
【担当業界】
国内外のあらゆる業界
【担当領域】
PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クライアントの経営戦略の策定から、デジタルやM&A等を活用した非連続な成長(変革)に向けて一貫した実行支援を行います
【具体的なプロジェクト】
将来像再定義、成長戦略、新規事業戦略、エコシステム形成【Growth&Ecosystem】
デジタルテクノロジーを梃子にした事業変革、アジャイル変革【Digital Strategy】
企業価値向上、事業ポートフォリオ改革【Strategic Finance】
M&A戦略、デューデリジェンス、PMI・カーブアウト【M&A Transformation】
企業変革のデザインから変革の実現まで一貫した支援【Transformation Design】
【人員構成】
中途入社者約7割程度、コンサル未経験から入社した社員は約4割程度、女性メンバーは約3割程度と、非常に多様性に富んだチームです。
コンサル未経験者も多いためメンバーの育成に力を入れており、部門独自のコアコンサルティングトレーニング・シェアリングセッションなどを開催しています。
【部門からのメッセージ】
当チームは、旧来型の様なStrategyとExecutionが独立した、個別コンサルティングサービスとは一線を画し、環境や戦略の変化等を捉えた企業全体の変革を、「Strategy through Execution」を通じて実現・支援するために生まれた組織です
組織内では、M&Aやデジタル等の専門性を活かした経営課題を踏まえたソリューションを準備しており、これから自身の専門性をStrategy領域に活かしたい方、コンサルタントとしての総合力に磨きをかけたい方からの積極的な応募をお待ちしております
ITコンサルタント(金融)※経験者のみ
フューチャー株式会社年収
600〜2000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
ITコンサルタント
業務内容
【銀行業界】
◆概要
お客様へのヒアリング、各種資料の理解を通じて業務・システム面の課題を抽出し、それらの課題を解決するためのソリューションを提案。それを高効率、高品質で実現するためのアイデアについてお客様に説明・合意するとともに、実行計画を立案いただきます。
もしくはそれらの実行計画に基づいてシステム構築~運用保守に至るまでを推進いただきます。
◆詳細
・FutureBANK導入プロジェクト
当社ソリューションFutureBANKのアーキテクチャ・業務を理解して頂いた上で、スキルレベルに応じて同サービスの顧客への導入フェーズで、FitGap分析、設計、開発のいずれかをご担当頂きます。(いずれも顧客と直接的な折衝が伴い、当初はリーダーの元ご参画頂きます。)
・ITコスト最適化コンサルティング
金融機関向けにITコスト適正化や開発プロジェクトのリスク評価、システム統合支援を推進します。お客様の現状を把握し課題を抽出してあるべき姿に向けた改善施策をご提言します。
・次世代基幹系システムコンサルティング・システム構築
次世代の銀行システムの構想検討や選定にかかるコンサルティング、及び構想を具現化するシステム構築プロジェクトをご担当頂きます。
【証券業界】
◆概要
IT戦略立案やシステム化計画の推進、プロジェクトの立ち上げ、システム開発・デリバリ、維持運営サポートまでを一貫して実施。
・現状の課題抽出から、業務課題の要件を定義
・プロジェクトの推進、実施後の維持運営活動
・収益性の向上、コスト削減案件の立ち上げとその推進
・システム基盤、アーキテクチャの刷新案件の立ち上げとその推進
・システム開発・デリバリ
◆詳細
・IT戦略立案や、システム化計画の推進、システム全体のソリューションデザインに至るまでの工程を実施
・プロジェクト立ち上げ時の付議資料作成、経営層へのプレゼンテーション、開発・デリバリを含むプロジェクトの推進、リリース後の維持運営活動や継続案件提案活動まで一気通貫で実施
・収益性の向上、コスト削減案件など多岐にわたる経営テーマに対し上記のプロジェクト推進、開発・デリバリを実施
【保険業界】
◆概要
保険会社の未来のシステム開発標準を形作るコンサルティング業務となります。また、新たな顧客の開拓のための提案業務もお任せします。
・プロジェクトの推進、実施後の維持活動
・既存業務フローの把握、問題点の洗い出し
・業務改善提案、プロジェクトの立ち上げ
◆詳細
・実担当者からのヒアリング。問題点の洗い出し
・あるべき業務フローのイメージを明確にし、改善点をピックアップ
・システム化に固執せず、柔軟に改善案を提示
・運用面を含めた実施計画を作成し、スムーズな移行の実現
【役割・期待】
それぞれの領域×ITの当社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。
・業務領域の専門性をもとに、複数の顧客に対する横ぐしでのサービス提供
・業務×ITの知見をもとに、アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進
・業務×ITの知見をもとに、ソリューションのデザイン~設計~構築を推進
【案件事例】
・渉外融資業務に関する業務コンサルティング、システム構築
・ITコスト最適化コンサルティング
・次世代基幹系システムコンサルティング、システム構築
・客先IT組織の品質向上施策企画・立案・運営
・3000台を超える大型システム基盤の更改企画・立案・推進
・エンドユーザ向けサービス拡充による収益向上、コスト削減案件企画・立案・推進
・クラウドを利活用したビッグデータ基盤の構築から利用促進
・ファイナンス部門におけるグローバル規制対応用レポーティングシステムのビジネス/テクニカルアナリスト
・年に一度の個人プレゼンテーション
全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。
・自由度の高いワークスタイル
裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。
・社員の健康をサポートする体制
2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。