広報/PR_責任者※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
700〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
広報/IR
業務内容
■ 本ポジションの採用背景
primeNumberは「あらゆるデータをビジネスの力に変える」というビジョンを掲げていますが、primeNumberはまだまだスタートアップで、世の中の大多数には知られていない状況です。
そんな中、primeNumberや事業・プロダクトのコンセプトなどを、ステークホルダーに伝え、多くの方々にファンになっていただけるよう、コミュニケーション活動を強化していきたいと考えています。そのための広報責任者として、経営陣や事業部門と伴走してストーリーを描き、実行できる方を募集しています。
■広報/PR 業務内容
広報/PR戦略立案・実行
メディアリレーションズ
各種問い合わせ、取材対応
プレスリリースの企画・作成
社内外のコミュニケーションサポート
広報業務全般のマネジメント
■ 広報/PRのチーム構成
コミュニケーション本部(7名)以下、内訳
本部長(1名)広報/PR(1名)労務・総務(1名)人事企画(1名)HRBP(3名)
■ 本ポジションで働く魅力
急成長中のスタートアップで、広報・PRの最前線で自社のビジョンとプロダクトを国内外に伝え、ブランド価値を高める重要な役割を担っていただきます。学ぶことや不確実さを楽しめる方にとっては、なかなか飽きることのない環境だと思います。また、国内外のさまざまなステークホルダーとの関係構築により、広範なネットワークを築くことができます。自らのアイデアと戦略で企業の成長を直接支えるやりがいを感じられます。
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
コンサルファームへの転職
営業【キャリア採用】【東京】※経験者のみ
株式会社ノースサンド年収
500〜1000万円
勤務地
東京都/中央区
職種
その他営業
業務内容
私たち株式会社ノースサンドは、
事業/IT戦略立案や各種プロジェクトマネジメント、最先端テクノロジーの導入支援までワンストップでサービスを提供するコンサルティングファームです。
国内大手コンサルティングファームの出身の創業メンバーが、
「クライアントの求めていることに対して、もっと自由に誠実に提案できる会社をつくりたい」
「胸を張って会社が好きだと言えるような家族的な組織をつくりたい」
という想いで会社を設立しました。
「世界をデザインする」というビジョンを掲げ、クライアント目線のきめ細やかな気配りで、クライアントが本当に求めていることは何かを追究し、本当に価値のある成果を提供しています。
この度は、会社の規模拡大に伴い、お客さまとコンサルタントの架け橋となる、営業職の採用をはじめます。
この先10年、20年と、ノースサンドと共に
成長していただける方にお会いできればと思っています。
仕事の内容
お客さまとコンサルタント/経営陣と現場をつなぐ架け橋となる【営業職】
【具体的には】
当社の営業職は、みなさんが想像する営業のイメージとは少々異なるかもしれません。
お客さまとノースサンドをつなぐ架け橋として、3つの役割があります。
◆対クライアント
『プロジェクトの陰の立役者』
お客さまの悩みを引き出し、最適なコンサルティングチームを組成。
コンサルタントと連携してプロジェクトの進行管理・ディレクションを行います。
例えば…
・新規顧客開拓営業
・既存顧客との関係構築
・契約書類の作成、手続き
・プロジェクト終了後の評価/ヒアリング など
◆対コンサルタント
『時によき相談相手、時に頼れるリーダー』
担当プロジェクトの責任者として、コンサルタントに依頼をしたり、
彼らが働きがいをもって働けるようにキャリア形成のアドバイスをします。
例えば…
・各コンサルタントのプロジェクトチームへのアサイン
・職場における課題改善
・キャリア育成のサポート業務
・各プロジェクトチームのマネジメント など
◆対経営陣
『経営陣と現場をつなぐ、マネージャー』
経営陣との距離が近く、クライアント、コンサルタントと顔を合わせる機会の多い営業は、
経営戦略を推進する上で重要なポジションです。
コンサルタントと積極的にコミュニケーションをとり
組織の中核を担う存在へと、成長していただければと思っています。
働く環境
まだまだ成長期にあたる当社では、個人が会社に与える影響力が大きいため 裁量の大きい環境で責任をもって働いていただきます
社員1人1人の多様性を尊重し、風通しがよく、意思決定が早い社風です
★GPTW社が主催する2023年度「働きがいのある会社」調査にて6年連続ベストカンパニーに選出されました!
FAQ
面接時によく頂戴するご質問や、会社のHPだけでは伝えきれないノースサンドならではの魅力をお伝えするページをご用意しております。
https://www.northsand.co.jp/recruit-faq
※当社中途コンサルタント採用向けの情報もございます
◆おすすめポイント
1."人"にフォーカスを当てた唯一のコンサルティング会社
ノースサンドは"人"を一番に考えている会社であり、同時に日々のプロジェクトに全力を持って取り組む会社です。
また、ワンプール制を導入しており、その人が希望する案件に関わりやすい環境になっています。
コンサルファームの中でも人が暖かく、優しい人が多い会社です。
2.毎年約200%で成長!今、急成長中のコンサルティングファーム!
売上、社員数共に毎年約200%ほどの成長率を維持しており、現在も急成長中です。
その理由は圧倒的な「お客様視点」にあります。一般的にコンサルティングファームは、個人主義で個のパフォーマンスを重視する傾向にあります。ただ、ノースサンドでは大切なのは、お客様のために価値を出すことだと考えており、個人主義で争うのではなく、できる人もできない人も適所適材に配置したチームでやるほうが、結果的に高いパフォーマンスを出すことが出来ます。それがお客様のためになり、高い成長率を維持する要因です。
3.「働きがいのある会社」ランキング2018~2021と4年連続選出!
「働きがいのある会社」ランキングに選出されており、その理由はなんと言っても人の良さにあります。
福利厚生はもちろんのこと、良い人が多いため離職率も驚異の7%!(業界平均20%)
その他にも「ストレスフリーカンパニー」や「ベストモチベーションカンパニーアワード」にも選出されています。
FAQ
面接時によく頂戴するご質問や、社のHPだけでは伝えきれないノースサンドならではの魅力をお伝えするページをご用意しております。
https://www.northsand.co.jp/recruit-faq
コンサルファームへの転職
セールス職※経験者のみ
株式会社Dirbato(ディルバート)年収
400〜1500万円
勤務地
東京都/港区
職種
その他営業
業務内容
仕事内容
各業界トップティア企業向けにIT/デジタルを中心としたコンサルティングサービスを提供する当社で、「5期100億円、10期1000億円」の中長期経営計画実現に向けて、中枢を担うセールスのポジションを募集しています!
当社は創業時より専属のセールスビジネスユニットを立ち上げ、大手総合コンサルファームのトップセールス4名を中心に営業戦略立案~実行までを実行することで、急成長する当社事業を牽引してきました。今後は更なる事業拡大フェーズに向け、当事業における収益の最大化、スピード感を持ち成長を図るべく、新たに参画いただけるメンバーを募集しています。
CEO直轄体制で経営に近い立場で業務に携わっていただくこととなりますが、参画頂くメンバーには戦略立案~実行までフルプロセスをサポート致します。業界未経験のメンバーも活躍しているので、特に創業期の当社で共に成長をしたい、キャリアを形成したい、新たなチャレンジをされたいという方のご応募、お待ちしております。
こんな仕事をしていただきます
・大手クライアントへのアプローチ、課題ヒアリングを基に、テクノロジー/デジタルを基軸とした最適な解決策を立案・提示していただきます。
・クライアントの価値向上に繋がる実行フェーズまでのご提案をしていただき、真の課題解決に関わることができます。
・課題解決はコンサルタントが実施しますが、収益を始めとしたクライアントに対する責任者を担っていただきます。
得られる経験/スキル
・単なる営業の経験ではなく、コンサルティングの営業を通してどこの業界、どんな商材にも通ずる市場価値の高いスキルを身に付けることができます。
・圧倒的な裁量権をもとに、大企業にはないスピード感で成長することができます。
中長期のキャリアパス
・次世代の会社を担う営業統括責任者
・新規事業立上げ責任者
・海外支社立上げ責任者
・グループ会社CxO
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
ITコンサルタント※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
ITコンサルタント
業務内容
■ITコンサルタントの業務内容
自社SaaSサービスであるTROCCO?を軸に、データ分析基盤の導入プロジェクトにおけるPMや設計等の責任者としてクライアントにアプローチします。担当するお客様の業界や業種は多岐に渡るため、お客様が扱うデータや体制、リテラシーを考慮して、最適な選択肢を提案・協議・決定することが求められます。そのためデータエンジニアリングの知見、プロジェクトを推進する力、データを軸に経営戦略を構築できるコンサルティングスキルを活かしていく必要があります。
また、お客様の支援を通して得られた知見を社内・社外問わず発信し、データエンジニアリングの認知や、自社のプレゼンス向上に貢献いただける方を求めております。
ITコンサルタントとしての総合力(テクノロジー知見、データドリブン思考、プロジェクト推進力)を磨きたい方はもちろんのこと、自社プロダクトを世に広めていきたい方や、プロダクトを発展させて新しいソリューションに繋げたい方など、ぜひ本ポジションへのご応募をお待ちしております。
<具体的な業務内容>
・エンタープライズ企業(大手企業、公的機関)へのデータ分析基盤導入のご提案、責任者/PMとして顧客折衝を伴うプロジェクト推進
・自社プロダクトであるTROCCO?、およびSnowflakeやAWS、Google Cloud等のクラウドサービスを用いたデータ基盤構築・データ統合パイプラインの設計および実装
・最適なアーキテクチャ提案に必要な技術検証やユースケース開拓
また、上記に加えて自社向けに下記の業務も重要なミッションとなっております。
・TROCCO?の機能改善・新規機能の企画立案への提言
・新規ソリューション・新規サービスの立案
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
<主な開発環境>
・DWH: BigQuery, Snowflake, Redshift 等
・データレイク:dbt(data build tool), Databricks
・BI: Tableau, Looker, Looker Studio 等
・ETL/ワークフロー: TROCCO?
・データカタログ: COMETA?
・コミュニケーション: Slack, Google Workspace, Teams, Backlog, GitHub, Confluence 等
※利用ツール等は案件によって異なります
<参考>
・データエンジニアリングソリューションサービスサイト:
https://primenumber.co.jp/solution/
・ソリューション本部 採用資料
https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-soriyusiyonben-bu-hui-she-shuo-ming-zi-liao
・プロジェクト事例 記事:
https://note.primenumber.co.jp/n/n98d581777417
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
SRE(TROCCO?/COMETA)_地方在住者フルリモート相談可※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
680〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webエンジニア・オープン系エンジニア(自社開発),Webエンジニア・オープン系エンジニア(SES・受託),ITコンサルタント
業務内容
SREとして、同社が提供するTROCCO?やCOMETAの安定基盤を構築し、信頼性を高めるための改善を広く行っていただきます。
■採用背景
SREはチームは立ち上げからまだ約1年半で、ようやく足場が整ってきた、というような状態です。
これからSREとして信頼性向上のためにやるべきこと・やりたいことを進めていきたいフェーズではありますが、TROCCO?のプロダクト開発の拡大や新サービスCOMETAのリリースに伴い、開発チームをサポートし、運用面も念頭に置いた機能開発に関わることも増えてきております。
利用規模・機能の拡大スピードに関わらずユーザーに安心してかつ快適にTROCCO?を利用してもらうために、一緒にサービスの信頼性向上の役割を担っていただける方を募集します。
■業務内容例
・データパイプラインの実行スケジュールに対し、Kubernetes のノードをより効率的にスケールさせる機能の開発
・アプリケーション・インフラ監視体制の課題洗い出しと改善
・SLI/SLOの策定・改善とモニタリング
・インフラ利用コストと運用コストの最適化
・バグの調査とバグを早期発見するための取り組み立案
・SOC 2取得に向けたプロダクトセキュリティ対策の計画・実行
・CI/CD パイプライン改善
・利用者からの問い合わせ調査・サポート
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
■プロダクト開発本部 組織構成
CTO1名/EM2名/ソフトウェアエンジニア12名/SRE 2名
PdM3名/デザイナー 1名/テクニカルライター1名
◇開発環境
・言語
Ruby (Rails), Typescript (React), Java (Embulk)
・インフラ
AWS (EKS, ECS Fargateが中心)
・構成管理
Kustomize, Terraform
・監視
CloudWatch, New Relic, Redash, Rollbar
・CI/CD
CircleCI, GitHub Actions
・コミュニケーション
GitHub, Google Workspace, Slack, Confluence, Miro
・その他
Okta, 1Password
◆求人のおすすめポイント
・グローバル展開していくデータエンジニアリングサービスのインフラを支える経験ができる
・利用者に計算資源を払い出す特殊なアーキテクチャに起因する、難易度の高い技術を扱える
・専任SREチームの立ち上げフェーズのため、チームを1から創る経験ができる
・ビジネスに近い距離でSREとして働く経験ができる
・地方在住の場合、フルリモート制度有。
◆企業のおすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
コミュニケーションデザイナー※経験者のみ
株式会社primeNumber年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webデザイナー(自社サービス),Webデザイナー(受託)
業務内容
■primeNumberの提供するサービス
・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO?」
・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」
・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「ソリューションサービス」
主力事業であるTROCCO?は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。
また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。
■業務内容
primeNumberやプロダクトの価値と魅力を最大限かつ適切に伝えるコミュニケーションの開発をミッションとしています。
既存のお客様のロイヤリティ向上や新規顧客獲得に向けて、戦略の立案からデザインまで一気通貫してご担当いただきます。
<具体的な業務>
・プロダクトやイベントLPのデザイン、ディレクション
・プロモーションに関わるイベント等のノベルティやビジュアル制作、ディレクション
・営業資料や採用資料など各種資料のデザイン、ディレクション
(従事すべき業務の変更範囲)
会社の定める業務
■プロダクト・チームの課題 / 募集背景
当ポジションでは、デザインチームのみならず、社内のマーケティングチームやコーポレートチームと連携して、戦略立案・実行していただく必要があります。現状はデザインマネージャーが担当しておりますが、プロダクトの拡大に応じて、専任のコミュニケーションデザイナーの方を募集いたします。
■当ポジションの魅力
・顧客から良質なフィードバックを頂ける環境
・チャーンレートの低いSaaSゆえにさらなるファンを獲得するプロセスを経験しやすい
◆おすすめポイント
1.データ活用のリーディングカンパニー
primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。
2.グローバルに展開!あのGoogleとも…?
primeNumberは現在グローバルにも展開しています。
例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。
3.データ活用支援も開始
今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。
データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
グローバル専門コンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
400〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
◇チームの概要
・グローバル専門コンサルティング部隊は、英語を用いながら人種・国籍・文化を飛び越えボーダレスに課題を解決し、お客様を導いていく専門部隊です。
◇対象業種と対象ソリューション
・グローバル専門コンサルティング部隊は、お客様の業種や対象ソリューションを限定しません。日本の業種の中でもグローバル度合が比較的高い医薬や自動車に強いという性格は持っていますが、お客様がグローバルに仕事をするうえで、困られていることがあれば業種問わず、ソリューション(ERP導入なのか、IoTなのか等)問わずお客様をご支援していく部隊です。
◇サービスメニュー
大きく分けると以下3つのサービスメニューがあります。
サービスメニュー①:グローバル構想策定/業務改善サービス
・構想策定は、お客様の改革を実現する上で重要なフェーズ。お客様が抱える課題や変革要望の本質を捉え、それを改善するために変更する必要がある業務・組織・ITのTo-Be像を策定。更に、その変化を具現化・定着化させるために必要な実行フェーズの計画書を策定、合意。この合意形成が不十分だと、改革を本質的には実現できなかったり、手戻りやタスクの増加により計画が破綻したりする。
・日立コンサルティングでは、この活動を、弊社のノウハウ、日立グループのネットワークを活用しながら、グローバルのステークホルダーとの合意形成含め、日本品質で提供。
・(例)海外企業のM&A後の業務/システム統合構想の策定
・(例)海外子会社へのERP展開構想の策定(グローバルテンプレートの構築含む)
・(例)コンプライアンス違反撲滅のための業務/組織/システムの構想策定
サービスメニュー②:グローバルPMOサービス
・プロジェクトの最終目的は、プロジェクトで達成したいこと(改革や課題解決)を実現させること。
それをコントロールするのがPMO。プロジェクトQCDのバランスを保つだけではなく、最終的にユーザが変化と利益を享受できなければプロジェクトは失敗である。グローバルプロジェクトの難しさはグローバルの多様なステークホルダーの期待値を理解し、その期待値を汲みながらも限られたプロジェクト資源の中でコントロールすること。
・日立コンサルティングでは、狭義の事務局主体のPMOに留まらず、最前線でグローバルステークホルダーと調整し、最終的にユーザに変化を享受してもらうために必要な活動をリーディング。
・(例)グローバルプログラム/プロジェクト運営ルール整備
・(例)各種グローバルタスクのアプローチ定義
・(例)プロジェクトQCDに影響する課題/リスクの根本原因と対応方針の決定
・(例)グローバルの業務部門担当者との要件調整
・(例)プロジェクトチェンジマネジメント
サービスメニュー③:グローバル事業企画サービス
・事業企画は、お客様が今後向かう方向性を決める重要なフェーズ。お客様の現状課題解決策を検討することだけにとらわれず、市場ニーズ・競合動向・協業パートナ候補の検討等、多面的な視点からと、グローバルな観点から、事業のあるべき姿をお客様と一緒に検討が必要。
・日立コンサルティングは、グローバル事業企画が絵にかいた餅にならないように、お客様にフィットする言葉で記述された企画書を作成し、お客様にとって、実効性・実行性のあるグローバル全体計画を作成。
・(例)スマートシティのグローバルビジネスエコシステムを作るプラットフォームの事業企画
・(例)製造業の業務改善IoTソリューションのグローバル事業戦略
◇案件規模
・プロジェクト全体では数十人~数百人規模のプロジェクトに日立コンサルティングとしては、2~4名程度の体制で参画
・プロジェクト期間は以下。
・グローバル構想策定は3ヶ月程度
・グローバルPM/PMOは案件内容により変動が大きいが半年から数年(大きなプログラムなど)
◇現行チーム構成
・15名程度(2022年12月時点)※海外関連会社への出向者含む。
◇日立でグローバルをやることの面白み
・原則英語を使ったグローバル案件に参画できる
・各業界の最大手のお客様のグローバル対応を支援できる
・日立グループ自体がグローバルに展開しており、日立のグループ企業が各国で多様なサービス(インフラ、鉄道など)を提供しています。
そのような会社と連携した新しいグローバルビジネスモデルを創造する部品が揃っているため、
チャレンジができる環境です。
未経験からコンサル
【チャレンジ精神のある方求む!】【福岡・広島】戦略コンサルタント※経験者のみ
有限責任監査法人トーマツ年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。
【主な業務内容】
戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。
■経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援
■中期経営計画、事業計画の策定支援
■スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等
■地域課題/海外市場のリサーチ業務等
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。
■ジュニアスタッフ:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチ結果を資料に反映する
■スタッフ:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する
■シニアスタッフ:一定領域の作業責任者としてスタッフを管理しながら成果物を作成する
■マネジャー:プロジェクト全体のマネージメント、予算管理やクライアントとの折衝をする
リスクアドバイザリーとは?スペシャルムービー:
https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/risk-advisory/experienced-hires.html
当該ユニットのビジネスの詳細を知りたい方はこちら:
https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/risk-advisory/experienced-hires.html
※本求人は志望動機書の提出が必須です。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
M&A(M&Aコンサルタント)※経験者のみ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社年収
800〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント
業務内容
【職務内容】
デロイトのM&Aユニットは、日本最大のM&A・組織再編コンサルティング部門であり、CXOに寄り添い、企業価値向上に向け、M&A・組織再編を通じた経営課題解決・企業変革をリードするプロフェッショナル集団です。
デロイトが持つM&A・アライアンス・再編・DX等に関する圧倒的な知見と、コンサルティングファーム・事業会社・金融・IT等様々なバックグラウンドを持つ人材が掛け合わさり、CXOの意思決定から成果創出まで伴走型でサポートします。
CXOは日々変化するビジネス環境への対応に直面しています。
我々も、CXOに寄り添うために最新サービスの拡充・サービスの高付加価値化に日々取り組んでいます。
M&Aユニットでは5つのオファリングを展開しており、様々な経営課題解決・企業変革プロジェクトに従事頂くことが可能です。
1.M&A Strategy
・M&A戦略の立案
・M&Aを活用した新規事業開発
2.Strategic-Centric M&A Deal Execution
・事業戦略・中期事業計画実現に向けたディール推進
3.Merger for Growth
・クロージング前後からの企業統合活動の推進
・シナジー創出活動の立案
4.Strategic Reorganization
・グループ組織構造変革(持株会社化、分社化、子会社統合等)による事業構造改革の推進
5.Technology-based M&A
・M&AにおけるIT関連イシューの解決
・M&AをトリガーとしたDXの実現
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
Global Business※経験者のみ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。