役員/AIコンサルティング事業責任者※経験者のみ
株式会社ACES年収
1500〜2000万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
■事業説明
当社は、「アルゴリズムで、人の働き方に余白をつくる」をミッションに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAI企業です。
当社では「人とAIが協働する次世代の働き方」を実現し、余白のある働き方を実現したいと考えております。
人とAIが協働する未来の実現には専門知識を理解した”エキスパートAI”が必要であり、目先ではそうしたAIエージェントの構築を目指しています。
現在は、主に以下2つの事業を展開しています。
【DXパートナー事業】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。
社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
大手クライアント様と資本業務提携しAIを活用した次世代の事業を開発するなど、これまで多くの事業開発やDXを実施しています。
【AIソフトウェア事業】
<営業DX×AI SaaS>
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
<法人向けチャットボット>
ChatGPTをセキュアに利活用できる法人向けチャットボットAIプラットフォーム。
■募集背景
DXパートナー事業は、創業から右肩上がりに成長し、組織規模としても現在60名の組織に拡大しております。
事業フェーズの変化により、非連続な成長に向けてご経験の豊富な方にご参画いただき、さらなる事業拡大を目指していきたいと思っております。
■ミッション
執行役員として入社いただき、CEO直下のもとAIアルゴリズムを用いたDXパートナー事業の事業責任者として事業経営に携わっていただきます。
■業務内容
<COOとしての業務>
・全社オペレーションの設計・改善・統括
・事業計画および成長戦略の実行支援
・各部門の目標管理とパフォーマンス最適化
・組織づくりと人材マネジメントの推進
・経営陣と連携した意思決定と課題解決
<事業責任者としての業務>
〇事業の経営
・経営計画と紐づいた事業戦略(主として営業戦略・販売戦略)の立案と事業計画の作成
・オペレーション(データ・業務オペレーション)構築・改善
・新規プロダクトの立案/サービス戦略
・(他事業部との戦略連携・Board MTGでの参加/バリューの創出)
〇マネージメント
・事業管理(業績管理、営業・販売戦略管理、PJ管理、実行管理)
・組織・人材リソース管理プロセス管理
〇実行
・営業戦略に基づき、業界知見の取り込みやチャネル構築。一部重要顧客または案件の営業活動(チャネルの構築)
■魅力
<成長フェーズにおける重要な役割を担える面白さ>
現在IPOを目指して準備を進めております。
また、DX事業は当社の中でも売上比重の高い組織となり、役員として当社の成長に重要な役割を担っていただくため、非常にアグレッシブな環境での事業経営が可能です。
また、”人とAIが協働する”ために必要なアプリケーションを複数開発しAIをミドルウェア的に走らせたいと思っており、中長期ではマルチプロダクト化に向けた戦略も引いております。
DXを推進する中でクライアント共通課題などは切り出してプロダクト化する検討など、事業成長のために多岐に渡る手段を実行できます。
<事業のポテンシャル>
日本は労働集約型から資本・知識集約型の社会への変換が迫られており、属人的な人の知見・業務をAIアルゴリズム化する事業価値・社会意義は増大しています。
また、Deep Learningというアルゴリズムの登場で、「知能」を正しく分解すれば非定型の業務もソフトウェアで実現できるようになり、AIは目まぐるしく進化しています。
そこで、当社は属人的な業務を起点に産業のDXを推進しつつ、同時に業務の共通課題をSaaSで横断的に解決する方針で事業を展開しております。
現在の市場規模としては、日本企業のIT支出が12.7兆円とされていますが、ソフトウェアの能力がAIによって拡張されたことで、GAFAのようにデータとAIアルゴリズムによって事業を再定義する可能性と産業が広がっています。
<日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材が集まるチーム>
東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。
また、社内にはそれぞれの領域で高い専門性を持つプロフェッショナルなメンバーが在籍しています。
※出身企業例:ボストンコンサルティンググループ・アクセンチュア・NTTデータ・野村総合研究所・楽天・Speee等
<多様な働き方を支援>
・リモートと出社のハイブリット勤務
・フレックス制度(11:00?15:00コアタイム)
・ストックオプションの付与
・平均残業時間13.5h(過去2年間のDXパートナー事業部内平均)
・(男性も含む)育休取得実績あり(取得率100%)
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RC_Com_ER (Internal Audit)】リスク・ガバナンス・内部監査コンサルタント※経験者のみ
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社年収
600〜2000万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント,総務/人事/労務/教育,法務/特許
業務内容
<職務内容>
1. リスクマネジメント支援
リスクマネジメント戦略の策定支援、全社的リスクマネジメント(ERM)の導入支援、リスクアセスメント実施支援、リスクマネジメントの高度化・改善支援、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)ツールの導入支援 など
2. グローバル・グループガバナンス構築支援
グローバルガバナンス戦略の策定支援、企業グループの経営管理・内部管理体制の構築支援、グローバルガバナンスポリシーの策定支援、各種経営管理ツールの作成支援、グループ共通の内部統制標準"Minimum Control Requirements"の導入・運用支援、など
3. コーポレートガバナンス支援
取締役会の実効性評価支援、ガバナンス体制および会社法内部統制システムの第三者評価支援、監査委員会の制度設計支援、三様監査の連携体制の制度設計支援、決裁権限規程の策定支援、など
4. 内部統制支援
US-SOX、J-SOX対応支援(PMO、文書化、評価、改善等)、会社法に基づく内部統制の構築・改善支援、CSA(Control Self-Assessment)の導入支援、新規上場時および企業買収時における経営管理・内部管理体制の構築支援
5. 内部監査支援
内部監査戦略の策定支援、グローバル監査体制の構築支援、内部監査フレームワークの構築支援、内部監査メソドロジーの高度化支援、経営監査の導入支援、内部監査の品質評価、国内外拠点の内部監査の実施支援、など
6. 内部統制・内部監査DX支援
プロセスマイニング、テキストマイニング、CAATなどのデータアナリティクス、RPA、OCRによる各種内部監査・内部統制手続の自動化、データアナリティクスと自動化技術を組み合わせた継続的モニタリングの導入・運用支援、など
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RC_Com_ER(RT_Public Agenda)】パブリック向けビジネスコンサルタント※経験者のみ
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社年収
600〜2000万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント,総務/人事/労務/教育,法務/特許
業務内容
▼主な業務内容は次のとおりです。
1.社会課題を対象とした官公庁、民間企業向けコンサルティング
2.ITおよびNon-IT関連コンサルティング
【入社後配属/アサインを予定している業務・プロジェクト】
アサイン予定のアジェンダ:
・スマートシティ(上下水道DX、防災DX、土木DX、通信・NWインフラ整備等)
・官民連携事業支援(デジタル田園都市構想、スマートアイランド推進実証等)
・スタートアップ政策支援(スタートアップ育成・振興政策支援、マッチング支援等)
・地方創生(官民連携による地方中小企業支援、各種補助金制度運用支援等)
・中央府省庁のデジタル化・DX推進支援(ガバメントクラウド、ワンストップサービス等)
・インバウンド政策・アウトバウンド政策支援(海外からの誘致支援、海外事業に係るリスクマネジメント支援等)
アサイン予定の業務内容:
上記に例示するアジェンダにおいて、以下に示すとおり、プロジェクトの上流から下流までの各フェーズに携わって頂く予定です。
・事業の全体構想や戦略策定、制度設計等の支援
・国内や海外における市場や関連制度の動向等の調査・分析
・実証事業支援やクライアントの伴走支援、事業会社のハンズオン支援
・自治体や中央府省庁、独立行政法人等における公共調達の支援
・プロジェクトの各フェーズにおける業務PMOやITプロジェクトの工程管理
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【RC_Com_ER(RT_Strategic Risk)】戦略リスク、グローバル経営リスクに関するコンサルタント※経験者のみ
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社年収
600〜2000万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント,総務/人事/労務/教育,法務/特許
業務内容
▼主な業務内容は次のとおりです。
1.企業等の経営戦略及び組織体制に影響を及ぼす外部環境、内部環境の分析(国内外市場の動向、海外事業や新規事業に係る分析等を含む)
2.経営・グローバルリスクの分析に係るコンサルティング
3.企業・組織のリスクトランスフォーメーション(抜本的改善)に係る分析、企画、運用に係るコンサルティング
4.上記1から3に係るDigital Transformation(デジタル観点での改善及び高度化)のコンサルティング
【入社後配属/アサインを予定している業務・プロジェクト】
・ESG経営および全社的リスク管理の高度化支援
・日系グローバル製造業に対する戦略的リスク管理導入支援
・取締役会の定義とメンバー選定、経営アジェンダに影響を与える外部環境分析提案
【ファイナンス】オープンポジション※経験者のみ
中部電力株式会社年収
500〜1200万円
勤務地
東京都
職種
財務/会計コンサルタント,経理/財務
業務内容
★当社の再エネ関連職全般にご興味をお持ちの方、ファイナンス関連のご経験をお持ちで応募先に迷われる方はこちらからエントリーください。
■業務内容(一例)
太陽光・風力・バイオマス・地熱発電所の新規開発に伴う投資評価、投資計画策定および収支検証業務等
発電所の新規開発に伴う下記業務の実務を担当
〇投資意思決定に到る検討業務
〇金融機関等との協議、交渉
〇投資評価
〇投資計画策定
〇収支検証・管理
〇ファンドへの出資・SPC設立
〇投資意思決定後の進捗管理
〇運転開始後の収支管理、課題対応
■採用背景
再生可能エネルギー事業の拡大に向けた再エネ電源の新規開発を推進するため、事業実施に伴う投資評価、投資計画策定および投資実行後の収支管理等に関する知識・ノウハウを有する即戦力となる要員の確保が必要となりました。
再生可能エネルギーカンパニーでは、脱炭素化社会の実現のために「再生可能エネルギーを2030年頃までに320万kW以上拡大」というチャレンジングな目標を掲げて、再エネ電源の積極的な導入を目指しております。
≪参考情報≫
●中部電力グループの再生可能エネルギー https://www.chuden.co.jp/energy/renew/
●五島市沖洋上風力発電事業 海上風車組立作業を開始 https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1209308_3273.html
●秋田県能代港における洋上風力発電プロジェクトの運転を開始
https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1209897_3273.html
●中部電力グループが参画するコンソーシアムが一般海域における着床式洋上風力3地点の発電事業者に国内で初めて選定
https://www.chuden.co.jp/energy/renew/topics/ctech.html
●NEDO「グリーンイノベーション基金事業(洋上風力発電の低コスト化プロジェクト)」に採択
https://www.chuden.co.jp/energy/renew/topics/nedo.html
【ポジティブアクション・女性限定】オープンポジション※経験者のみ
中部電力株式会社年収
500〜1000万円
勤務地
東京都
職種
その他営業,経営企画/事業企画,総務/人事/労務/教育,法務/特許,経理/財務
業務内容
■対象職種について
営業、コーポレート、事業開発、DX・IT、技術系など幅広くキャリア採用を実施をしております。
ご希望や経歴を踏まえて、可能性のあるポジションについて打診させていただきます。
※具体的なポジションについては、カジュアル面談を経て正式にご連絡をさせていただく予定です。
■採用背景
当社の人財戦略におけるDE&I推進の重要な施策として、女性活躍・仕事と育児の両立に向けた取り組みを実施しており、女性のキャリア形成支援(女性の能力発揮や、キャリアアップに向けた積極的取り組み)、仕事と家庭の両立支援(ライフ・ワーク・バランスの環境整備)を展開しています。
より一層の女性活躍推進を図るため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでの多様な経験・スキルを活かしていただき、ライフイベントやキャリアステージに応じて能力を思う存分発揮することで、地域・社会の持続的な発展に貢献したいとお考えの方、ぜひご応募ください。
※男女雇用機会均等法第8条に基づく求人となります。
<参考>
DE&Iの推進 https://www.chuden.co.jp/csr/social/diversity/
■女性活躍・仕事と育児の両立に向けた取り組み
<女性のキャリア形成>
・女性の職域拡大
・中長期的な育成を考慮した配置・ローテーション
・育児期の成長を促進するための研修
・ダイバーシティを推進するリーダーの育成
・管理職層への意識啓発
<男性の家事・育児参加の推進>
・仕事と育児の両立による更なるライフ・ワーク・バランスの実現を目的に法令上の産後パパ育休制度を上回る内容の「両立育児休職制度」を新設し、休職中の就業についても認めています
・子が誕生した男性社員と上司に、育児休職の取得を奨励する電子メールを送信
・男性育休取得を促進するための、管理職向け・希望者向けのセミナーを実施
<女性の活躍と男性の育児参画に関する経営目標>
1.2025年度に中部電力株式会社および事業会社全体で、女性役付職数を2014年度の3倍以上とする(2023年7月1日時点で83.5%達成)
2.2025年度に中部電力株式会社および事業会社全体で、男性の育児休業取得率を100%とする(2024年3月31日時点で育児休業と育児目的休暇を合わせて104.1%達成)
■ダイバーシティへの取り組み
・「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に認定
・次世代育成支援対策推進法に基づく認定「プラチナくるみん」
・女性活躍推進法に基づく認定制度である「えるぼし認定」(3段階目)を取得
・「あいち女性の輝きカンパニー」優良企業の受賞、あいち女性の活躍プロモーションリーダー選出
・「ダイバーシティ経営企業100選」受賞
■働き方改革
「従業員がいきいきと働くためにはライフ(心身の健康、充実した生活)が基盤となる」との考え方に基づき、ライフ・ワーク・バランスの現実に向けて取り組んでいます。これを実現するために、多様な働き方に向けた取り組みの推進により、従業員のライフの充実とワークでの能力発揮を目指していきます。
・フレックスタイム(コアタイムなし)勤務制の全社適用
・0時間勤務日制度の導入(月間所定労働時間を変えず、月4日まで設定することができ週休3日制のような働き方が可能)
・育児や介護、通院などの都合に合わせて断続勤務が可能
・テレワークの導入(本人希望によるテレワークは月の半分まで可能)
・仕事と育児・介護などの両立支援
・年次有給休暇取得率83.9%(2023年6月28日公表)
広報室長候補※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
広報/IR
業務内容
インフキュリオンは、決済に関するコンサルティングと決済基盤の提供を主業とするテクノロジー企業です。
飛躍的にプロダクトが成長を続けている状況を踏まえ、当社の今後の成長を支えるコミュニケーションマネジャーを募集いたします。
社内外のあらゆるステークホルダーとの双方向コミュニケーションによる良好な関係構築・維持を行い、当社のコーポレートビジョンや戦略を踏まえた上で、企業活動等に関する情報を発信し、企業価値の向上を図っていただきます。
コミュニケーションズグループは主に、グループ全体およびグループ各社の広報戦略の企画立案~実施、メディアリレーション、インナー含めたコミュニケーション全般の企画推進を担い、主体的にリードし進めていただきます。プロジェクトにより、外部リソースの活用する場合もあり、社内連携とディレクションを遂行いただきます。
当社グループのユーザー・取引先クライアント・加盟店・投資家・採用候補者・従業員など様々な視点での情報発信・情報統制が求められます。
また、代表丸山はFintech協会/キャッシュレス推進協議会の前代表理事や、業界発展に向けた公的な活動が多い点も特徴となります。
【ミッション】
・企業価値の向上
弊社代表をはじめ社内外関わらずステークホルダーと積極的にコミュニケーションをとり、会社を代表とするスポークスパーソンとして企業ブランディングの向上、認知拡大を期待しています。
【具体的には】
・広報戦略の立案およびストーリー設計・実行
・メディア戦略の立案・実行
・メディアリレーション構築
・メディア対応、取材対応
・プレスリリース作成、ディレクション
・記者レク等のイベントやウェビナーの企画・運営
・SNSを活用した情報発信
・危機管理広報機能(レピュテーションマネジメント、危機対応策の準備・実行)
システムデベロップメントコンピテンシー※経験者のみ
シンプレクス・ホールディングス株式会社年収
800〜2000万円
勤務地
東京都/港区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
当社では、プロジェクト配属と並?して、全社レベルでソフトウェア技術に関してのベストプラクティス共有や更なる人材育成支援を推進するための部署横断組織である「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」を立ち上げており、そのメンバーとして全社を横断した組織的な技術力向上の施策の企画を行うと同時に、 テクノロジー・エンジニアリング面 でプロジェクトを 牽引 いただくことを期待しています。
当部門は当社の全エンジニアの10%ほどで構成された、ソフトウェア・エンジニアリングに特化した人材が所属する、マトリクス構造の職能軸組織です。
プロジェクトと全社横断活動の両方に携わることで、理論と実践、プロジェクト効率と全社最適のバランス等を考慮しながら、実効性の高い、絵に描いた餅ではない組織力を高める施策を設計・実施することが求められます。
プロジェクトマネジメントコンピテンシー※経験者のみ
シンプレクス・ホールディングス株式会社年収
1000〜1500万円
勤務地
東京都/港区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
個別プロジェクトでは実施が難しい全社横断/中期的な活動として、下記のような業務をお任せします。
【社内変革】
ガバナンス:プロジェクトの第三者評価
サポート:全社PMO、メンター/コーチをアサインし実践サポート
スタンダード:PMスタンダードのメンテナンス、スタンダードの現場適応サポート
ナレッジ:教訓・メトリクスの管理と展開、プロジェクト情報の全社共有、社内コミュニティの運営
人材:若手・中堅PMの個別育成、PMトレーニング、広報、中途採用
【クライアント変革】
ガバナンスコーチ:内製化を目指すクライアントに対してシンプレクス流のプロジェクトガバナンスをコーチ、クライアント社内の仕組みとしての定着支援
PM育成:クライアントのPMへのトレーニング
ポストコンサル
【OHG/首都圏】プロジェクト・マネジャー(社内システム開発プロジェクト推進)※経験者のみ
株式会社オープンハウス年収
1000〜1300万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
プロジェクトマネージャー(PM),経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
社内の複数プロジェクトを横断的に推進するプロジェクトマネジメントをお任せします。要件定義から設計・開発、品質管理までを幅広く担当。プロジェクトはSoE領域からSoR領域まで多岐に渡ります。効率的かつ高品質なプロジェクト全体管理を通し、社内システムの最適化を実現できる環境です。 現在、会社の売り上げや事業規模拡大に伴い、大小様々なシステム開発案件が急増しています。 企業成長に合わせた最適なシステム開発を、当社で牽引しませんか?
【業務内容】
・システム企画/要件定義/設計/開発/改修プロジェクトおけるマネジメント全般
・BPR、業務フロー改善、業務再設計、業務自動化実装等の主導 ・業務部門との調整・折衝
・ベンダーコントロール(国内およびオフショアもあり) など
【開発環境など】
Python , javascript(React/Vue/Angular), GAS, php, java, Go, SQL(MySQL, PostgreSQL), UiPath, git, backlog, slack, Google WorkSpace , AWS EC2/ECS(Fargate)/S3/Lambda/RDS(Aurora), GCP GCE/GCS/CloudFunction/Bigquerry 等
【開発の進め方】
小規模で1ケ月未満のものもあれば、長いものは1年以上掛けて開発することも。一人で取り組むこともあれば、開発ベンダー様を含め数十名規模で開発するものもあります。プロジェクトの場合は、課や部門横断で進めるものもあります。
【開発実績例】
オープンハウスグループの事業に関わるシステム開発を行っているため、BtoB、BtoCの両方の開発に携わることができます。
・社内基幹システム
1300億の売り上げを支えるグループ企業の基幹システムの内製化
・SFA
自社顧客システムの内製化
・業務改善
営業支援に向けたiPhoneアプリの開発 など
【仕事のポイント】
・自社システムの開発に携われる
言われ仕事ではなく現場の要望を具現化し、より使いやすくするためにアイディアを出していける環境です。なおかつ、使用した感想などもダイレクトに伝わるので、大きな仕事の達成感を感じられます。
・最新技術をキャッチアップする機会も多数
開発ベンダーやクラウドベンダーの協力の元、定期的に勉強会を開催。技術トレンドのキャッチアップ及び個々のスキルアップの場を設けています。
・裁量大きく業務に携われます
年齢や社歴に関係なく、役割に応じた裁量が与えられます。採用する言語や開発手法、ミドルウェア、ベンダ選定などプロジェクト計画全般について最適なソリューションの選定に直接関与することも可能です。
【入社後の変更範囲】
業務内容:当社グループの業務全般
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。