コンサル求人を探す

該当 172

コンテンツマーケティング※経験者のみ

株式会社オープンロジ
案件No. 20593 公開日: 2024/06/20
年収
450〜650万円
勤務地
東京都/豊島区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
顧客接点の入口となるマーケティングに関わる様々なコンテンツの企画設計から運用までをお任せします。 例えばメルマガやイベント等の内容企画や集客企画立案、コンテンツ作成、 運用後のナーチャリングまでを実行しリード獲得を行います。 対象顧客はEC事業者(toB)で、必要に応じて外部協力会社を巻き込みながらメール、Webマーケ、オフライン等 様々な手法でコンテンツの露出計画を策定します。新規顧客とのタッチポイントを増やし、ナーチャリング対象のマインドシェアを高める マーケティング施策を実施し、ご経験に合わせて幅広い仕事を担います。 【業務詳細】 ・コンテンツ企画、ライティング、メルマガの企画設計?実行、ナーチャリング ・イベント(ウェビナー、セミナー、勉強会)のプランニングから実行(集客から運営、運営後のナーチャリング) ・ホワイトペーパーの企画、制作 ・顧客の成功事例のインタビュー、記事構成案の作成 ・カンファレンス・展示会等への協賛、登壇発表の企画 ・外部協力会社の調整、取りまとめ(必要に応じて) ・その他各種マーケティング施策の起案、実行

マーケティングコンサルタント※経験者のみ

株式会社スイッチメディア
案件No. 20552 公開日: 2024/06/17
年収
500〜900万円
勤務地
職種
その他コンサルタント,マーケティング/マーケター
業務内容
当社のサービスを導入するクライアントに対し、課題の整理や広告戦略の立案、継続利用を支援するコンサルティング業務をお任せします。 ・クライアントの課題整理、サービス活用提案 ・分析結果の共有・施策の提案 ・クライアントのマーケティング活動全体の最適化支援 ・プロダクト開発部やデータソリューション企画部との連携

【コンサルタント】マスターデータマネジメント/システム連携基盤の構築※経験者のみ

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
案件No. 20372 公開日: 2024/06/11
年収
1000〜1300万円
勤務地
東京都/品川区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆ポジションについて 当社はデータマネジメント(データ統合から解析/活用)分野のグローバルリーダー米国TIBCO Software社のソリューションをベースに、お客様企業のDXやデータ活用環境整備を実現するため、ソフトウェアの販売とパートナーのベンダーと連携した導入から運用の支援をしています。本ポストは、データマネジメントの仕組みづくりやデータ利活用基盤を整備したいお客様へのコンサルティングサービス提供および推進メソッドを整備する役割として、以下を実施いただきます。 ◆具体的な仕事内容(詳細) ・お客様のDXやデータ利活用のニーズを把握し、課題解決を図るため、目指す方針や実現のロードマップの立案 ・データガバナンス、データマネジメントを具体化する要件とIT機能の設計 ・データサイエンティスト、データエンジニアとともに、お客様のプロジェクトの伴走支援と推進をリード ・データマネジメントソリューションビジネスの拡大とQCD向上のための、知識体系、パートナーを支援する環境(ドキュメント、ツール、テンプレート類)の整備 (魅力) ・急速に拡大している日本のデータ利活用基盤構築市場において、弊社のソリューション提供ビジネスの成長に共に参画し、自らのスキルで多くのお客様への貢献をリードいただけます ・DXやデータ利活用実現の重要な要素であるデータマネジメントについて、ITスキルに加えて、お客様やコンサルタントとの協働により業務や組織マネジメントの知見、経験を獲得できます ・米国の先進的プロダクトや大手企業の課題解決ケースに多く関わることで、独自のスキル、ノウハウを創り、自己成長する機会が得られます
◆ポジション魅力 ・データマネジメント、データガバナンスの知見習得 データマネジメントは、DXやデータ利活用の実現に重要な要素です。本ポジションは業務を通してお客様やコンサルタントとの協働により、経営全体を見渡してデータはどうあるべきかといった知見・ノウハウが身につきます。 また、現在急速に拡大している日本のデータ利活用基盤構築市場において、お客様(大手企業)の課題解決に貢献することができます。

コミュニケーションデザイナー※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20317 公開日: 2024/06/05
年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webデザイナー(自社サービス),Webデザイナー(受託)
業務内容
■primeNumberの提供するサービス ・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO?」 ・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」 ・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「ソリューションサービス」 主力事業であるTROCCO?は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 ■業務内容 primeNumberやプロダクトの価値と魅力を最大限かつ適切に伝えるコミュニケーションの開発をミッションとしています。 既存のお客様のロイヤリティ向上や新規顧客獲得に向けて、戦略の立案からデザインまで一気通貫してご担当いただきます。 <具体的な業務> ・プロダクトやイベントLPのデザイン、ディレクション ・プロモーションに関わるイベント等のノベルティやビジュアル制作、ディレクション ・営業資料や採用資料など各種資料のデザイン、ディレクション (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■プロダクト・チームの課題 / 募集背景 当ポジションでは、デザインチームのみならず、社内のマーケティングチームやコーポレートチームと連携して、戦略立案・実行していただく必要があります。現状はデザインマネージャーが担当しておりますが、プロダクトの拡大に応じて、専任のコミュニケーションデザイナーの方を募集いたします。
■当ポジションの魅力 ・顧客から良質なフィードバックを頂ける環境 ・チャーンレートの低いSaaSゆえにさらなるファンを獲得するプロセスを経験しやすい ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

マーケティングオペレーション※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20330 公開日: 2024/06/05
年収
500〜800万円
勤務地
東京都/品川区
職種
その他コンサルタント,マーケティング/マーケター,Webディレクター・プロデューサー(自社サービス),Webディレクター・プロデューサー(受託)
業務内容
■業務内容 本ポジションにおけるマーケティング オペレーション(Marketing Ops)は、マーケティング部門のオペレーションを監督し、その責任を負うことがミッションです。チームメンバーが効率的に成果を出せるようにマーケティングプロセスの最適化を図ります。 また、マーケティングに限らず他部門との連携を介して、ビジネスを効率よく成長させる土台をつくる役割となります。 <業務内容> ・定量面からマーケティング戦略の立案 ・マーケティングチームにおける予実管理、商談・受注予測の精度向上 ・主要業績評価指標(ビジネスKPI)の監視と追跡の予実管理(CPA,LTV,Churn Rate,etc) ・SalesforceやMarketoを活用したマーケティング活動体制の整備・改善 ・リードマネジメント全般(成果報告レポートやインサイドセールスへの効率的な供給を立案・設計) ・メールマーケティング、ナーチャリング活動の運用設計、レポーティング ・Google/Yahoo!/Facebook等の各種広告媒体の運用設計、レポーティング ・データを分析し、傾向を評価し、パフォーマンスを最適化するためのアクション判断 ・データの正確性と適時性の確保 <業務でよく使用するツール>  -Salesforce  -Adobe Marketo Engage  -FORCAS  -Zoom  -Wordpress  -Google Data Studio  -Google Workspace  -Slack  ーZapier  ーFigma  ーiMovie  ーGoogle/Yahoo!/Facebookなど各種広告媒体
■本ポジションで働く魅力 マーケティングオペレーションは、企業の全体的なマーケティング戦略を推進し、より良い顧客体験をつくるための成功の可能性を高める役割と捉えております。成長するスタートアップで、マーケティング、インサイドセールスのデータを中心にSaaSビジネスの根幹となるデータを設計し管理することができます。また、同社で提供するサービス「TROCCO?」自体がOps業務のデータマネジメントにおいて重要な役割を担うサービスのため、ご自身で提供サービスを使うことができます。また、マーケティングオペレーションというポジションは近年、米国企業では注目されている職種です。日本では取り入れている企業がまだ少ないですが、今後ニーズの高まるポジションにいち早くチャレンジすることが可能です。 ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。
コンサルファームへの転職 エンジニアからコンサル 未経験からコンサル

戦略コンサルタント(シニアコンサルタント)※経験者のみ

株式会社 エル・ティー・エス
案件No. 16614 公開日: 2024/04/15
年収
500〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント,データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
【募集背景】 当社は「お客様の現場に入り込み人に働きかけることで、戦略の実行にコミットする」ということ大切にしているコンサルティングファームです。 「可能性を解き放つ」というミッションを実現すべく、社内でもジョブチェンジや部門横断のクロスアサイン、グループ会社とのPJ活動などの取り組みを実施中です。このような取り組みの成果もあり、離職率は5%程度に留まっています。(2021年実績) 低い離職率を保ちながら常に各領域のプロフェッショナルにジョインいただいており、社員数もこの4年間で約3倍となりました。しかし、それ以上にサービスの成長スピードが速く、各業界のお客様からのご依頼をお断りするケースが発生しています。 2022年4月よりプライム市場への移行が決定し、2030年には“アジアで5本指”、2040年には“グローバルで5本指”というブランドを目指す当社は、今後も飛躍的な成長が必要不可欠です。 LTSというブランドを創り上げていく今のフェーズを楽しんでいただける方のジョインをお待ちしています。 【業務内容】 ・経営・事業戦略策定PJのデリバリ ・経験が豊富な方には、組織のコアメンバーとして戦略コンサルティング事業の基盤創りを一緒に推進していただきたいと考えています。 【入社後のキャリアイメージ】 以下の経営・事業戦略を中心としつつ、それに限らない様々なプロジェクトへのアサインを想定しています。 ◆経営戦略  ・情報通信 事業拡大に向けた資本提携支援(パートナーシップ戦略、事業計画策定、企業価値評価、資本政策立案)  ・BPOベンダー 中期経営計画策定支援 ◆事業戦略  ・商社・小売 顧客接点機能強化に向けた成長戦略策定支援  ・情報通信 RPA/AI事業における販売戦略策定支援 ◆新規事業開発  ・その他製造 新規事業立ち上げに向けた市場調査・分析支援(IoT/金融/ロボット/ヘルスケア 等)  ・情報通信 HR分野における新規事業開発支援
【誰かがつくった道をいきたいか、自分たちでつくった道をいくか】 自分たちでつくった道をいく。 これがLTSに入る一つの決め手となるのではないでしょうか。 LTSの成長環境を存分に活かして成長し、その後は所属する組織の組織長を目指すキャリアも、新しいサービスを自ら立ち上げてグロースしていくことも可能です。 また、LTSでは多様なキャリアやチャレンジが相互に支えあいながら共存・共創しています。 実際に中途で入社してすぐに関西事業を立ち上げている方や、ジュニアクラスで入社して2年程度で組織長に昇格した方、新サービスを部門横断で連携して立ち上げている方もおり、それぞれある時はリーダー、ある時はフォロワーとして、LTSという可能性を最大限活用してチャレンジを形にしています。このような文化は事業が拡大している中に合っても創業時から変わっていません。 【自分と向き合ってくれる身近な人たちの存在】 圧倒的な成長をするために大切な条件の一つは、 自分に向き合ってくれる仲間の存在です。 上司であったり、同僚、プロジェクトで一緒になるメンバー等、仕事をしていく上ではたくさんの人と関わります。 ともに働くメンバー間の信頼関係が築かれていることで、遠慮なく思ったことをぶつけることができ、本人の熱意と成長を生み出し、より高い成果を生み出すことが出来ると考えています。 LTSのミッションである「可能性を解き放つ」は私たち従業員に対しても使われており、お互いを尊重し成長を支援しあう環境があります。 【多様なライフステージに合わせたチャレンジ環境】 私たちは仕事に対してプロフェッショナルであると同時に、家族・大切な人にとってかけがえのない一人でもあります。 「家族・大切な人との時間が第一であり、仕事はその次である。」LTSはそのような考え方の基、個々人の多様な働き方を尊重しています。 仕事に打ち込みたいときは全力で打ち込む。家族・大切な人との時間を過ごしたいときはその時間を大切にしながら働く。 LTSでは戦略コンサルとしてのキャリアを継続的に築くことができます。 直近のコンサルタント単価上昇率は1.7倍、離職率は6%、産休・育休後の復帰率は100%となっており、 しっかりと育成に向き合った結果単価は上昇し、その居心地は離職率に現れ、多様性への配慮は復帰率にも現れています。

データサイエンティスト※経験者のみ

株式会社JDSC
案件No. 16534 公開日: 2024/04/08
年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
1. 自社開発プロダクト、提供API用のアルゴリズム開発 ・需要予測アルゴリズムの開発 ・レコメンドモデルの開発 ・数理最適化・配送アルゴリズムの開発 ・状態予測・異常検知アルゴリズムの開発 ・上記開発過程でのデータ分析実務 - 分析計画策定、想定ビジネスインパクトの検証   - データ収集・処理とアルゴリズム開発のアプローチ設計    - RDB操作、データ処理と整形、EDA   - 特徴量エンジニアリング   - アルゴリズム作成とチューニング、性能検証   - 作成モデルの本番移行時におけるサポート   等 2. 他社協働案件におけるアルゴリズム開発 ・上記1.の内容 ・協働先との討議を通じた課題解決方針の明確化 ・社内のフロント・エンジニア部署との連携 ・報告書・提案書の作成と伝達 3. 学術機関と協働した研究開発 ・東京大学と共同での学術研究と論文の執筆、学会発表(任意) ・同、共同での技術・学術研究会への参加・発表(任意)
◆おすすめポイント 1.AI×データサイエンスの力で業界のDXを推進! JDSCは、 ヘルスケア・製造エネルギー・物流を中心とした各種業界のDXを推進する東大発のAIテックカンパニーです。 個社の課題だけでなく産業全体の生産性課題の解決を行い、 産業協調を実現します。 優秀な方も多く、2018年の設立からわずか3年ちょっとでスピード上場を果たしています。 2.社会貢献性の大きい事業に関われる JDSCは電力会社や物流会社と連携しながら社会課題に取り組んでいます。例えば、電力データを活用して、高齢者のフレイル(加齢により心身虚弱状態になること)リスクを低減する取り組みもしています。それによって、将来的に要介護者が減ったり、社会保障費の抑制につながったりします。 そうした社会課題に正面から向き合えるのがJDSCの魅力の一つです。 3.社員が、最適な環境で、最高の結果をだせるように。 近距離手当(会社から15分以内に住めば25,000円/月)や借り上げ社宅制度、フレックスな働き方など社員が成果を出せるような環境を整備しています。スキルアップサポートやコミュニケーションの促進などにも積極的に取り組んでおり、働きやすいといった声も多いです。 平均残業時間は14時間程度であるため、プライベートと仕事のメリハリもつけやすいです。

オープンポジション※経験者のみ

株式会社RevComm
案件No. 16475 公開日: 2024/04/05
年収
500〜1600万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
Webエンジニア・オープン系エンジニア(自社開発),Webエンジニア・オープン系エンジニア(SES・受託),モバイル・アプリケーションエンジニア,データベースエンジニア,業務系エンジニア(ERP・CRM・SCM),AIエンジニア・機械学習エンジニア,汎用系エンジニア,フロントエンドエンジニア,保守・運用,システムアーキテクト,テックリード,プロジェクトマネージャー(PM),プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業,管理職,経営企画/事業企画,商品開発,広報/IR,総務/人事/労務/教育,法務/特許,経理/財務,宣伝/販売促進,通訳/翻訳,貿易事務/国際事務,秘書/受付/一般事務,BPO
業務内容
オープンポジションでは、これまでのご経験やバックグラウンドに合わせ、弊社からご経験を活かせそうなポジションを提案させて頂きます。エンジニア、セールス、バックオフィス、コーポレートなど、ニーズのある複数の職種をご提案させていただく予定です。

プロダクトマネジャー[UX Sansan]※経験者のみ

Sansan株式会社
案件No. 19934 公開日: 2024/03/30
年収
1000〜2250万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
プロジェクトマネージャー(PM),Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
営業DXサービス「Sansan」の、主にUXデザイン全般をリードするプロダクトマネジャーを担当します。 UX領域におけるプロダクトマネジャーの大きなミッションは、ユーザー理解や課題発見にコミットし、ビジネスに貢献することです。UXデザインを軸に、プロダクトを改善し成長させていきます。 具体的には以下の業務を想定します。 プロダクトの改善施策や機能実装における情報設計、プロトタイピング、UX設計、ビジュアルデザイン全般 ユーザー理解や課題発見のためのユーザーインタビューやユーザビリティーテストなどによる、仮説検証やプロトタイピングの企画と実施 設計のスピードアップとクオリティー担保を両立させるための、プロダクト開発のプロセス改善や体制構築

リードデータサイエンティスト※経験者のみ

TDSE株式会社
案件No. 19917 公開日: 2024/03/30
年収
700〜1200万円
勤務地
東京都/新宿区
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
■会社について ミッションを「データに基づいて意思決定を高度化する」と定め、AIを中心とした統合型ソリューション企業としてデータを活用した可能性の溢れる社会を目指しています。データの活用を軸に、顧客の課題やニーズの発見から分析、モデル構築などのソリューション開発、その運用等幅広く行っています。 当社は、社員約150名のうち、8割がデータサイエンティスト職、エンジニア職で構成される専門家集団です。 データサイエンティスト職の9割が修士以上、その内5割が後期課程進学者・博士学位取得者で構成され、ポスドクからキャリアチェンジされた方もいます。 また中途で違う職種からキャリアチェンジをされた方も活躍しています。 研究や職務の中で培った論理的思考力や数理能力、プログラミングスキル等のITスキルを活用したい方はその経験を生かして働く事ができます。今以上に自分のスキルを向上させ、世の中のデータ利活用に貢献したい方を募集しています。共に切磋琢磨していきましょう。 ■仕事内容 主な職務はアナリティクスコンサルタントで、ビッグデータを活用し企業の経営課題を解決するコンサルティング業務となります。クライアントが納得し業務改善/活用できるソリューションを、データの利活用からご提案いただきます。 具体的には、 社会インフラ、製造、流通、小売業等の顧客が抱える課題に対し、以下の様なデータ分析業務、コンサルティング業務等をお任せします。 ・顧客ビジネス課題解決のためのデータ集約、クレンジング、分析業務 ・機械学習等を含むデータ利活用による業務改善提案 ・DX戦略の立案・実行サポート ・部下のマネジメントや育成
【求人の魅力】 1)一気通貫でのサービス提供 サービスは大きく、「AIノウハウを軸としたコンサルティングサービス(フロー型)」と「AI製品等によるプロダクトサービス(ストック型)」に二分。前者は経験豊富なデータサイエンティストによるAI技術を用いたデータ分析やDX/AIコンサルを主力とし、海外AI製品や自社AIモジュールの販売が中心となる。コンサルティングサービスで得たAIノウハウを活用し、AI製品化にむけた研究開発を進めることで、新たなプロダクトサービスを提供するという好循環を目指している。 2)一体感ある社風 8割を技術者が占め、アカデミア出身者が多い、フラットな組織。着実に堅実に研究開発を進めてきており、データ解析技術に強みを持つ。ビジネス面においても対話に重きを置いており、チームとしてお互いを尊重し補い合うことを重視する、一体感のある社風。 3)日本市場の可能性 AIの基礎研究において、日本はグローバルに遅れを取る一方、AIの社会への適応という点においては機会が多く存在。様々な社会課題を抱える分、AIを適応させる余地も大きく、「AI適応先進国」と成り得るポテンシャルを持つ。また日本は質の高い製品を取り扱うため、AIによる「品質管理」においてもチャンスがあり、同社も市場拡大の可能性を有している。

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント