◆マーケティング責任者候補 [ キャリア事業共通 ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
810〜1100万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
仕事内容
【職務内容】
キャリア領域において、伸びているいずれかのサービスのマーケティング責任者をお任せしたいと考えております。
主には事業責任者のパートナーとして、マーケティング戦略の立案・実行を推進していただきます。
・マーケティング全般の戦略設計~実行
・TVCM含むオフライン/マスマーケティング施策の検討、実行
・マーケティング戦略を推進するうえでの組織構築(人材採用・育成・仕組化)
・戦略に紐づくマーケティング予実管理(策定含む)
■配属想定組織
キャリア領域マーケティングチーム
■採用背景
エス・エム・エスの創業事業として、全社の成長を牽引し続けているキャリア領域は
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対し、
「医療・介護の人手不足と偏在の解消」に貢献することで解決を目指しています。
キャリア領域のマーケティング組織は、圧倒的売り手市場であるマーケット特性から
歴史的にはデジタルマーケティングを中心とした発展を遂げてきています。
今後、医療・介護領域における働き手の需給ギャップがますます拡大していく想定の中で
私たちもサービスやマーケティングの在り方を発展させながら、社会課題の解決に貢献し続けなければなりません。
単にリード獲得のための集客を行うのではなく、
変化を続けるマーケットニーズを適切に把握するための市場の調査から始まり
求められるサービスを創り、必要な顧客へ届けるためのプロモーション戦略の策定、
描いた戦略を実現するための強い実行力を持つための組織の運営まで
上流から下流までのマーケティングを一気通貫でお任せしていくことで
私たちのサービス貢献の幅を広げていきたく、募集をしています。
【キャリアパス】
ご本人の志向性に合わせ、
(例)
・事業責任者
・他部門(介護事業者領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外領域等々)への異動
・新規事業開発部門への異動
・マーケティングの専門性の追求&会社横断でのマーケティング領域の統括責任者
など、過去実績も含め多様なキャリアパスが実現可能です。
◆【新部門立ち上げ担当】求人プラットフォーム事業のCRM / 顧客のサービス体験向上を通じた事業貢献 / マーケティング [ キャリア事業共通 ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
620〜810万円
勤務地
東京都/港区
職種
業務系エンジニア(ERP・CRM・SCM),マーケティング/マーケター
業務内容
仕事内容
◆ミッション
弊社が運営する求人プラットフォーム「ウェルミージョブ」(介護・医療・障がい・保育領域)のCRM構築/企画/運営全般をおまかせいたします。
サービスグロースに向け、幅広い領域の顧客理解、多様な顧客ステータスに応じたコミュニケーション設計、顧客体験向上など、下記のような幅広いミッションを担っていただくことを期待しています。
<ミッション例>
・新生ウェルミージョブの職種拡張に伴う新規顧客層とのコミュニケーション構築
・転職の検討期から実際の入職までの長期間でのコミュニケーション設計
・幅広い職種の顧客への解像度を高め、事業成長に繋げる
・サービス利用体験の向上に繋がるUI/UX改善
・ユーザーデータベースの改修への示唆出し
◆業務詳細
・事業所と求職者のマッチングを促進する各種機能の企画・開発ディレクション
・ユーザーリサーチおよびUI/UX改善
・メルマガや公式LINE運営などのCRM施策
・データ分析に基づくプラットフォームの課題発見と改善提案
・プロジェクト進行に必要な社内外関係者との調整、プロジェクトマネジメント業務
◆働き方
・メリハリのある働き方を大切にしております。
出社とリモートのハイブリッド型で組織運営をしており、週2程度出社しているメンバーが大半です。
・SlackまたはChatWorkを活用しており、出社/リモート問わず、積極的にコミュニケーションを取りながらチームで業務を行っています。
・残業についても、退社時間が決まっており、限られた時間で生産性高く業務を行うことを重要視しております。
平均残業時間は20-30時間程度となっています。
仕事のやりがい・働く魅力
・当社の求人プラットフォーム事業は、CRM以外の領域においてもこれから各種機能を作り上げていく段階のため、自分で調査・分析を行い、それを自社メディアに反映していくことができ、大きな裁量を持って取り組むことができます
・累計会員数165万名を超えており、ご自身のアプローチが大きなサービスインパクトに繋がることを実感できます
将来のキャリアパス
SMS全体として、定型化したキャリアステップはなく、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
弊社は現在、医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズのキャリアを開発することも可能です。
(例)
・マーケティング組織内でマネージャーを目指すキャリア
・現場のスペシャリストとして活躍するキャリア
・事業企画や営業企画等、領域を横に広げるキャリア
・複数組織を横断してジェネラリストを目指すキャリア
◆ 【マネジャー候補 / リモート中心】BtoBマーケティング / リブランディングしたばかりの成果報酬型求人サイト / 累計会員数180万 [ 介護キャリア ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
730〜810万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
仕事内容
◆ミッション
リブランディングしたばかりの求人プラットフォーム「ウェルミージョブ」における求人掲載数や、その先の入職数の最大化に向けて、
セールスやCSと連携しながら、法人向けマーケティング活動全般をお任せいたします。
これまではあまり力を入れられていなかった領域でもあるため、
多くの組織と関わりながら、裁量をもってマーケティング活動を推進いただきたいと考えています。
◆業務詳細
以下のような業務をお任せしたいと考えています。
・法人向けマーケティング戦略の立案・実行・改善
・リード獲得・ナーチャリング施策の設計(メールマーケティング、DM、セミナー、ホワイトペーパー等)
・ウェビナーの企画・運営(テーマ選定、講師選定、運営ディレクションなど)
・オウンドメディア・SEO施策の推進
・マーケティングオートメーション(MA)ツールを用いたリード育成の設計
・セールス部門との連携によるマーケ-営業連携の最適化
・KPI設計・モニタリング、効果測定、改善施策の提案
・マーケティングチームのマネジメント(ご経験に応じて)
仕事のやりがい・働く魅力
・日本の高齢社会が直面している「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対して、「医療・介護の人手不足と偏在の解消」に直接的に貢献することができ、社会的意義のある成果を実感することができます。
なお、「ウェルミージョブ」は累計会員数180万を超えており、社会インパクトも大きいサービスに関わることが可能です。
・「ウェルミージョブ」は2025年7月にリブランディングしたばかりのサービスです。
リブランディングを通して新たな取り組みを始めるタイミングであり、マーケティング活動における戦略策定~実行までを一気通貫で担うことが可能です。
・これまでのご経験を生かしながら、チームビルディングやマネジメントなど新たなチャレンジも可能です
将来のキャリアパス
SMS全体として、定型化したキャリアステップはなく、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
弊社は現在、医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズのキャリアを開発することも可能です。
<具体例>
法人マーケティング責任者として戦略・実行をリード
マーケティングマネジャー(組織マネジメント)
【東証プライム上場/在宅勤務可】 経営支援Saas領域におけるカスタマーマーケティングリーダー候補※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
500〜690万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
【募集ポジションと採用背景】
事業経営をモノ(サービス)の調達から支える購買支援領域で急成長している
通信サービス事業での「カスタマーマーケティング担当」を募集します。
介護・障害福祉業界は多くの中小零細事業者によって支えられていますが、
報酬が国から決められている中で人材不足や燃料高等も重なり、年々経営の厳しさは増しています。
そのような状態に対しカイポケでは、購買力が低い中小零細事業者に代わり各種メーカーと交渉し、
有利な条件でモノ(サービス)の提供を行う事や、
モノ(サービス)を通じて企業のDXを推進する事で経営支援を行っています。
提供サービスの中で特にモバイル、タブレットのレンタルサービスは契約台数を伸ばし続けており、
業界特化型の通信サービスとしては異例の規模に成長しています。
しかし成長の一方で、これまでサービスや対応品質への向上にはあまり積極的に取り組めておらず、
より顧客に求められ、利用し続けていただけるサービスにしていくため、
今回カスタマーマーケティング担当を募集する事となりました。
【職務内容】
モバイル/タブレット等の通信サービスをご利用いただいているお客様の体験を改善し、LTVを最大化することがミッションとなります。
顧客の不満解消等のカスタマーサポート領域から、ロイヤリティ向上やアップセルなどのカスタマーサクセス領域まで幅広く担当いただきます。
将来的には、リーダーとしてチームの運営体制の構築や最適化等も担っていただきます。
具体的には以下のような役割をお任せする予定です。
①コミュニケーション改善による顧客ロイヤリティの向上(CES/NPS等)
・FAQ導線/コンテンツの改善
・ユースケースの調査と活用方法の顧客提案
②サービス価値の向上/開発
・VOCを活用したサービス改善
・故障対応/保証メニューの最適化
③多商品展開に伴うCS体制の最適化
・受電体制再構築の検討と構築
・FAQサイト新設の検討と構築
・サービス新設時のCS体制の構築
・クレーム/問い合わせ対応の判断
④オプションサービス検討と構築
・保険サービス新設の検討と構築
【仕事のやりがい】
・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する
・顧客と密に接することからサービス向上//開発等まで関わり、中長期的にはマネージャーとして主体的にサービスの成長を牽引することが出来る
・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること
【介護・障害福祉領域で働く魅力】
1.マーケット
・顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)
・日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)
2.データ活用
・認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能
・カイポケが抱える数多くの顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能
・データドリブンな組織文化がある
将来のキャリアパス
当社は一人ひとりの志向や適性を重視して共にキャリアを築くことを目指しており、
専門職から管理職、さらには異業種への挑戦まで、多様なキャリアプランを実現することが可能です。
また、介護・障害福祉事業者向けのSaaS、ヘルスケア、シニアライフ、海外事業など、
幅広い領域でBtoB/BtoCの事業を展開しており、その数は40を超えます。
そのため、転職せずに多様なビジネスモデルや事業フェーズに挑戦し、自分らしいキャリアを築くことができます。
<キャリアイメージ>
・現場での経験を活かし、特定分野で専門性を高める
・リーダーシップを発揮し、マネジメントスキルを磨く
・異なる領域や職務を経験し、スキルを拡張する
・部門や領域を横断して、事業全体の責任を担う
キャリアパスの正解は一つではありません。
あなたが描きたい成長曲線を、私たちと一緒に形にしていきましょう。
◆事業成長を牽引するマーケター募集 / 経営視点で社会課題解決SaaS「カイポケ」のグロースをお任せ [ カイポケ ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
500〜810万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
募集背景
組織強化のための募集となります。
当社では、サービスの順調な拡大に伴い、さらなる価値提供と事業成長を目指しています。
今後は、サービスのリブランディングや新規サービスの開発を積極的に進めていく方針です。
そのため、マーケティングの視点から0→1の事業成長への貢献や、非会員・会員それぞれに向けたマーケティング手法のアップデートが求められています。
これらを担い、次世代のリーダーとして活躍していただける方を募集しております。
配属部署
配属先:介護・障害福祉経営支援事業本部 マーケティング&セールス統括部 マーケティンググループ
マーケティング組織として、プロダクトの提供価値を顧客に正しく届け中長期的な競争優位性を築いていくことを重要視しております。
そのため、短期的な集客施策の実行のみならず、マーケットリサーチ、プロダクトやプライシング戦略、他部署を横断した企画など、より幅広く抽象度の高いイシューに対し挑戦していくことが求められます。
同グループは介護・障害福祉事業者向けのSaaS「カイポケ」のマーケティング活動を主軸として行いながら、新規事業のマーケティングの役割を担っています。20代~30代を中心に約20名が在籍しており、誠実で穏やかな雰囲気の組織文化です。
仕事内容
◆業務概要
カイポケのBtoB領域におけるマーケティング活動全般がミッションとなります。
具体的な配属チームやミッションについては、選考プロセスの中で擦り合わせを行い、最適な役割をアサインします。
◆業務詳細例
・市場予測・競合調査を基にしたマーケティング戦略の立案
・マーケティング戦略に基づいたプロモーション施策の実行
- オンラインプロモーションの企画・実行
(WEBサイト設計、SEM、SNS、コンテンツマーケティング、ウェビナー企画)
- オフラインプロモーションの企画・実行
(ダイレクトメール、展示会)
- リードナーチャリングの企画・実行
(メールマーケティング、MAを活用したリードスコアリング)
・セールス・カスタマーサクセス部門と連携し、課題設定・企画推進
・開発やデザインチームと協力し、ブランディング戦略の立案・実行
◆働き方
・メリハリのある働き方を大切にしております。
週に一度出社日が決まっており、その日は原則出社ですが、他の曜日に関しての出社/在宅は自由となり、個人のワークスタイルに合わせて柔軟な働き方が可能です。
・Slackを活用しており、出社/リモート問わず、積極的にコミュニケーションを取りながらチームで業務を行っています。
・残業についても、退社時間が決まっており、限られた時間で生産性高く業務を行うことを重要視しております。平均残業時間は20-30時間程度となっています。
仕事のやりがい・働く魅力
◇マーケットの魅力
・介護・障害福祉事業者領域は、日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)であり、変化の激しい環境で新たなチャレンジをし続けることができる
・事業所の業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い
・顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる
◇データドリブンな環境
・介護・福祉障害領域は認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能
・組織としてもデータドリブンな風土がある
◇BtoBマーケターとしての市場価値を上げることができる
・1つのチャネルや手法だけでなく、幅広いマーケティング経験を積むことができる
・将来的には特定チャネルに限らず、オフライン・オンライン含めた複数チャネルを横断した企画実行が可能
・集客領域のみならず、営業やCSと連携をしながら、上流から下流までを俯瞰した全体最適となる戦略立案能力が身につく
・事業、組織が拡大中フェーズであり、自分次第で早期の役割拡張、リーダーアサインなどが可能であり、事業企画や経営企画などのキャリアチェンジも可能な環境
将来のキャリアパス
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
当グループでは、ほぼすべての施策をインハウスで実施しており、組織内で多様なマーケティング経験を積むことができます。
事業企画や営業企画など、マーケティング組織で培われたスキルが活きるポジションも多く、下記のようなキャリアステップが想定できます。
(例)
・マーケティング組織内でマネージャーを目指すキャリア
・現場のスペシャリストとして活躍するキャリア
・事業企画や営業企画等、領域を横に広げるキャリア
・複数組織を横断してジェネラリストを目指すキャリア
また、弊社は医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。
キャリアの例:
・SaaS領域インサイドセールスメンバー(3年)→SaaS領域マーケティングメンバー / 責任者(2年)→ SaaS領域営業企画責任者(1年)→障害福祉新規事業責任者(1年半 / 現在)
・SaaS領域マーケティングメンバー(1年)→ SaaS領域マーケティング責任者(2年 / 現在)
・SaaS領域マーケティングメンバー(10カ月)→ 障害福祉新規事業マーケティングメンバー(1年半 / 現在)
【ExaEnterpriseAI(生成AI事業)】B2Bマーケター_戦略立案&運用※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
600〜960万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
業務内容
高セキュリティ・低コストでご利用いただける企業向けChat GPTの安全な運用を支援するAIプロダクトのマーケティングポジションです。
生成AIの市場が急激に伸長し、企業のAI・DXへの投資額が高まる環境の中で、事業責任者/マネージャーになることを見据えながら ご自身の経歴・希望あるいは弊社のニーズに合わせて、以下の業務のいずれかを行っていただきます。
<メイン業務>
マーケティング戦略の立案
戦略に基づいたマーケ施策の実行
セミナーや展示会におけるリード獲得・認知度向上施策の企画・実行
リードナーチャリング施策の企画・運用
web広告運用やLPOのディレクション
<既存事業のプロダクト開発領域>
顧客接点を活かしたフィードバック及び機能提案
リード数最大化に向けたマーケティング施策の立案
有償支援の商品開発
<新規事業開発の領域>
バーティカルAIエージェント事業の企画~開発
AIエージェントの事業責任者
<社長案件への同行>
エンタープライズ企業の経営層への戦略提案・企画提案
※ご経験とキャリア志望をすり合わせた上で、仕事内容を決定致します。
この業務のやりがい
話題のAI領域でデファクトスタンダードを狙うプロダクトでの経験
日本を代表する企業から官公庁まで、幅広く利用されるプロダクトに携わる経験
超ハイスピードで拡大中のマーケットだから味わえる、スピード感を持った事業開発経験
経営人材を狙えるポジションで、入社早期からチャンスを勝ち取りやすい環境
【事業・サービス企画開発】B2Bマーケター※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
600〜840万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
業務内容
本ポジションは、当社の売り上げの大半を占めるAIプラットフォーム事業におけるマーケティング業務の企画・推進担当の募集です。
当該事業ではこれまで立ち上げた様々な産業の事業で培ったノウハウをもとに、産業/業界特性を踏まえた事業・サービスの立ち上げに加え、セールス、マーケティングなど業界横断の事業・サービス開発に取り組んでいます。
上記事業横断のマーケティング担当として、マーケティング全体の戦略立案を行い、BtoBマーケティングにおける、1.コンテンツマーケティング、2.イベントマーケティング、3.メールマーケティングなどを通じて、各事業、サービスのリードを創出していただきます。
(ご自身で企画し、社内外のリソースを活用して実行をリードいただきます。)
コンテンツマーケティング:ターゲットとなる企業のニーズに対し、どのようなコンテンツをどのような手法で発信していくか検討、実行
イベントマーケティング:外部イベント出展・当社開催セミナーを通じた情報発信を行う
ナーチャリング:各事業やサービスに関する最新情報や有益なコンテンツをメールなどを通じてターゲット企業に定期的に情報発信
4.その他、当社事業を推進するにあたり必要なWEBマーケティング業務全般
当該ポジションの魅力
今後の長期トレンドかつ足元の生成AIの普及によりグローバルでホットになっている「AI」を使ったサービスを商材とすることができる
約年商50億※の売り上げ規模の事業でスケールの大きいマーケティングができる
※2023年3月時点AIプラットフォーム事業売上高(通期):47億円
セールス活動全体のマーケティングの位置づけから戦略、それをもとに企画、実行をリードする(社内外のリソースを活用して)経験を積むことができる
【CareWiz(介護系SaaS事業)】責任者候補_マーケティング支援事業※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
600〜900万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター,経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
業務内容
CareWiz事業部では、LINEで利用できる介護特化型ChatGPT『CareWizタヨルト』をはじめとする情報メディアサービスを提供し、介護業界のマネジメント層を中心に2万人以上の登録を獲得しています。
また、介護事業所向けにマーケティング活動を行いたい企業からの依頼を受け、低単価ながらも多くのリードを成功報酬型で獲得しています。
さらに、省庁との連携を進めながら、業界全体へのAI活用促進や情報収集支援の準備を進めています。
本ポジションでは、事業責任者としてPL(損益計算)に責任を持ち、事業の成長を推進するだけでなく、介護業界で働く方々にとってより有益なメディアへと進化させるため、プロダクトの成長にも主体的に関与していただきます。
活かせる経験例
代理店で広告営業経験
事業会社でのメディア運営経験
toC観点で広告事業の売上拡大をした経験を、toB事業の経験に昇華させていただくことを想定しています。
まずはAI×介護×人材という顧客をイメージしやすい領域で事業グロースさせていただくため、広告営業の経験やメディアグロースの経験を活かすことができます。
この業務のやりがい
-社会貢献性-
介護業界は、今後ますます重要な社会課題となります。2040年には約50万人の人手不足が予測されている中、業界ではまだICTツールが十分に導入されておらず、生産性が低い状態が続いています。例えば、勤怠にタイムカードが利用されていたり、請求書はコピーして封筒に入れて郵送しています。
紙の業務が多い介護業界にAIを導入していくことで、業界の生産性を2段、3段一気に引き上げ、日本社会の持続性を根本から高めることができます。
-キャリアの広がり-
事業責任者としてPLの責任を担うだけでなく、プロダクトの成長にも主体的に関わることで、キャリアの幅を大きく広げることができます。
また、中央省庁との連携を通じて、政策や規制に関する専門知識を深めることができます。これにより、公共政策に関する理解が深まり、官民一体となって戦略的な視点から事業を推進する能力が養われます。
新規事業立ち上げの経験を通じて、将来的に自身のビジネスを立ち上げる際の貴重な資産となります。特に、少数精鋭の環境での経験は、リソースの限られた中での創造的な問題解決能力を養うことに繋がります。
なぜ介護業界に焦点を当ててプロダクト作りをしているのか
CareWiz事業部は介護業界における様々な課題に対して、複数のプロダクトを提供しております。
サービス業・建設・物流業、そして介護医療などのいわゆる労働集約型の業界において、少子高齢化を起因とした”就労人口減少の危機”が想定されています。
そしてこれらの業界は、業界特性が強いためにSaaSなど既存ITプロダクトが入り込めていないケースが多く、いまだに紙を利用した業務を主軸としているため、業務効率化が進まないという課題が根強く存在しています。
中でも介護領域は、要介護/要支援認定者が2000年に218万人・2015年に608万人・2024年に約706万人と着実に増加している一方で、働き手が2040年に57万人不足になるとの想定があり、人手不足が重要な社会課題となっています。
つまり介護業界は、市場拡大が確実視される一方で、人手不足かつITプロダクトによる業務効率化が進んでいないため、当社が持つ各種AIプロダクトが大いに貢献できる領域であると考えています。
当社が持つAI技術は、従来の手作業による業務の効率化を劇的に進めるだけでなく、データ解析や機械学習を駆使して、介護業務のプロセスそのものを再構築することを可能にします。これにより、介護スタッフの皆さまが、より質の高いケアを提供しつつ、心身の負担を軽減できるだけでなく、蓄積されたデータは次世代プロダクトの開発にも役立ち、常に進化し続ける介護ソリューションを提供する基盤となります。
組織体制/カルチャー
私たちは事業部立ち上げから約4年間で、クライアントニーズに合わせたプロダクトを複数展開してきました。組織として40名弱とまだまだ小さく、複数のプロダクトを兼務しているメンバーもいる状況です。そのため、チーム間の連携を重要視し、情報がオープンにされた状態で事業推進することを意識しています。
例えばコミュニケーションを円滑にするために週1-2回の全体進捗報告MTG、カジュアルな会話の場である1on1など、事業責任者や各マネージャー、メンバーが近い距離で発言し合える機会を多く設定しています。
また、CareWiz事業部には介護系企業やSaaS企業、人材系企業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。これにより、マーケットに異なる視点から意見交換ができ、自己成長を促進する豊富なチャンスがあります。
イベントマーケティングディレクター[Eight]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
616〜868万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
サービスについて
名刺アプリ「Eight」に携わります。
組織ミッション
自らイベントを主催することで数多くの新しい出会いを生み出し、企業活動を後押しするのがミッションです。
イベント事業の成長に向き合い、また、新イベントの企画を立案・実行します。
具体的な業務
名刺アプリ「Eight」を運営する事業部で、企業や人を結ぶ「BtoB領域のイベント事業」を手掛けます。
▼業務詳細
Eightが主催するビジネスイベント「Meets」「Climbers」「DX CAMP」「ビジネスIT & SaaS EXPO」の集客を図るマーケティング業務を担当します。
マーケティングプランの策定から施策の実行、イベントそのものの企画・当日の運営・チームマネジメントに至るまで、事業の広範囲に携わります。
業務内容や担当範囲は適性や希望に応じて検討します。
募集背景
事業拡大に伴う人員体制強化、組織強化のため
本ポジションの魅力
当社ならではの「出会い」に特化したビジネスイベントで、BtoB領域のイベント・マーケティング市場に新しい価値を作る醍醐味を実感できます。
主催者として、イベントの企画立案から営業、集客、当日の運営までのすべてを事業オーナーとして実行できます。
事業の企画から運営までの幅広いスキルを身に付けることができます。
社会の課題を解決するための企画を発信・実行することができます。
イベント開催時も多くの方からの反響を感じられ、Win-Win-Win(参加者・顧客・主催者)を感じられる稀有なビジネスモデルです。
マーケティング仮説検証(集客実務のPDCA)からマーケティングリード(戦略・マーケチームマネジメント)、イベント創出(市場調査・ニーズ仮説=イベント企画)、イベントプロデュース(事業責任者)
という幅広いキャリアアップの道筋があります。
組織構成
所属予定の部門には約40名のメンバーが在籍し、イベントごとに4グループで構成されています。将来的にはメンバーを100名に増員し、10グループ体制へと成長させることを目指しています。
メンバーはいずれかのグループに所属し、全員がミッションと担当イベントの成功に向き合い、活躍中です。
【東証プライム上場】ARR100億以上の経営支援SaaS事業におけるマーケティング責任者候補[ カイポケ ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
810〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
《東証プライム上場企業》21期連続で増収を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」
というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、
「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、
医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
21期連続で増収のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
■介護・障害福祉事業者事業領域
【国内Vertical SaaS ARR No.1サービス「カイポケ」 】
わたしたちが対峙する介護/障害福祉業界は、地域密着型サービスである特性上、
多くの事業者が経営リソースの乏しい中小企業で構成されています。
そのため経営課題を抱えやすく、同時に労働集約型のビジネスであるため、
生産性向上が健全な事業運営やサービス品質の重要因子となっています。
一方で、業界全体としてFAXや印鑑等を用いた紙文化が依然として色濃く残っていたりと、
業務効率化やICT化が遅れているのが現状です。
「カイポケ」は介護・障害福祉事業所の運営に不可欠な保険請求等の業務支援に加えて、金融支援、求人支援、購買支援、M&Aなど
40以上のサービス・機能を提供しており、ICT活用による業務効率化と多面的な経営支援で従事者(労働者)の負担軽減や、
経営改善を支援するプラットフォームとして事業者経営の総合的なサポートを行っています。
これまで、介護ソフトとしてクラウド化をリードし、多くの事業者・介護業界のICT化に貢献してきたカイポケですが、
今後の市場の成長性や、当社がミッションとして目指す"情報インフラ"としての事業継続、日々新たに生まれる技術/サービスなど、
複数の観点から事業を再解釈し、現在をカイポケの第2転換期と定義して、新規市場・新規サービス/プロダクトの開発を進めています。
それに伴って多くのポジションや役割が生まれ、幅広い経験や多彩なキャリアを描ける環境です。
仕事内容
・カイポケ事業の成長を、The Model型組織のマーケティング部門の責任者(候補)として、牽引いただきます。
・戦略策定から実行、組織マネジメント、事業横断のプロジェクトマネジメントまで幅広い領域をお任せいたします。
【具体的な担当業務】
・介護事業者のマーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行
・4Pを変数としたマーケティング戦略の立案から実行
・市場調査・競合調査
・マーケティング部門とセールス部門の連携
・プロダクトへのFB・改善
・プライシングの検討
・販売チャネル/方針の企画/実行(特にWebマーケティング領域)
・30名規模の組織マネジメント
・人材採用・育成・仕組化
・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発
・部門横断で発生するイシューに対してのプロジェクトマネジメント
・介護事業者のニーズ抽出、市場調査、カイポケのデータ分析をもとにした新規サービスの企画開発
【カイポケで働く魅力】
1.マーケット
・顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)
・日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)
2.プロダクト&マーケティング
・業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い
・顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる
3.データ活用
・認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能
・カイポケ会員53,100事業所を超える顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能
・データドリブンな組織文化がある
【仕事のやりがい】
・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する
・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること
・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること
・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること
将来のキャリアパス
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
当グループでは、ほぼすべての施策をインハウスで実施しており、組織内で多様なマーケティング経験を積むことができます。
事業企画や営業企画など、マーケティング組織で培われたスキルが活きるポジションも多く、下記のようなキャリアステップが想定できます。
(例)
・マーケティング組織内でマネージャーを目指すキャリア
・現場のスペシャリストとして活躍するキャリア
・事業企画や営業企画等、領域を横に広げるキャリア
・複数組織を横断してジェネラリストを目指すキャリア
また、弊社は医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。
キャリアの例:
・SaaS領域インサイドセールスメンバー(3年)→SaaS領域マーケティングメンバー / 責任者(2年)→ SaaS領域営業企画責任者(1年)→障害福祉新規事業責任者(1年半 / 現在)
・SaaS領域マーケティングメンバー(1年)→ SaaS領域マーケティング責任者(2年 / 現在)
・SaaS領域マーケティングメンバー(10カ月)→ 障害福祉新規事業マーケティングメンバー(1年半 / 現在)
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。