【部門別】インフラG 管理職(経営職 / 技術・施策推進担当)※経験者のみ
キリンビジネスシステム株式会社年収
900〜1000万円
勤務地
東京都/中野区
職種
ネットワークエンジニア,サーバーエンジニア,セキュリティエンジニア,保守/運用(サービスエンジニア),クラウドエンジニア,経営企画/事業企画
業務内容
■業務内容
以下の業務を担当いただきたいと考えています。
1. 各種施策の上流工程(企画・構想フェーズ)や具体的な対策相談における検討・対応の推進
2. テクニカルアーキテクチャ・ロードマップなどの策定・管理
3. 各種プロジェクトの状況確認、および、対応支援
4. 運用品質の向上に向けて各種オペレーションなどの改善(作業効率化に向けた検討・対応の推進
5. 組織運営全般の対応(人財育成、KPI管理など)
■募集背景
インフラ強化推進Gにおける組織能力の強化を進める為、弊社プロパの要員増強を予定しています。
その中でも当ポジションでは、インフラ基盤に関わるロードマップやアーキテクチャ構想などグループのインフラ基盤の発展・強化に向けた施策全般をリードいただける管理職を募集しています。
■当社について
当社は、グループの中で唯一の情報システム会社です。
グループ経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。
■アピールポイント
・国内有数の酒類・飲料会社を持つグループの安定した事業基盤の中で、国内有数の規模のインフラ基盤の構築・運用に携われます。
・所属先となるインフラ部門の担当領域は広くネットワーク、デバイス、サーバー、ストレージ、認証基盤、グループウェア運用管理など幅広い分野の経験と知識を得ることができます。
・クラウドリフト/シフトやゼロトラストの導入など最新のアーキテクチャも学ぶことができる環境があります。
・キャリプランを尊重した定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、興味があればSIEM運用、SOC運用、CSIRTなどセキュリティ関連業務にも関与することができます。
・将来的にグループ全体のインフラ基盤全般の戦略企画業務を担っていただくことが可能です。
D003. BizDev※経験者のみ
株式会社ALGO ARTIS年収
700〜1500万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■事業概要
ALGO ARTISは社会基盤を支える様々な計画業務に対して、AI技術を用いた最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」「Planium(プラニウム)」を提供しています。
製造業や商社、エネルギー、物流、鉄道・バスといった私たちの社会基盤を支える様々な産業において、計画業務は存在します。
例えば、火力発電所において石炭買付~電気を作るまでの運用計画を作るとなった場合、取りうる組み合わせの数は10の720乗になります。
これは囲碁や将棋を超える複雑さであり、非常に難解な業務であることがわかります。また、「計画」は会社の運営コストを大幅に左右する重要な業務です。
この重要な「計画」業務における課題/リスクを解消するために、世界トップクラスのエンジニア集団と共にソリューションを通じて価値提供することで、"社会基盤の最適化"を目指しています。
▼特徴①:卓越した技術力
昨今さまざまなAI技術が話題に上がりますが、弊社は「ヒューリスティック最適」という計画業務の課題に則した特殊なアルゴリズムを高度に活用しています。
AIのエンジン提供だけでなく、お客様の業務を統括するようなUIを含めた実運用可能なソリューションを提供しています。
その土台となる共通基盤は現在も進化し続け、提供できる価値を向上させる仕組みをつくっています。
▼特徴②:誠実さ
この複雑な「計画」業務において真の課題解決を実現するために、自社の成長だけではなく、"お客様との共存共栄"と"社会への貢献"を大切にしています。
PoC段階にとどまらず、真に価値のあるソリューションの提供を行っています。
また、提供にあたりビジネスチームとエンジニアチームが一丸となって案件を遂行します。
お客様ごとにプロジェクトチームを組成して、顧客への提供価値を第一に考えながらエンジニアメンバーと二人三脚で開発することで、より良いソリューションの構築を実現しています。
既に、製造業や商社、エネルギー、物流、鉄道・バスといった私たちの社会基盤を支える様々な産業でPoCにとどまらず実際の業務にてご利用いただいています。
[プロジェクト事例]
・北陸電力様の配船計画最適化:https://www.algo-artis.com/news/20241126
・TOPPAN様の生産計画最適化:https://www.algo-artis.com/news/241002
・富士工業様の生産計画最適化:https://www.algo-artis.com/news/240904
現在も倍々のスピードで売上成長や社員数増加をしている勢いのあるスタートアップです。
創業数年ながらも年商数千億円のクライアント向けに億円単位のプロジェクトを提案/デリバリーを経験することができる、とてもやりがいのある環境です。
今後も更なる事業成長を見込んでいるため、私達と一緒に事業をスケールさせるメンバーを募集しています。
■業務内容
各業界/計画領域におけるニーズを把握し、プロダクト化/事業化を推進することがミッションです。
・業界/計画領域における課題の発掘や調査
・プロダクト化/事業化に向けた構想
・上記の実現に向けた企画/推進
■当ポジションの魅力
・DXが進んでいない計画業務において、ホリゾンタル(業界横断) / バーティカル(機能横断) / エリア(海外)3軸で大きなスケール余地があること
・上記に対して圧倒的な技術優位を前提として企画できること
・各業界を代表する大手企業の根幹にかかわる変革に携われること
CTO※経験者のみ
株式会社ACES年収
800〜2000万円
勤務地
東京都/文京区
職種
CTO
業務内容
●事業説明
当社は、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をビジョンに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAIスタートアップです。
現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。
【DXパートナーサービス】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
【AIソフトウェアサービス】
ブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウド「ACES Meet」をリリースいたしました。
営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。
会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。
●募集背景
ACESは、創業以来、独自のAI技術と顧客データを活用し、先端技術の社会実装を推進してきました。現在、生成AIの発展に伴い、技術資産を基盤とした新規サービスを継続的に立ち上げる「マルチプロダクト化戦略」を進める重要なフェーズにあります。
さらに、IPOを控えた成長期において、技術面での全社リードを担うCTOが不在の状況を早急に解決する必要があります。
当社の次の目標である「日本で一番AIを協働させているAIソリューション会社」を実現するためには、市場動向を見極めつつ、技術経営を通じて競争力と提供効率を高める体制が不可欠です。
この課題に対応し、技術戦略を牽引する新たなCTOを募集します。
●期待役割
・Board/Board MTGなどにおける技術の専門知に基づく経営判断・戦略策定支援
・CTOとしての技術経営
-市場における需給ギャップと技術の発展を予測に基づく意思決定
-全社のマーケティング戦略・営業戦略と技術戦略の一致を行う優先順位付
-開発ロードマップの策定
-DevTeam(全社横断のR&D部門)のKGI・KPIを含めた事業計画の策定
-技術資産の関係性に沿った人と組織管理としての経営
-経営戦略における「データ蓄積による技術資産の拡張」の構築(※詳細は選考内でお伝えします)
-Dev Team(全社横断のR&D部門)のマネージメント(※CTO兼DevTeamの責任者を担っていただきます)
●期待される課題解決
・「近未来に汎用的」なAIソフトウェアの予測と定義。DXパートナー事業やAIソフトウェア事業など顕在化している具象を捉えつつ、局所最適にならないようにする経営判断と仕組みづくり
・AIの会社であるからこそ、機械学習エンジニア以外のソフトウェアエンジニア組織の構築・採用
・全社を横断した技術資産・データマネージメントの実現
・顧客や売上から遠い部署でありながらも、Dev Teamの投資の蓋然性を担保し、他事業部のLTV/CACに対して高い投資対効果を説明・実現すること
・顧客や売上から遠い部署でありながらも、市場や顧客の解像度を高め、FBを受ける開発を進めること
●魅力
<IPOに向けた変化のあるフェーズでの経営経験>
IPO準備フェーズのため、このタイミングで入社いただくと会社の成長と変革の一翼に立つことができます。
<安定した資金力で新規性の高い技術開発に投資可能>
当社はスタートアップでありながらDX事業を主軸に高い利益率と安定的な収益基盤を持っており、創業からほぼ黒字経営を続けています。その余剰資金を自社プロダクトや最先端技術の研究開発に自社内で投資しており、外部からの資金調達に頼らずとも新規性・収益性を追求した開発を続けています。
<日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材との協業>
東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。
また、今年1月には国内有数の音声認識AIサービスのグロースを牽引したPdMも参画しており、タレント人材とともにAIを前提とした未来の働き方をつくるAIサービスを創出できる環境です。
(AI技術に強い半面、ソフトウェア技術においてはまだ課題はあるため、ぜひご入社後にリードいただければと思います。)
【TC&S】働き方改革ソリューションの新商品(AI/メタバース/XR/ウェルビーイング等)企画・開発<1068>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜1300万円
勤務地
東京都
職種
経営企画/事業企画,商品開発
業務内容
【職務内容】
BXO(https://www.bizxaas.com/application/office/index.html)では、現在DaaS(Desktop as a Service)サービス、ゼロトラストサービスの提供や、お客様OA環境の導入などを軸にビジネスを推進しています。2023年度より、メタバースやパーソナルアシスタントなど、Digital×Realの観点で新たなワークスタイルを具現化し、Ex向上を図る新たなソリューションラインナップを立ち上げました。(https://www.bizxaas.com/application/office/bhwe/)
本ポストでは、新たに立ち上げたラインナップの拡充・企画・開発・運用等をお任せします。
【職務詳細】
XR(メタバース含む)、パーソナルアシスタント、ウェルビーイング、ヘルスケアといったキーワードをもとに、2023年4月にサービスリリースをしました。
このソリューションの企画/開発/運用/リリース後サービス拡充を担当いただきます。
現時点で想定している具体的な職務内容は以下となっております。
※立ち上げ段階なので、業務内容も今後変わっていく可能性がございます。
※そういった状況も踏まえて、一緒にソリューションの立ち上げ・拡大を目指して動いてくださる方を募集します。
・サービス企画
⇒新サービスは2023年4月以降も追加リリースを行いますので、そのサービス企画を実施いただきます。
・2023年4月にリリースしたサービスのプリセールス
⇒新サービスをリリースした後、主に金融系や大規模法人に対しての営業活動を想定しており、営業と一緒にプリセールスとして活動いただきます。
・リリースした新サービスを個別顧客向けに開発
⇒社内外組織と連携して、上記プリセールス活動で受注した案件の開発を実施いただきます。
・運用
⇒リリースしたサービスの運用を実施していただきます。リリース直後のサービスのため運用フローの確立から実施いただきます。
◆おすすめポイント
1.売上高2兆円を超え、グローバルに展開する国内最大手IT企業
NTTデータは、公共分野(官公庁・自治体・学校)、金融分野(銀行、決済)、法人(製造、流通、小売)などの各分野で様々な規模のシステム構築を手掛け、専業SIerとして国内唯一、2兆円を超える売上高を実現しています。また、世界52か国の拠点を展開し、15万名以上の方が働く国内最大のIT企業です。
2.豊富なキャリアパス/キャリア支援
同社は、一人ひとりのキャリア支援が非常に充実しています。それぞれの志向に合わせて、専門性をより高めていくことを支援するプロフェッショナル育成制度、幅広い職種(コンサル・技術開発・マネジメント..etc)や領域(公共・グローバル・金融・法人)などキャリア志向にあわせて追求していくことができます。
3.テレワーク推奨でワークライフバランスも抜群!
働き方改革を積極的に推進しており、テレワークの推奨や有給休暇の取得促進などワークライフバランスを考えた取り組みを行っています。
New
ポストコンサル
(DD107)ドローン領域における新規ビジネスの立ち上げ・実行<KDDIスマートドローン出向>※経験者のみ
KDDI株式会社年収
600〜950万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■業務内容
<お任せしたいこと>
KDDIスマートドローン株式会社に出向いただき、全社横断的な立場で、スマートドローンを活用した革新的なソリューションやビジネスモデルの構築、提案、実行を総合的にリードする役割を担っていただきます。
<具体的には>
・社長直下のポジションで、新規プロジェクトの事業戦略立案・実行
・お客さまとの積極的な対話を通じ、現状の課題を分析し、最適なソリューションを設計・提案
・戦略実現必要なアセットを補完するため、社外パートナーとのビジネスアライアンスやM&Aの推進
将来的には、組織運営によるチームのリードと円滑な遂行を担っていただきます。
■組織のミッションと募集背景
<組織のミッション>
私たちは、ドローンやAI技術を駆使してお客さまや社会の課題を解決し、持続可能な社会の実現を目指しています。
最先端の技術を通じてお客さまや社会に新たな価値を創造することが、私たちの使命です。
<募集背景>
KDDIスマートドローンは2022年にKDDIより会社分割し、スピンオフベンチャーとして事業運営を開始して以来、これまでさまざまな取り組みを進めてきました。
今後、人の目で見えない場所で飛行する、いわゆる目視外飛行が浸透し、ネットワークにつながることがますます重要になってきます。
このような業界動向の背景のもと、私たちは国の次期運航管理のプロジェクトを担い、関係省庁と制度整備をリードすると共に、お客さまに寄り添いながら各領域における、ソリューション開発を進めています。
今後の事業成長をより加速していくため、ビジネス開発に関する組織基盤を強化すべく、ソリューション・ビジネス開発をリードできる人材を募集しています。
■採用メッセージ
KDDIスマートドローンではドローンを手段として多様な社会課題にチャレンジしています。
インフラ老朽化や生産年齢人口の減少といった直面する課題にも向き合い、ドローンやAIという最先端の技術と、自らの創造力・実行力を駆使しながら、次世代のドローンビジネスを共に創造する仲間を求めています。
■参考情報
KDDIスマートドローン株式会社は、2022年にKDDIの100%出資会社として、設立したのち、2023年には日本航空株式会社より出資を受け、KDDIの通信やICTソリューションに関する知見に加えて、日本航空の空の知識を活用しながら、ドローンの社会実装を進めています。
・ニュースリリース・トピックス
https://kddi.smartdrone.co.jp/release/
・KDDIスマートドローン株式会社HP
https://kddi.smartdrone.co.jp/
・社長インタビュー記事『「叶えるために、飛ぶ。」――ドローン+モバイル通信で、より快適でスマートな社会の近未来を描く』
https://biz.kddi.com/beconnected/feature/2022/220615/
【公共】デジタルアーカイブ事業「AMLAD」営業企画担当<240>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
450〜800万円
勤務地
東京都
職種
クラウドサービス営業,経営企画/事業企画
業務内容
【職務内容】
デジタルアーカイブ事業「AMLAD」の営業チームに加わり、AMLADの実績や特性を理解して頂いた上で、それらをXRやブロックチェーン・NFTなどの最新技術と組み合わせた新たな事業の構想や企画、営業活動を担って頂きます。
NTTデータの既存事業などの手近な前例や慣習にとらわれずに新たな視点や発想で事業を考え、社内外・国内外のステークホルダと円滑なコミュニケーションをとりながら、新たな事業を作り上げて頂きます。日本国内のビジネスにとどまらず、グローバル市場で事業の立ち上げや顧客の開拓に動ける方を募集しています。
【職務内容】
デジタルアーカイブソリューション「AMLAD」を活用し、公共・民間を問わず、新規顧客開拓のための営業活動を実施。
更に、デジタルアーカイブ事業の実績を元にしたXR技術・ブロックチェーン等を活用する新規ビジネス検討において、チームメンバとして新規ビジネスの企画検討を行う。
【募集背景】
NTTデータのデジタルアーカイブソリューション「AMLAD?」は、国立国会図書館様やバチカン図書館様など、世界各地の様々な顧客に対して、希少な文化遺産のデジタル化・保全・検索・公開を実現してきました。 そして、昨今の情報技術の発達により、こうしたデジタルアーカイブの仕組み求められる機能は、蓄積されたデータの活用や流通、それによるマネタイズなど、多方面に拡大しています。
当担当では、AMLADにおける現行の業務内容にとどまらず、異なる業界・企業とのコラボレーションや、新たな技術(XR・ブロックチェーン等)の取り込みを通じて、AMLADがお客様に提供する価値をより広く拡大していけるメンバを求めています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●バチカン市国やASEAN諸国など、国内外の様々なお客様に対して、デジタルコンテンツの保護・活用の仕組みを提供してきたデジタルアーカイブ事業「AMLAD」の実績を活かし、新たなビジネス機会の創出に取り組んでいただきます。
●既存の枠組みや事業にとらわれず国内外の市場を見渡し、新たな事業を企画することになります。
【職務の魅力】
・公共・民間を問わず、国内市場における新規営業&交渉スキル
・海外G会社との連携を通じて、海外市場における新規営業&交渉スキル
・新規ビジネスの企画立案に関わる戦略構築・マーケティング力
・国内外の他業種・他業界やベンチャ―企業、先進的な技術に精通した研究者等との人脈形成
*社会基盤ソリューション事業本部のご紹介
https://www.bcm.co.jp/specials/2022/11/ntt-data-30/
◆おすすめポイント
1.売上高2兆円を超え、グローバルに展開する国内最大手IT企業
NTTデータは、公共分野(官公庁・自治体・学校)、金融分野(銀行、決済)、法人(製造、流通、小売)などの各分野で様々な規模のシステム構築を手掛け、専業SIerとして国内唯一、2兆円を超える売上高を実現しています。また、世界52か国の拠点を展開し、15万名以上の方が働く国内最大のIT企業です。
2.豊富なキャリアパス/キャリア支援
同社は、一人ひとりのキャリア支援が非常に充実しています。それぞれの志向に合わせて、専門性をより高めていくことを支援するプロフェッショナル育成制度、幅広い職種(コンサル・技術開発・マネジメント..etc)や領域(公共・グローバル・金融・法人)などキャリア志向にあわせて追求していくことができます。
3.テレワーク推奨でワークライフバランスも抜群!
働き方改革を積極的に推進しており、テレワークの推奨や有給休暇の取得促進などワークライフバランスを考えた取り組みを行っています。
(23MS-10)海外企業M&Aプロジェクト リーダー候補※経験者のみ
BIPROGY株式会社(旧:日本ユニシス株式会社)年収
680〜1090万円
勤務地
東京都/江東区
職種
経営/戦略コンサルタント,経営企画/事業企画,経理/財務
業務内容
海外企業M&Aによる事業拡大をチームメンバと協力しながら実施いただく方を募集します。具体的には、以下のような作業となります。
●海外M&A戦略の策定、海外M&A候補企業の選定、事前調査
●社外コンサル会社や法律事務所並びに社内M&A関係者や契約担当等との調整や相手先買収企業の交渉を実施
●海外M&A企業との契約
●契約後は、PMI実施計画作成し、実行および支援
上記海外企業のM&A対応に加え、海外における企業DX推進ビジネスに関わっていただくことも期待しています。
当社は昨年4月に社名を変え、日本のみならず、グローバルに唯一無二のブランドを確立することをめざしております。当部ではグローバルスタンダードなソリューションを中心としたICTビジネスによる事業基盤・顧客基盤を確立し、今後海外においても企業DX、社会DX事業を進める上でのベースとすることを目指しております。私たちと一緒にグローバルな企業DX推進を進めて頂く方をお待ちしてます。
【ROLES】グローバルビジネスクリエイター、グローバルビジネスデベロッパー
◆おすすめポイント
1.顧客ファーストな文化!
顧客のことを真剣に考え、徹底的に寄り添った文化があります。そのおかげもあり、ベンダーフリーでありながら長年にわたってお付き合いのあるお客様が多いです。もちろん技術力の高さも折り紙つきで、あなたもこの会社で高い技術力を身に着けることが出来ます。
2.幅広い分野での事業展開!
金融・製造・流通・官公庁、公共他の幅広い分野に顧客基盤を有し、IT戦略のコンサルティングに基づいたITソリューションや、運用管理・保守のサポートまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の数はなんと5,000社以上!あなたの強みを活かしながら働くことも可能です。
3.持続可能な社会への貢献!
BIPROGYは「人と環境にやさしい社会づくり」を企業理念とし、Purposeを「先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引き出し、持続可能な社会を創出します」としてサステナブルな企業を目指しています。具体的な取り組みとしては、デジタル技術を活用した課題解決の仕組みづくり、ゼロエミッション社会の実現、安心・安全な製品・サービスの提供、人財の創出・強化、ダイバーシティ&インクルージョンの進化、コーポレート・ガバナンスの強化などが挙げられます。多様な働き方や持続的な勤務体制などにも配慮されているので、働きやすい環境であると言えます。
(23GS-01)環境経営の戦略企画と実行のリーダ※経験者のみ
BIPROGY株式会社(旧:日本ユニシス株式会社)年収
680〜950万円
勤務地
東京都/江東区
職種
経営/戦略コンサルタント,経営企画/事業企画
業務内容
気候変動の緩和と適応や循環型経済システムの確立は、持続可能な社会の実現において喫緊に取り組むべき課題であり、未来世代に対する責務であると認識しています。当社グループでは、事業活動における温室効果ガス排出量削減のほか、ビジネスにおけるお客様へのサービス提供を通じた幅広い環境貢献によるゼロエミッション社会の実現を目指すために、環境経営を強化しており、環境経営の戦略立案・実行をリーダーとしてご担当いただく方を募集いたします。具体的には、以下のような職務となります。
・環境貢献活動の戦略立案、実施、モニタリングなどグループ全社の活動推進
・環境貢献委員会の運営や取組みの推進/事業と連携した環境貢献の推進
・環境貢献に関する戦略的な情報発信(サステナビリティ・レポート、統合報告書)
・GHG排出量の算定/環境関連の法令対応
・環境分野に関するサプライヤーマネジメント(SAQやモニタリング)
・環境貢献にに関する社内外への情報発信
・社外の環境関連機関や当社グループの経営層との連携
・業務プロセスの改善
・テクノロジーを活用した品質向上や効率化
【ROLES】SDGs 経営(環境)
◆おすすめポイント
1.顧客ファーストな文化!
顧客のことを真剣に考え、徹底的に寄り添った文化があります。そのおかげもあり、ベンダーフリーでありながら長年にわたってお付き合いのあるお客様が多いです。もちろん技術力の高さも折り紙つきで、あなたもこの会社で高い技術力を身に着けることが出来ます。
2.幅広い分野での事業展開!
金融・製造・流通・官公庁、公共他の幅広い分野に顧客基盤を有し、IT戦略のコンサルティングに基づいたITソリューションや、運用管理・保守のサポートまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の数はなんと5,000社以上!あなたの強みを活かしながら働くことも可能です。
3.持続可能な社会への貢献!
BIPROGYは「人と環境にやさしい社会づくり」を企業理念とし、Purposeを「先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引き出し、持続可能な社会を創出します」としてサステナブルな企業を目指しています。具体的な取り組みとしては、デジタル技術を活用した課題解決の仕組みづくり、ゼロエミッション社会の実現、安心・安全な製品・サービスの提供、人財の創出・強化、ダイバーシティ&インクルージョンの進化、コーポレート・ガバナンスの強化などが挙げられます。多様な働き方や持続的な勤務体制などにも配慮されているので、働きやすい環境であると言えます。
【スタッフ】グローバルなサステナビリティ経営推進に関する戦略立案及び実行管理<1081>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
750〜1300万円
勤務地
東京都
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【職務内容】
当社サステナビリティ経営におけるSociety観点での企画・実行
経営を取り巻く環境は大きく変化しており、企業には事業の推進と同時に、さまざまな社会課題の解決や地球環境への貢献が求められるようになりました。
当社は、大きな変化の中で、さらなる成長に向けて、長期視点を持ったサステナビリティ経営の推進を中期経営計画として策定しています。
「Realizing a Sustainable Future」をめざす姿として掲げ、「Client‘s Growth」「Regenerating Ecosystems」「Inclusive Society」の3つの軸で、私たち自身の企業活動(of IT)とお客さまや社会に対する事業活動(by IT)の両面から社会課題の解決と地球環境への貢献に取り組み、グローバルでお客さまとともにさらなる成長をめざしていくこととしています。
そのような中、「Inclusive Society」(社会)の観点を中心として、サステナビリティ経営を推進し、当社グループ内の意識浸透と事業活動の進展を推進する人財を募集いたします。具体的には以下の業務のアサインを予定しています。
■サステナビリティ経営推進に向けたイニシアティブ対応・情報開示
・国連や民間企業が主導的に行うイニシアチブへの参加や参画して収集した情報に基づく次の取組事項を設計・関係部と取組みを推進
・社外機関からの認証・格付けに向けたステークホルダーへの取組内容の整理・開示
■社内推進体制の構築・運用
・国内・グローバルでの関係会社とのリレーションを構築し、定期的なコミッティ開催等、コミュニケーション体制を確立
■サステナビリティ経営の社内浸透とビジネスとの融合
・社内での取組み促進、情報の集約・発信ま
・先駆的なモデルの創出や共有を通じて、ビジネスとサステナビリティの融合を促進
■人権にかかわる取組の推進
・社員浸透に向けた人権マインドの醸成・定着化を推進するIBT等の企画・運用
・人権デューデリジェンスの企画・実行(人権上の課題抽出、アクション検討、実行までの一連のサイクルの企画・実行)
【組織情報】
グローバル企業として相応しいサステナビリティ経営の確立
サステナビリティ経営の浸透
【採用背景】
1.現在、サステナビリティへの注目度は高まり、グローバルを意識した方針、課題検討が急務であるが、語学面のみならず、専門的な知識を要する領域でもあり、社内リソースで適任者をアサインすることが困難な状況。
2.2023年11月までにグローバル対応が可能なマネージャ―クラス1名の配置をめざしたい
3.そのためには、グローバル企業等でのサステナビリティ関連業務の経験があり、新たな体制構築の経験がある方を採用し、
4.実現した先には、サステナビリティ領域の推進体制を強化し、グローバルでのサステナビリティ経営をリードするチャレンジを期待
【応募者の現勤務先イメージ】
グローバル企業のサステナビリティ領域の担当者
コンサル会社等において、サステナビリティのコンサルティング経験が豊富な担当者 等
◆おすすめポイント
1.売上高2兆円を超え、グローバルに展開する国内最大手IT企業
NTTデータは、公共分野(官公庁・自治体・学校)、金融分野(銀行、決済)、法人(製造、流通、小売)などの各分野で様々な規模のシステム構築を手掛け、専業SIerとして国内唯一、2兆円を超える売上高を実現しています。また、世界52か国の拠点を展開し、15万名以上の方が働く国内最大のIT企業です。
2.豊富なキャリアパス/キャリア支援
同社は、一人ひとりのキャリア支援が非常に充実しています。それぞれの志向に合わせて、専門性をより高めていくことを支援するプロフェッショナル育成制度、幅広い職種(コンサル・技術開発・マネジメント..etc)や領域(公共・グローバル・金融・法人)などキャリア志向にあわせて追求していくことができます。
3.テレワーク推奨でワークライフバランスも抜群!
働き方改革を積極的に推進しており、テレワークの推奨や有給休暇の取得促進などワークライフバランスを考えた取り組みを行っています。
コンサルファームへの転職
開発エンジニア(CTO候補)※経験者のみ
コロニー株式会社年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
CTO
業務内容
主に下記業務をお任せしたいと考えております。
■弊社新規サービスの開発/管理・チーム構築/採用
■弊社既存サービスの開発・管理
■サービス、プロダクトのエンジニアリング業務
現在の利用技術/ツール
・Slack/Github
・Docker
・AWS
・Golang
・Angular/TypeScript
ただし、新規サービスにおいては、上記以外も採用可能。
コロニーは事業創出・革新の「方法」と、各シャンルの専門知識を有する「エキスパート人材」に、企業がスピーディーにアクセスできる環境を構築することで、企業の成長支援を行うコンサルテック企業です。企業の抱える様々な課題に、豊富な実績に支えられた「方法」と豊富な「エキスパート人材」ネットワークで、実効性の高い戦略構築から実行、社内知見化まで一気通貫で支援しています。
【特徴】
■オーケストラ型コンサルティング
クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、当社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。
■高評価の起業・事業開発経験者のエキスパートネットワーク
クライアントからの評価が常に高い、事業を生み出してきた起業家・事業開発経験者、コンサルタントが集まる事業開発エキスパート集団。コロニーのコンサルタントは常に社内外で評価がなされ、評価の高いコンサルタントのみが在籍し、プロジェクトに参画します。
■日本一従業員満足度の高いコンサル会社へ
日本一従業員満足度の高いコンサル会社を目指すためにESプロジェクトを実施しています。入社したての社員からCEOまで幅広く参加し、それぞれのポジションから活発な意見交換が行われています。暦に合わせた特別休暇が付与されるなど、2022年度の実績では休日が128日(特別休暇含む)となりました。また、体調不良時などに有給とは別にシックリーブ休暇が付与されリフレッシュできるなどの環境が整っています。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。