ポストコンサル
未経験からコンサル
PMIコンサルタント※経験者のみ
株式会社日本M&Aセンター年収
450〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
その他コンサルタント
業務内容
■日本PMIコンサルティング
当社は日本唯一のPMI専門コンサルティング会社です。
グループ企業の日本M&Aセンターが手掛ける年間1000件以上の成約がパイプラインとして存在します。
公認会計士とファシリテーション経験の豊富なコンサルタントが所属しており、財務面・内部統制面の融合だけでなく、組織融合面・コミュニケーション面の両面でサポートいたします。
立ち上げ期かつ少数精鋭の会社で自由と責任が大きい仕事が可能です。
<PMIとは>
Post Merger Integration(ポスト・マージャー・インテグレーション)の略でM&A成立後の統合プロセスのこと
https://www.nihon-ma.co.jp/service/procedure/afterma-pmi.html
■当社の使命
「成約」から「成功」へ
欧米ではPMIありきでM&Aを進めるのが当たり前ですが、日本企業のM&Aの多くはまだまだ成約がゴールとなっています。
M&Aを真の成功に導くためにはPMIが不可欠です。
日本で唯一のPMI専門コンサルティグ会社として日本M&Aセンター以外からも多くの引き合いがあり、日本のPMIシーンを変革することが当社の使命だと考えます。
■仕事内容
M&A成約後、シナジーを最大化させるPMIプロジェクトのデリバリーを中心にご担当頂きます。
【マネジメント領域】
・100日プランの策定
・経営会議への参加
・事業計画策定支援など
【事業推進領域】
・対象会社のビジネス分析
・オペレーション統合
・システム統合など
【管理系領域】
・組織再編
・管理会計導入/決算早期化
・内部統制など
【コミュニケーション領域】
・経営者・管理者との個別ミーティング
・各種会議のファシリテーション
【ディスクローズのサポート】
・対象会社の従業員へのヒアリング
【コンサルティング領域】
・各種領域のコンサルティングサービス(事業計画策定、営業戦略策定など)
■業務スタイル
日本M&Aセンターがコンサルティングを行っている企業からPMIニーズのある企業がトスアップされます。
マネージャーが提案を行い、案件の受託を行います。
1案件につき2~3名のコンサルタントがアサインされ、常時3~4件程度のプロジェクトを同時並行します。
案件は全国に跨るため月に数回程度、宿泊を伴う出張が発生します(※常駐では有りません)。
プロジェクトは1ターム3ヶ月で、顧客ニーズに応じて延長され長い案件になると1年半程度担当いただくことになります。
■入社後のサポート
新人育成プログラムや入社時研修からステップアップ研修、月次研修、年次研修、教育費補助と階層別研修など、組織力強化のための教育制度に力を入れています。
また、順調に組織拡大を進める中でポジションも積極的に用意しております。
ポストコンサル
未経験からコンサル
経理/業務改革コンサルティング※経験者のみ
トランスコスモス株式会社年収
500〜1000万円
勤務地
愛知県
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
業務内容:
同社の顧客であるメーカーや?融機関に対して経理関連業務に関する業務改善のためのコンサルティングをご担当いただきます。
税務、予算管理、請求書・領収書関連、支払い関連、決算関連、固定資産管理など、あらゆる経理関連業務を顧客の課題に合わせてコンサルティングいたします。
※「コンサル=営業?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、営業は別途担当がいるため、顧客の課題分析、要件定義、経営層への提案内容を考えることがこのポジショ
ンの仕事です。
業務詳細:
・顧客の経理関連業務に関する現状の調査・分析、業務設計、システム要件定義の支援
・役員や経営企画部に対して、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)の提案・コンサルティング
・実際のサービス導入時の案件全体のプロジェクトマネジメント業務
トランスコスモスの様々なサービスと、AI・RPAなどの最新のテクノロジーを組合せて、企画・提案を行い、顧客の課題解決に導きます。
BPO事業の今後と採用背景:
深刻化する人材不足を背景とし、経理や人事などのバックオフィス業務においては、プロセスの最適化やRPA(Robotic Process Automation)の導入などを伴う、業務改善の一環としてのBPOサービス利?の需要が?まっています。また、複数のバックオフィス系業務と連携させ、より広範囲の効率化/省?化を目指す動きも?じています。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
資産・投資運用向けアドバイザリー(実務経験者大歓迎)【FS AWM】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
550〜800万円
勤務地
東京都
職種
CXO(経営者・経営幹部)
業務内容
【AWMについて】
AWM(Asset and Wealth Management)
金融ビジネス部門第三金融部(資産運用)
拡大しつつあるファンド業界(資産運用企業、信託銀行)に対して、ファンド監査やアドバイザリー業務を行っています。
1.クライアント企業様のリスクや金融規制に関する相談・アドバイザリーを担当いただきます。
2.再生可能エネルギー、インフラファンド、ESGに関連して事業者や公官庁に対して、評価アドバイザリー、モデリング、セミナーやリサーチ及びコンサルティング業務を行っています。これらの業務全般に関与していただきますが、まずはキャッシュフロー等に基づくプロジェクトの分析評価のアドバイザリー業務を中心に行っていただきます。
【主な業務内容】
1.クライアント企業様のリスクや金融規制に関する相談・アドバイザリー
①主に投資運用業、助言・代理業者(以下、「運用業者等」という)向けに以下の業務提供。
i)運用業者等の内部管理態勢の評価
ii)運用業者等の内部管理態勢構築支援(社内規程レビュー/作成支援、内部統制構築支援含む)
iii)運用業者等への模擬検査サービスの提供
iv)運用業者等への内部監査サービスの提供
v)運用業者等への金融商品取引法に関するコンプライアンス・アドバイザリー・サービスの提供(定期的な記録のレビュー、マテリアルのレビュー、コンプライアンスマニュアルやプログラムの作成支援等)
vi)運用業者等に関連する海外規制の調査、態勢評価、態勢構築支援
②上記の業務に関連した調査、マーケティング資料の作成
2.再生可能エネルギー、インフラファンド、ESGに関するアドバイザリー
ⅰ) 主に再生可能エネルギーのプロジェクトのキャッシュフロー等の情報に基づく評価、分析
ⅱ) 必要なデータの集計、加工、アンケート等の整理
ⅲ) 上記に関連したリサーチ、マーケティング
ⅳ) 上記に関連したプロジェクトマネジメント
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
社内向け監査自動化推進スペシャリスト/PwCBA【CTS_Auto】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
その他営業
業務内容
【採用背景】
PwCビジネスアシュアランス合同会社は 世界最大級のプロフェッショナルファームであるPwCの日本におけるメンバーファームです。
近年、アシュアランスやリスク管理に関わるニーズは増えており、 専門性を持つ私たちがクライアントのニーズに柔軟に対応しています。
当法人には、会計監査、システム監査、内部統制などの専門性を持つ 「テクニカルスペシャリスト」としいうプロフェッショナルがおり、これらのニーズに対して様々なサービスを提供しています。
企業活動において急速なテクノロジーの進歩は監査に対しても影響を与えており、監査業務の様々な面において、ITは欠かせない存在となってきております。
その中でも特に、監査の自動化においてAIやロボットRPAなどの最新のテクノロジーを応用した監査の自動化なども既に始まっており、これは当法人においても率先して行っております。
【想定するプロジェクトおよびご担当いただく業務について】
(1)監査業務における自動化の推進
⇒AIやRPAロボットを使用し、監査やアドバイザリー業務で用いる審査資料等を自動化する仕組みの構築
(2)各種監査データ等の自動収集・加工の推進
⇒監査業務で必要となる様々なデータの収集、監査用データの加工等を自動化する仕組みを構築
(3)その他
⇒上記(1)(2)以外で自動化できる業務があれば、適宜部内で提案・実行していただくことが可能
※本ポジションはPwCビジネスアシュアランス合同会社での採用となります。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
Transformation Assurance ~国や地域の社会課題解決PJに従事~【SPA】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント
業務内容
■従事するプロジェクトの特徴
・地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決がプロジェクト目的となります。
・監査やアドバイザリー業務で培われた”変革”の知見(Transformation Assurance)を活用し、第3者の独立的立場にてプロジェクトを支援します。
・国・地方自治体、大学、研究機関、人材エージェント、NPOをはじめとする社会的事業者、社会課題解決に参画する大企業、スタートアップ企業との連携が非常に多いプロジェクトです。
■プロジェクト事例
・経済産業省:福島県原発事故被災事業者への人材確保支援事業
・中小企業庁:スタートアップ企業、地域中小企業への(兼業・副業スキームを活用した)人材確保支援事業
・スポーツ庁:スポーツ団体における外部経営人材活用に関するフィージビリティスタディ
・内閣府:ソーシャルベンチャー活動促進に向けた、社会性認証制度構築に関する検討支援
・柏市:社会課題解決に向けたエコシステム形成支援
※プロジェクト事例を開示できるパブリック案件のみを記載しておりますが、金融機関における地域課題解決の取り組み、スタートアップ企業と連携した課題解決プロジェクトなど、多様なステークホルダーとの案件に従事しています。
■プロジェクトにおけるPwCあらたの役割
社会課題解決を目的とした各種PJに対して、その変革目的達成を阻害する要因の特定、課題解決に向けて必要な施策検討のアドバイスを各種ステークホルダーへ実施します。
・社会課題に関連する調査業務
・社会課題解決に向けた課題整理・施策検討支援
・社会課題解決プロジェクトに関連するデータ蓄積・分析支援
・各種ステークホルダーマネジメントを含む、プロジェクト管理支援
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
経営管理、リスク管理、内部監査支援(データ分析担当)_PwCBA【CTSIAS】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
400〜650万円
勤務地
東京都
職種
運用/資金管理->投資銀行系業務
業務内容
【主な業務】
クライアントの管理部門・内部監査部門が実施する各種モニタリング業務に対して、アドバイザリーを提供するチームのプロジェクトメンバーを募集しています。
プロジェクトの対象業務は多岐に渡りますが、各分野の専門家の指示のもと、プロジェクトの成果物作成からクライアントとのミーティングへの参加、社内事務手続きなどプロジェクトに関する一連の業務に関与していただきます。
【プロジェクト事例】
・会計・経費モニタリング
・海外子会社モニタリング
・人事労務モニタリング
・品質管理モニタリング など
【主な業務内容】
・分析データ入手のためのコミュニケーション
・データクレンジング
・データを定められた構造へ加工(指定ツール有)
・ツールを使用したデータ加工処理の自動化(指定ツール有)
・データ分析・解析
・データ分析結果のとりまとめ
・その他上記に付随する業務
※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
株式上場(IPO)支援コンサルタント【IPO Solution】 ※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【仕事内容】
株式上場(IPO)準備は、上場企業にふさわしい経営組織を確立するため、全社を巻き込むプロジェクトとなります。
その課題は、会計・税務・業務フロー・システムなど広範であり、かつ、同時並行的に対応する必要があります。
当グループでは、監査法人、コンサルティング法人、アドバイザリー法人および税理士法人が協調し、経験豊かな各分野の専門家が国内・海外市場における株式上場(IPO)に関する包括的なアドバイザリーサービスを提供しています。
<その他>
我々は、早期に株式上場を果たすためには、上場を志す企業を取り巻く専門家同士の協力関係が欠かせないと考えており、株式上場サポーター(ベンチャーキャピタル、証券会社、銀行、証券代行機関、上場コンサルタント、印刷会社、弁護士、社会保険労務士など)との広範なネットワークを構築し、協業を通じてスムーズな株式上場をサポートします。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
保険会社向けアドバイザリー(JCPA/USCPA/決算実務経験者)【FS INS IAG】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
プロジェクトマネージャー(PM),その他コンサルタント
業務内容
【チーム紹介】
PwCあらた有限責任監査法人 保険アドバイザリーグループ(IAG)は、保険会社を主なクライアントとして、幅広いアドバイザリーサービスを提供しています。
近年、国際的な保険会計基準の改正や金融規制の変化、保険会社のクロスボーダー案件の増加に伴い、IAGの業務領域は拡大しています。
最近では、国際会計基準などの各種会計基準への対応支援、内部統制高度化支援に加えて、事業リスクを積極的に取る保険会社に対して、買収後統合業務、ガバナンス高度化支援業務等の業務を提供する機会に恵まれ、2012年7月のグループ発足以降、売上・人員ともに大きく増加しています。
このように多様化する保険会社のアジェンダに対応するために、会計士のみならず、保険業務実務の経験やプロジェクト管理経験といった会計以外のスキルを持ったメンバーを構成しています。一方、拡大するIAGの業務領域に対応するために、様々な領域の経験を有するメンバーの加入が急務だと考えています。
【監査法人としてアドバイザリーサービスを提供する目的】
監査法人のアドバイザリーサービスが、一般的なコンサルティング会社と違うところは、同じ業界の様々な会社に対する監査サービス等を通じて得ることのできる、業務プロセスの深い理解に基づくアドバイザリーサービスが提供できることです。
また、監査法人は、公認会計士法等により業務内容や提供する業務の品質管理が厳しくコントロールされます。自己流ではなく、このような作法に基づく、品質の高いサービス提供プロセスを経験することは、コンサルタントとしての誠実性および柔軟性を滋養する面があります。
【保険アドバイザリーの可能性】
保険会社は、社会生活に内在するリスクを金銭に置き換え、引き受けることを生業としています。現在、グローバル化や様々な領域での自動化、人々の長寿化等、企業・個人が直面するリスクが変化する中で、保険業界は積極的に事業リスクを取りに動いており、金融の中でも未だ成長段階にあると言えます。
私たちは、IAGという器の中でこのような保険業界に対してサービスを提供していますが、その知識・経験は、業種を超えて活用できる可能性を感じています。変化が起きている成長分野で経験を積みたい方や、特定分野の知識を習得して強みを持ちたいと実感されている方は、是非応募をご検討ください。
【主な業務内容】
■会計・財務関連業務
IFRS導入のための各種支援
・IFRS導入にかかるプロジェクトマネジメント、IFRS導入の影響度分析、会計方針の策定、財務報告プロセス及び内部統制の構築、システム開発等に関する支援
・IFRSに基づく財務報告の作成支援
日本企業の海外展開における会計財務面での支援
・海外展開時における各種サポート(買収スキームに応じた会計処理の検討、デューデリジェンス、パーチェス・プライス・アロケーション支援など)
・海外現地法人のJSOX対応支援
通常経理業務支援
・通常決算のサポート(決算業務支援、決算プロセスの構築支援など)
・複雑な会計領域に関する個別会計処理、会計方針の策定等に関するアドバイス
・新会計基準対応支援
■M&Aの実行時及び実行後の経営統合、並びに海外現法のガバナンス及びコンプライアンス体制構築支援
・買収に伴う各種認可申請書の作成支援
・M&A実行後のPMI支援・海外展開後のグローバル経営体制の整備(チェック&バランス、機能補填)
・海外会社の子会社化に伴う各国法規制遵守のためのコンプライアンス態勢構築支援
■ガバナンス関連業務
・海外保険会社の現地法人化に伴うガバナンス体制の構築支援
・保険会社又は支店の設立に関する支援
・内部監査や監査役機能の強化を踏まえた、これらの機能の高度化
・内部統制評価プログラム高度化支援
■リスク関連業務
・国際資本規制(ICS)や経済価値ソルベンシーへの対応支援(プロジェクトマネジメント、影響度分析、社内規定類の整備、業務手続プロセスの構築、システム開発等に関する支援)
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
保険会社向けアドバイザリー(保険会社出身者/コンサル出身者)【FS INS IAG】※経験者のみ
PwC Japan有限責任監査法人年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
プロジェクトマネージャー(PM),その他コンサルタント
業務内容
【チーム紹介】
PwCあらた有限責任監査法人 保険アドバイザリーグループ(IAG)は、保険会社を主なクライアントとして、幅広いアドバイザリーサービスを提供しています。
近年、国際的な保険会計基準の改正や金融規制の変化、保険会社のクロスボーダー案件の増加に伴い、IAGの業務領域は拡大しています。
最近では、国際会計基準などの各種会計基準への対応支援、内部統制高度化支援に加えて、事業リスクを積極的に取る保険会社に対して、買収後統合業務、ガバナンス高度化支援業務等の業務を提供する機会に恵まれ、2012年7月のグループ発足以降、売上・人員ともに大きく増加しています。
このように多様化する保険会社のアジェンダに対応するために、会計士のみならず、保険業務実務の経験やプロジェクト管理経験といった会計以外のスキルを持ったメンバーを構成しています。一方、拡大するIAGの業務領域に対応するために、様々な領域の経験を有するメンバーの加入が急務だと考えています。
【監査法人としてアドバイザリーサービスを提供する目的】
監査法人のアドバイザリーサービスが、一般的なコンサルティング会社と違うところは、同じ業界の様々な会社に対する監査サービス等を通じて得ることのできる、業務プロセスの深い理解に基づくアドバイザリーサービスが提供できることです。
また、監査法人は、公認会計士法等により業務内容や提供する業務の品質管理が厳しくコントロールされます。自己流ではなく、このような作法に基づく、品質の高いサービス提供プロセスを経験することは、コンサルタントとしての誠実性および柔軟性を滋養する面があります。
【保険アドバイザリーの可能性】
保険会社は、社会生活に内在するリスクを金銭に置き換え、引き受けることを生業としています。現在、グローバル化や様々な領域での自動化、人々の長寿化等、企業・個人が直面するリスクが変化する中で、保険業界は積極的に事業リスクを取りに動いており、金融の中でも未だ成長段階にあると言えます。
私たちは、IAGという器の中でこのような保険業界に対してサービスを提供していますが、その知識・経験は、業種を超えて活用できる可能性を感じています。変化が起きている成長分野で経験を積みたい方や、特定分野の知識を習得して強みを持ちたいと実感されている方は、是非応募をご検討ください。
【業務内容】
以下は、業務内容の一例です。
■M&A、経営統合支援
M&Aや経営統合を実施する際の、統合事務局や検討ワーキンググループメンバーとして参画し、プロジェクトマネジメントや特定領域における課題解決支援を行います。近年、国内保険会社による海外向けの大型買収が増えていますが、IAGはこれらの案件に何らかの形で支援・関与しています。
■IFRS導入に伴う態勢整備支援
2022年以降のIFRS第17号(保険契約に関する国際会計基準)導入に向け、保険会社には様々な領域で態勢整備が求められています。我々は会計基準に関するアドバイスのみならず、導入に伴う内部統制の構築支援や、システムの構築に伴うロードマップの策定、要件定義の作成支援など、包括的にサービスを提供しています。これらを有機的に束ねるプロジェクト管理が重要ポジションとなっています。
■グローバルコンプライアンス態勢整備構築支援
企業のグローバル化やM&A等による海外会社の子会社化、および各国現地規制の強化に伴うグローバルワイドでの処分規定の適用により、グローバルに展開する企業では日本法令の遵守のみならず外国法令等に抵触しないためのグループ共通のコンプライアンス態勢の構築が喫緊に求められています。我々はクライアント企業のビジネスを調査(海外現地訪問による調査を含む)により分析・勘案し、コンプライアンス態勢支援に関するあるべき姿の提示、現状とのGAP分析、改善案の提示等の包括的なサービスを提供しています。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
グローバル内部監査支援スペシャリスト_PwCBA【CTSIAS】※経験者のみ
PwCビジネスアシュアランス合同会社年収
400〜600万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
本ポジションにおいては、以下サービスを中心としてご活躍頂ける方を募集致します。
海外のグローバル企業向けインバウンド・サービス
■在日拠点に対する内部監査/内部統制評価支援
■在日拠点に対する経営管理/コンプライアンス態勢の構築、高度化支援
■海外拠点及び在日拠点における各国当局対応支援
グローバル展開する日本企業向けアウトバウンド・サービス
■海外拠点に対する内部監査/内部統制評価支援
■グローバル/海外地域統括会社レベルでの内部監査体制の構築、高度化支援
■海外拠点の経営管理/コンプライアンス態勢の構築、高度化支援
※内部監査/内部統制評価の知識は入社後に習得頂きますので、内部監査関連の知識・経験のない方でも可能です。
※本ポジションは、PwCあらた有限責任監査法人へ出向。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。