コンサル求人を探す

該当 669
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

CFOアドバイザリー※経験者のみ

株式会社 クニエ
案件No. 15552 公開日: 2023/08/12
年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,財務/会計コンサルタント
業務内容
【職務内容】 CFOまたはCFO組織(経営企画組織、財務経理組織)が経営層や事業へのBusiness Partnerになるべく抱える課題解決を支援 【この職種の魅力・特徴】 ・変化の早い昨今ではCFOが直面するアジェンダは多岐にわたり、その参謀であるCFO組織の課題解決にチャレンジできます ・リアルな経営を間近で感じ企業価値向上や事業成長をドライブする役割に貢献できます ・CFO組織を戦略、業務、IT、組織、人材と全方位的に支援することができ、Best Practiceにもとづいたあるべき姿だけでなく、現実的な方法論を身につけることができます ・構想を立案し課題解決の道筋をたてるだけでなく、課題解決実行まで一気通貫のご支援を経験できます" 【コンサルティング領域】 ・CFO組織の変革ロードマップ策定 ・経営管理の制度設計/高度化/先進化 ・事業構造改革/リストラクチャリング ・会計基盤の刷新 ・CFO組織設計 上記領域を、構想策定から改革実行、運用定着化までをトータルで支援
コンサルファームへの転職

エネルギー産業コンサルタント【IPS-E&U】※経験者のみ

PwCコンサルティング合同会社
案件No. 15548 公開日: 2023/08/11
年収
500〜2000万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【1.Energy&Utilities】 CO2ネットゼロ実現に向けた再生可能エネルギー主力電源化、自然災害へのレジリエンス強化、デジタル化進展など、エネルギー・ユーティリティ産業は抜本的な変革期にあり、新規事業の創出やテクノロジーを活用した抜本的な経営基盤の見直しなど、企業のコンサルティングニーズは多様化すると共に、その期待値は高まっています。 エネルギー&ユーティリティチーム(E&Uチーム)は、PwCグローバルネットワークで約30,000人のエネルギー業界専門家と連携し、日本のエネルギー業界を支えるクライアントの新たな価値創造に資するサービス提供を通じて、持続可能な脱炭素社会・エネルギー社会の実現を目指しています。 【2.担当業務】 E&Uチームは、全ての企業の基盤となるエネルギー全般を取り扱うインダストリーチームで、各産業において新規事業創出やM&Aを含む海外進出等による”攻め”と、規制対応、DX化を含む既存業務の高度化、効率化等による”守り”の両面から、クライアントが不確実性の高い事業環境において勝ち抜くために必要なサービスを、戦略策定から実行支援に至るまで一貫して担います。 【3.担当業界】 電力、ガス、石油等の既存エネルギー企業に加え、エネルギーを主力事業と位置付ける商社、重工・エンジニアリング、総合電機、通信等、他業界からの新規参入企業を担当します。 【4.担当領域】 担当領域 ①事業戦略策定・実行支援 ②業務改革(BPR)支援 ③DX戦略策定・実行支援 等 【5.具体的なプロジェクト】 ①事業戦略策定・実行支援 ・水素・アンモニア・SMR等のクリーンエネルギーに関する事業戦略策定・実行支援 ・再生可能エネルギーおよび新エネルギーに関する事業戦略策定・実行支援 ・市場調査、M&A等の海外事業戦略策定・実行支援 ・レベニューキャップ制度等の規制対応に向けた戦略策定・実行支援 ・グループ事業・組織再編に関する戦略策定・実行支援 ②業務改革(BPR)支援 ・Cloud, AI等を活用したエネルギートレーディング、リスクマネジメントの業務改革支援 ・ERP/EPM,データ仮想化等を活用したグループ経営管理の高度化支援 ・EAM/APM,IoT,AI等を活用した設備・工事管理の業務改革支援 ・CIS, CRM等を活用した顧客管理、料金計算、受付・請求等の業務改革支援 ・ERP, RPA等を活用したバックオフィス(経理、資材調達、人事等)の業務改革支援 ・バックオフィス(経理、資材調達、人事等)のSSC/BPO戦略策定・導入支援 ③DX戦略策定・実行支援 ・データドリブン経営を目的とした全社DX戦略策定・実行支援 ・Drone, AI, IoT等を活用した新規事業戦略策定~事業立ち上げ支援 ・DX組織立ち上げ及びDX人材育成支援 ・発電所等の重要施設を対象としたサイバーセキュリティー戦略策定・導入支援 【6.人員構成】 コンサルティング会社出身者、エネルギー企業(電力・ガス・石油)出身者、官庁出身者、その他企業・団体のエネルギー関連部門など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。 【7.部門からのメッセージ】 当部門は、エネルギーは社会課題の根幹に関わる重要テーマであることから、多方面の産業やテクノロジー、海外を含むPwC グループの他法人と連携したプロジェクトが増えてきており、より幅広く、かつ社会全般に関わる知見とリレーションを構築することができる部門です。 多様な専門性やバックグランドを有するチームと協業し、脱炭素社会実現に向けたイノベーティブなテーマにチャレンジしたい方のエントリーをお待ちしています。 https://www.pwc.com/jp/ja/industries/eu.html
コンサルファームへの転職 未経験からコンサル

経営コンサルタント (ヘルスケア・生活)※経験者のみ

株式会社三菱総合研究所
案件No. 15470 公開日: 2023/07/24
年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
①ヘルスケア・ライフサイエンス分野の事業戦略/参入戦略/研究開発戦略などの企業向けコンサルティングサービス、政策制度調査 ②お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
コンサルファームへの転職

【マネージャー以上】製造ITコンサルタント※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 15441 公開日: 2023/07/20
年収
920〜1600万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<業務概要> ・製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれる ・製造ITコンサルタントは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援する <主なクライアント業種> ・日本を代表する製造業大手企業が主要クライアント 担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績あり 日立製作所の営業ネットワークを活用し、他のコンサルティングファームに比べ、幅広い案件の引き合いあり <主要サービス・テーマ> ・対象業務 :設計、生産管理、製造業務 ・担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※) ※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、 その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり <案件規模> ・主に2~5名程度の体制 ・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。  プロジェクトマネジメントは1年以上
<仕事の面白み> ・日本を代表する製造業の企業に対して、顧客の中核業務に大きなインパクトを与えるコンサルティングを提供する ・日立グループ自身の業務改革先進事例や業界リーディングカンパニーとの取組事例を有効に活用し、お客様に価値の高いサービスが提供できる ・デジタル/IoT等の先端的技術/プロダクトと組み合わせた高度な製造業務の改革に携われる ・案件の責任者としてプロジェクトに携わることができる ・自身のやりたいサービスを開発し、立ち上げることができる
コンサルファームへの転職

【若手募集】製造ITコンサルタント※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 15442 公開日: 2023/07/20
年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<業務概要> ・製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれる ・製造ITコンサルタントは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援する <主なクライアント業種> ・日本を代表する製造業大手企業が主要クライアント 担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績あり <主要サービス・テーマ> ・対象業務 :設計、生産管理、製造業務 ・担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※) ※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、 その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり <案件規模> ・主に2~5名程度の体制 ・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。 プロジェクトマネジメントは1年以上
<仕事の面白み> ・日本を代表する製造業の企業に対して、顧客の中核業務に大きなインパクトを与えるコンサルティングを提供する ・日立グループ自身の業務改革先進事例や業界リーディングカンパニーとの取組事例を有効に活用し、お客様に価値の高いサービスが提供できる ・製造業の様々な業種に幅広く関わり、コンサルタントとして市場価値の高い経験を積むことができる ・デジタル/IoT等の先端的技術/プロダクトと組み合わせた高度な製造業務の改革に携われる
コンサルファームへの転職

★経験者採用★脱炭素ビジネスコンサルタント【事業拡大メンバー募集】※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 15445 公開日: 2023/07/20
年収
700〜1600万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【職務内容】 地球が直面する課題である気候変動および脱炭素(以下、本領域という)は、全ての業種・業界にて待ったなしの対応が求められています。 日立グループは、バリューチェーン全体でのCO2排出量を2050年度までにカーボンニュートラルを実現するという目標を設定するとともに、さまざまなソリューションの提供を通じた脱炭素ビジネスを拡大し、気候変動の緩和と適応にグローバルに貢献していくことを掲げており、強力にビジネスを推進できるコンサルタントの役割が非常に重要となっています。 日立コンサルティングでは、日々難易度が増す本領域のコンサルニーズに対応したうえで、迅速に事業拡大も図っていくべく、高い志と経験・知見を有するメンバーを募集します! 【業務概要】 ・サプライチェーン全体のGHG排出量の算定(Scope1、2、3) ・脱炭素の目標設定 ・実行性のある中長期削減計画の策定  ※GHG排出量削減施策の検討(省エネ、再エネ等)およびロードマップ策定 ・脱炭素化を推進するための体制構築 ・気候変動イニシアティブへの対応 ・脱炭素ソリューションの事業開発 【コンサルティングテーマの例】  ※物流事業者:中長期削減計画策定 クライアントのこれまでの脱炭素化の取組みや追加削減施策の導入ポテンシャル等を紐解き、目標値を見直すとともに実行性のあるロードマップを策定。  ※EC小売事業者(BtoB):GHG排出量の算定 GHG排出量削減の取組みを念頭に、サプライヤーへ依頼を行い精度の高い排出量算定を実施。また気候変動イニシアティブへの対応を見据え、第三者認定機関との調整も支援。  ※製造事業者:海外の再エネ調達に関する調査 グローバル展開するクライアントの海外拠点における再エネ調達(証書)に関する調査を実施。海外の再エネ事業者へ直接問合せを行い詳細情報の取得等を実施。  ※SIer:脱炭素ソリューションの事業開発支援 脱炭素に関わる新規事業の開発を支援。国内外の動向等を元にビジネスコンセプトの仮説抽出を行い、ローンチまで伴走型での支援を実施。 【案件規模】 ・2~3名程度の体制。 ・GHG排出量算定、中長期削減計画の策定等は各フェーズ3か月程度で実施する。 ・脱炭素に関わる事業開発支援は、ビジネスコンセプト策定支援を2~3ヵ月程度、ビジネス構築を6ヵ月程度で実施する。その後も定着化等の支援が継続するケースあり。 【チーム構成と育成】 ・社会DXコンサルティング本部(30名程度)。20~30代の中堅・若手中心の組織で、中途入社者が約半数を占めます。コンサル未経験者も活躍中。部門・メンバー間の距離、マネジメント層との距離が近く、縦・横のコミュニケーションを取りやすい組織です。 ・入社直後は個々人の経験・能力に近いプロジェクトへのアサインを基本としますが、段階的に成長できるよう教育体系・メニュー(標準コンサルティング技法、各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等)を整備しており、コンサルティング未経験者でも着実にスキルアップできます。中長期的な視点で人材を育成する文化が根付いており、コンサルティングファームとしては、離職率が約8%と極めて人材の定着率が高くなっています。  ※特に、標準コンサルティング技法については、各種コンサルティングサービスの具体的な推進手順や作業テンプレートが細かく定義されており、他コンサルファームには例のない内容となっています。 ・ワークライフバランスの取り組みとして、デジタル活用による勤怠の見える化や制度面の整備により、2021年度実績で平均残業時間は月29.8時間、平均年休消化率は55.2%となりました。また、結婚・出産・介護などのライフイベントによって個々のキャリア構築に影響が出ることがないよう、育児休暇・介護休暇や短時間勤務などの制度面の充実を図っており、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定の三つ星を取得済みです。働き方改革の一環として、場所や時間にとらわれない働き方ができるよう「タイム&ロケーションフリーワーク」の仕組みを導入し、サテライトオフィス等様々な拠点にサテライトスペースを設置しています。2021年度リモートワーク率は92.2%、社内研修や勉強会のオンライン化、オンラインコミュニケーションノウハウの蓄積・共有等社員への充実したリモートワーク環境の提供を推進しています。 ■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載 <雇入れ直後>コンサルティング業務 <変更の範囲>会社の定める業務
<仕事の面白み> ・「仕事のテーマ = 気候変動・脱炭素」によるやりがい 地球が直面する最大の課題が解決すべきコンサルティングのテーマであるため、取り組む意義・やりがい・達成感が大きい取組みに携われる ・日立の先端ソリューションを組み合わせたコンサルティングサービスの開発・提供 本領域に関わる施策は、国内外の企業で日々開発が進められ、日立もさまざまなソリューションを提供している。日立コンサルティングでは、日立の先端ソリューションを組み合わせた気候変動・脱炭素領域コンサルティングサービスの開発・提供に携われる。  ※チャレンジを歓迎する環境 本領域はありもののコンサルティングサービスだけでは対応が困難であるため、常に新しい視点・技術等を活用したチャレンジを歓迎する環境が出来ており、個のスキル向上も磨くことができる。 <競争優位性> ・日立グループ各社やその他大手企業で実際に大きな実績をあげているノウハウを活用した実現性のあるコンサルティングサービスを提供できます。 ・日立グループ各社の豊富なリソースと連携して顧客の課題解決を提案できます。 ・多様なバックグランドを持つ社員の働き方を後押しする様々な制度や仕組みが充実し、日立グループの福利厚生制度を含めた多様なサポートを利用可能。中長期的な目標を据えながら自身のキャリアアップやスキルアップが可能です。
コンサルファームへの転職

新規事業・サービスデザインコンサルタント  ~デジタルテクノロジー、デザインシンキングを軸にした事業構想・サービスデザイン~※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 15448 公開日: 2023/07/20
年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
<採用背景> ・先が見通せない”VUCA”と言われる今日、ステークホルダーや必要とされる提供価値が複雑化しており、新事業やサービスの創出、拡大の過程では新たな視点、これまでとは違った知見が必要とされます。 <業務概要> ・日立コンサルティングでは、デジタルテクノロジーとデザインシンキングを組み合わせた新たなコンサル手法を用いて、顧客のビジネス構想・サービスデザインを支援し、新規ビジネスの創出(0→1)や、既存ビジネスのリデザインとスケール(1→10)に挑戦します。 ・ユーザーの体験価値向上とロイヤルカスタマー化に向けたエクスペリエンス設計、事業拡大に向けたパートナリング交渉、テレワークにおける社内コミュニケーション等、企業と顧客、パートナー企業、エンドユーザー、従業員等のコミュニケーションにおける課題解決をデジタルテクノロジーとUXのアプローチで解決します。 <コンサルティング事例> ①MaaSサービスの構想策定、立ち上げ支援 鉄道・バス・タクシー・シェアサイクル・保険事業者等と連携し、複数の交通機関の検索・予約・決済をシームレスにつなぐワンストップサービス(MaaSスマートフォンアプリケーション)の構想策定、サービス立ち上げ、エコシステム構築を支援。 ②日立グループの新商品開発、事業構想支援 マクロな社会動向や調査結果をもとに、日立グループにおける新事業開発、新製品のコンセプトデザイン、研究所が持つ先端技術・研究テーマのビジネス化に向けた事業構想検討を支援。 ③日立グループ及び他社のデジタル事業協創PFの立ち上げ及びマーケティング支援 プラットフォーム事業のブランディング、PRなどのメディア戦略策定、アライアンスパートナーによるコミュニティの創出、活動企画等を支援。 ④デジタルマーケティング戦略検討支援 マーケティングの高度化を検討している企業向けに、デジタル広告、ウェビナー、マーケティングオートメーション等社会トレンドを意識したマーケティング手法を提案し、販促のデジタルシフト、OMOの戦略立案等のデジタルマーケティング戦略検討を支援。 <案件規模> ・2~3名程度の体制で、構想策定は3ヵ月程度、業務設計~改革施策導入・定着化は3ヵ月~1年程度で実施します。
<仕事の面白み> ・日立グループ自体が様々なデジタルテクノロジーを開発しているため、日立グループ内で培った技術やノウハウの活用を通じて、実践的なデジタルコンサルティングの知識を身に付けることができます。 ・「デジタルテクノロジー×デザインシンキング」を組み合わせた先進的なコンサル手法を用いたプロジェクトの経験、ノウハウを得ることで、デジタル時代に即したコンサルティングスキルを身につけることができます。 ・デジタルトランスフォーメーションの推進は、日立コンサルティングとして今後拡大していきたい領域です。また、日立グループ全体としても主軸と据えて取組を行っていく領域であり、日立グループにおいて、日立コンサルティングはその頭脳として、推進役を期待されています。 ・上記の技術の利活用を前提として、お客様と長期的なリレーションを築き、構想策定から新業務の定着化、効果創出までの一連の流れを経験し、デジタル領域のコンサルタントとしてキャリアを積むことができます。 <キャリアステップ・成長環境> ・入社後、コンサルティングチームのメンバーとして経験豊富なマネージャーのもと、新事業創出、事業拡大等、デジタルテクノロジー×デザインシンキングを活用した様々なプロジェクトを経験して頂きます。 ・特に新規事業、サービス企画、UXデザイン、ブランドデザイン、デジタルマーケティングの知識・経験のある方は、自身の能力を活かせる領域でPJリーダーとして案件を率いることが可能です。 ・上記経験がない方、コンサル未経験の方でもチャレンジ精神があり、チームとして成果を出すことに主体的に取り組める方、自身の成長に対する意欲がある方は、チームメンバーとして携わりながら、経験を積むことができます。 ・日立グループが持つ、シーズとなる技術(ロボティクス、IoT技術、AIなど)にも触れることができ、知的探究心に富んだ働き方が可能です。 ・新しい領域へのチャレンジを歓迎する社風のため、本人の希望に応じて、コンサルティングメニュー開発や、ベンチャー企業等と連携した新たなサービス開発等に従事することも可能です。 <教育体制> ・社内での各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的な視点での育成を実施しており、未経験者から経験者まで、幅広い層に対応してキャリアの構築を図ることのできる環境が整っています
コンサルファームへの転職

【急募】官公庁・公共コンサルタント (日立グループのリソースを活用し、官公庁等の重要政策を支援)※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 15455 公開日: 2023/07/20
年収
700〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
■業務内容 国、地方自治体、公営企業体及びそれに準ずる民間企業において、それらを支える業務・データ・システム・人財等のソフトインフラストラクチャー、交通・ライフライン等のハードインフラストラクチャーについて、現状調査・分析、IoT・AI等の最新技術を活用した課題解決策の立案、さらには日立Grとしての事業企画・実行支援までを行います。(プログラミング等、システム開発工程は、担当いたしません) ■案件例 ・デジタル庁が推進する官公庁、自治体等のDX推進に係わる案件 ・官公庁、自治体等のマイナンバー制度促進に係わる案件 ・国や自治体の未来政策をAIで立案(政策提言AI)する案件 等々 ■本部の特徴 我々の本部は以下のような特徴があります。 ・日立グループ内の営業力や、研究開発部門の知見を活用できるので、官公庁、自治体等の多種多様な案件に恵まれています。 ・上流工程に特化しており、プログラミング、システム開発等は担当しません。 ・マネージャー層以下は、売上ノルマがなく、担当案件に腰を据えて取り組むことができます。
■トレーニング 前職での経験に応じて、事前に上司、先輩コンサルタントともに中長期的な視点でのキャリア形成計画を策定した上で、以下のようなトレーニングを実施します。 ・コンサルティングスキルの基礎研修の受講 ・各案件を通じた上司、先輩コンサルタントによる日常的な教育 ・定期的な本部内のナレッジ(最新技術動向、案件紹介等々)の共有 ・会社負担による社外研修の受講 ■キャリアステップ: 入社後、コンサルティングチームのメンバーとして様々なテーマのプロジェクトを経験して頂き、コンサルティングチームのリーダーを担って頂きます。 コンサルティング業界未経験の方でもチャレンジ精神があり、組織として高い成果を出すことに主体的に取り組める方、自身の成長に対する意欲がある方であれば歓迎いたします。 <キャリアステップの一例> 〇前職:大手SierでSE職 SC(シニアコンサルタント)として入社 ↓1年半後 M(マネージャー)に昇格し、現在、社会での女性活躍に係わる新規ビジネス創出の主担当として活躍中 〇前職が間接材の購買支援コンサル A(アナリスト)として入社 ↓1年後 C(コンサルタント)に昇格 ↓2年後 SC(シニアコンサルタント)に昇格し、現在、国や自治体の未来政策をAIで立案する政策提言AIの主担当して活躍中
コンサルファームへの転職

【急募】顧客協創ビジネスコンサルタント(公共部門) -日立グループのエクスペリエンスデザイン手法を用いて、官公庁の重要政策を支援-※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 15458 公開日: 2023/07/20
年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
■業務内容 各府省、自治体等の公共機関に対し、デザイン思考を用いた新しい業務改革・事業創造に係るコンサルティング業務 ・日立グループでは長年に亘りエクスペリエンスデザインに取り組み、デザイン思考を用いた価値協創手法とツールをお客さまと実践する、「Exアプローチ」という超上流コンサルティングを他社に先駆けて推進してきました。 ・本件では、このExアプローチの方法論を活用し、業務・データ・システム・人財等のソフトインフラストラクチャーのみならず、公共インフラ等のハードインフラストラクチャーについて、利用者や需要家の課題・要望を解決していくと共に、日立グループとしてのビジネス実装までを支援します。 ■Exアプローチを用いた過去2年間の実績(一部) ・某省庁における審査業務のデジタル化を通した抜本的な改革の支援 ・某自治体における税務業務の最適化に向けた将来像及びシステム化構想の策定支援 ・某自治体における道路インフラ保守のIoT化を通した自動・高度化構想の策定支援 日立グループが公開している「Exアプローチ」のHPを参照頂ければ、より具体的なプロジェクトイメージを描いて頂けます。 参考URL:https://www.hitachi.co.jp/products/it/ex_approach/about/ ■採用背景 ・従来、Exアプローチによる超上流コンサルティングを、お客さまのITシステム領域における事業化・システム化計画に適用していました。近年は、より経営レベルに近い、お客さまの新たなビジネスを構想する事業戦略やサービスデザインの工程にもExアプローチを適用し、「デジタルシフト」をめざすお客さまとの協創により、さまざまなビジネスモデルを創出しています。 ・これらExアプローチの取り組みを公共部門の物理インフラ(OT)領域も含めた事業全体に広げることが社会イノベーションの実現に必須なことから、今回デザイン思考を用いたビジネスコンサルティングを推進する要員を募集することとなりました。 ■本部の特徴 我々の本部は以下のような特徴があります。 ・日立グループ内の営業力や、研究開発部門の知見を活用できるので、官公庁・自治体等の多種多様な案件に恵まれています。 ・日立グループの戦略・企画部門、営業部門等と一体感を持ってクライアントの将来構想の策定に携わります。上流工程に特化しており、プログラミング、システム開発等は担当しません。 ・マネージャー層以下は、売上ノルマがなく、担当案件に腰を据えて取り組むことができます。
■トレーニング 前職での経験に応じて、事前に上司、先輩コンサルタントともに中長期的な視点でのキャリア形成計画を策定した上で、以下のようなトレーニングを実施します。 ・コンサルティングスキルの基礎研修の受講 ・各案件を通じた上司、先輩コンサルタントによる日常的な教育 ・定期的な本部内のナレッジ(最新技術動向、案件紹介等々)の共有 ・会社負担による社外研修の受講 また、「Exアプローチ」を中心としたデザイン思考に係るプロセスについては、日立グループ内に確立された教育体系が存在しており、デザイン思考が始めての方でも順を追って知識を深めることが出来ます。 ■キャリアステップ: 入社後、コンサルティングチームのメンバーとして様々なテーマのプロジェクトを経験して頂き、コンサルティングチームのリーダーを担って頂きます。 コンサルティング業界未経験の方でもチャレンジ精神があり、組織として高い成果を出すことに主体的に取り組める方、自身の成長に対する意欲がある方であれば歓迎いたします。 <キャリアステップの一例> ○前職が自治体職員 C(コンサルタント)として入社 ↓1年後 SC(シニアコンサルタント)に昇格 ↓2年後 M(マネージャー)に昇格し、現在、Exアプローチによる顧客協創を通して、鉄道会社の抜本的な業務構造改革の主担当として活躍中 ○前職が鉄道会社の物販企画 C(コンサルタント)として入社 ↓1年半後 SC(シニアコンサルタント)に昇格し、現在、Exアプローチによる顧客協創を通して、電力会社のデジタルツイン化に係わる構想策定の主担当として活躍中
コンサルファームへの転職

社会イノベーションコンサルタント ~社会課題をビジネス&テクノロジーで解決 【マネージャー層(コンサル経験者)】※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 15460 公開日: 2023/07/20
年収
1200〜2200万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
■コンサルティングサービス概要 日立グループの社会イノベーション事業を牽引すべく、社会課題解決策をビジネスエコシステムで構想し、新規事業として企画・社会実装を推進する、事業企画・実現推進コンサルティングを行っています。 ■募集ポジション 事業戦略コンサルタント(マネージャー・シニアマネージャークラス) ■職務内容 社会課題解決や新規事業創出に関連するコンサルティングプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、提案、プロジェクト計画策定、構想仮説構築、プロジェクトリード、クライアントとの信頼関係構築、などの中核タスクを担って頂きます。 特にシニアマネージャーは、組織マネジメントメンバーの一員として、新規ビジネス・サービス開発、新規顧客開拓・アライアンスパートナーの開拓、人材育成・トレーニングなどを担って頂きます。 ■採用背景 社会が抱える課題は、急激な変化と地球規模で複雑化が進んでいます。さらに、デジタル技術のめざましい進歩に伴い、社会や業界を超えたイノベーションが世界規模で急速に進展しています。めまぐるしく変動する社会・事業環境において、イノベーションを起こすことは決して容易ではなく、多彩な知見に基づき変革をリードする人材が求められています。 ■業務内容 【サービス内容】 社会課題解決に向けた新事業企画、新サービス企画、DX構想策定から、事業化・社会実装までをスコープとしたビジネスイノベーションコンサルティングサービスを提供します。 サービスの提供に当たっては、クライアントとの協創により、関係パートナーの巻き込みを含めた領域横断でのビジネスエコシステムの形成を指向し、日立グループのアセットを含むデータ分析・AI、ロボティクス、ドローン等の先端テクノロジーを活用することで価値創出・実現性を追求します。 【クライアント・ターゲット業界】 エネルギー、交通、水道、通信、物流、建設・まちづくり、ヘルスケア、公共団体、を主とした社会インフラ事業者 【主な担当業務/役割】 プロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。 ・提案、プロジェクト計画策定、プロジェクトリード、クライアントとの信頼関係構築 ・収集した情報や分析結果に基づくビジネス構想等の仮説構築 ・プロジェクトメンバーのタスク設計とメンバーマネジメント ・組織活動としての情報発信、サービス開発、人材育成 特に、シニアマネージャーは、組織マネジメントの一員として以下の業務もお任せします。 ・新規ビジネス・サービス開発 ・新規顧客・アライアンスパートナーの開拓 ・人材採用・育成・トレーニング ・ブランディング・マーケティング 【主な領域における取り組みテーマ/プロジェクト例】 ・交通:大手鉄道事業者との協創によるデジタルツイン・MaaSビジネス立ち上げ ・水道:サスティナブルウォーター実現に向けた水道広域化/官民連携推進 ・物流:ドローン無人配送によるラストワンマイル物流変革 ・建設:まちのデジタルツインに向けた建築DXロードマップ ・ヘルスケア:スタートアップ連携・アライアンスによる新規サービス立ち上げ ・スマートシティ:地方創生に向けた地域・社会課題解決 ・産業振興:業界IoTコンソーシアムの立ち上げによる地域産業振興 ■プロジェクト規模 主に2~5名程度の体制で、構想策定~事業企画フェーズを3~6ヵ月程度、事業開発~事業化フェーズを6か月~1年程度で実施します。
■業務の魅力・やりがい ・社会的意義・インパクトの大きさ 人々のくらしとそれを支える公共・社会インフラが抱える構造的な課題の解決を支援する仕事ですので、社会的な意義やインパクトが非常に大きく、やりがいを十分に感じることができます。 ・経営トップの意思決定に関与 クライアントの規模や取扱うテーマの社会的影響が大きく、提言する変革構想や実現施策にはかなりの責任が伴います。経営トップの意思決定に関与し、真剣な意見交換、課題解決に取り組めるので、やりがいを十分に感じることができます。 ・重要プロジェクトへの中核として参画 日本を代表する企業や日立グループの経営変革、新規事業創出等の重要プロジェクトが多く、プロジェクトでは、その中核として参画することができます。 ・日立グループ連携による事業化・社会実装までの参画 単なる企画や構想策定だけに留まらず、日立グループのアセットも活用して、事業化まで関与することができます。コンサルティングのみならず、実業まで責任を持って携わりたい方には魅力的です。 ・多様な人材、長期的育成、少数精鋭の魅力的な成長環境 成果にコミットしつつ難題があってもチームワークで乗り越えようとする風土、多様な人材を大切にし、長期的視点で育成する文化が根付いているとともに、少数精鋭の組織であることから、一人ひとりの裁量・責任が大きく、より高く・より早く成長することが期待できます。

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント