コンサル求人を探す

該当 550

【法人】SPA/CVS企業をターゲットとした企画・営業チームのマネージャー<1230>※経験者のみ

株式会社NTTデータ
案件No. 20509 公開日: 2024/06/17
年収
1150〜1300万円
勤務地
東京都/江東区
職種
その他コンサルタント,ソリューション営業
業務内容
【職務内容】 ・流通・小売業界の特にSPA企業、CVS企業をターゲットとする営業組織のマネージャーを担って頂きます。 ・お客様事業の維持・成長に向けたデータやテクノロジーを活用した事業変革の提案とその実行によるお客様成長への貢献を目指すチームです。 ・業界内の成長企業を見極めながら新規顧客開拓、投資領域を見極めながらの既存顧客深耕、業界共通課題を見極めながら業界に特化したオファリング企画を行います。 ・NTTデータG(もちろんNTTグループ含む)のケイパビリティを活用しながら、最大成果を引き出すためにチームの先頭に立ったリーダシップとマネジメントを発揮頂きます。 ・最終的には、お客様だけでなく私たちの事業成長と新たなオファリング創出によって、業界内での当社のプレゼンス向上に貢献頂きます。 ・特にSCM変革、顧客や従業員体験の変革に向けて、データの活用や新規オファリング創出に注力しています。
・システム開発やソリューション提供といった狭い範囲の提案ではなく、お客様や業界のビジネス変革に向けたCxOレベルへの提案や提言による上流から入り込み、個別企業または業界横断の事業変革の提案からその実装、それを基にした成長・成功の中心的な役割を担うポジションです。 ・当社の既存のお客様との取引で培ったノウハウ、既存オファリング、SI力、R&D、コンサルチームなど、当社および当社グループ全体の強みやケイパビリティを活用の中心的な役割を担うポジションです。 ・ポジションでの活動を通じて、顧客営業、ソリューション営業 インダストリコンサルタントのキャリアを描くことができます。

【金融】バンキング基幹系ー業務サブシステム(クラウドを含む)の機能拡充を担うプロジェクトマネージャー人財の募集<653>※経験者のみ

株式会社NTTデータ
案件No. 20510 公開日: 2024/06/17
年収
750〜1300万円
勤務地
東京都/江東区
職種
プロジェクトマネージャー(PM),ITコンサルタント
業務内容
【職務内容】 日本全国でご利用頂く金融機関様向けITシステムに関する開発PJの超上流の企画提案/開発マネジメント/開発推進を担って頂きます。 当システムは、メインフレームを中心とした基幹系システム、パブリッククラウド(AWS)や当社クラウド(OpenCanvas)を活用した業務サブシステム の双方を保有し、メガバンクに匹敵する顧客数、口座数を取り扱う超大規模なバンキングシステムです。 継続的な機能拡充として、複数の業務システム(お客様ビジネスの伸長を担う融資系業務システム、非対面強化を志向したアプリバンキング、 マイナンバー活用を代表とした行政との連携による新しい金融サービス、ビッグデータを活用したBI業務システム等)の開発を展望しており、 ご自身の強みを発揮頂けるシステムに上流工程から参画頂き、企画検討から始まり提案、要件定義、設計、製造、試験と開発全工程を 通したプロジェクトマネジメント業務に従事して頂きます。 上流工程の企画段階から、開発/運用まで一貫して大規模なPJを管理/推進頂き、お客様のご要望に沿うシステム提供を実現して頂きます。
【アピールポイント(職務の魅力)】 当事業部では、メガバンクに匹敵する顧客数、口座数を取り扱う超大規模なバンキングシステムの開発/保守をマネジメントしておりますが、お客様のDX化へのニーズにお応えすべく、新規システムの企画提案、構築、既存システムのクラウドリフト等、事業拡大を遂行中です。 これに伴い、パブリッククラウド基盤へのシフトが加速しており、マルチクラウドやハイブリッドクラウドを活用した新たな業務システムを、今後のデジタル化の中核となる技術を用いて実現して頂く人財を募集しております。農業分野のユーザー様を中心としたバンキング利用者に対し、利便性向上、高付加価値体験を提供していくことで、お客様の収益向上と農業や地域課題の解決に貢献するシステムの開発を目指して、ご活躍頂けます。 大規模な新規システムを構築していくシステム企画/開発マネジメント経験と、金融の中核を成すバンキングシステムに関する業務知識の双方のスペシャリストへ成長できる実務機会があり、既存基幹系システムで良好な関係を構築しているお客様と実現するシステムの将来像を検討しながら、新しいシステムの提供に携わることができます。 現在は上流工程の企画フェーズにあり、お客様への新規サービス/新規製品のご提案、ご意見交換を通して、提供業務機能/実装仕様を決定していくシステム企画から開発に至る一貫した業務機能開発機会に参画頂くことが可能です。 金融システム全体像を把握しながらクラウドを活用した新規大規模業務システムのシステム企画/開発マネジメントを実現していく、チャレンジングでやりがいのある業務に参画頂きながら、市場価値の高いプロフェッショナルなプロジェクトマネージャーとして、またはIT業務コンサルタント人財としてご自身の成長を実感頂けるものと確信しております。

【TC&S】ITインフラ(クラウド、データセンター)のソリューションセールス ※管理職ポジション<1184>※経験者のみ

株式会社NTTデータ
案件No. 20512 公開日: 2024/06/17
年収
1150〜1300万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,ソリューション営業
業務内容
【職務内容】 適性に合わせて下記のどちらかをご担当いただきます。 ①様々な顧客に対峙する事業にて特定のお客様のITインフラを中心とした深堀りを実施し、コンサルティング領域からプラットフォームの最適化までお客様への価値創出に向けた提案を実施する。 ②公共・金融・法人分野の新規お客様開拓及び顧客ニーズのマーケティングからサービス企画まで幅広い領域の業務を担い、事業の売上拡大を目指す。 【組織のミッション】 デジタルトランスフォーメーションやクラウド活用を検討するお客様に対し、データセンタやクラウドに関するソリューションを提案・提供します。国内公共・金融・法人の多岐にわたるお客様だけでなく外資のお客様も対象となります。
【アピールポイント(職務の魅力)】 【当該ポジションの魅力・特徴】 当社はマルチベンダー、マルチクラウドでのビジネスが主体となっています。自社のクラウドサービス(OpenCanvas)だけでなく、他社のパブリッククラウド(AWSやAzure等)を組み合わせてお客様のシステム基盤の最適化を実現することで、多くの実績を積み上げてきています。当事業部では営業と開発メンバーが一体となってお客様の課題解決に努めています。特定のフェーズだけではなく、お客様向けのプロフェッショナルサービス(上流コンサル)からマネージドサービス(運用)まで一連のプロセスまでを含めた提案を行っておりますので、本ポジションでは多くの経験を積んでいただくことが可能です。

【スタッフ】リスクマネジメント(ERM,コンプライアンス,内部統制/管理職)<1210>※経験者のみ

株式会社NTTデータ
案件No. 20514 公開日: 2024/06/17
年収
1150〜1700万円
勤務地
東京都
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
【職務内容】 <担当業務> 国内、海外、社内、社外の様々なリスクに対してCROとともに戦略策定・管理を行う ・グローバルを含むNTTデータグループの全社リスクマネジメント(ERM)、内部統制、危機管理 ・地政学リスク対応 ・グローバルコンプライアンス推進 ・組織マネジメント ※すべてにおいて、NTTデータ単体だけではなくNTT DATA, Inc.を含むNTTデータグループ全体 <主な仕事の概要> ・内部統制推進業務 ・全社リスクマネジメントの仕組みの構築・運用 ・経営層と直接コミュニケーションを取り、適時の報告と意思決定支援・助言 ・コンプライアンスに関わるルール整備、浸透活動 ・リスク意識の向上やリスク対応策準備。リスク発現時の初期対応と拡大抑止
【アピールポイント(職務の魅力)】 <伸ばすことのできるスキル> ・グローバル企業におけるリスクマネジメント・危機管理に関するプロフェッショナリティ ・グローバルコーポレートスタッフとして、経営層の経営方針を成長戦略及び戦術に落とし込み、グループ全体に展開する企画立案・推進力 ・グループ内外の様々なステークホルダとの連携を通じた高度な調整能力 <働き方> リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務60~80% <チームの魅力> グローバルガバナンス本部リスクマネジメント部リスクマネジメント担当は、本社コーポレートにおけるグローバル横断のミッションを持つ組織として2022年7月に誕生しました。NTTデータグループのこれまでの延長にない新たな仕組みを創っていくことが求められています。これまで誰も手掛けていないことにチャレンジできる可能性は広がっていることは大きな魅力であるといえると思います。 <メッセージ> 当社のGroup VisionであるTrusted Global Innovatorに向けて成長の歩みを進める中で、NTTデータグループは多様な脅威に常に晒されています。私たちの仕事はグループ内で連携し様々な脅威に対する防御力を高めたり、発生した脅威に対する迅速・適切な対応を行うなど、全社を守っていくことです。 脅威に強いNTTデータグループを作るミッションに、ともにチャレンジしてくれる方を募集します。

【新規事業】障害者福祉領域の事業開発担当(事業責任者候補)※経験者のみ

株式会社エス・エム・エス
案件No. 20374 公開日: 2024/06/12
年収
500〜810万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営/戦略コンサルタント,経営企画/事業企画
業務内容
●募集背景 株式会社エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに、創業から20期連続増益・増収している東証プライム上場企業です。 中核となる事業は、介護・医療領域へのキャリア事業・SaaS事業等の展開で、プラットフォーマーとして社会課題の解決に向き合ってきました。そのケイパビリティを活用し、次なる事業領域の展開として、障害者福祉領域の事業開発を進めています。近年、障害者・障害児は増加傾向にあり、2023年現在では約1,160万人(10年間で約1.5倍)、人口の約9.2%が何らかの障害を有していることとなります。少子高齢化が進行しており、労働生産人口が減少している中で、障害者の社会参加や障害者とその家族の自立支援が求められています。結果として、障害者を取り巻く事業領域は急速に拡大傾向にあります。 ・企業における障害者雇用数は増加傾向にあり、雇用障害者数は19年連続で過去最高を更新。法定雇用率も2.3%まで拡大しており、3年後の2026年に2.7%に引き上げられることが決まっている。 ・障害者を支援する障害福祉事業者数も拡大傾向にあり、事業所数は約14.4万事業所と、5年で約1.25倍に増加。急速に市場が拡大する一方で、障害者福祉を支援するビジネスは発展途上であり、様々な事業機会に溢れています。エス・エム・エスが進めてきた特定領域での事業開発のケイパビリティを活用し、今後SaaS事業、キャリア事業、その他新規事業の開発を進めています。今回その領域の一つである、障害者雇用の人材紹介事業における、キャリアアドバイザーの立ち上げメンバーを募集します。 【仕事内容】 【ポジションについて】 ・障害者福祉領域(障害者・障害福祉事業者・障害者雇用企業)の1事業の事業責任者候補として、事業開発をお任せします。 ・当領域は様々な事業機会があり、ご経験と適正に合わせて、お任せする領域をご提示させていただきます。 【事業領域の例】 ・障害者と障害者雇用企業のマッチング事業(人材紹介事業・求人広告事業etc...) ・障害者雇用企業への定着支援事業(研修・コンサルetc...) ・障害福祉事業者の経営支援事業(SaaS領域・人材領域・購買支援領域・金融支援領域・M&A支援領域etc...) ・その他事業開発の種の探索 【業務内容】 ・障害者福祉領域のマーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析) ・事業戦略戦略の立案・実行 ・中期の事業計画の策定 ・PLのマネジメント ・プロダクト開発 ・プライシングの設計 ・人材採用・育成・仕組化 ・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発 等を中心に事業責任者としてPL責任を持ち、裁量をもって事業開発を推進いただきます。
●仕事のやりがい・働く魅力 ・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する ・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること ・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること ・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること ●将来のキャリアパス ・高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示 (例) ・事業責任者 ・他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)への異動

【コンサルタント】マスターデータマネジメント/システム連携基盤の構築※経験者のみ

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
案件No. 20372 公開日: 2024/06/11
年収
1000〜1300万円
勤務地
東京都/品川区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆ポジションについて 当社はデータマネジメント(データ統合から解析/活用)分野のグローバルリーダー米国TIBCO Software社のソリューションをベースに、お客様企業のDXやデータ活用環境整備を実現するため、ソフトウェアの販売とパートナーのベンダーと連携した導入から運用の支援をしています。本ポストは、データマネジメントの仕組みづくりやデータ利活用基盤を整備したいお客様へのコンサルティングサービス提供および推進メソッドを整備する役割として、以下を実施いただきます。 ◆具体的な仕事内容(詳細) ・お客様のDXやデータ利活用のニーズを把握し、課題解決を図るため、目指す方針や実現のロードマップの立案 ・データガバナンス、データマネジメントを具体化する要件とIT機能の設計 ・データサイエンティスト、データエンジニアとともに、お客様のプロジェクトの伴走支援と推進をリード ・データマネジメントソリューションビジネスの拡大とQCD向上のための、知識体系、パートナーを支援する環境(ドキュメント、ツール、テンプレート類)の整備 (魅力) ・急速に拡大している日本のデータ利活用基盤構築市場において、弊社のソリューション提供ビジネスの成長に共に参画し、自らのスキルで多くのお客様への貢献をリードいただけます ・DXやデータ利活用実現の重要な要素であるデータマネジメントについて、ITスキルに加えて、お客様やコンサルタントとの協働により業務や組織マネジメントの知見、経験を獲得できます ・米国の先進的プロダクトや大手企業の課題解決ケースに多く関わることで、独自のスキル、ノウハウを創り、自己成長する機会が得られます
◆ポジション魅力 ・データマネジメント、データガバナンスの知見習得 データマネジメントは、DXやデータ利活用の実現に重要な要素です。本ポジションは業務を通してお客様やコンサルタントとの協働により、経営全体を見渡してデータはどうあるべきかといった知見・ノウハウが身につきます。 また、現在急速に拡大している日本のデータ利活用基盤構築市場において、お客様(大手企業)の課題解決に貢献することができます。

法務/ミドル※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20338 公開日: 2024/06/06
年収
600〜900万円
勤務地
東京都/品川区
職種
法務/特許
業務内容
■採用背景 事業拡大のための増員です。国内事業のさらなる拡大に加え、本格化した海外事業に耐えうる体制整備が求められており、商事法務、または、海外法務を推進するメンバーを募集しています。※まずは、契約書レビューから業務スタートし、ご経験やスキルに応じて、海外法務、商事法務等のメイン担当に着任いただく想定です。 ・海外展開に関する記事 https://japan.zdnet.com/article/35216006/ ■所属部署の役割・体制 部署の役割 ・資金調達関連、労務関連以外を除くほぼ全ての法務業務を担当し、現在は以下を主として取組中です。  1.契約法務 国内事業をメインに法的リスクの適示、契約書レビュー、交渉サポート。今後は海外事業の割合が増える予定(国内事業:海外事業=8:2)  2.商事法務 株主総会、取締役会の準備・運営サポート。対応業務に関する法令チェック等  3.体制整備 会社の成長に合わせ、より効果的な法務業務支援ができるよう、関係部署への影響を精査のうえ、社内規程とその運用、法務相談フローの改善等を整備。定期的に経営戦略会議へはかりルール改定 ■法務ポジション 業務内容 下記の業務を主にしながら、事業、組織の状況によって、組織横断プロジェクトなどさまざまな業務に携わっていただきます。 【初日から3か月間でお任せしたい業務】 ・国内事業をメインとした契約審査対応(契約書レビュー・作成、交渉サポート、契約締結・管理等) ・各種稟議/申請書の審査対応 ・押印申請受付・対応 【入社3~6ヶ月後より、ご経験によりメイン担当をお任せしたい業務】 下記①か②のいずれかの業務を想定しています。 ①商事法務に関する業務 ・株主総会の準備と運営(招集、当日対応、議事録作成、登記関連対応等) ・取締役会の運営補助(議事録作成等) ②海外法務に関する業務 ・英文・国内契約法務(契約書レビュー・作成、契約締結・管理等) ・サービス利用規約に関する対応(社内外の問合わせ、グローバルポリシー等の整備拡充等) ・各国法令に関する相談や質問への対応 【その他対応業務】 ・社内規程の作成改廃、その後の周知・運用・原本管理 ・法務に関する社内研修の準備と実施 ・コンプライアンスに関する業務 ※法務チームの一員として法務チーム内で発生する庶務業務にも対応いただきます。 スタートアップならではの制度が整い切っていない状況において、何もないところから構築していくことを楽しめる方をお待ちしています。
■本ポジションで働く魅力 社内制度や仕組を作っている状況であり、ご経験がある分野については、大きな裁量権をもって業務に取り組むことができます。 意思決定のスピードが速く、行動に対する結果や効果がすぐにわかるため、会社や事業へ貢献している実感を持つことができます。 海外対応においては、未開の法務領域に関わる可能性があり、同領域での専門性を高めることができます。 株主総会の準備運営にあたり、CxOや各チームリーダーなど、多くの部署とコミュニケーションを取ることができます。 ■法務のチーム構成 ・40代男性1名+30代女性1名 ・上長となる社員は子育て中であり、フレックスタイム制やリモートワークを利用しています。子育てと業務の両立について相談しやすい環境です。 ・法務メンバーnote  https://note.com/shiny_elk528/n/n6f881a189d90 ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

SRE(TROCCO?/COMETA)_地方在住者フルリモート相談可※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20312 公開日: 2024/06/05
年収
680〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webエンジニア・オープン系エンジニア(自社開発),Webエンジニア・オープン系エンジニア(SES・受託),ITコンサルタント
業務内容
SREとして、同社が提供するTROCCO?やCOMETAの安定基盤を構築し、信頼性を高めるための改善を広く行っていただきます。 ■採用背景 SREはチームは立ち上げからまだ約1年半で、ようやく足場が整ってきた、というような状態です。 これからSREとして信頼性向上のためにやるべきこと・やりたいことを進めていきたいフェーズではありますが、TROCCO?のプロダクト開発の拡大や新サービスCOMETAのリリースに伴い、開発チームをサポートし、運用面も念頭に置いた機能開発に関わることも増えてきております。 利用規模・機能の拡大スピードに関わらずユーザーに安心してかつ快適にTROCCO?を利用してもらうために、一緒にサービスの信頼性向上の役割を担っていただける方を募集します。 ■業務内容例 ・データパイプラインの実行スケジュールに対し、Kubernetes のノードをより効率的にスケールさせる機能の開発 ・アプリケーション・インフラ監視体制の課題洗い出しと改善 ・SLI/SLOの策定・改善とモニタリング ・インフラ利用コストと運用コストの最適化 ・バグの調査とバグを早期発見するための取り組み立案 ・SOC 2取得に向けたプロダクトセキュリティ対策の計画・実行 ・CI/CD パイプライン改善 ・利用者からの問い合わせ調査・サポート (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■プロダクト開発本部 組織構成 CTO1名/EM2名/ソフトウェアエンジニア12名/SRE 2名 PdM3名/デザイナー 1名/テクニカルライター1名 ◇開発環境 ・言語  Ruby (Rails), Typescript (React), Java (Embulk) ・インフラ  AWS (EKS, ECS Fargateが中心) ・構成管理  Kustomize, Terraform ・監視  CloudWatch, New Relic, Redash, Rollbar ・CI/CD  CircleCI, GitHub Actions ・コミュニケーション  GitHub, Google Workspace, Slack, Confluence, Miro ・その他 Okta, 1Password
◆求人のおすすめポイント ・グローバル展開していくデータエンジニアリングサービスのインフラを支える経験ができる ・利用者に計算資源を払い出す特殊なアーキテクチャに起因する、難易度の高い技術を扱える ・専任SREチームの立ち上げフェーズのため、チームを1から創る経験ができる ・ビジネスに近い距離でSREとして働く経験ができる ・地方在住の場合、フルリモート制度有。 ◆企業のおすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

コミュニケーションデザイナー※経験者のみ

株式会社primeNumber
案件No. 20317 公開日: 2024/06/05
年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webデザイナー(自社サービス),Webデザイナー(受託)
業務内容
■primeNumberの提供するサービス ・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO?」 ・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」 ・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「ソリューションサービス」 主力事業であるTROCCO?は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 ■業務内容 primeNumberやプロダクトの価値と魅力を最大限かつ適切に伝えるコミュニケーションの開発をミッションとしています。 既存のお客様のロイヤリティ向上や新規顧客獲得に向けて、戦略の立案からデザインまで一気通貫してご担当いただきます。 <具体的な業務> ・プロダクトやイベントLPのデザイン、ディレクション ・プロモーションに関わるイベント等のノベルティやビジュアル制作、ディレクション ・営業資料や採用資料など各種資料のデザイン、ディレクション (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■プロダクト・チームの課題 / 募集背景 当ポジションでは、デザインチームのみならず、社内のマーケティングチームやコーポレートチームと連携して、戦略立案・実行していただく必要があります。現状はデザインマネージャーが担当しておりますが、プロダクトの拡大に応じて、専任のコミュニケーションデザイナーの方を募集いたします。
■当ポジションの魅力 ・顧客から良質なフィードバックを頂ける環境 ・チャーンレートの低いSaaSゆえにさらなるファンを獲得するプロセスを経験しやすい ◆おすすめポイント 1.データ活用のリーディングカンパニー primeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をビジョンに掲げ、データテクノロジーを駆使して企業のデータ活用を支援しています。特に、データ統合自動化サービス「trocco?」は、多くの企業に利用されており、データ分析基盤の構築と運用をサポートしています。さらに現在は「COMETA(コメタ)」や「TOROCCO ACTION(トロッコアクション)」の提供など、更なるデータ活用支援に向け、様々なソリューションを提供しています。 2.グローバルに展開!あのGoogleとも…? primeNumberは現在グローバルにも展開しています。 例えば、韓国のNTTデータと言われているMEGAZONECLOUD社との協業やGoogle,SNOWFLAKEとのR&D活動(共同開発)など名立たるグローバル企業とビジネスを展開しています。グローバル企業と新しいソリューションを生み出す面白さを味わえるのがprimeNumberの魅力の一つであり、特に外資企業を目指している人におすすめです。 3.データ活用支援も開始 今まではコンサルティングとインテグレーション、いわゆるクライアントの環境を整えるだけでした。ですが、近年クライアントの声も有、データを活用する環境を作った後の「運用」まで支援するメニューも加わりました。 データ活用に取り組む企業が増えるにつれ、構築済みの環境を使ってデータ活用をもっと進めたいと思う企業も増えています。そういったデータ活用の環境づくりから運用まで一括で支援できるのがprimeNumberの魅力です。今後、クライアントに寄り添って業務をやりたい方におすすめです。

CPO※経験者のみ

株式会社オープンロジ
案件No. 20320 公開日: 2024/06/05
年収
1200〜2000万円
勤務地
東京都/豊島区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
<会社概要> 【目指すコンセプトは「物流版AWS」】 私たちは「OPENLOGI」というシステムを通してレガシーでアナログな物流業界"全体"にテクノロジーで変革を起こすスタートアップです。 ▼具体的には 物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。 この制度疲労は、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。 オープンロジでは物流の全体最適をすべく、OPENLOGIを通じて提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。 ▼今後 より多くのステークホルダーにご満足いただけるよう、新しい機能の開発を進めていきます。最終的には、契約や調整を最小限にし、自社スケールに合わせて拡張できる「物流版AWS」を実現していきます。 <業務内容> ※ご本人の志向性や適性を見た上で、下記いずれかのお仕事をお任せします。 ・プロダクト戦略の立案  - 中長期でのプロダクトビジョンや戦略の立案  - 「物流版AWS」を実現するためのデータ活用の企画・要件定義  - プロダクト成長を実現するための指標の定義と測定 ・開発ロードマップの策定と執行  - 事業計画を実現するための戦略的な開発ロードマップの策定と実行  - 開発予算や組織設計を含む投資計画の立案と実行  - 開発スピードを向上させるための課題解決 ・プロダクト責任者としての業務の定義・実行  - 各プロダクトのQuality, Cost, Deliveryの目標設定と改善  - ユーザーや業界構造を深く理解するためのリサーチや発信  - プロダクトマネジメントチームのマネジメント(採用、育成、組織開発) ゆくゆくは志向性に応じて新規サービスの立ち上げにも携わっていただく可能性があります。 <開発環境>※参考 ・開発言語:PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux ・インフラ:AWS、Datadog、GoogleBigQuery ・オートメーション:Ghost Inspector、Github Actions ・開発環境:Github、Docker ・コミュニケーション:Slack、Kintone、GoogleWorkspace、Amazon Connect <ポジションの魅力> ・プラットフォームとして蓄積した膨大なデータを元に、物流ネットワークの最適化という課題に取り組めます。 ・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できます。 ・10,000社以上のEC事業者/50社以上の倉庫事業者を支える大規模システム・大量トランザクションに関わることができます。

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント