【大規模×新規事業】インフキュリオンのコアを担う新規事業PMO※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
400〜700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
業務内容
【大規模×新規事業PJが始動】
当社はキャッシュレスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
このような事業環境の中で、ナショナルクライアントから新規事業をともに創造するニーズを多くいただいており当社が有する複数デジタル基盤を横断して、より大きなシナジーを創出し社会変革に寄与するシステム構築など様々な大規模プロジェクト推進を担っていただきます。
【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアント・当社のビジネス部門とともに新規事業における大規模システム開発プロジェクトや、既存サービス群を連携させてクライアントに新しい価値を提供するシステムの開発プロジェクトを担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。事業の成長とともにシステムが変化していくことを見据えたシステム開発が必要となります。
クライアントのニーズを当社ビジネス部門とともに深く理解したうえで、当社としてのプロダクトのあるべき姿・適切なシステム開発プロセスをデザインしながら社内外のステークホルダーと調整し、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーと連携しながらプロジェクトを推進していただきます。
【業務例】
プロジェクトマネジメントの標準プロセス、ドキュメント、テンプレートの策定・改善・展開
プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理の方式設計および実行
プロジェクトの要員・予算管理、課題管理、リスクマネジメントの方式設計および実行
ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部?等の社内外を含むステークホルダーとの調整、コミュニケションの仕組みづくり
仕様書、設計書、プロジェクト成果物の品質管理および品質分析の方式設計および実行
プロジェクト状況を可視化するための情報収集、課題分析、レポート作成
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
【サービス導入事例】
https://infcurion.com/news/news-20221110_001/
【組織について】
スタートアップ、SIer、金融事業会社など様々なバックグラウンド・専門性を持つメンバーが在籍しています。
プロジェクト毎に最適なメンバーが集まりチームを組成しています。
コミュニケーションは基本オンラインで、定例MTG以外でもmeet、ハドル、Slackなどで適宜相談している環境です。
【魅力・得られる経験】
日本を代表する大手企業とのプロジェクトマネジメント経験ができる
相対しているクライアントは売上数千億規模、数百?数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万?数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。
自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる
一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。
難易度の高いプロジェクトにチャレンジできる
様々な業界のクライアントのプロダクトのあり方やニーズがそれぞれ異なるため、クライアントと自社のプロダクトそれぞれの理解が必要です。さらに、ミッションクリティカルな決済システム開発を成功させるために複雑な要件を理解しプロジェクトをマネジメントする力が求められます。プロジェクトのベストプラクティスを考えて、新たなスキームを構築する内容も多く、新たなプロジェクト推進に挑戦することができます。
クライアントフィードバックを得てエンジニアとともプロダクト改善に繋げることができる
リリース後もクライアントと定例コミュニケーションを取り、導入後の状況ヒアリングを行っています。フィードバックに基づいて社内でエンジニアと課題や解決策を議論し、改善や追加開発などを検討し、さらなる機能提案を行うことも増えており、導入して完了するのではなく、追加提案を通じたクライアントと自社プロダクト双方のサービス拡大にも関われる環境です。
プロジェクトマネジメントにチャレンジできる
金融・決済の業務知識を習得しながら、プロジェクトマネージャー・開発チームと連携し、大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントの経験を培い、自らの工夫をプロジェクト運営に反映させていくプロアクティブな行動が称賛される環境です。また、担当したプロジェクトのみならず他プロジェクトへの標準展開など、事業成長に貢献することができます。将来的にプロジェクトマネージャー、PMOチームのリーダーを目指すことができます。
BizDev_非対面決済領域の事業立ち上げ担当(merchant事業部)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【採用背景・ミッション】
当社グループでは、デジタルウォレット・国際ブランドカード発行プラットフォーム・PSP・決済端末など、Embedded Fintech市場において幅広いサービスを提供しています。これらに加えて、モダンなアクワイアリングシステムを新規構築中であり、アクワイアリング関連サービスも拡大していく予定です。
この豊富なアセットを活用すべく、各サービス間シナジーを最大化するための事業展開を検討しています。
具体的には、リンク・プロセシング社が持つ決済センター(PSP)機能とアクワイアリングサービスを活用した、各サービスの直収化や、サブスク課金プラットフォームおよびBtoB請求連携など多様なユースケースを想定した非対面決済事業の強化を検討しています。
新たに副社長直下でマーチャント事業部を組成しており、リンク・プロセシング社と協業しながら新たな事業の柱を一緒に作って頂ける方を募集します。
【具体的な業務例】
事業・サービスの企画立案から実行推進を一貫して担っていただききます。
下記は関わっていただく業務の一例になります。
アクワイアリング・非対面決済領域における事業・サービスの企画立案
具体的なビジネスモデルの構築、外部アライアンススキームの設計
フィジビリティの検討、プロトタイピング、MVP立ち上げ
社内関係部署(技術・審査・営業等)との連携・推進
ビジネスパートナーとの交渉・提携スキーム構築
プロジェクトマネジメント(開発・運用部門との連携含む)
※グループ会社リンク・プロセシング社の業務と一部兼任を想定しています。
【魅力・得られる経験】
「戦略構想から事業化まで」すべてのフェーズに主体的に関わることができます
新設部門の立ち上げメンバーとして、裁量大きく動ける環境です
グループで保有する決済センターという強力なインフラを活かした大きな価値提供が可能です
経営陣と直接議論しながら、スピード感ある事業創造に携われます
【組織/体制】
マーチャント事業部 - マーチャントビジネス開発部 プロパー部長1名 + リンク・プロセシング社の兼務メンバー8名
コンサルファームへの転職
【マネジャー以上】新規事業開発コンサルタント(IT領域/新チーム立ち上げ)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
1100〜1800万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。
このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。また、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働が求められる機会も増えてきています。
このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業開発コンサルタント(IT領域)」を募集いたします。
具体的には、新規事業開発コンサルタント(IT領域)は、
・IT戦略/ガバナンス策定、システム化構想、システム化企画
・システムリスク管理態勢整備
・プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント
・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めた統合PMOや統合PM支援)等
に従事します。
新規事業開発コンサルタント(IT領域)チームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。
また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
また、弊社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも親会社であるインフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてDirector職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等)
【クライアント例】
・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど
コンサルファームへの転職
【シニアコンサルタント】新規事業開発コンサルタント(IT領域/新チーム立ち上げ)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
830〜1030万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。
このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。また、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働が求められる機会も増えてきています。
このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業開発コンサルタント(IT領域)」を募集いたします。
具体的には、新規事業開発コンサルタント(IT領域)は、
・IT戦略/ガバナンス策定、システム化構想、システム化企画
・システムリスク管理態勢整備
・プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント
・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めた統合PMOや統合PM支援)等
に従事します。
新規事業開発コンサルタント(IT領域)チームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。
また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
また、弊社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも親会社であるインフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてDirector職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等)
【クライアント例】
・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど
コンサルファームへの転職
【コンサルタント】新規事業開発コンサルタント(IT領域/新チーム立ち上げ)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
670〜760万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
その他コンサルタント
業務内容
インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。
このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。また、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働が求められる機会も増えてきています。
このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業開発コンサルタント(IT領域)」を募集いたします。
具体的には、当社のITコンサルタントは、新規事業創造領域における
・IT戦略/ガバナンス策定、システム化構想、システム化企画
・システムリスク管理態勢整備
・プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント
・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めた統合PMOや統合PM支援)等
に従事します。
新規事業開発コンサルタント(IT領域)チームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。
また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
また、弊社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも親会社であるインフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてDirector職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等)
【クライアント例】
・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど
コンサルファームへの転職
WEBディレクター※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
600〜900万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
【職務概要】
当社のWebサイトの運営・管理や品質向上・改善、当社およびグループ会社のWebガバナンス体制の構築を推進していただきます。
1.Webサイトの運営・管理と品質向上・改善の推進
運営・管理領域では、当社のWebサイトの安全性・品質向上・継続的な改善を進めるため、日常的な運営管理や、品質向上・改善を担っていただきます。
また、現在グループ全社でサイト基盤の統一を推進しているため、プロジェクトの全体管理も担っていただきます。
2.グループ会社を含む全社のWebガバナンス体制の構築・管理
グループ会社を含む全社のWEBサイト運営基準(ガイドライン)の策定とガイドラインの運用管理をリードし、安全で一貫性のあるWeb運営環境を整備いただきます。
【具体的には】
▼Webサイトの運営・管理・品質向上
・グループ全体のWebサイト基盤統一プロジェクトの推進
基盤統一に伴う移行プロジェクトの全体進行管理
グループ各社の移行推進の支援
・Webサイトの安定稼働と品質向上
Webサイトの改修・保守における品質管理・外部パートナーとの調整
CMS環境の管理・運用フローの最適化
障害発生時の対応および迅速な復旧対応(外部パートナーの折衝・管理)
サイトの安定運用を目的としたログ分析・監視対応(外部パートナー・システム部門との連携)
・アクセシビリティやUX/UI、サイト導線の改善
Webアクセシビリティ・UI/UXの品質管理・改善提案
各サイトのデザインやユーザビリティの整合性確保
Webサイトの表示速度・パフォーマンスの監視および最適化
・新規ページの立ち上げ・リニューアルの管理
サイトリニューアル時の要件整理・仕様管理・ベンダー調整
各部門(事業部門、マーケティング担当者、ブランディング担当者)の要望を踏まえたWEBサイトの最適化
Webデザイン・UI/UXの統一性の維持・向上
※運営管理対象のサイトは以下を想定(WebサイトはHeadless CMS + Next.jsの構成に順次統一予定)
コーポレートサイト、各種サービスサイト、採用サイト、IRサイト、オウンドメディア、社内ポータルサイト、その他イベントサイト・ランディングページ
▼グループ全体のWebガバナンス管理
・Webガバナンス体制の構築・運用
グループ全体のWeb運営ルール・ポリシーの策定・導入・改善
Web管理体制の標準化(CMS、ホスティング環境、運用フローの統一)
Web関連ガイドラインの作成と各グループ会社への展開・教育
Web運用に関する監査・モニタリングの実施
セキュリティ・リスク管理 ※セキュリティ領域は、システム部門やコンプライアンス部門と連携しながら、統制・リスク対策の強化をリードいただきます
【CEO直下/SMFGとの資本業務提携】リードプロダクトデザイナー(UX/UI)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
600〜1300万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
Webデザイナー(自社サービス)
業務内容
【三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携ーSMB向け次世代Fintechプラットフォーム事業を始動】
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。その中でも、当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
そのような事業環境の中で、日本を代表する金融機関である三井住友フィナンシャルグループと共同で新たな法人決済/金融に関する新規事業「TRUNK」を立ち上げることになりました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような重要プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
その重要プロジェクトの立ち上げに際して、プロダクトのUX/UIをデザインするリードデザイナーを募集いたします。
インフキュリオン、SMBCグループが提供する「Trunk(トランク)」開発に参画
https://infcurion.com/news/news-20250415_001/
【具体的には】
プロダクトデザイン全体に関わっていただきます。要件定義やUX/UI設計といった上流工程をリードしながら、より良いユーザー体験の実現を目指していただきます。
定性・定量リサーチを通じたユーザー理解とインサイト分析
ペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー、サービスブループリントの作成
要件定義や情報設計など、開発初期フェーズでの構想設計
ワイヤーフレームやプロトタイプの作成を通じた構造・導線設計
UIデザインおよびデザインシステム設計・運用
ステークホルダーへのUX/UIに関するアドバイザリー提供、改善提案の実施
【組織について】
スタートアップ、SIer、金融事業会社など様々なバックグラウンド・専門性を持つメンバーが在籍しています。
プロジェクト毎に最適なメンバーが集まりチームを組成しています。
コミュニケーションは基本オンラインで、定例MTG以外でもmeet、ハドル、Slackなどで適宜相談している環境です。
【魅力・得られる経験】
・日本における中小企業経営の新たなスタンダードになるような新規事業の立ち上げ前から参画し、そのデザインに携われます。
・実際に世の中に広がっているプロセスやその中でのユーザの広がり、それに伴うプロダクトデザインの変化などをダイナミックに経験できます
・リードデザイナーとして裁量大きくプロダクトに携われます
・将来的には、他の新規事業立ち上げ時のデザイナーや、会社全体のデザイン組織責任者などをお任せする場合もございます
【技術スタック】
デザイン:Figma、Adobe Photoshop / llustrator
プロジェクト管理:JIRA、Confluence
情報共有ツール:Slack
【CEO直下/SMFGとの資本業務提携】新規事業PMO※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
業務内容
【三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携ーSMB向け次世代Fintechプラットフォーム事業を始動】
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。
その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービス「Olive」をはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた「三井住友フィナンシャルグループ」と共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。
インフキュリオン、SMBCグループが提供する「Trunk(トランク)」開発に参画
https://infcurion.com/news/news-20250415_001/
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
そのような事業環境の中で、当社としての新規事業創造におけるシステム開発/既存システムの改修のみならず、ナショナルクライアントから新規事業をともに創造するニーズを多くいただいており、当社が有する複数デジタル基盤を横断して、より大きなシナジーを創出し社会変革に寄与するシステム構築など様々な大規模プロジェクト推進を担っていただきます。
【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアント・当社のビジネス部門とともに新規事業における大規模システム開発プロジェクトを担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。当社のスタンスを維持しながらもプロジェクト毎にクライアント文化、プロジェクト特性は変わってくることから都度最適なプロジェクト管理は何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切な開発プロセスをデザイン・実行を担当していただきます。
【業務例】
プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント
プロジェクト管理におけるユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部?等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
ステークホルダー管理、プロジェクト内のコミュニケーション管理
プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理
システム開発における要件定義~移行・展開までの一連の工程管理
プロジェクトマネジメントに関する標準化
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
【サービス導入事例】
https://infcurion.com/news/news-20221110_001/
【組織について】
スタートアップ、SIer、金融事業会社など様々なバックグラウンド・専門性を持つメンバーが在籍しています。
プロジェクト毎に最適なメンバーが集まりチームを組成しています。
コミュニケーションは基本オンラインで、定例MTG以外でもmeet、ハドル、Slackなどで適宜相談している環境です。
【魅力・得られる経験】
日本を代表する大手企業とのプロジェクトマネジメント経験ができる
相対しているクライアントは売上数千億規模、数百?数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万?数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。
自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる
一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。
難易度の高いプロジェクトにチャレンジできる
様々な業界のクライアントのプロダクトのあり方やニーズがそれぞれ異なるため、クライアントと自社のプロダクトそれぞれの理解が必要です。さらに、ミッションクリティカルな決済システム開発を成功させるために複雑な要件を理解しプロジェクトをマネジメントする力が求められます。プロジェクトのベストプラクティスを考えて、新たなスキームを構築する内容も多く、新たなプロジェクト推進に挑戦することができます。
クライアントフィードバックを得てエンジニアとともプロダクト改善に繋げることができる
リリース後もクライアントと定例コミュニケーションを取り、導入後の状況ヒアリングを行っています。フィードバックに基づいて社内でエンジニアと課題や解決策を議論し、改善や追加開発などを検討し、さらなる機能提案を行うことも増えており、導入して完了するのではなく、追加提案を通じたクライアントと自社プロダクト双方のサービス拡大にも関われる環境です。
【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場オペレーションリーダー#LL-1057-30-M※経験者のみ
株式会社ミスミグループ本社年収
400〜600万円
勤務地
神奈川県
職種
業務内容
■組織ミッション:
ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点、マザー拠点として以下を組織ミッションとしています。
・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる
・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い)
■チームミッション:
グループ最大規模の物流拠点における、現場マネジメントを通じた物流オペレーションモデル進化の推進
■担当業務内容
①【現場マネジメント】
- 「確実短納期」に応えるオペレーションの遂行
- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行:40%
②【改善推進】
- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行
- グループメンバーと共に改善アイテムの抽出と改善の実行:40%
③【人財育成】
- 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり
- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成:20%
■業務上の課題
様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。
●業務内容の変更範囲:会社の定める業務
■仕事のやりがい
ミスミグループのグローバルマザー倉庫における現場オペレーションのリーダーとして従事していただきます。 EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。 その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)+1M(Money)を駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
小規模組織のオペレーションリーダーから経験と実績を積み上げ、50~100名規模のグループリーダーへの昇格を想定。将来的にはセクションリーダーへの昇格も視野。また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能(センター異動者:10名程度実績有)
【年収モデル】職位手当(グループリーダー65万円、ユニットリーダー90万円、セクションリーダー120万円)+昇給・昇格あり
【西日本:大規模新倉庫の立上げ/物流現場の管理・改善活動】現場オペレーションリーダー#LL-1062-30-M※経験者のみ
株式会社ミスミグループ本社年収
450〜650万円
勤務地
兵庫県
職種
業務内容
■組織ミッション:
グループの物流新拠点として以下を組織ミッションとしています。
・取り扱うのは単体では差別化が難しい商品。そこに如何に付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリーなど)を乗せていくかを画策。
・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きいという特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求していく(※一般的な物流倉庫より複雑性が高いです)
■チームミッション:
グループ物流新拠点における、現場マネジメントと物流オペレーションモデル進化の推進
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
2025年5月竣工予定の新倉庫においてLCA(ローコストオートメーション)を軸に自動化を取り入れ、自分たちで新しく作り上げていくことが可能な職場環境です。
■担当業務内容
①【現場マネジメント】
- 「確実短納期」に応えるオペレーションの遂行
- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行:40%
②【改善推進】
- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行
- グループメンバーと共に改善アイテムの抽出と改善の実行:40%
③【人材育成】
- 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり
- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成:20%
■業務上の課題
様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人材育成の取り組みを構築して社員一人一人にとって「働きがい」のある職場作りが求められている。
●業務内容の変更範囲:会社の定める業務
■仕事のやりがい
ミスミグループの物流新拠点における現場マネジメントのリーダーとして従事していただきます。
EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。
その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)などのフレームワークを駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
小規模組織のオペレーションリーダーから経験と実績を積み上げ、50~100名規模のグループリーダーへの昇格を想定。将来的にはセクションリーダーへの昇格も視野。また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能
【年収モデル】職位手当(グループリーダー65万円、ユニットリーダー90万円、セクションリーダー120万円)+昇給・昇格あり
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。