ポストコンサル
【成長市場×SaaS】カイポケのマーケティング戦略に紐づくプロモーション・CRM担当※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
527〜758万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆事業内容
株式会社エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに、創業から20期連続増益・増収している東証プライム上場企業です。
その中近年成長を牽引しているのが介護業界特化型の経営支援プラットフォームSaaS「カイポケ」です。
介護事業者マーケットは少子高齢化と人口減少が同時に進行する日本において、2000年に介護保険制度が開始して以来、急速に成長してきました。
一方で増加する需要に対し供給は追いついておらず、介護人材の不足やIT化の遅れによる膨大なノンコア業務の発生等、介護事業者は多くの課題を抱えています。
このような社会課題に対し、カイポケは「介護事業者の業務効率化と経営健全化を推進し、質の高いサービスの継続提供に貢献すること」をミッションに事業を展開しています。
具体的には「介護事業者のための経営支援サービス」というコンセプトのもと、介護保険請求、業務支援、金融支援、求人支援、購買支援、M&Aなど40以上のサービス・機能を提供しています。
現在では43,000事業所以上に導入され、ARRは70億を突破し、国内最大級のVertical SaaSに成長しています。
◆仕事内容
・マーケティング戦略に基づいたプロモーション施策の実行をお任せいたします。具体的には以下のような役割を想定しております。
MAツールを活用したメール配信
SNSの運用
FAXや郵送物の送付
セミナーやWP等のコンテンツの作成
上記のチャネルにおいて、セールス部門とコミュニケーションを取りながら、質の良いリードを獲得し、連携することが短期的な役割になります。
また中長期的には、マーケティングチャネルでSEOや有料広告へ役割を拡張したり、専門性を活かしメンバーの育成をお願いする場合があります。
◆仕事のやりがい・働く魅力
・少子高齢化という社会課題の解決を目指して仕事をすることができます。
・事業部などの全体戦略やマーケティングの全体戦略を理解した上で、個々の業務を設計・推進することが求められるため、より広い視点のマーケティングスキルを身につけられます。
・マーケティングの特定のプロモーション施策のみならず、SEOや有料広告など幅広くの業務経験を積める機会を提供しています。
将来のキャリアパス
■将来のキャリアパス
・カイポケは顧客起点の組織運営を行っており本質的に顧客の課題を理解し、必要な価値を届ける広義なマーケティングスキルを重視しています。
・採用活動においても、職種の専門性は深く求めておらず、志向性を重視しております。
・「顧客志向」はカイポケ事業の中で幅広く活かすことができるため、キャリアパスとして領域転換・職種転換・マネジメント転換等の機会が多く、そのような事例も多数出ております。
・したがって、転職なしで様々なキャリアを開発することができる環境があります。
(例1)新規事業のインサイドセールス→新規事業の事業責任者→SaaS領域のカスタマーサクセス責任者
(例2)SaaS領域のインサイドセールス→SaaS領域のインサイドセールス責任者⇒SaaS領域のマーケティング責任者
(例3)SaaS領域のフィールドセールス→新規事業のカスタマーサクセス→新規事業のマーケティング→⇒新規事業の事業責任者
・またエス・エム・エスは医療/介護キャリア・介護事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
・したがって、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。
(例1)キャリア領域のフィールドセールス→カイポケのインサイドセールス責任者→新卒採用責任者→シニアライフ領域の新規事業責任者
(例2)キャリア領域のフィールドセールス責任者→カイポケの新規事業のセールス
(例3)ヘルスケア領域の事業責任者→カイポケの新規事業責任者
ポストコンサル
【OHG/首都圏】経営管理担当※経験者のみ
株式会社オープンハウス年収
600〜1200万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【募集背景】
オープンハウスグループは2023年に売上高1兆円、さらにその先には不動産業界で1位となることを目指し、成長を続けています。事業が拡大を続けるなかで経営管理、関係会社管理の重要性が増しており、グループの成長を支える経営企画部の増員をしています。
【募集職種】
計数管理、グループ会社管理
【業務内容】
会計領域を中心に、下記の領域の中から経験に応じてお任せします。
・計数管理(グループ全体の予算作成/実績管理、計数管理の高度化、会計方針の検討)
・財務戦略(調達方針の検討、リスク管理、財務指標管理)
・税務(タックスプランニングの策定・実行、高度な論点や改正対応方針の策定)
・グループ会社の管理/連携強化、PMIのガバナンス構築
・M&A、アライアンス推進
・システム導入
【入社後の変更範囲】
業務内容:当社グループの業務全般
ポストコンサル
新規セールス(リーダー候補)※経験者のみ
オープングループ株式会社(旧:RPAホールディングス株式会社)年収
531〜660万円
勤務地
東京都/港区
職種
システム営業,その他営業
業務内容
事業内容について
RoboRoboコンプライアンスチェックは「取引先調査を驚くほど楽にする」ことをコンセプトに立ち上げ、現在累計5,000社を超えるユーザに利用される自社SaaSプロダクトです。
生成AIやLLMを活用し独自開発したエンジンで、取引先調査における業務工数の大幅な圧縮と高い安全性を実現。2024年度は前年比成長率200%と、多くの反響をいただきオープン株式会社の中で新たな基幹事業として位置づけられております。
コンプライアンスチェックプロダクトでの成功ノウハウをもとに、RoboRoboブランドとしてリクルーティングプロダクトなど複数のプロダクトの開発を進行。
業務内容
今後のさらなる事業成長のために、インサイドセールス及びフィールドセールスを担っていただく人材を募集します。
(1)セールス
┗リード獲得
┗商談、提案
(2)導入支援
┗契約関連対応
┗オンボード
(3)営業企画
┗セールスKGI/KPI管理、分析、検証
┗パイプライン管理、分析、検証
┗パートナー開拓、支援
業務内容の変更の範囲:当社業務全般
■Vision & Mission
「楽しい時代に進化する」をビジョンにRPAの大衆化を進めています。
人とソフトウェアロボットが当たり前に協働する世界を実現するべくサービスを展開しています。
■圧倒的な成長スピードと裁量の大きな風土
RPAテクノロジーズの事業業績は非常に好調です。
成長できる環境の中で、個人としての成長スピードの速さを大切にしています。
Customer Successとして自身の能力を成長させたい方にはうってつけの環境です。
例)
新卒入社から2年でマネジャーへ昇格
入社3年で執行役員へ昇格
ビジネスを通じて圧倒的に成長したい仲間を求めています。
企業風土としても裁量が大きく「どのような戦略をたててクライアントに価値を提供するか?」というから自ら考え、仕事を進めていくことができます。
ポストコンサル
労務担当※経験者のみ
Sansan株式会社年収
623〜861万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
【組織ミッション】
当社が提供する営業DXサービス「Sansan」は、名刺管理に留まらない新たなビジネスプラットフォームに進化しており、導入件数は8000件に上ります。Sansan以外にも複数のプロダクトを提供することで市場を切り開き、社会に対して新たな価値観を広めてきた当社は、第二成長期に突入しました。次に目指すのは、「ビジネスインフラ」になることです。
【業務詳細】
労務オペレーションの運用・改善を中心に、労務業務全般を担当します。
部門の状況や、適性、キャリア志向を踏まえながら幅広い業務をお任せします。
▼主な業務内容
勤怠、給与計算、社会保険手続
住民税、年末調整業務
入退社・産休/育休手続き
海外拠点における労務業務
グループ会社の労務業務
M&A・労務デューデリジェンス対応
各種労務相談など
募集背景
事業拡大、組織拡大に対応するための体制強化
【やりがい】
変化の激しい成長フェーズの企業で、労務としての専門性を生かし、会社の成長に寄与できます。
生産性向上のための労務業務のプロセス改善を、自ら主導できます。
海外拠点の新規設立など、各部門を横断したプロジェクトを経験できます。
【組織構成】
労務グループは約10名で構成されています。
入社後の業務内容は、経験やスキルに合わせて検討します。
ポストコンサル
【TDH】経営企画部スタッフ※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
800〜1300万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【組織】
■経営企画本部(14名) ― 経営企画部(11名/正社員7名・外部3名・派遣社員1名)※配属予定
∟ IR室(2名/正社員1名・派遣社員1名)
∟ 本部長
【業務内容】
グローバルフードカンパニーとして、世界中で大きな成長を続ける当社にて、経営企画業務全般のリーダーポジションとして活躍頂きたいと思います。
【具体的には】
・経営戦略・中長期経営計画の策定、進捗後追い、課題特定・解消
・グループの経営方針、単年事業計画、予算の策定
・投資判断、投資対効果の検証
・予実管理、進捗管理と経営へのレポート業務
・事業拡大などに対する戦略立案および実行までにロードマップ策定。※場合により、業務提携や新規事業の立案等も検討いたします。
・M&Aにおけるディール検討・推進業務、PMI
・資本再編、組織再編
・事業ポートフォリオの見直し
・管理会計の制度設計
・国内外の子会社のガバナンス
・そのほか、付随する業務ならびに関係各位との連携・指示
ポストコンサル
【TDH】KANDOコミュニケーション本部 マーケティング部 データストラテジスト※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
700〜940万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター,データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
【組織】
株式会社トリドールホールディングス KANDOコミュニケーション本部
∟マーケティング部(13名)
∟マーケティング戦略課(社員4名)※配属予定
【Position Overview/Job Description (職務概要)】
データを共通言語にしながら、さまざまな部門と連携し、ビジネスの持続的な成長を推進していく役割となります
●丸亀製麺をはじめとするトリドールホールディングスの各ブランドにおけるデータ分析をコアにしたアナリティクス業務
●丸亀製麺における持続的な成長を支えるための分析・モデリング業務
●丸亀製麺を利用するお客様ロイヤルティを高めるための戦略、企画立案、実行
【Key Responsibilities (主な役割と責任)】
●丸亀製麺における持続的な成長を支えるためのデータ分析・モデリング業務全般の推進
■丸亀製麺のビジネスアナリティクス
∟ベースラインやマーケティング施策を鑑みた短期・中長期の売上予測
∟PR・パブリシティ(TV露出等)における売上効果検証
など
■丸亀製麺のマーケティングアナリティクス
データの分析結果を示すだけではなく、その奥にあるインサイトを発見し、真に解決するべき課題を特定
∟マーケティング施策効果並びにMROIの設計と分析
∟各種実データを活用したターゲットのプロファイル分析や行動分析を実施し、戦略プランニングに携わる
∟統計解析・MMM(マーケティングミックスモデリング)・各種モデリング・売上予測・マーケティングリサーチ
など
●丸亀製麺を利用するお客様ロイヤルティを高めるための戦略、企画立案、実行
∟DXを活用した顧客体験・CX改善
∟丸亀製麺公式アプリを中心としたお客様ロイヤルティ向上の戦略・戦術企画立案
●その他
丸亀製麺の勝ち筋を見出す、ブランド戦略・マーケティング戦略にデータ分析をコアとしながら、戦略設計からジョインしていただきます。
統計解析などを駆使しデータを共通言語にしながら、丸亀製麺をはじめとした各種ブランドのビジネスを短期的にはもちろん、中長期的に選ばれ続けるために推進していきます。
外食に関するお客様のインサイトは不変ではありません。
データ分析はもちろんのこと、ビジネス理解を前提とした解釈、スピードを意識した判断を実施するための基盤整理からアナリティクス・現場推進まで実施し、タフでありますがビジネス貢献を肌で感じられるポジションとなります。
【Internal and External Contacts/Customers (社内外の顧客/関係者)】
・トリドールホールディングス及び丸亀製麺を中心とした関係部署、担当者、責任者
・外部のコンサルティング会社・アナリティクス会社、他
【Reporting Relationship (レポート関係)】
・トリドールホールディングス KANDOコミュニケーション本部 マーケティング部 マーケティング部戦略課 課長
・丸亀製麺 エクスペリエンスデザイン部 グロースアナリシス課 課長
【Budget Responsibility (予算管理)】
有
ポストコンサル
【本社/TDH(海外)】海外ブランド グローバル展開担当マネージャー※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
920〜1300万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
管理職,経営企画/事業企画
業務内容
【組織】
海外事業本部 アジア業態マネジメント部
【業務内容】
海外事業を管轄する海外事業本部は、トリドールグループの海外事業全体を推進する部門であり、今回採用させて頂く方には、『海外事業企画部事業推進課』に所属いただき、トリドールが現在海外にて展開するブランドの担当者として、現地経営者と共に、そのグローバルブランドに向けた成長を共に推進頂きます。(例:①マレーシア発のハラル対応タイ料理チェーンの東南アジア各国展開/グローバルムスリム市場進出、シンガポール発の日本式カレーチェーンのグローバル展開、③日本発天ぷらチェーンのグローバル展開)
◇グループ会社(海外の買収/出資した会社や、海外丸亀子会社)の経営管理
?予算策定、実績モニタリング
?取締役会等、重要会議への参加
?現地の経営層との関係構築、課題解決に向けた議論推進
◇グループ会社(海外の買収/出資した会社や、海外丸亀子会社)の経営/事業企画
・経営戦略の策定、及び実行支援
?グローバル成長に向けた課題の特定及び解決(出店戦略の策定、サプライチェーン改善、マーケティングテコ入れ等)
?新規事業(次の進出国・地域の特定及び進出支援(分析、交渉支援等)、直営事業のフランチャイズ化など事業の変革、など)
■海外渡航あり。(頻度としては1-2か月に1-2週間程度)
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
【社長直下/若手歓迎/新規事業責任者候補】??生成AIを利用した新規プロダクト※経験者のみ
株式会社エクサウィザーズ年収
504〜804万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
当社について
株式会社Exa Enterprise AI (以後、EAI)は、2023年10月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。
「人の可能性を解き放ち、新たな挑戦に向き合える社会に」をビジョンに掲げ、大規模言語モデル(LLM)などの生成AI、その他の最新テクノロジーを活用することで、企業の業務改革、生産性向上や課題解決を支援するサービスの企画、開発、販売を行ってまいります。
企業HPはこちら
EAIについてはこちら↓
-リンク
業務内容
社長直下のもと、市場調査、ビジネスプランの策定、サービス・営業戦略の立案など、新規事業開発に伴う全てに関わっていただき、事業が立ち上がったタイミングで基準を満たせば事業責任者としてヒト・モノ・カネを含む事業マネジメント全般をお任せしたいと考えております。
当社が創業期から培ってきたAI領域における技術やノウハウを駆使して、エンタープライズ企業を主軸に生成AIサービスを展開し、日本企業を内側から活性化するため、一緒に挑戦していただける方を求めています。
※ご経験とキャリア志望をすり合わせた上で、仕事内容を決定致します。
事業立ち上げに伴うPL/組織マネジメント
市場調査・分析
ビジネスプランの策定と評価
パートナーシップ構築と提携推進
営業戦略の立案と売上拡大
生成AIプロダクトと、社内アセットを利用した新たなサービス・パッケージ作り
事業戦略に基づき採用をはじめとした組織づくり
その他、社長、取締役、部長などの商談同行や各種MTG参加など、経営視点を早期に養うための機会に積極的に参加いただきます。
担当いただくプロダクトのイメージ
すでにexaBase 生成AI / exaBase IRアシスタント powered by GPT-4 と2つのプロダクトがリリース済み・2つのプロダクトを開発中となっており
さらに追加で生成AIを用いた新規事業を開発を行う予定です。
参画いただく方には、追加開発予定の新規事業をご担当いただきます。
リリース済みのサービスの事例
exaBase 生成AI powered by GPT-4
・プロダクトの詳細ページはこちら -リンク
「exaBase 生成AI powered by GPT-4」は、年間350件以上のAI/DX案件を手掛けるエクサウィザーズが開発したサービスです。
高セキュリティかつ運用の容易さを備えた企業向けChatGPT環境を低コストでご利用いただけます。
exaBase IRアシスタント powered by GPT-4 -リンク
決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するIR(投資家向け広報)に特化したプロダクトです。質問に即座に的確に回答することで、効率的で信頼性の高いIR対応を実現します。
▼アライアンス
みずほ銀行
・顧客企業に対する株主戦略の立案やIR/SR領域における機能拡充の検討検討で業務提携
両社のリソースを活用して上場企業が効率的にIR業務を行えるよう支援し、資本市場に関わる様々なステークホルダーと積極的にコミュニケーションを図る環境を作ることを目指して、営業連携などを中心に業務提携をいたしました。
-リンク
宝印刷
・上場会社向けの開示関連システムで業界大手の宝印刷と業務提携
当社はAI技術や情報処理の専門知識を提供し、宝印刷は印刷および関連する業務ノウハウを提供することを目的に業務提携を行いました。両社はそれぞれの得意分野を活かし合い、顧客に対してより高品質なサービスを提供することを目指します。
-リンク
生成AI市場について
生成AI市場は急速に成長しており、10年以内に180兆円達すると予測されています。(Source: Bloomberg Intelligence, IDC)
生成AIは自然言語処理、画像処理、音声処理などの分野で広く使用されており、企業の生産性向上や顧客サービスの向上など、様々な用途に利用されています。
ポジションの魅力
事業会社において自社開発の新規事業責任者として、事業の0→1フェーズから携わることができる
既に立ち上がっているサービスの機能の追加開発にとどまらずビジネスモデルの設計・顧客開発などの上流から下流まで全てに携わっていただきます
最新のテクノロジーとして注目を集める生成AI技術に当事者としてサービス開発ができます
AIエンジニア、ソフトウェアエンジニアと協働するので、生成AIと既存のAI技術を組み合わせた競争優位のあるAIサービスを設計する機会があります
高いAIの技術力と豊富な顧客基盤を活用し、ご自身のアイデアを実現できる
着想、開発、リリースまでをスピード感を持って実装することができます
複数の新規事業を立ち上げ、グロースさせてきた経験を持つメンバーからのメンタリングと指導を受けられる
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
未経験からコンサル
【大阪‐オープンポジション】コンサルタント職(戦略/業務改革/DX)※経験者のみ
株式会社Re-grit Partners年収
550〜900万円
勤務地
大阪府
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO),ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント
業務内容
■仕事内容
Forbes500/Nikkei225を始めとする大手クライアントに対し、業務改革に重きを置きつつ、戦略からテクノロジー導入までワンストップでサービス提供しています。
【詳細】
・顧客の経営層と議論を行いニーズ把握
・プロジェクトの企画立案
・現状調査・分析、改善・改革施策の検討
・顧客へのプレゼンテーション
・現場での改善および改革施策の実施/検証
・進捗/課題/リスクなどの管理
・ソリューションベンダー等パートナー企業の選定、交渉、コントロール
・プロジェクトメンバーの管理、デリバリーにおける品質担保
1)業務改善・改革 将来の“ありたい姿”を実現する 業務を再構築
営業機能改革、店舗機能改革、コンタクトセンター改革、バックオフィス機能改革、シェアードサービスセンター設立 再構築
BPR/BPM、BPO
2)DXを実現する具体的なテクノロジーの選定・導入から活用・定着化
先端テクノロジー・AI(人工知能)・Biometrics(生体認証)、レガシーシステム刷新、RPA/Digital Labor
Big Data/BI、SFA/CRM、ERP
3)テクノロジーを活用した事業戦略や新規事業戦略の策定
デジタルイノベーション戦略策定・Techを活用した既存事業強化・Techを活用した新規事業策定・アライアンス推進
4)大規模プロジェクト/プログラムマネジメント
特徴
■コンサルティング業務における3つの特徴
1.特定の製品やソリューションありきのDXではなく、イシュードリブンであること
2.改革実現のため、スコープレスに必要なことを全てやること
3.成果を根付かせて、出ていくことでクライアントに過度に寄生しないこと
■コンサルティング+1
プロジェクト以外に新規事業創出やマーケティング、営業、PR、採用、各種制度設計等、様々
な会社の取り組みに関与・推進いただきます。
大手ファームでは経験しづらい、会社創り・事業創造への関与を通じ、多角的なスキルセットを
得られます。
■評価制度
各職位に期待する役割、成果を定義した弊社独自の評価指標「Expectation Framework」をも
とに、評価者との目標設定、期中での棚卸・修正、期末での評価を相互コミュニケーションのも
と行うため、透明性の高い評価制度を実現しています。
ポストコンサル
人事労務(マネジャー候補)※経験者のみ
株式会社インフキュリオン年収
500〜850万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
【会社概要】
インフキュリオンは、決済を起点に新たな価値を生み出し、社会を変革する事業創造イネーブラーです。
""事業創造イネーブラー""とは、その名の通り新しいビジネスや事業を創り出し、それを可能にする存在。新しいアイデアや技術を活用し、新たな事業モデルを生み出す役割を果たします。
デジタル決済が社会インフラになる社会の大きな潮流の中で、我々はあらゆる産業とサービスにFintechを組み込むことで、これまでにない体験を提供します。目指すのは、すべての企業がFintech化していく未来。自社プロダクト「Wallet Station」や「Xard(エクサード)」を活用したEmbedded Fintech事業を中心に、コンサルティング事業や加盟店向けソリューション事業など複数の事業を展開。企業のサービスに金融機能を組み込むためのプラットフォームを提供し、金融サービスを誰もが利用しやすい形に進化させています。
私たちのミッションは「決済から、きのうまでの不可能を可能にする」こと。事業創造イネーブラーとして、我々は初めて銀行の更新系APIを活用したサービスを日本に提供するなど、これまでにない挑戦を続けてきました。また、代表の丸山を中心に業界団体を立ち上げるなど、日本のFintechの発展をリードし続けています。
【業務内容】
私たちHR部HRMグループは、幅広い人事領域の業務を担当しています。
入退社手続きから給与計算、社会保険対応、人事制度・評価制度の企画、健康管理、コンプライアンス対応、休職・退職対応、DE&I推進、人材開発など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。
人事労務業務:主にお任せしたいのは入退社手続、勤怠管理、給与計算、社会保険手続です。労務関連各種規程の整備、年次対応が必要な労務業務(年末調整等)となります。即戦力としての活躍を期待しているので実務経験は必要ですが業界は問いません。労務業務を経験した方であれば異なる業界からのチャレンジでも歓迎致します。
人事企画業務:リモート勤務に合わせた環境整備、働き方改革、健康経営、など、自社に適した制度設計に携わっていただきます。また社員数の増加や多様な人材にご活躍いただく職場づくりに対応する中で、さらにスピード感をもって進めていきたいと考え新たなスタッフを募集します。
その他:サーベイなどのデータを駆使した人的資本管理やタレントマネジメント、ダイバーシティ経営にご興味のある方や今回の採用では一定の経験を積んだ上で、人を活かす組織開発等の業務に携わっていってほしいと期待をしております。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。