コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
海外事業推進リーダー※経験者のみ
株式会社三菱総合研究所年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
主にアジア・中東市場における、海外政府や企業を顧客としたコンサルティング
海外事業推進リーダーとして国内外のステークホルダーを束ね、プロジェクトの発掘や全体をマネジメントする業務
三菱総研は昨年、創立50周年を迎え、新たな中期経営計画のもと、VCP経営(「価値創造プロセス(Value Creation Process)」を重視した経営を目指して、社会課題を起点に社会変革を実現すべく、従来の強みであった分析・構想や設計・実証を維持しながら、社会実装の機能を強化する取り組みを進めています。DX事業を新たな成長のドライバーに掲げており、政策・提言を実装まで落とし込んでくれる人材を募集しています。
コンサルファームへの転職
【コーポレートIT戦略・ガバナンス強化】IT戦略コンサルタント(経験者採用)※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
700〜1250万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
職務内容 CIOを中心とする企業のIT部門は、事業のグローバル化やデジタル化への対応といった「攻め」の活動と、情報セキュリティリスク対策を含めた日々のシステム安定稼働・定期的なシステム更改といった「守り」の活動をバランスしながらスピード感を持って推進していく必要があります。
日立コンサルティングは、長年、日立グループ各社をはじめとしたグローバル大手企業のIT戦略(経営課題解決に向けたIT活用の中長期的かつ具体的な計画)の立案、およびITガバナンス(IT戦略を実行するための仕組み)の整備を数多く支援してきました。
今回、ITに関する高度人財であるCIOを補佐するための「コーポレートIT戦略・ガバナンス強化」を主軸に活動するチームを強化するため、新たなメンバーを募集します。
<業務概要>
コーポレートIT戦略・ガバナンス強化をテーマとした案件推進のリーダーポジションをご担当いただきます。
・全社IT戦略・ガバナンス施策の立案支援
・個別ITガバナンステーマ(ヒト・モノ・カネ・リスク)の施策立案・実行支援
・過去の経験・ノウハウを活用した新規コンサルティングサービスの企画・開発
<主なクライアント業種>
・日立グループ・コーポレートIT部門(グループCIO)
・日立グループ各社IT部門(ビジネスユニットCIO、グループ会社CIO)
・グローバル大手企業IT部門(製薬、化学、食品、素材、自動車、精密機械、建設機械、通信等)
<コンサルティングの案件例>
①総合電機メーカー:企業グループIT中計策定支援
企業グループの経営戦略を踏まえ、コーポレートIT部門が主導する形で、事業IT部門を巻き込み、企業グループとして統合したIT中期計画策定を支援
②大手製薬会社・大手素材メーカー:IT部門としてのM&A対応プロセス標準化支援
突発的なグローバルでのM&A対応に備え、IT部門としてのデューデリジェンス/PMIプロセスの標準化、および関連するITガバナンスルールの整備を支援
③総合科学メーカー・建設機械メーカー:IT組織・業務改革支援
IT戦略を実行するための仕組み(組織・ルール・プロセス等)の継続的な改善を支援
(改革テーマは多岐に渡り、顧客キーマンの参謀として継続的なPDCAサイクルを回す)
<案件規模>
・主に2~5名程度の体制
・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。施策実行フェーズは3ヵ月~1年程度
<仕事の面白み>
・CIOやIT部門上位層との距離感が近く、高い視座で課題を捉え、解決策を立案できる
IT中計の策定や全社ITプロジェクトの企画では、CIOが直々に指揮を執ることも多く、経営・業務・IT、および全体最適の視点から課題を俯瞰し、解決策を立案するという経験ができる
・日立グループのコーポレートIT部門そのものの改革を推進できる
日立グループのコーポレートIT部門の組織ミッション達成に向けて伴走型で支援しており、非常に柔らかい企画段階から施策の実行まで、経営幹部からのフィードバックに呼応しながら、ダイナミックでスピーディなプロジェクト経験ができる
・日立グループの改革ノウハウを活用して、外販の提案・デリバリーができる
日立グループでの豊富な改革ノウハウを活用することで、明確な進め方、具体的なアウトプットイメージに基づく、勝率の高い外販提案ができる。また、日立グループの営業やSE等と連携する事で、実現性の高いコンサルサービスを提供できる
<チームの特徴と方針>
・日立グループを始めとした強固な顧客基盤を持つが、過去に蓄積したノウハウに対する顧客ニーズの高まりを受け、積極的に新規顧客・案件の開拓を推進している。
・会社・組織規模として大きすぎないので、アットホームな雰囲気があり、縦・横のコミュニケーションが取りやすい。
・体系的なITマネジメントに関する知識を身につけることができる。また、個々人の経験・能力に合わせて段階的に成長できるよう教育体系・メニュー(標準コンサルティング技法、各種ソリューション勉強会、事例共有会等)も整備されている。
※特に、標準コンサルティング技法については、コンサルティングサービスの推進手順やテンプレートが細かく定義されており、他のコンサルファームには例のない内容となっている。
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
コンサルファームへの転職
DXコンサルタント ~製造デジタル化・アフターサービスのデジタル化~※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
500〜1250万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
<業務概要>
・ 急速に変化する市場環境に対応するため、企業は、従来の改善の延長線上にない「デジタル技術を活用した変革=DX(デジタルトランスフォーメーション)」に本格的に取り組んでいます。
・ 昨今の世界規模のパンデミックを契機に、社会や企業、働くヒトの在り方も大きく変わり、その中でデジタル技術(通信、クラウド、AI、ロボット/RPA/プロセスマイニング・・・)の進化や果たす役割の重要性もさらにクローズアップされているところです。
・ DXコンサルタントは「企業の競争優位の確立のために、データ/デジタル技術を活用した新たな価値創造や、業務の抜本的革新・生産性向上」を支援します。
<主なクライアント業種>
・ 日立コンサルティングでは、製造、流通、サービス、社会インフラの大手企業に対してコンサルティングサービスを提供しており、DX関連では、大手製造業(化学・精密・素材・・・)、通信・交通インフラ、設備保全・運営業、サービス業を中心にコンサルティング実績があります。
・ 企業のデジタル化ニーズは高まってきており、今後も、多様な業種のデジタル化の支援に幅を広げていきます。
<サービスの特徴と主要テーマ>
・ 全社デジタル化戦略の立案から、業務改革・デジタル化の構想策定、改革実行力を高めるためのDX組織・人材強化、制度設計まで、一貫して企業のデジタル化をサポート
①デジタル化戦略策定
世の中/業界を取り巻く課題、企業方針を踏まえてDXを活用した将来の「あるべき姿」を描き
デジタル技術の発展を見据えた段階的ロードマップとアクションプランの策定を支援
(例)2030年のデジタル技術・ビジネスエコシステムを見据えた事業構想
(例)少子高齢化時代におけるデジタル技術を活用した顧客サービス改革
②製造デジタル化 業務改革構想
デジタル技術の活用可能性の高い製造現場を対象に、センシング/AI/音声・画像解析/
制御技術なども活用した業務改革プランを策定。デジタル化先進事例(ユースケース)も活用し
テーマ設定~課題・実現策整理~計画策定まで、実効性の高い構想を支援
(例)全社DX統括組織の立ち上げと事業間シナジー最大化に向けた工場デジタル化構想
(例)製造現場の5M1Eデータを活用した工場の品質・生産性の高度化構想
③アフターサービスデジタル化構想
顧客への提供価値の継続的向上ためのアフターサービス・保守業務の品質・生産性の向上と、
市場・顧客・稼働のリアルデータを活用した新サービス企画やビジネスモデルの変革を支援
(例)デジタル技術を活用した国内拠点のリソースシェアリング型ビジネスの企画
(例)製品稼働情報を活用したアフターサービスの事業改革構想
④全社デジタル化推進組織・制度・人材強化
個別のデジタル化テーマ推進でなく、企業全体としてデジタル化を加速させるためのスキーム
整備(組織設計、業務プロセス・ルール定義など)と人材育成の計画~実行を支援する
特にIT部門はデジタル組織への昇華を期待され、そのための課題整理からプランニングまで
日立のIT改革の経験も活用しリードする
(例)デジタル化時代をリードする全社改革組織の立ち上げと人材育成
(例)データやデジタル技術を企業全体で有効かつ安全に活用するための制度設計
○その他 プロジェクト例
・物流ソリューション会社:人口減少に対応したロボティクス活用型 新物流ビジネス企画
・製造業:全社の競争力強化・デジタル活用に向けたDX成熟度診断
<案件規模>
・ 主に3~6名程度の体制
・ 企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。以降の業務設計・システム要件定義、改革実行・定着化
はプロジェクトによるが3ヵ月~1年程度。
<仕事の面白み>
・ 昨今DXは、企業とくに経営者にとって非常に優先度の高い関心事であり、ダイナミックな改革に携わることができる
・ 業務改革案件だけでなく、将来有望なデジタル技術の調査・評価、それをもとにした新サービスの企画など幅広く関われる
・ 日立グループ自身の改革事例や業界リーダカンパニーとの取組事例も有効に活用し、より実現性の高いコンサルティングが可能(絵にかいた餅にしない)
DXコンサルの案件事例は再利用可能な形に体系化して蓄積。実践的な知識として引き出し、身に付けることができる
ポストコンサル
経営企画/事業企画※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
500〜1000万円
勤務地
東京都/港区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
◆募集背景
弊社は現在、医療/介護/ヘルスケア領域を軸とし、40以上の事業を展開しています。
このポジションでは既存事業の更なる拡大と新規事業の立ち上げに伴い、経営陣(もしくは事業責任者)の右腕として課題解決人事業推進を担っていただきます。
◆仕事内容
▼業務内容(例)
・新規事業企画
・既存事業領域の課題抽出/企画/実行
・海外事業リサーチ
・M&Aおよび戦略投資の企画/推進ならびにPMI
※配属部署・テーマによってお任せする具体的な業務は異なります
上記のような業務を入り口に、事業責任者などご本人の思考性と合わせてキャリアアップいただく想定です。
■入社後イメージ
・介護人材領域の事業企画責任者候補(新規事業企画を行いそのまま当該事業責任者へ)
・介護人材領域の経営企画・管理(当該事業領域の課題抽出・企画・実行)
・経営企画部リサーチグループにて海外事業リサーチ(海外事業チャレンジの可能性もあります)
・介護経営支援領域の事業企画(新規サービス・企画アサイン→事業開発へ)
など
■ 配属部署/配属部署の組織体制
事業問わず、経営企画・事業企画メンバーの募集を全社的に行っております。
そのため、スキルやキャリア志向にあわせて、配属部署は柔軟に検討いたします。
【企業の魅力】
1)成長産業のグローバル・トップランナー
日本は高齢化率25%を超える超高齢化社会であり、少子高齢化や生産年齢人口の減少等において世界の課題先進国と称されています。高齢社会に関連する市場は拡大を続け、膨大な事業機会が存在する中、2003年に創業されたのがエス・エム・エスです。創業時より高齢社会に対し、情報がコアバリューとなるサービスを提供。「高齢社会の情報インフラ産業」の創造を目指しています。そのマーケットは今やグローバルへと拡大。今後急速な高齢化が予想されるアジア諸国に対し、その課題解決のパイオニアとして、各地域に根ざした新しい情報インフラの構築に貢献しています。
2)創業時より増収増益を継続
エス・エム・エスの売上の約6割を占めるのがキャリア(人材関連)分野。介護、医療で働く人々に人材紹介、求人情報サービスを提供しており、多くのサービスが業界No.1サービスとなっています。他にも業界No.1ソフトウェアを有する介護事業者分野や、コロナによるデジタルシフトを追い風とした海外分野など、業界を牽引する多様なサービスや事業を有し、各分野で確固たる地位を構築。その結果、創業以来、19期連続で増収増益を継続しています。
3)広がり続ける新規事業の可能性
エス・エム・エスは単一のビジネスモデルを様々な業界に展開するというやり方ではなく、高齢社会に求められる情報を多種多様なビジネスモデルで提供することを強みとしています。そのため新たなビジネスモデル=サービスや事業の立ち上げにも積極的。介護、医療、ヘルスケア、シニアライフ領域に特化しながら、これまでに40以上のサービスを提供してきました。多様なサービス展開をしているからこそ、そこで得たデータやマーケット知見を活用した新たなサービスや、既存サービスの掛け合わせによる新たなサービスの立ち上げが可能であることも同社の強みとなっています。エス・エム・エスは内部にサイズやフェーズの異なる複数のビジネスモデルが混在する、まるでベンチャーの集合体のような企業です。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
PMOコンサルタント(Program Management Sherpa)※経験者のみ
株式会社シグマクシス年収
650〜万円
勤務地
東京都/港区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
業務内容
◆プロジェクトを成功に導くPMO人財を募集!
お客様の事業目標達成に向けたトランスフォーメーションの推進プロジェクトにおいて、構想策定から実行、変革完了までEnd to EndでのPMOとしての支援
基幹システム、フロント系システムなどシステム構築にかかる中規模~大規模プロジェクトにおけるプログラムレベル/プロジェクトレベルでのPMO
【プロジェクト事例】
- 大手航空会社における大規模システム導入プロジェクトのPMO
- 大手運輸会社における大規模システム導入プロジェクトのPMO
- SaaS型パッケージによる基幹システム導入プロジェクトのPMO
- 建設会社における社内システムのアジャイル開発プロジェクトのPMO
- 金融機関における大規模システム導入プロジェクトのPMO
◆チームリーダーからひと言
企業のトランスフォーメーションの必要性の高まりが叫ばれて久しい中、その実現ができている企業はまだ少ないと考えています。我々は有期限で目的のある活動体となるプロジェクト活動の管理推進能力を生かし、企業変革を達成まで伴走できるシェルパでありたいと考えています。
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
エンターテイメント・メディア業界コンサルタント【TMT-E&M】 ※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
【担当業務】
エンタテイメント業界・メディア業界ではかつてないスピードで大きくデジタルの波を受け変化を続けています。私たちPwCのE&Mは、グローバルネットワークと深い知見・経験を最大限活用し、成長戦略策定から新規事業開発、データ活用戦略策定、サイバーセキュリティ、IPビジネスマネジメントなど、クライアントの抱えるあらゆる経営課題に向き合い、変革を伴走支援しています。
【担当業界】
メディア: テレビ、ラジオ、新聞、出版、広告、販促、印刷等
エンターテイメント:映画、音楽、ゲーム、玩具、芸能、スポーツ、アミューズメント、レジャー等
【担当領域】
戦略策定(ビジネスモデル策定、事業戦略、M&A戦略、成長戦略・コスト構造改革、財務・経理戦略、人事・組織戦略、IT戦略、デジタルトランスフォーメーション等)
・特定テーマ別コンサルティング(IoT戦略~Solution Design、Digital Solution Design、サイバーセキュリティ、グローバル税制関連、リスク・ガバナンス等)
・BPR推進(ToBeモデル検討、グローバル組織・グローバル業務改革、チェンジマネージメント・働き方改革、デジタル化・システム改革等)
・システム導入推進(プロジェクトマネジメント、クラウドアプリ・パッケージ導入、データアナリティクスツール導入、RPA導入、BIツール導入、等)
・上記内容における提案活動、戦略立案やグランドデザイン等の上流業務、プロジェクト推進(プランニング、要件定義~システム導入までの一連の業務)
【具体的なプロジェクト】
・PwCの独自概念であるBXT(Business eXperience Technology)やFuture Designを活用した長期成長戦略策定
・新規ビジネス立上に伴う競合リサーチ/ベンチマーキング、マーケットリサーチ
・M&A、アライアンス戦略立案
・共創型新規ビジネス開発
・メタバース等エマージングテクノロジー活用戦略策定
・部門別IT事業計画立案
・AI・IoTなどのテクノロジーを活用した新規/グローバル事業戦略立案
・マーケティング・顧客接点改革
・業務プロセス改革
・財務戦略・企業業績管理高度化
・ITシステム改革構想策定
・働き方改革・人材マネジメント改革
・プロジェクトマネジメント・チェンジマネジメント支援
【人員構成】
E&Mはコンサルティング業界出身者と業界出身者が連携して業務を遂行する部隊となります。かつてのコンサルティング提案だけではなく両社の連携にて可能となるクライアントのインサイトを理解した上でのサービス提供ができるチーム編成をしています。
【部門からのメッセージ】
E&M業界は今後、放送法の改正やネット同時配信、OTTの台頭、IP管理対応など数多くの課題が山積していきます。PwCのE&Mはすでにこれらを解決しているUS、UKのケースを鑑み日本の市場に応じた方向性を新たな仲間と共に組み立てていきたいと考えています。皆さんの多くの応募をお待ちしています。
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
製造業/建設業界コンサルタント (産業機械、重工業・エンジニアリング、建設)【IMA-IMEC】※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
600〜2000万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
産業機械、重工業・エンジニアリング、建設業界におけるクライアントへのコンサルティングサービスの提案とサービス提供に特化したコンサルタントとして活躍頂きます。
【担当業務】
PwCのグローバルネットワークを活用し、経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革、IT導入・定着化、サステナビリティ戦略策定やDX構想策定まで、一気通貫で多様なコンサルティングサービスを提供することによりクライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。
【担当業界】
産業機械、重工業・エンジニアリング、建設業界を担当し、下記企業に対するコンサルティングサービスを提供
・大手産業機械(工作機械・建設機械・農業機械・ロボット・機械部品・住宅設備)
・大手重工業、エンジニアリング
・ゼネラルコントラクター、各種専門工事会社、設計事務所などの建設関連企業、建設関連企業がもつその他事業領域(不動産、FM等)
・官公庁(国土交通省および外郭団体等)
【担当領域】
<戦略領域>
-経営戦略策定(全社・事業戦略、中期経営計画策定など)
-新規事業戦略・ビジネスモデル策定
-DX・IT中長期戦略策定
-海外進出戦略
-M&A戦略・PMI、事業・グループ再編、事業ポートフォリオマネジメント
-サステナビリティ戦略・サーキュラーエコノミー実現検討支援
-環境管理会計
<マネジメントコンサルティング領域>
-設計開発改革
-SCM・調達改革
-営業・アフターサービス改革
-生産管理・製造実行改革、生産技術改革
-施工管理高度化
-品質保証/管理業務改革
-経営管理/業績管理・財務・原価企画業務改革
-グローバル企業のSCM改革・ガバナンス構築
-リスクマネジメント
-組織再編/アライアンス構築"
" <人事領域>
-DX人材育成、リスキリング
-働き方改革
<システム領域>
-SAP等のパッケージシステムを活用したCRM、PLM、SCM、MES、WMSなどの基幹システム導入
-Digital(IoT、AI、RPA)を活用したトランスフォーメーション
-サイバーセキュリティ対策
【具体的なプロジェクト】
・ESGを踏まえた経営戦略策定
・新規事業戦略・ビジネスモデル策定
・事業ポートフォリオマネジメント
・DX・IT中長期戦略策定
・全社業務構想策定(経営管理、設計開発、販売、調達、需給計画、製造、物流、品質管理)
・サーキュラーエコノミー戦略策定・実行支援
・営業力とアフタ―サービス強化
・利益確保に向けた直材・間材調達、設備メンテナンスコスト削減支援
・工場製造システム導入やIoTと各種指標(生産性/原価/環境等)見える化
・AIによる需要予測精度向上
・BIMの活用やi-Constructionを含む、建設事業のデジタル改革
・不動産事業のDXソリューション構築
・基幹システム刷新
・デジタル人材採用&育成
・働き方改革
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
価値創造経営コンサルタント(AI / Analytics) 【BTC-FT】※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
600〜1200万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント
業務内容
企業を取り巻く環境が加速度的に変化する中、経営のかじ取りはかつてないほど難易度の高いものになっています。「過去の延長に未来がある」という前提から脱却し、「学習すべきは将来にある」という抜本的な意思決定構造の変革を我々は「将来志向経営」と称し、この導入による企業価値向上を目指しています。ファイナンスを切り口に最新テクノロジーを駆使したコンサルティングサービスにチャレンジされたい方のご応募をお待ちしております。
【担当業務】
企業が「将来志向経営」を導入するためには、標準化された計画シミュレーション、AIによる需要予測、それを支えるデータ基盤、そして新しい意思決定構造への変革に向けたチェンジマネジメントなど多くの具備すべき事項があります。この取り組みに対し、グローバルの経営管理・経理財務領域の知見・経験と最新のテクノロジーを駆使し、構想策定~実運用の支援までを一貫して行います。
【担当業界】
主に製造、テクノロジー業界が多いものの、将来志向経営の適用範囲に制約はなく、幅広い業界においてご経験を積むことが可能です。
【オファリングの一例】
◆構想・実行計画策定
目指すべき経営意思決定のあり方や経営計画業務の構想、AIをはじめとする技術動向を踏まえたテクノロジー採用方針策定、取り扱い事業・業務の適用スコープ定義、費用対効果の検討、段階的高度化を見据えた実現ロードマップ策定を支援します。
◆要件定義&トライアル
経営・業務要件の定義、計画シミュレーションのビジネスロジック定義、AI予測項目決定と予測モデルのPoC、ToBeの経営計画業務プロセス定義を支援します。また、実務者を巻き込んだ業務トライアルの計画と実践支援により、業務移行やチェンジマネジメントを支援します。
◆システム導入および実運用支援
計画シミュレーションへのプランニングツール導入、AI予測モデル開発、統合データ基盤構築といった仕組化による「将来志向経営」の加速を支援します。稼働後は実運用サポートだけでなく、課題や効果測定の結果より更なる高度化に向けた計画を提案します。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
データ活用コンサルタント※経験者のみ
株式会社 クニエ年収
500〜1500万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント,データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
【職務内容】
・データ活用(機械学習、ディープラーニングなど)を通したビジネス・サービスの企画・実行支援
・事業・業務課題解決向けたデータ活用の企画、トライアル、本格展開支援(チェンジマネジメントなど)
・お客様のデータサイエンス組織立ち上げ、および社内データサイエンティストの育成
【この職種の魅力】
・NTTグループのコンサルティング会社として、グループが有するデジタル技術や顧客基盤を駆使し企業や日本社会の変革に関われる最先端の経験が可能
・NTTグループ内のデジタル関連の専門家とのプロジェクトが多くあり、自身の専門性をさらに磨くことが可能
・NTTグループで保有しているデジタルテクノロジー(AI、IoT、ビッグデータ等)や新たなデジタルビジネスソリューション開発への参画が可能
・データサイエンスの専門性を高めるだけでなく、デジタル技術、思考(デザイン、アート)の複合的な能力を高めることが可能
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【製造業向けオープン求人】「日の丸製造業」の復活・競争力強化に向けて、業務改革、事業変革を顧客と共に進めるビジネスコンサルタント※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
420〜1250万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,組織/人事コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
本求人票は【スマートマニュファクチャリングチーム】のオープン求人です。
本求人へご応募、ご推薦いただいた方は、産業DXディビジョンにて選考を行い、ご経験や適性、今後のキャリアビジョンをふまえ、入社後は当該ディビジョンのいずれかチーム・プロジェクトにアサインされます。
製造業の競争力強化や業務改革、事業変革にご興味がある方、志望しているものの詳細な希望が未定の方や、推薦先に迷われる方はこちらの求人からご応募、ご推薦ください。
<業務概要>
・優れた技術を持っている。優秀な人も多いのに、どうもビジネスが上手じゃない
・組織が縦割りで、たくさん商品・サービスがあるのに、お客様価値に組み合わせられない
・様々な改善は進めている・・・ でもこれは全体を見渡して本当に最適なのか?
・世界はAIやデジタル活用がどんどん進んでいる。日本企業はこのままで良いのだろうか・・・
製造業に対し、そんな想いを抱いたことはありませんか?
日本の製造業を取り巻く環境は劇的に変化しています。
特に昨今、自然災害、ウクライナ戦乱や米中覇権争い、COVID-19など世界情勢は不確実性が高まり、グリーン、エシカル、生成AI・・・といった社会アジェンダや新技術は複雑化の一途を辿っています。
このような環境下でグローバル競争に勝ち抜くために、とても難しい経営・舵取りが求められています。
「日立」の名前を持つコンサルティングファームだからこそ、グローバル市場で戦い続ける「日の丸製造業」の応援団でありたい。私達は、そんな志を持ち、日本の製造業の業務改革や事業変革のパートナーをめざすチームです。
<代表的なテーマ、プロジェクトキーワード>
●業務改革、DX・IT化
・スマートファクトリー/スマートロジスティクス
・サプライチェーン改革(S&OP、拠点・ネットワーク再編、レジリエントSCM)
・エンジニアリングチェーン改革(BOM、設計ナレッジ、品質マネジメント、開発PJ管理改革)
・製造領域コアIT改革(PLM、MES、ERP(生産系モジュール)、ほか)、およびPMO
・工場カーボンニュートラル/GX
●事業変革
・事業・サービス企画戦略(市場分析、アイディエーション、ビジネスコンセプト/モデル設計)
・製造業のサービタイゼーション/アフターサービス変革
・新規ビジネス創生(クロスインダストリー、先端技術活用、日立製作所グループ協業)
<案件規模>
・業務改革:プロジェクトスコープにより構想策定は3~10名弱、3~6カ月程度
・事業変革:概ね2~3名程度の体制で3ヵ月程度
<チームの特徴>
コンサルティング会社出身者だけでなく、自動車、鉄鋼、化学、半導体、精密、食品、商社、物流・・・様々な事業会社の業務部門・IT部門からコンサルタントに転身したメンバー、SIer出身者など、多様なバックグラウンドを持つ人財が融合しているチームです。
<仕事の仕方・面白味>
・日本を代表する大手の製造業・流通業が主要クライアントで、大規模でダイナミックな改革、先端的テーマ・プロジェクトに携われます
●主要クライアント業種(2021~23年)
自動車、化学、素材、製鉄、非鉄、半導体、精密機械、産業設備、食品、飲料、通信 など
・製造業「日立」のコンサルティング会社だからこそ、自社で培った改革事例や保有する技術・ノ
ウハウを課題解決に活用できます。改革を進める上で苦しんだ経験も顧客価値として提供し、絵
にかいた餅でない、地に足のついたご支援をします
●活用ノウハウの例
・日立の先端工場の取り組み〔Lighthouse〕
https://deh.hitachi.co.jp/_ct/17476915
・日立グループ&グローバルでの構造改革〔Hitachi Smart Transformation Project〕
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2015/06/0611/20150
611_02_STP_presentation.pdf
・日立GX・カーボンニュートラル活動〔Omika Green Network〕
https://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/ogn/
・各業界、多数の企業との協創事例を蓄積したデジタルユースケース〔Lumada〕 など
・少数精鋭チームのため、比較的早くから一定の裁量・責任を持ちプロジェクト参画します
・顧客プロジェクト支援だけでなく、コンサルサービス開発、マーケット開拓などビジネス拡大、組織強化に向けた活動にも関ります
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。