コンサル求人を探す

該当 1538

ITコンサルタント(アパレル)※経験者のみ

フューチャー株式会社
案件No. 17539 公開日: 2024/07/18
年収
550〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
ITコンサルタント
業務内容
◆業界動向 【アパレル業界に与える価値・今後の展望】 アパレル業界は、グローバル競争下での生き残りを懸けこれまで以上にデジタル化対応が急ぎ求められています。デジタル化によりバリューチェーンの各工程を効率化すると共に、消費者に購買いただけるよう、サービス・顧客体験価値の向上まで含めた、全体俯瞰の事業モデル再構築の取り組みが加速しています。 当社はアパレル・SPA大手複数社の基幹系システム・情報系システム・会計システム、オムニチャネル基盤など数多くのシステム構築、導入支援を実施してきました。これまで培ってきたノウハウを活かし、競争環境が厳しいアパレル・SPA企業が抱える課題を深く理解し、顧客企業の戦略実現に必要な仕組みを提供していきます。 【募集背景】 当社では、アパレル業界で課題をもつお客さまのニーズに対してIT活用による最適解を提供しています。 多くの課題は単一企業だけで起きていることではなく、他の企業でも起きている内容となります。ある業界での専門性は、さまざまな業界で展開できるノウハウ・経験として広く適用が可能です。コンサルティングやシステム提供を通して、アパレル業界を取り巻く課題と向き合い、業界の新標準や革新的サービスの提供を一緒に実現できる人材を募集しています。 ◆職務内容 お客様とともに未来を定義し、ITを活用した最適解の実現に向けてリーディングします。標準化領域は、当社ソリューションやパッケージを組み合わせて、なるべく安価で、コンパクトにサービスをデザインする一方で、戦略領域については、顧客の差別化戦略を実現すべく、顧客・サービスの未来を考えデザイン・システム実装、サービス展開までを支援します。 【業務の詳細】 具体的には、以下が業務の詳細になります。 ・顧客に対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施 ・プロジェクトのリーディング、マネジメント ・要件定義から設計、開発・テスト・導入までのチームリーダやアーキテクトリーダ ・顧客側の立場でのプロジェクト推進支援 ・社内でのアパレルソリューション開発 【役割と期待】 ・業務×ITの知見をもとに、グランドデザインフェーズの推進 ・業務×ITの知見をもとに、要件定義や設計開発フェーズのリーディング ・ITの専門性を生かし、技術的に難易度の高い機能の先行開発やPoCをリーディングするアーキテクト ・顧客の最前線で折衝力やマネジメント力を生かしたプロジェクト全体の推進 ・社内のR&D開発案件のリーディング 【案件事例】 ・基幹システムのグランドデザイン~設計~構築 ・オムニチャネル戦略実現のグランドデザイン~設計~構築 ・AIを活用した顧客体験価値向上の仕組み実現 ・IT全般の企画・実行の推進支援 など
・年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。 ・自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。 ・社員の健康をサポートする体制 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。

ITコンサルタント(証券)※経験者のみ

フューチャー株式会社
案件No. 17540 公開日: 2024/07/18
年収
600〜2000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
ITコンサルタント
業務内容
【募集背景】 当社では、これまでお客様業務の実態を調査・分析/ヒアリングを実施し、現状の課題を抽出、あるべき姿に向けた業務改善を経営層、マネジメント層に提言しながら数多くのコンサルティングを行ってきました。他社との競争が激化する中、証券業界を取り巻く課題と向き合い、業界の新たな標準や革新的サービスの提供を一緒に実現できる人材を募集しています。 ◆職務内容 IT戦略立案やシステム化計画の推進、プロジェクトの立ち上げ、システム開発・デリバリ、維持運営サポートまでを一貫して実施。 ・現状の課題抽出から、業務課題の要件を定義 ・プロジェクトの推進、実施後の維持運営活動 ・収益性の向上、コスト削減案件の立ち上げとその推進 ・システム基盤、アーキテクチャの刷新案件の立ち上げとその推進 ・システム開発・デリバリ 【業務の詳細】 ・IT戦略立案や、システム化計画の推進、システム全体のソリューションデザインに至るまでの工程を実施 ・プロジェクト立ち上げ時の付議資料作成、経営層へのプレゼンテーション、開発・デリバリを含むプロジェクトの推進、リリース後の維持運営活動や継続案件提案活動まで一気通貫で実施 ・収益性の向上、コスト削減案件など多岐にわたる経営テーマに対し上記のプロジェクト推進、開発・デリバリを実施 【役割と期待】 証券×ITの当社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。 ・業務領域の専門性をもとに、複数の顧客に対する横ぐしでのサービス提供 ・業務×ITの知見をもとに、アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進 ・業務×ITの知見をもとに、ソリューションのデザイン~設計~構築を推進 なお、システムに関しては、社内に要素技術に強い専門家が多数いるため、その社内ナレッジを駆使し、顧客と・社内をマネジメントいただくことを想定しています。 【案件事例】 ・顧客先IT組織の品質向上施策企画・立案・運営 ・3000台を超える大型システム基盤の更改企画・立案・推進 ・エンドユーザ向けサービス拡充による収益向上、コスト削減案件企画・立案・推進 ・クラウドを利活用したビッグデータ基盤の構築から利用促進 ・グローバル規制対応用レポーティングシステムのビジネス/テクニカルのアナリスト業務 【成長機会・キャリアパス】 ・仕事の醍醐味 お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。 ・自ら創る多様なキャリア フューチャーでは、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。 ・個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行う仕組みであるため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できる“Open Career制度“も備えています。将来的にグループ会社の幹部候補へのチャレンジもでき、幅広いキャリアを模索できます。 ・最新技術の活用 IoTやビッグデータおよびAIなど、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用しています。IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出など多岐にわたる案件があります。また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「ウィナーズサークル」を毎年最新化しています。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ・社会的インパクト 携わる業界は、流通・小売、物流、製造、金融など、多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界最大手のお客様がほとんどであるため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。
・年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。 ・自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。 ・社員の健康をサポートする体制 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。

ITコンサルタント(保険)※経験者のみ

フューチャー株式会社
案件No. 17541 公開日: 2024/07/18
年収
600〜2000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
ITコンサルタント
業務内容
【募集背景】 当社では、既存のサービスではなく保険業界という枠を超えたビジネス×保険×ITによる新たな可能性を追求しています。これまでの既成概念にとらわれず、業界の革新的なサービスを共に考え、業界の新たな標準や・革新的サービスの提供を一緒に実現できる人材を募集しています。 ◆職務内容 保険会社の未来のシステム開発標準を形作るコンサルティング業務となります。また、新たな顧客の開拓のための提案業務もお任せします。 ・プロジェクトの推進、実施後の維持活動 ・既存業務フローの把握、問題点の洗い出し ・業務改善提案、プロジェクトの立ち上げ 【業務の詳細】 ・実担当者からのヒアリング。問題点の洗い出し ・あるべき業務フローのイメージを明確にし、改善点をピックアップ ・システム化に固執せず、柔軟に改善案を提示 ・運用面を含めた実施計画を作成し、スムーズな移行の実現 【役割と期待】 保険×ITの当社知見や・個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。 ・業務領域の専門性をもとに、複数の顧客に対する横ぐしでのサービス提供 ・業務×ITの知見をもとに、アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進 ・業務×ITの知見をもとに、ソリューションのデザイン~設計~構築を推進 なお、システムに関しては、社内に要素技術に強い専門家が多数いるため、その社内ナレッジを駆使し、顧客と社内をマネジメントいただくことを想定しています。 【成長機会・キャリアパス】 ・仕事の醍醐味 お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。 ・自ら創る多様なキャリア フューチャーでは、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。 ・個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行う仕組みであるため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できる“Open Career制度“も備えています。将来的にグループ会社の幹部候補へのチャレンジもでき、幅広いキャリアを模索できます。 ・最新技術の活用 IoTやビッグデータおよびAIなど、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用しています。IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出など多岐にわたる案件があります。また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「ウィナーズサークル」を毎年最新化しています。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ・社会的インパクト 携わる業界は、流通・小売、物流、製造、金融など、多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界最大手のお客様がほとんどであるため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。
・年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。 ・自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。 ・社員の健康をサポートする体制 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。

PMスペシャリスト※経験者のみ

フューチャー株式会社
案件No. 17543 公開日: 2024/07/18
年収
600〜2000万円
勤務地
東京都/品川区
職種
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
業務内容
◆企業情報 フューチャーは1989年「ベルリンの壁崩壊」の年に創業。過去の価値観を打破し新しい時代の到来を予感させるタイミングに、ITの知見を活かして経営戦略とIT戦略を両輪で捉えるというまったく新しいコンセプトのコンサルティング会社として設立しました。私たちのミッションは、「お客様の未来価値を最大化させる」こと。 経営者のパートナーとして、ビジネスのあるべき姿を考え抜き、その実現のための最適な仕組みを最新のテクノロジーを駆使して提案、構築、運用まで一気通貫で行うというコンサルティングスタイルで成長し続けています。 2016年4月には持株会社体制に移行し、フューチャーグループとして再始動しました。ITコンサルティング事業をグループのコアビジネスとし、その他にもこれまでのノウハウを活かしたオリジナルサービスや新規事業も展開しています。 これからも未来価値の高い企業群へと進化し、企業、そして社会にイノベーションを起こしていきます。 ◆部門情報 当社は、真に顧客課題を解決するため、企画から構築、運用までを一気通貫で手掛けております。ミッションクリティカルな案件から安定運用している案件まで、規模や業種が多種多様なプロジェクトが並行して数多く推進されており、いずれも品質高く運営されることが求められています。 採用部門は当社の価値向上および品質向上を目的とし、プロジェクトに対して各種レビューや是正指導、計画策定やプロジェクトマネジメントの支援、設計・開発に関するアドバイス等を行う全社横断のプロジェクト推進支援部門です。 具体的には、見積りの妥当性チェックやプロジェクト開始前の計画レビューに始まり、プロジェクト推進体制の確認やプロジェクト進捗・品質の定期的な評価と是正指導および経営層への報告等を行います。 ◆職務内容 ・プロジェクトレビュー計画の策定、品質向上プロセスの策定・改善 ・重点プロジェクトに対する多角的・網羅的なレビュー、評価・分析、経営層へのレポート ・品質問題の早期検知と改善アクション ・プロジェクト特性や実施フェーズに合わせたプロジェクトマネジメント手法や品質管理手法に関するアドバイスや是正指導、相談・問合せへの対応 ・設計書やプログラム等の具体的なアウトプットの内容に踏み込んだ指摘・アドバイス ・プロジェクトリーダーまたプロジェクトメンバーへの教育 【業務の詳細】 プロジェクトの規模や目的、内容を踏まえてプロジェクトのカテゴライズを行い、重点プロジェクトを中心にプロセス品質・成果物品質・契約状況・メンタルヘルスなど様々な観点のレビュー計画を立てます。計画策定後、対象プロジェクトに対してインタビューや他部門と連携しながら有識者観点のレビューを行い、多角的・網羅的に監査的なチェックを実施していきます。チェック結果をもとに第三者的な評価を行い、是正指導や経営層へのレポートを行います。また、プロジェクトをより安定的に推進し、品質を向上させるために有効と考えられる具体的な指摘やアドバイス、対策検討等を適宜行います。 【業務の魅力】 プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。また、複数のプロジェクトに同時並行で高密度に接していくことにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能で、今後のキャリアアップやさらなるスキル向上に繋げることができます。 職務環境としては、自分自身で策定した計画に基づいて主体的に行動することが多く、裁量範囲が広いため、個々のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
・年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。 ・自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。 ・社員の健康をサポートする体制 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。
コンサルファームへの転職 エンジニアからコンサル 未経験からコンサル

Banking & Capital Market(銀行・証券領域)※経験者のみ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
案件No. 17546 公開日: 2024/07/18
年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
職務内容 金融(銀行・証券)業界向けコンサルティングサービス ・経営戦略・事業戦略 ・マーケティング戦略 ・オペレーション改革 ・IT戦略 ・HR改革 ・規制対応 上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。 参考リンク:https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtc/experienced-hires.html
コンサルファームへの転職

【FSO-EYP】金融機関向け戦略立案・経営統合支援・事業再生支援(Financial Services Organization - EY Parthenon)※経験者のみ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
案件No. 17547 公開日: 2024/07/18
年収
600〜1500万円
勤務地
東京都
職種
経営/戦略コンサルタント,財務/会計コンサルタント,データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
【部門紹介 / ABOUT FSO - EY Parthenon】 SaT の FSO(Financial Services Organization)チームは 2021 年 7 月に金融機関へのサービスに特化したチームとして 2021 年7 月に発足しました。FSO チームは SaT の各サービスラインで提供しているサービスを横断的に提供可能であり、大きく EY パルテノンとトランザクション・アンド・コーポレートファイナンス(TCF)の 2 つのチームがあります。 EY パルテノンは、50 か国以上に 6,500 人以上の戦略コンサルタントを擁し、外部調査機関「Vault Consulting 50」で 2021 年 全米第 5 位にランクされているグローバルトップ戦略ファームに所属しています。EY のグローバル戦略で重点領域とされている戦略プラクティスであり、FSO-EY パルテノンチームでは金融機関を中心としたクライアントに向けた戦略コンサルティング業務、ビジネスのすべてのライフサイクルにおける重要課題の解決支援、トランザクション(統合、会社・部門分割、価値向上、会社・部門売却)の戦略や計画策定及び実行を支援します。 【業務内容 / RESPONSIBILITIES】 <ストラテジー / Strategy> ・成長戦略の策定 ・市場評価 ・新規市場参入戦略 ・投資評価・事業評価・ビジネスプラン策定の支援 ・戦略オプションの評価 ・事業ポートフォリオの最適化支援 ・戦略実行支援 <トランザクション ストラテジー アンド エグゼキューション / TSE> ・経営統合関連サービス(プロセス管理および統合価値実現の為の各種アドバイザリー業務) ・会社・部門分割(カーブアウト・セパレーション)・Divestiture 関連サービス ・事業計画の精査、シナジーマネジメント、組織・業務の統合プランニング <ターンアラウンド アンド リストラクチャリング ストラテジー / TRS> ・金融機関へのさまざまな業務改善ならびに事業再構築にかかわるアドバイザリーサービス ・企業/事業の環境/現状/実態の調査・分析および課題の検討・解決策の追求 ・企業の運転資本およびビジネスプロセスの管理状況の調査・分析を踏まえた、最適化などの諸施策の立案/実行の支援 ・企業の内部管理体制の現状を踏まえた資金計画の策定支援 ・事業再構築計画の内容検証、策定・実行支援 ・傷んだ本業を立て直すための、企業の各戦略(商品戦略、販売戦略、組織戦略など)およびビジネスプロセスの見直しと、それらの実行支援
コンサルファームへの転職

DeepTech(C~SCクラス)※経験者のみ

株式会社NTTデータ経営研究所
案件No. 20721 公開日: 2024/07/18
年収
520〜720万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【ユニットのミッション・特徴】 ・官民両方の上流案件のみを幅広く提供 ・社会課題~デジタル・ハイテク系の戦略案件の担い手 ・テーマ/インダストリーに囚われない案件獲得 ・主なコンサルティング領域は以下の通り。     -事業会社向け、戦略策定~変革実現     -社会問題の解決をテーマに、デジタル化政策や官公庁のデジタル化     -UX変革、デジタルマーケティング等の戦略策定 ・これらの領域に幅広くアサインメント ・若手でもバイネームで情報発信 ・各種委員、研究員、客員教授などへの就任も可能 【DeepTechチームのミッション・特徴】 ・先端技術を活用しイノベーションの実現に向けた企業・官公庁の技術戦略策定、具体的な技術活用に至るまで一気通貫のトータルコンサルティングを提供することをミッションと考えております。 ・業界を問わず、ITではなくDeepTechと呼ばれる先端テクノロジ領域に対して、技術の深い領域まで入り込み、研究者や研究企画担当者と同じ目線で技術に関するディスカッションを行い、クライアントニーズやマーケット動向、政府政策等、取り巻く環境を踏まえて戦略策定を行います。 【主なクライアント/インダストリー】 製造業、情報通信業、及び官公庁 【PJ例】 ・遺伝子工学技術の技術戦略策定 ・新素材半導体の将来動向予測 ・ヘルスケアビジネスにおける先端テクノロジの活用方針検討 ・行動変容の理論を活用した教育コンテンツ策定 ・量子コンピューティングの将来予測 ■担当業務 ユニットとしては、デジタルをキーワードとした、社会課題および事業課題解決に向けた 官民両方の戦略立案、構想策定、企画推進等の上流コンサルティング業務が中心となります。   ・経営戦略、事業戦略、技術戦略等の立案に向けた調査検討   ・業務改革、デジタル戦略立案、新規事業計画、    BPRなど戦略/ビジネス コンサルが担う領域のリード、デリバリ DeepTechチームは上記の中でもマーケットリサーチや、技術論文調査をはじめとするテクノロジリサーチも多く実施します。 ただ、ベーシックなコンサルティング能力をつけることも重要ですので、幅広いコンサルティング案件も合わせて経験していただきます。
コンサルファームへの転職

【コーポレートIT戦略・ガバナンス強化】IT戦略コンサルタント(経験者採用)※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 20709 公開日: 2024/07/17
年収
700〜1250万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
職務内容 CIOを中心とする企業のIT部門は、事業のグローバル化やデジタル化への対応といった「攻め」の活動と、情報セキュリティリスク対策を含めた日々のシステム安定稼働・定期的なシステム更改といった「守り」の活動をバランスしながらスピード感を持って推進していく必要があります。 日立コンサルティングは、長年、日立グループ各社をはじめとしたグローバル大手企業のIT戦略(経営課題解決に向けたIT活用の中長期的かつ具体的な計画)の立案、およびITガバナンス(IT戦略を実行するための仕組み)の整備を数多く支援してきました。 今回、ITに関する高度人財であるCIOを補佐するための「コーポレートIT戦略・ガバナンス強化」を主軸に活動するチームを強化するため、新たなメンバーを募集します。 <業務概要> コーポレートIT戦略・ガバナンス強化をテーマとした案件推進のリーダーポジションをご担当いただきます。 ・全社IT戦略・ガバナンス施策の立案支援 ・個別ITガバナンステーマ(ヒト・モノ・カネ・リスク)の施策立案・実行支援 ・過去の経験・ノウハウを活用した新規コンサルティングサービスの企画・開発 <主なクライアント業種> ・日立グループ・コーポレートIT部門(グループCIO) ・日立グループ各社IT部門(ビジネスユニットCIO、グループ会社CIO) ・グローバル大手企業IT部門(製薬、化学、食品、素材、自動車、精密機械、建設機械、通信等) <コンサルティングの案件例>  ①総合電機メーカー:企業グループIT中計策定支援 企業グループの経営戦略を踏まえ、コーポレートIT部門が主導する形で、事業IT部門を巻き込み、企業グループとして統合したIT中期計画策定を支援 ②大手製薬会社・大手素材メーカー:IT部門としてのM&A対応プロセス標準化支援 突発的なグローバルでのM&A対応に備え、IT部門としてのデューデリジェンス/PMIプロセスの標準化、および関連するITガバナンスルールの整備を支援 ③総合科学メーカー・建設機械メーカー:IT組織・業務改革支援 IT戦略を実行するための仕組み(組織・ルール・プロセス等)の継続的な改善を支援 (改革テーマは多岐に渡り、顧客キーマンの参謀として継続的なPDCAサイクルを回す) <案件規模> ・主に2~5名程度の体制 ・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。施策実行フェーズは3ヵ月~1年程度 <仕事の面白み> ・CIOやIT部門上位層との距離感が近く、高い視座で課題を捉え、解決策を立案できる IT中計の策定や全社ITプロジェクトの企画では、CIOが直々に指揮を執ることも多く、経営・業務・IT、および全体最適の視点から課題を俯瞰し、解決策を立案するという経験ができる ・日立グループのコーポレートIT部門そのものの改革を推進できる 日立グループのコーポレートIT部門の組織ミッション達成に向けて伴走型で支援しており、非常に柔らかい企画段階から施策の実行まで、経営幹部からのフィードバックに呼応しながら、ダイナミックでスピーディなプロジェクト経験ができる ・日立グループの改革ノウハウを活用して、外販の提案・デリバリーができる 日立グループでの豊富な改革ノウハウを活用することで、明確な進め方、具体的なアウトプットイメージに基づく、勝率の高い外販提案ができる。また、日立グループの営業やSE等と連携する事で、実現性の高いコンサルサービスを提供できる <チームの特徴と方針> ・日立グループを始めとした強固な顧客基盤を持つが、過去に蓄積したノウハウに対する顧客ニーズの高まりを受け、積極的に新規顧客・案件の開拓を推進している。 ・会社・組織規模として大きすぎないので、アットホームな雰囲気があり、縦・横のコミュニケーションが取りやすい。 ・体系的なITマネジメントに関する知識を身につけることができる。また、個々人の経験・能力に合わせて段階的に成長できるよう教育体系・メニュー(標準コンサルティング技法、各種ソリューション勉強会、事例共有会等)も整備されている。 ※特に、標準コンサルティング技法については、コンサルティングサービスの推進手順やテンプレートが細かく定義されており、他のコンサルファームには例のない内容となっている。 ■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載 <雇入れ直後>コンサルティング業務 <変更の範囲>会社の定める業務
コンサルファームへの転職

DXコンサルタント ~製造デジタル化・アフターサービスのデジタル化~※経験者のみ

株式会社日立コンサルティング
案件No. 20710 公開日: 2024/07/17
年収
500〜1250万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント
業務内容
<業務概要> ・ 急速に変化する市場環境に対応するため、企業は、従来の改善の延長線上にない「デジタル技術を活用した変革=DX(デジタルトランスフォーメーション)」に本格的に取り組んでいます。 ・ 昨今の世界規模のパンデミックを契機に、社会や企業、働くヒトの在り方も大きく変わり、その中でデジタル技術(通信、クラウド、AI、ロボット/RPA/プロセスマイニング・・・)の進化や果たす役割の重要性もさらにクローズアップされているところです。 ・ DXコンサルタントは「企業の競争優位の確立のために、データ/デジタル技術を活用した新たな価値創造や、業務の抜本的革新・生産性向上」を支援します。 <主なクライアント業種> ・ 日立コンサルティングでは、製造、流通、サービス、社会インフラの大手企業に対してコンサルティングサービスを提供しており、DX関連では、大手製造業(化学・精密・素材・・・)、通信・交通インフラ、設備保全・運営業、サービス業を中心にコンサルティング実績があります。 ・ 企業のデジタル化ニーズは高まってきており、今後も、多様な業種のデジタル化の支援に幅を広げていきます。 <サービスの特徴と主要テーマ> ・ 全社デジタル化戦略の立案から、業務改革・デジタル化の構想策定、改革実行力を高めるためのDX組織・人材強化、制度設計まで、一貫して企業のデジタル化をサポート ①デジタル化戦略策定   世の中/業界を取り巻く課題、企業方針を踏まえてDXを活用した将来の「あるべき姿」を描き デジタル技術の発展を見据えた段階的ロードマップとアクションプランの策定を支援 (例)2030年のデジタル技術・ビジネスエコシステムを見据えた事業構想 (例)少子高齢化時代におけるデジタル技術を活用した顧客サービス改革 ②製造デジタル化 業務改革構想 デジタル技術の活用可能性の高い製造現場を対象に、センシング/AI/音声・画像解析/ 制御技術なども活用した業務改革プランを策定。デジタル化先進事例(ユースケース)も活用し テーマ設定~課題・実現策整理~計画策定まで、実効性の高い構想を支援 (例)全社DX統括組織の立ち上げと事業間シナジー最大化に向けた工場デジタル化構想 (例)製造現場の5M1Eデータを活用した工場の品質・生産性の高度化構想 ③アフターサービスデジタル化構想   顧客への提供価値の継続的向上ためのアフターサービス・保守業務の品質・生産性の向上と、 市場・顧客・稼働のリアルデータを活用した新サービス企画やビジネスモデルの変革を支援 (例)デジタル技術を活用した国内拠点のリソースシェアリング型ビジネスの企画 (例)製品稼働情報を活用したアフターサービスの事業改革構想 ④全社デジタル化推進組織・制度・人材強化 個別のデジタル化テーマ推進でなく、企業全体としてデジタル化を加速させるためのスキーム 整備(組織設計、業務プロセス・ルール定義など)と人材育成の計画~実行を支援する 特にIT部門はデジタル組織への昇華を期待され、そのための課題整理からプランニングまで 日立のIT改革の経験も活用しリードする (例)デジタル化時代をリードする全社改革組織の立ち上げと人材育成 (例)データやデジタル技術を企業全体で有効かつ安全に活用するための制度設計  ○その他 プロジェクト例 ・物流ソリューション会社:人口減少に対応したロボティクス活用型 新物流ビジネス企画 ・製造業:全社の競争力強化・デジタル活用に向けたDX成熟度診断 <案件規模> ・ 主に3~6名程度の体制 ・ 企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。以降の業務設計・システム要件定義、改革実行・定着化 はプロジェクトによるが3ヵ月~1年程度。 <仕事の面白み> ・ 昨今DXは、企業とくに経営者にとって非常に優先度の高い関心事であり、ダイナミックな改革に携わることができる ・ 業務改革案件だけでなく、将来有望なデジタル技術の調査・評価、それをもとにした新サービスの企画など幅広く関われる ・ 日立グループ自身の改革事例や業界リーダカンパニーとの取組事例も有効に活用し、より実現性の高いコンサルティングが可能(絵にかいた餅にしない) DXコンサルの案件事例は再利用可能な形に体系化して蓄積。実践的な知識として引き出し、身に付けることができる

ITコンサルタント※経験者のみ

INTLOOP株式会社
案件No. 17475 公開日: 2024/07/15
年収
500〜1400万円
勤務地
東京都
職種
ITコンサルタント
業務内容
■職務概要 大企業、上場企業に対してのITコンサルティング、ITソリューション導入支援、プロジェクトマネジメント支援 ■職務詳細 ・ITコンサルティング:情報システム戦略策定、要件定義、システムソリューション企画、RFP作成、ベンダ選定、導入計画立案、など ・ITソリューション導入支援:  - SAP 、Oracle CloudなどERP/SCM/CRM/HRMパッケージ等の基幹システム導入支援  - RPA等、業務系SaaS等のピンポイントソリューション導入支援 ・プロジェクトマネジメント支援:進捗・課題・コミュニケーション管理、ベンダ管理、等 プロジェクトマネジメント関する支援を担当するコンサルタントとしてプロジェクトに参画

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント