マーケティング/マーケターの求人一覧

該当 41
New

デジタルマーケター【マーケティング本部】

株式会社カカクコム

案件No. 17953 公開日: 2023/09/06
年収
499〜800万円
勤務地
東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
職種
マーケティング/マーケター,データアナリスト・データサイエンティスト,Webマーケティング・クリエイティブ->データアナリスト
業務内容
【仕事内容】 マーケティング本部はカカクコムグループのサービスを横断で支援しており、テクノロジーの活用によってサービス改善や事業成長へ貢献することをミッションとしています。 本ポジションではマーケティング本部の一員として、カカクコムグループのサービスのいくつかの領域を担当し、デジタルマーケティング業務のコンサルティングおよび推進を行っていただける方を求めています。 【具体的な業務内容】 ・アクセスログデータ/事業ログの分析およびコミュニケーション施策の設計 ・SEO強化のためのコンサルティング・サイト設計・コンテンツ企画 ・インターネット広告の出稿・効果検証・改善活動 ・クライアント/代理店ニーズにあわせたマーケティングコンサルティング支援 ・新規広告商品の企画 ・新規マーケティングソリューションの導入 ・ナレッジマネジメント(社内研修、イントラネットでの情報発信など) ※どの領域から携わっていただくかは、ご経験やご志向を考慮した上で決めさせていただきます。 導入ツール例: Adobe Analytics / Launch by Adobe / Adobe Target / Nielsen / SimilarWeb / Google Cloud Platform / Treasure Data / User Insight / DOMO / tableau / DS.INSIGHT 【仕事の面白み】 マーケティング業務を軸に全社のサービス(価格.com、食べログ、フォートラベル等)に横断的にかかわることができます。これまでにない新たな接触機会の創出やサイト機能改善を図ることで会社全体の成長に貢献することができます。
New ポストコンサル

グローバルEC企業の全社DX推進

株式会社ミスミグループ本社

案件No. 17920 公開日: 2023/08/23
年収
500〜800万円
勤務地
東京本社(九段会館テラス) 東京都千代田区九段南1丁目6番5号 九段会館テラス
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■組織ミッション: 全社のデータ利活用・デジタルツール導入・活用促進活動を通じ、事業の迅速な意思決定・業務効率化を実現、ミスミの源流思想である『時間戦略』に寄与することを目指します。 ※全社のデータとは:ミスミのECで発生する受注、見積、売上、商品、その他EC全般のグローバルなデータ ■チームミッション: 社内の課題を収集・深堀・分析し、デジタルツールでの解決、また利用者自身で解決可能となるようツール教育を企画・実行します。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 社内情報系システムの企画/開発/展開を担当する部門です。事業貢献を自発的に考え、主体的に提案し実現まで担当、貢献を実感しやすい部門です。 ■担当業務内容 ①各種デジタルツール(Salesforce、Tableau、Pegaなど)を駆使した課題解決方法の具体化、課題解決に向けた業務デジタル化の設計・実行:40% ②社内業務の理解と各所に潜在している課題意識を引き出すスキーム作り、収集の実行課題を深堀し課題の本質に迫り、解決に向けたソリューション案の検討(日本国内・海外):30% ③システム利用部門へのデジタルツール教育、活用推進(日本国内・海外)※リモートでの教育が主だが、現地で直接的に支援を行う場合もあり:20% ④収集した課題の共通項の考察や、最新の技術トレンド情報の収集と評価、新ツールの導入企画:10% ■仕事のやりがい 世の中で広く使われるツールを駆使しユーザの課題解決を直接的に支援いただきます。会社・他人への貢献を実感しやすい仕事です。 また課題の共通項を発見し拡大するなど活躍の幅を広げることや、海外ユーザーと直に接する機会も多く、グローバルなビジネス経験を積むことが出来ます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 組織運営や部下育成、予算管理等、マネジメント力や経営力のスキルアップが望めます。業務知識の深化・課題解決能力向上・最先端技術の習得・プロジェクトマネジメント力強化などIT人材としての専門性を磨けます。グローバルでも経験が積めるポジションですので希少性の高いIT技術者として大きく成長することが出来ます。 ■業務上の課題 武器となる各種ツール群は整備済みも、まだまだムリ・ムダを含む業務が多く存在している状況。全社から課題を収集し、各種デジタルツールを使い短期感で課題を解決する。このサイクルを高速に回せる状態を目指したいと思います。 ■使用アプリケーション Salesforce、Tableau、Office(PowerPoint、Excel、Word、Teams)、Jira ■開発環境・その他 Java、SQL(MySQL、Postgres、Redshift、Oracle) Linux 上記の他にも、UI-Path、Pega、Outsystemsを利用する可能性があります。
New

マーケター【AISaaS】

株式会社 PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)

案件No. 17873 公開日: 2023/08/16
年収
600〜1000万円
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル4F 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり <勤務地補足> ※現在、COVID-19の感染拡大を受け、リモートワークを実施しています。 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
人とソフトウエアが共進化する社会へ PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。 2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。 私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。 業務内容 PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。 このポジションでは、カスタマーサポート及び職場コミュニケーション向けAI SaaS製品の新規クライアント獲得に向け、マーケティングという役割を担っていただきます。 ターゲットセグメントにおける認知獲得、リード獲得、ナーチャリングをメインミッションとし、効果のモニタリングとPDCAを通じたマーケティング効果最大化をお願いします。 ・リード獲得とナーチャリングの企画・立案、および実行 ・イベント、コンテンツ企画、メディア掲載、Web広告など、マーケティング施策全般の実行 ・CRMのレポート・ダッシュボード作成・管理や分析 ・Webサイトの運用・管理・改善 ・KPIのモニタリング、およびレポーティング ・コンテンツのディレクション、制作 ※実際の役割は経験や適性を考慮して決めていきます ポジションの魅力 機械学習×コミュニケーションという、急速に拡大している市場におけるトッププロダクトの事業拡大を牽引できます。 ベンチャー企業という身軽さを武器に、しがらみなく顧客の事業成長への貢献に集中することが可能です。 また、親会社であるPKSHA TechnologyはAIにおけるトップタレントが集まる企業であるため AI×BtoB SaaSというこれから大きく成長していくマーケットでキャリアを積むには最高の場です。 成長スピードが早い企業グループゆえに、スキル面でもキャリア面でも様々なチャンスがあります。
New ポストコンサル

SaaS事業本部】コーポレートブランドコミュニケーション

株式会社Hacobu

案件No. 17876 公開日: 2023/08/16
年収
600〜1500万円
勤務地
〒108-0073 東京都港区三田3-12-17 プレクスビルディング3F
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
仕事 「モノが運べなくなる未来」から日本を救うために、当社の解決しようとする社会課題解決の必要性を社会アジェンダ化し、大手企業のマネジメント層に経営課題として認識してもらうことがミッションです。 物流業界は、紙・FAX・電話中心のアナログ業務と多重下請け構造が原因で、非効率なオペレーションと長時間労働が常態化しています。そのため、深刻な人手不足を初めとした多くの課題を抱えており、このままではスーパーなどの小売に物が並ばない世界がやってくると言われています。日本をその世界から救うためにも、根本解決するための物流DXの推進(IoTとアプリケーションの積極活用による業務運用改善)が急がれています。また、私たちのアプリケーションが浸透することによって得られる物流ビッグデータ(どこからどこに、だれがいつどのようになにを運んでいるか)が蓄積され、そのデータを活用して複数企業を巻き込んだ社会最適実現プロジェクトを遂行していきます。 そのために弊社の経営戦略を理解し、コーポレートコミュニケーション戦略を策定し、実行していきます。必要があればCEOの代わりに発信することもあると思います。また、メディアリレーションだけでなく、ガバメントリレーションも必要になってきます。 【具体的な業務内容】 ・コーポレートコミュニケーション戦略の策定 ・プロダクトマーケティング、採用広報との連携 ・コーポレートコミュニケーション戦略から実行計画の策定 ・アクションアイテムの実行(コンテンツ作成、メディアへのコミュニケーション、広告投資の検討、ガバメントリレーション等) ・記者会見・プレスイベントの企画策定・進行管理 ・メディアからの問い合わせ・取材の対応 ・プレスリリースの企画、作成、配信 ・掲載メディアのクリッピング・各種交渉 ・コーポレートサイトや企業SNSの管理・運営・情報発信
ポストコンサル

3007 コーポレートコミュニケーション(エグゼクティブ&戦略コミュニケーション領域)【コーポレート/コーポレートコミュニケーション部】

日本電気株式会社

案件No. 17157 公開日: 2023/06/13
年収
900〜1100万円
勤務地
東京都港区(本社ビル)
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
【事業・組織構成の概要】 コーポレートコミュニケーション部は、NEC Wayに基づき、NECグループの目指す姿への理解を深耕し、社会からの信頼獲得、企業価値・ブランド向上、事業拡大、社員エンゲージメントの向上に「コミュニケーションのチカラ」で貢献する事を目指しています。グローバルレベルで社内外のステークホルダーに向けて、様々なコミュニケーション機能を統合したコミュニケーション戦略をデザイン・立案し実行している組織です。 【職務内容】 NECグループの価値であり行動の原点であるNEC Way、社内外にコミットした2025中期経営計画の達成とそのための様々な変革の推進、私たちが目指す姿であるNEC 2030VISIONなどについて、コミュニケーションの力によって社内外の理解・浸透を推進し、目標達成に貢献していただきます。特にCxOなど経営者層を活用したコミュニケーション戦略の立案・実行を担当していただくポジションです。事業推進、企業価値・社員エンゲージメントの向上に関して、これまでCEOを軸に進めてきたコミュニケーション活動をCxO以下の経営者層に新たに広げることで、社内外へのメッセージのインパクトをさらに強化していく狙いです。 具体的には以下のような業務をリードいただく予定です。 ①Executive(CEO+CxO&BU長クラス) を使ったコミュニケーション戦略の立案 ・個々の発信に終わらせない、戦略に基づいた一貫性ある年間コミュニケーションPlanの策定 ・社内外コミュニケーションチャネルの新規開拓 ・アクションで得られたデータをもとにしたPDCAサイクルの実施 ②コミュニケーション実行 ・Company Story Tellingの観点に基づいたMovieや文章コンテンツの設計・制作のリードや実行 ・LinkedInなど様々なチャネルを使ってのターゲット層へのアプローチ ・社内外イベントやキャンペーンに関する企画/運営への参画 【ポジションのアピールポイント】 伝統的ないわゆる「広報」ではなく、様々なコミュニケーション手段を使うことで、会社の変革や成長、カルチャー変革や社員のエンゲージメントの向上をドライブする「コーポレートコミュニケーション」ロールです。 124年の長い歴史を持つNECですが、永続的に変化することによって成長し続けられる企業になるために、経営陣から各事業部門までが本気で変革に取り組んでいます。2025中期経営計画を実行するなかで変化や挑戦を善しとする企業風土が着実に育まれており、前例にとらわれずにご自身が培ってきたコミュニケーションスキルを存分に生かした仕事に取り組めます。 コミュニケーションの持つチカラを高く評価しているCEOおよびCxOなど経営幹部との密接な連携のもと、世界のグループ12万人に対して日本語や英語でアクションを起こしていただけます。仕事の成果はエンゲージメントスコアなど数値をもって体感できます。
ポストコンサル

データ戦略部 マネージャー(幹部候補)

合同会社DMM.com

案件No. 16884 公開日: 2023/05/17
年収
1000〜1500万円
勤務地
港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー24F
職種
データベースエンジニア,業務系エンジニア(ERP・CRM・SCM),AIエンジニア・機械学習エンジニア,マーケティング/マーケター,データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
(1)事業戦略、KGIを起点としたデータ分析の設計 「データドリブンな意思決定をしたい」というニーズは増す一方で、KGIに紐づかない多くの指標設計や分析に依頼も増えています。ビジネスナレッジ、統計、エンジニアリングの能力を兼ね備えた専門家として、KGIをどのように分解し、どんな指標を見るべきか、 どんな分析を行うべきかなど、事業のゴールから逆算した分析設計と優先順位の判断をしていただきます。 (2)データサイエンティストグループのマネジメント データ戦略部の中の1つのグループとして、各事業の成長に向き合うアナリストグループがあります。グループの人材採用、人材育成、プロジェクト管理をしていただきます。 プロジェクトによっては、ご自身で手を動かして分析をしていただくこともあります。 (3)分析視点から見たあるべきデータ基盤の設計 アナリストグループの意見が基盤に反映されるよう、部署内で連携をとっていただきます。基盤グループのマネジメントは別の方が担当するため、深い知識を求める訳ではありませんが、分析と基盤の連携をするにあたって、 コミュニケーションをとっていただくことがあります。
DMM.comは、60もの事業を展開し、400万IDを超えるユーザー数を有しています。その全てを横断的に活用し、事業推進をする重要なミッションを担っているポジションです。 同社はデータ活用を重要なファクトであると認識しており、マーケティング本部には他企業と比較すると潤沢な予算を活用する事が出来ます。また、DMM全体は"データドリブンなマーケティング"への理解が浸透しており、確実に成果が出る施策だけでなく、チャレンジングな施策にも積極的に取り組むことが出来る風土があります。

マーケティング・PR責任者候補

株式会社トリビュー

案件No. 16616 公開日: 2023/04/21
年収
600〜1000万円
勤務地
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-23 東邦ビル3階 恵比寿駅より徒歩3分
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■ミッション ・マーケティング責任者として美容医療プラットフォーム「トリビュー」のグロースをご担当いただきます。 ・トリビューは最近までオーガニックでグロースしてきたサービスで、昨年から本格的に運用広告を開始しているもののまだまだ立ち上げフェーズです。この度マーケティングの部署を立ち上げ、資本も投下しながら本格的なグロースにチャレンジしたいと思っています。 ・美容医療という領域の特性上広告出稿に制限があるため、プラットフォーム全体の編成や企画、コンテンツマーケ、外部メディアとの効果的な提携、SNS等他チャネルを活用した流入企画、PRブランディングの促進など、様々な角度からアプローチすることで、プラットフォームのグロースやブランディングをお任せしたいと考えています。 ■主な業務内容 ・マーケティング/PR部門の統括 ・プロダクトと連携したマーケティング/グロース戦略の立案、実行 ・YouTubeやSNSなどを使った認知向上や流入施策の立案 ・効果的な認知拡大のためのプロモーションやデジタルマーケティング ・PRやブランディング、外部アライアンス提携などの戦略立案 ・採用/組織体制構築/マネジメント ■配属先 マーケティング部
ポストコンサル

グローバルマーケティングコンサルタント(英語人材)

株式会社博報堂

案件No. 16397 公開日: 2023/04/05
年収
850〜1500万円
勤務地
東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■仕事内容 博報堂海外拠点や国内の営業チーム、クリエイティブスタッフなどを含む 多様なバックグラウンドを持つ人間をチームアップし、日系企業の海外事業、 もしくは外資系企業の日本進出における事業&マーケティング戦略の立案から実施まで をトータルに推進する。 ・グローバル・ストラテジックプラナーとして、社内外のアセット・ネットワークを  フル活用したグローバルマーケティング/コンサルティングビジネスの推進  └得意先の事業&マーケティング課題を解決する戦略や座組の立案・実施  └得意先の新規事業開発をサポートするコンサルティングの実施 ・各国拠点や関係会社、外部パートナー会社とのネットワーク強化  └グループリソース整備およびアライアンス戦略立案  └外部パートナー会社とのアライアンススキーム立案 【関連記事】 ①現場採用担当者対談 「50年先に残る博報堂の新たなグローバルビジネスの土台を作る」 ②現場社員への一問一答記事 ■配属される組織 グローバルマーケティングDX推進局
■提供できる成長・環境 ・会社全体の中では新しい、またチャレンジ領域の組織であるため、  ビジネスの作り方や進め方の自由度が会社の規模からすると高く、  自発的/自律的な動き方が評価される環境です ・組織風土として、博報堂グループ全体に通じるオープンさ・フラットさ・  自律性に加え、領域として中途入社者や拠点からの帰還者も多いため、  多様な考え方やキャリアを受け入れられる環境です ・各国・各エリアに横断して拠点やグループ会社との関係値・知見があり、  多様な国・エリアの会社や人材と交流したり、共に仕事を作っていくチャンスが  豊富にあります
ポストコンサル

【H】PRディレクター/プラナー:統合領域

株式会社博報堂

案件No. 16402 公開日: 2023/04/05
年収
850〜1500万円
勤務地
東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
職種
マーケティング/マーケター,Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
■仕事内容 社会発想での統合的なコミュニケーションの戦略立案、実施、プロデュースを担っていただきます。 博報堂内PR局を中心に、社内外のメンバーと共に、得意先の課題解決のみならず、 企業活動を社会に定着させ、社会の共感を獲得・合意形成を図る活動を支援、実行します。 この統合コミュニケーションを社会発想で推進していただきます。 ビジネス、マーケティング、クリエイティブなど博報堂内の専門スタッフとの協業に加え、 社外のエキスパート人材などと協業し、プロジェクトを推進します。 将来的には、統合コミュニケーションに長けた人材として、博報堂グループの様々な マーケティングコミュニケーション案件、新しいソリューション・メソッドを開発、 事業開発案件やイノベーション創出案件に関わって頂くなど、 そのためのソリューションならびにナレッジ開発を担って頂くキャリアプランとなります。 ■配属される組織 PR局
■提供できる成長・環境 PR発想を起点とし、社会から求められる企業の在り方、 存在意義(パーパス)を含めた統合コミュニケーションを経験でき、 裁量権のある環境でチャレンジが可能です。 さまざまなメディアや有識者、外部パートナーと連携し、 社会潮流を創るスケールの大きなコミュニケーションを経験できます。 マーケティングコミュニケーションのみならず、事業サービス領域への拡張も可能です。 各種プロフェッショナルと出会う機会や連携により、 ご自身のキャリアにおける新たな可能性や成長が期待できます。
ポストコンサル

グローバルデジタルメディアプロデューサー

株式会社博報堂

案件No. 16410 公開日: 2023/04/05
年収
850〜1500万円
勤務地
東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
求人タイトル:【グローバルデジタルメディアプロデューサー】グローバルビジネスにおけるデジタル業務の全体プロデュースを遂行 ■仕事内容 博報堂及びグループ会社の海外拠点や国内チームと連携し、海外拠点のクライアントと向き合い、デジタルメディアを含むデジタルアカウント全体戦略の立案から提案、実行をサポートしていきます。グローバルビジネスにおけるデジタル業務の全体プロデュースを担うポジションです。 ・クライアントのマーケティング課題の整理 ・デジタル戦略全体立案(デジタルメディア・オウンド・EC・CRM) ・リスティング広告/ディスプレイ広告/ソーシャル広告/メディア企画等を含んだ各デジタルメディア施策のプラニング ・デジタル施策のパフォーマンス実績を管理し、改善に向けた分析、施策のディレクション(PDCA) ・博報堂DYグループの各専門組織との協業 ・海外プラットフォーマー、テック企業との協業 ※ご入社後1年程度、博報堂グループ内のデジタルフロント業務を理解し経験して頂くために、博報堂デジタルイニシアティブもしくは株式会社アイレップなどへの出向をして頂く場合があります。ご経歴やご志向に併せ検討していきます。 その後、グローバルマーケティングDX推進局にて、グローバルビジネス支援業務を数年経験した後、博報堂グループの海外拠点への赴任も想定しています。 【関連記事】 ① 現場採用担当者対談 「50年先に残る博報堂の新たなグローバルビジネスの土台を作る」 ②現場社員への一問一答記事 ■配属される組織 グローバルマーケティングDX推進局
■提供できる成長・環境 ・これまで培ったデジタルメディア業務の経験を武器に、博報堂におけるグローバルビジネスを舞台に自身のグローバルスキルを磨くことができる ・将来的に海外駐在も視野に入れたポジションであり、候補者のポテンシャル次第では海外拠点経営などのマネジメントキャリアも経験できる

コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です

コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。

ハイパフォキャリアの「キャリア相談」は、他とは違います!

コンサル会社への転職だけでなく、フリーランスへの転身、事業会社への役員就任など幅広くご提案することができます。
コンサルタントの転職相談・コーディネーターコメント