New
デジタルマーケター【マーケティング本部】
株式会社カカクコム
年収
499〜800万円
勤務地
東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
職種
マーケティング/マーケター,データアナリスト・データサイエンティスト,Webマーケティング・クリエイティブ->データアナリスト
業務内容
【仕事内容】
マーケティング本部はカカクコムグループのサービスを横断で支援しており、テクノロジーの活用によってサービス改善や事業成長へ貢献することをミッションとしています。
本ポジションではマーケティング本部の一員として、カカクコムグループのサービスのいくつかの領域を担当し、デジタルマーケティング業務のコンサルティングおよび推進を行っていただける方を求めています。
【具体的な業務内容】
・アクセスログデータ/事業ログの分析およびコミュニケーション施策の設計
・SEO強化のためのコンサルティング・サイト設計・コンテンツ企画
・インターネット広告の出稿・効果検証・改善活動
・クライアント/代理店ニーズにあわせたマーケティングコンサルティング支援
・新規広告商品の企画
・新規マーケティングソリューションの導入
・ナレッジマネジメント(社内研修、イントラネットでの情報発信など)
※どの領域から携わっていただくかは、ご経験やご志向を考慮した上で決めさせていただきます。
導入ツール例: Adobe Analytics / Launch by Adobe / Adobe Target / Nielsen / SimilarWeb / Google Cloud Platform / Treasure Data / User Insight / DOMO / tableau / DS.INSIGHT
【仕事の面白み】
マーケティング業務を軸に全社のサービス(価格.com、食べログ、フォートラベル等)に横断的にかかわることができます。これまでにない新たな接触機会の創出やサイト機能改善を図ることで会社全体の成長に貢献することができます。
New
ポストコンサル
グローバルEC企業の全社DX推進
株式会社ミスミグループ本社
年収
500〜800万円
勤務地
東京本社(九段会館テラス)
東京都千代田区九段南1丁目6番5号 九段会館テラス
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■組織ミッション:
全社のデータ利活用・デジタルツール導入・活用促進活動を通じ、事業の迅速な意思決定・業務効率化を実現、ミスミの源流思想である『時間戦略』に寄与することを目指します。
※全社のデータとは:ミスミのECで発生する受注、見積、売上、商品、その他EC全般のグローバルなデータ
■チームミッション:
社内の課題を収集・深堀・分析し、デジタルツールでの解決、また利用者自身で解決可能となるようツール教育を企画・実行します。
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
社内情報系システムの企画/開発/展開を担当する部門です。事業貢献を自発的に考え、主体的に提案し実現まで担当、貢献を実感しやすい部門です。
■担当業務内容
①各種デジタルツール(Salesforce、Tableau、Pegaなど)を駆使した課題解決方法の具体化、課題解決に向けた業務デジタル化の設計・実行:40%
②社内業務の理解と各所に潜在している課題意識を引き出すスキーム作り、収集の実行課題を深堀し課題の本質に迫り、解決に向けたソリューション案の検討(日本国内・海外):30%
③システム利用部門へのデジタルツール教育、活用推進(日本国内・海外)※リモートでの教育が主だが、現地で直接的に支援を行う場合もあり:20%
④収集した課題の共通項の考察や、最新の技術トレンド情報の収集と評価、新ツールの導入企画:10%
■仕事のやりがい
世の中で広く使われるツールを駆使しユーザの課題解決を直接的に支援いただきます。会社・他人への貢献を実感しやすい仕事です。
また課題の共通項を発見し拡大するなど活躍の幅を広げることや、海外ユーザーと直に接する機会も多く、グローバルなビジネス経験を積むことが出来ます。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
組織運営や部下育成、予算管理等、マネジメント力や経営力のスキルアップが望めます。業務知識の深化・課題解決能力向上・最先端技術の習得・プロジェクトマネジメント力強化などIT人材としての専門性を磨けます。グローバルでも経験が積めるポジションですので希少性の高いIT技術者として大きく成長することが出来ます。
■業務上の課題
武器となる各種ツール群は整備済みも、まだまだムリ・ムダを含む業務が多く存在している状況。全社から課題を収集し、各種デジタルツールを使い短期感で課題を解決する。このサイクルを高速に回せる状態を目指したいと思います。
■使用アプリケーション
Salesforce、Tableau、Office(PowerPoint、Excel、Word、Teams)、Jira
■開発環境・その他
Java、SQL(MySQL、Postgres、Redshift、Oracle)
Linux
上記の他にも、UI-Path、Pega、Outsystemsを利用する可能性があります。
New
【リモート可】品質企画担当 ◆資生堂パーソナルケア事業から設立◆グローバル展開◆フレックス
株式会社ファイントゥデイ
年収
550〜900万円
勤務地
東京都港区港南二丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー 18階
職種
商品開発,事務/管理系->商品管理/購買/仕入/物流
業務内容
【資生堂パーソナルケア事業から独立した化粧品メーカー・売上1000億円規模/リモート可/年間休日126日/「TSUBAKI」、「SENKA」、「fino」、「uno」等を扱う/日本発のグローカル企業】
■業務内容:
[1]グローバル各拠点の品質経営戦略の策定支援
[2]中期経営計画の策定支援
[3]全社横断プロジェクトの推進支援
[4]各種会議体の運営管理
■就業環境:
当社はテレワーク、フレックス制を活用しており、比較的自由度高い就業環境となっています。また、年間休日126日とON/OFFメリハリつけて働くことが可能な環境です。当社は資生堂から独立してまもなく、組織としてもまだ立ち上がったばかりとなります。安定した地盤を持ちながら、チャレンジングに取り組むことができる環境となっています。
■組織に関して:
これから品質保証体制を作り上げていく局面であるため、自ら進んで企画しチャレンジしていくことが求められるポジションになります。加えて、ハンズオンで新組織の設計に携わっていく積極性も求められます。
■当社の魅力:
・当社はプライム上場資生堂のパーソナルケア事業を引き継いで設立し、主に「スキンケア」「ヘアケア」「ボディケア」の3分野の日用美品の製造・販売・輸出入を行っています。具体的には「TSUBAKI」、「SENKA」、「fino」、「uno」等誰もが知っている知名度の高い製品を扱っています。
・当社の魅力点として、スタートアップならではの風通しの良い社風です。社内外から講師を招き情報をインプットしながら、各自が日ごろ直面している課題に対し、お互いにアイデアを出し合う機会が定期的にあります。また、違う拠点の同僚との親睦会も開催され、役職を持った目上の方に対しても、「さん付け」で呼び合うなど、社員間の距離が近く、繋がりを強く感じられる社風です。大手企業のような体質ではなく、フラットにコミュニケーションが可能です。
・当社では現場から挙がった施策については、高頻度で開催される経営会議の中でシェアされ、その場で実行に関する意思決定がされるため、スピード感を持ってPDCAを回すことができます。
New
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
データアナリスト /FPTソフトウェアジャパン
FPTジャパンホールディングス株式会社
年収
500〜800万円
勤務地
東京都
職種
データアナリスト・データサイエンティスト,Webマーケティング・クリエイティブ->データアナリスト
業務内容
【職務内容】
データ分析案件のヒアリング及び提案書を作成していただきます。
また、獲得できた案件のデリバリー(インサイト発見や要因分析など)を担当していただきます。
エンジニアやデータサイエンティストとの協業の案件もございます。
【会社、仕事の魅力】
設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(45%)しており、社員数1,650名を超え、2021年度で売上250億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。
開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。
外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。
ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、尊敬する日本人の社員を積極募集中です。
New
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
【CRMコンサルタント/マネージャー】資生堂等大手顧客中心/第二創業期
非公開
年収
700〜1000万円
勤務地
東京都
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
仕事の内容
■新規顧客の獲得、課題抽出から問題解決まで、大手クライアントのCRM領域におけるコンサルティング業務を推進いただきます。
【業務詳細】
■クライアント企業の現状をアセスメント
■統計解析ソフトを活用してクライアント企業のDB分析を実施
■クライアント企業のDB構造を見て、分析の企画を行い、提案
■クライアント企業のCRMプログラム(システムソリューションを含めた)の企画
■上記に関連する資料作成や定例MTGのファシリテーション
■CRMに関連した自社ソリューションの開発のプロジェクトマネジメント
New
マーケター【AISaaS】
株式会社 PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)
年収
600〜1000万円
勤務地
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル4F
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地補足>
※現在、COVID-19の感染拡大を受け、リモートワークを実施しています。
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
人とソフトウエアが共進化する社会へ
PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。
業務内容
PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。
このポジションでは、カスタマーサポート及び職場コミュニケーション向けAI SaaS製品の新規クライアント獲得に向け、マーケティングという役割を担っていただきます。
ターゲットセグメントにおける認知獲得、リード獲得、ナーチャリングをメインミッションとし、効果のモニタリングとPDCAを通じたマーケティング効果最大化をお願いします。
・リード獲得とナーチャリングの企画・立案、および実行
・イベント、コンテンツ企画、メディア掲載、Web広告など、マーケティング施策全般の実行
・CRMのレポート・ダッシュボード作成・管理や分析
・Webサイトの運用・管理・改善
・KPIのモニタリング、およびレポーティング
・コンテンツのディレクション、制作
※実際の役割は経験や適性を考慮して決めていきます
ポジションの魅力
機械学習×コミュニケーションという、急速に拡大している市場におけるトッププロダクトの事業拡大を牽引できます。
ベンチャー企業という身軽さを武器に、しがらみなく顧客の事業成長への貢献に集中することが可能です。
また、親会社であるPKSHA TechnologyはAIにおけるトップタレントが集まる企業であるため
AI×BtoB SaaSというこれから大きく成長していくマーケットでキャリアを積むには最高の場です。
成長スピードが早い企業グループゆえに、スキル面でもキャリア面でも様々なチャンスがあります。
New
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
【データサイエンティスト(ビジネス職) 】
シンプレクス株式会社
年収
800〜1500万円
勤務地
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー19階
職種
データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
事業方針
シンプレクスがこれまでメインフィールドとしてきた金融領域以外にも、広いビジネスフィールドの顧客に対してサービスを展開しています。コロナ禍によるリモートワーク推進の一方で、情報漏洩リスク等の管理ニーズが強まっていることに対し、AIを活用した独自のモーション分析技術により従業員のプライバシーを保護しながらも不正を検知し、安全なリモートワーク環境を実現するソリューション、犯収法により定められた本人確認手法に対応した、画像認識技術等を用いた汎用性の高い本人確認ソリューションであるeKYCソリューション等金融に限らない広い領域に対するサービスのニーズが強まっています。金融領域についても、これまで培ってきた深い業務知識と高度なデータ分析/AI技術を元に、セールス領域、リスク管理領域等のコア業務に対する業務支援、ソリューション開発等を提供しており、案件の拡大が進んでいます。
業務内容
1. セールスやアカウントリーダと共に新規案件の提案
2. 顧客とのコミュニケーションから課題を整理し、分析、事業改善に貢献
3. 分析メンバーのリードとしてプロジェクトの推進、およびメンバー育成
金融機関を中心とした既存顧客の業務効率化・高度化の実現に向けて分析のリードを担っていただきます。
また、セールスやコンサルタントと共に金融機関だけでなく様々な企業の分析案件を開拓することも期待しています。
分析に関連する基幹システムを弊社が構築しているケースが多く、顧客の業務やデータ構造に知見のあるメンバーも在籍しているためサポートもあります。
機械学習だけでなく金融工学、取引アルゴ、保険数理などの数理工学系のナレッジが豊富なメンバーやコンサルタント、エンジニア、マネージャーなど様々なロールで活躍するメンバーと共に案件を遂行し、分析経験を積んでいくことができます。
案件例
市場予測、リスク計算システム導入、取引アルゴリズム開発など金融機関向けの案件と、大手ヘルスケア企業のデータ分析基盤構築支援や在庫予測、官公庁向けのAI活用プロジェクト等非金融領域の案件も幅広くあります。
当社の強み
顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを弊社では重視しています。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。今後は、同領域で先行獲得したキーテクノロジー(AI、クラウド等)を活用し、金融以外の複数領域に向けて事業を拡大していく方針です。弊社がビジネスを推進する上で以下の2点は特に強く意識しており、顧客にとって極めてユニークな存在となることを目指しています。
(1)単なるシステム開発ベンダーではなく、顧客ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客との直接取引にこだわり、下請けに丸投げを行わないこと。
(2)コンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、その後の改善提案まで、全フェーズを一気通貫で行うこと。
社内の雰囲気
分析メンバーは20名弱。クオンツや取引アルゴなど特定の業界に特化したメンバーだけでなく、幅広い分析経験を持っているメンバーもいます。
数理モデルの構築/検証といった業務を経験しているメンバーが在籍しています。一方で、機械学習案件を経験しているメンバーは相対的にまだ少数です
アサインの考え方
2020年度よりリソースマネジメントグループ(RMG)が創設され、PJにアサインされている全メンバー(PM含む)のアサイン期日を管理しています。全てのアサイン決定は、経営層+RMG+コンピテンシーリーダーが週に1度集まる場で協議され、ビジネス都合のみで判断される訳ではなく、当人の希望や育成観点を考慮したアサイン決定となるように会社として努力をしています。
評価の考え方
年に1度、「札入れ(ふだいれ)」と呼ばれる評価会議の場で全従業員の翌年の理論年俸が決定されます。評価者は直属の上司だけではなく、PJで関与した上位者も含まれ、1年でアサインされたPJの実績を踏まえつつ、「来期どれくらいの活躍が期待できるか?」という視点で金額を入札し、経営層を交えた全評価者で議論を行います。
弊社では技術力の高さを適正に評価することができているからこそ、4,50代でも第一線で活躍しているエンジニアが多数います。
組織の魅力
経営直下で、一つの事業部として人事部門が確立しています。経営陣との距離が近く、社内の「人」にまつわる業務を一手に引き受け、労務業務を除くあらゆる人事業務を経験することができます。採用~育成・研修、制度企画運用まで幅広く担当するゼネラリストとしてキャリアを築いていくか、何かしらの専門性を追求していくかは、志向性・適性に合わせて考えていくことが出来ます。既存の事例や制度を踏襲するのではなく、常に自ら企画して運営していくポリシーがあります。新しい提案は積極的に取り入れ、「まずやる」という考え方が根強い環境です。
New
ポストコンサル
SaaS事業本部】コーポレートブランドコミュニケーション
株式会社Hacobu
年収
600〜1500万円
勤務地
〒108-0073
東京都港区三田3-12-17 プレクスビルディング3F
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
仕事
「モノが運べなくなる未来」から日本を救うために、当社の解決しようとする社会課題解決の必要性を社会アジェンダ化し、大手企業のマネジメント層に経営課題として認識してもらうことがミッションです。
物流業界は、紙・FAX・電話中心のアナログ業務と多重下請け構造が原因で、非効率なオペレーションと長時間労働が常態化しています。そのため、深刻な人手不足を初めとした多くの課題を抱えており、このままではスーパーなどの小売に物が並ばない世界がやってくると言われています。日本をその世界から救うためにも、根本解決するための物流DXの推進(IoTとアプリケーションの積極活用による業務運用改善)が急がれています。また、私たちのアプリケーションが浸透することによって得られる物流ビッグデータ(どこからどこに、だれがいつどのようになにを運んでいるか)が蓄積され、そのデータを活用して複数企業を巻き込んだ社会最適実現プロジェクトを遂行していきます。
そのために弊社の経営戦略を理解し、コーポレートコミュニケーション戦略を策定し、実行していきます。必要があればCEOの代わりに発信することもあると思います。また、メディアリレーションだけでなく、ガバメントリレーションも必要になってきます。
【具体的な業務内容】
・コーポレートコミュニケーション戦略の策定
・プロダクトマーケティング、採用広報との連携
・コーポレートコミュニケーション戦略から実行計画の策定
・アクションアイテムの実行(コンテンツ作成、メディアへのコミュニケーション、広告投資の検討、ガバメントリレーション等)
・記者会見・プレスイベントの企画策定・進行管理
・メディアからの問い合わせ・取材の対応
・プレスリリースの企画、作成、配信
・掲載メディアのクリッピング・各種交渉
・コーポレートサイトや企業SNSの管理・運営・情報発信
エンジニアからコンサル
ポストコンサル
未経験からコンサル
ITコンサルタント
株式会社JDSC
年収
780〜1560万円
勤務地
東京都
職種
データアナリスト・データサイエンティスト,経営者->経営者・COO・経営幹部,CDO,CTO
業務内容
仕事
相手の環境に飛び込み、一緒になって新たな事業をつくっていく。そんな経験を一緒にしませんか?
当ポジションは、システムを中心とした領域の様々な課題について、専門的なIT知識と業務経験をもとに解決策を提示し、顧客企業に対するコンサルティングサービス(問題分析、ソリューション提供、業務定着、システム導入支援)、リレーション構築、プロジェクト実施を行っていただきます。
顧客企業の一員としてプロジェクトを推進しながら、一方で第三者の視点からプロジェクトがより良いものになるよう伴走することが求められる仕事です。
それだけではなく、そのプロセスの中で、東京大学の知見や最先端技術、多様なキャリアとバックグラウンドを持つメンバーとの交流を通して、自身をさらに成長させることもできます。
顧客を変革し、顧客と一緒に社会を変革し、その中で自身も変革する。そんなことに挑んでいただける方のご応募をお待ちしています。
【チーム編成】
2-3名程度のチームに所属いただき、チームとして相手の環境に飛び込み、顧客のプロジェクトを推進します。
【業務内容】
・プロジェクトにおけるPM業務またはPMアシスタント業務
・現状のシステム利用における問題分析(各種プロセス分析、インタビュー等)
・抽出課題に対する解決策の検討
・各種レポーティング
・新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動
2744 データガバナンス・データマネジメント・Dataops・MLopsに関するコンサルタント/マネージャー/アナリスト【デジタルプラットフォーム/プラットフォーム・テクノロジーサービス】
日本電気株式会社
年収
680〜800万円
勤務地
東京都港区(本社ビル)
職種
データアナリスト・データサイエンティスト,Webマーケティング・クリエイティブ->データアナリスト
業務内容
【事業・組織構成の概要】
AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。また、機械学習をはじめとする画像解析・言語解析・数値解析に関する各種技術の製品化とそれを用いたデータ分析プロジェクトの遂行を行う。
事業部内は、データサイエンティスト・アナリストチームと、AI技術製品化チームと、AI活用ソリューション企画開発チームと、AI活用PF製品企画開発チームで構成される。
<事業についての参考情報>
・NECのAI事業
・NEC MLOpsサービス
・NECのデータアナリスト
【職務内容】
データ整備・データ活用プロジェクトを遂行する。金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、データ分析・AI活用のPJを遂行する。PJにおいて、データ収集・可視化・モデル作成・評価・システム設計・システム実装・運用の一連をチームで実施。当該職務においては、前記の中でも、特に、データ活用のロードマップ策定・データ基盤の設計・データモデルの検討・データガバナンスの策定・AIおよびデータ活用システムの設計と開発・データレイクなどのシステムの運用・AIの運用を多く行うことを想定する。
【ポジションのアピールポイント】
1.アウトソース型データサイエンティストとして、多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができます。大企業や官公庁などの大型データサイエンスプロジェクトに関与することでスキルアップ・キャリアアップにも繋がります。また、数名から数十名の規模のPJチームのマネジメントを行うことで、データ活用PJのリーダーになるための経験を得ることができます。
2.分析に用いるツール・ソフトウェア・アルゴリズムにおいては、特定の製品やアルゴリズムに固定することがなく、画像/言語/数値解析の全てにおいて、OSSおよび自社開発のソフトウェアの中から都度最適なものを選択して実施します。NECにいる数百名のAI研究者の成果物を活用するプロジェクトも多く、TOP研究者との協働を行うことで、最先端技術の知見についてのキャッチアップを随時行うことができます。
3.AIを活用したシステムの開発と運用の経験が多数あるチームに所属いただきます。NECはAIガバナンス・AI品質のマネジメントに関する方法論を長期的に検討しており、業界内でもトップランナーの1つとなっており、AIやデータを企業内で中長期的に運用し続けるノウハウの開発に携わることができます。
キャリアパスとしては、データ活用に関する知見をもとに企業内のデータ活用方法をコンサルティングし運用までを取り仕切るデータ活用コンサルタント・データ活用プロジェクトマネージャータイプなどを想定します。
技術に真摯でありながら社会貢献・課題解決意識の高いメンバーで構成されています。データサイエンティストとしてのキャリアを私たちと歩みませんか。ぜひご応募ください。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。