【西日本:大規模新倉庫の立上げ/物流現場の管理・改善活動】現場オペレーションリーダー#LL-1062-30-M※経験者のみ
株式会社ミスミグループ本社年収
450〜650万円
勤務地
兵庫県
職種
業務内容
■組織ミッション:
グループの物流新拠点として以下を組織ミッションとしています。
・取り扱うのは単体では差別化が難しい商品。そこに如何に付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリーなど)を乗せていくかを画策。
・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きいという特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求していく(※一般的な物流倉庫より複雑性が高いです)
■チームミッション:
グループ物流新拠点における、現場マネジメントと物流オペレーションモデル進化の推進
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
2025年5月竣工予定の新倉庫においてLCA(ローコストオートメーション)を軸に自動化を取り入れ、自分たちで新しく作り上げていくことが可能な職場環境です。
■担当業務内容
①【現場マネジメント】
- 「確実短納期」に応えるオペレーションの遂行
- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行:40%
②【改善推進】
- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行
- グループメンバーと共に改善アイテムの抽出と改善の実行:40%
③【人材育成】
- 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり
- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成:20%
■業務上の課題
様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人材育成の取り組みを構築して社員一人一人にとって「働きがい」のある職場作りが求められている。
●業務内容の変更範囲:会社の定める業務
■仕事のやりがい
ミスミグループの物流新拠点における現場マネジメントのリーダーとして従事していただきます。
EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。
その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)などのフレームワークを駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
小規模組織のオペレーションリーダーから経験と実績を積み上げ、50~100名規模のグループリーダーへの昇格を想定。将来的にはセクションリーダーへの昇格も視野。また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能
【年収モデル】職位手当(グループリーダー65万円、ユニットリーダー90万円、セクションリーダー120万円)+昇給・昇格あり
【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場オペレーションリーダー#LL-1057-30-M※経験者のみ
株式会社ミスミグループ本社年収
400〜600万円
勤務地
神奈川県
職種
業務内容
■組織ミッション:
ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点、マザー拠点として以下を組織ミッションとしています。
・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる
・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い)
■チームミッション:
グループ最大規模の物流拠点における、現場マネジメントを通じた物流オペレーションモデル進化の推進
■担当業務内容
①【現場マネジメント】
- 「確実短納期」に応えるオペレーションの遂行
- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行:40%
②【改善推進】
- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行
- グループメンバーと共に改善アイテムの抽出と改善の実行:40%
③【人財育成】
- 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり
- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成:20%
■業務上の課題
様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。
●業務内容の変更範囲:会社の定める業務
■仕事のやりがい
ミスミグループのグローバルマザー倉庫における現場オペレーションのリーダーとして従事していただきます。 EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。 その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)+1M(Money)を駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
小規模組織のオペレーションリーダーから経験と実績を積み上げ、50~100名規模のグループリーダーへの昇格を想定。将来的にはセクションリーダーへの昇格も視野。また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能(センター異動者:10名程度実績有)
【年収モデル】職位手当(グループリーダー65万円、ユニットリーダー90万円、セクションリーダー120万円)+昇給・昇格あり
金型部品事業ディレクター/リーダー#KK-0712-30-LD※経験者のみ
株式会社ミスミグループ本社
年収
750〜1200万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■組織ミッション:
金型標準部品の開発・販売を通じて、顧客の手間・時間削減を目指す
■チームミッション:
■プレス事業部
プレス金型標準部品の商品企画、調達、販売企画を行い、商品・サービスの提供を通じて設計・製造および成形量産工場における非効率の解消を目指す。
【取り扱い商材】:ガイド部品、カムユニット、コイル・ガススプリング、自動車型用部品など
■モールド事業部
プラ金型標準部品の商品企画、調達、販売企画を行い、商品・サービスの提供を通じて設計・製造および成形量産工場における非効率の解消を目指す。
【取り扱い商材】:エジェクタピン、コアピン、ガイド・位置決め部品、スプルーブシュ、型開き制御部品など
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
創る(開発)・作る(生産)・売る(販売)を日々遂行する事業です。
新商品の開発、安定供給のためのサプライチェーンの改善、カタログ・ECに代表される売り場の改善など、お客様となる金型関連事業者の手間削減に向け日々の活動に取り組んでいます。
■担当業務内容
①チーム、セクションメンバーのマネジメント(活動進捗レビュー、業務レビュー):40%
②業績管理(プロジェクト進捗管理、予算・業績数値管理、KPI):30%
③ビジネスプランに沿ったアクションの実行(例:新規事業(ビジネスモデル)開発、新商品開発、既存サプライチェーン改善、収益改善):20%
④人材育成(1on1ミーティング、育成方針策定、コーチング):10%
■仕事のやりがい
『事業責任者』として、商品開発・生産/調達・販売を一気通貫で取り組んで頂きます。全てのプロセスを押さえる一連の業務の経験、事業を動かしている醍醐味と事業経営の観点・スキルが養われます。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
ディレクター⇒事業部長、セクションリーダー⇒ディレクターと事業マネジメントの領域を広げることを目指した活躍を期待しています。
また、海外現地法人、ロジスティック部門やEC部門など他部門へのチャレンジも可能です。
■業務上の課題
金型分野の最大顧客は自動車業界のお客様となります。自動車業界が100年に一度の大変革期と言われる中、我々も大きな変化への挑戦が求められています。
自ら変化を創出しお客様へ新たな価値を提供できる人材を広く募集しています。
■使用アプリケーション
Excel、PowerPoint、Word、MS Teams、Tableau
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。