New
【Digon】営業マネージャー※経験者のみ
株式会社マイネット年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
?職務概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戦略・業務・DXといった幅広いコンサルティング事業を展開する当社にて、システム開発及びITソリューション領域における営業部門の統括責任者として、営業戦略の立案から実行、収益目標の達成、ならびに組織マネジメントを担っていただきます。単なる営業活動にとどまらず、経営視点からの事業推進を求められる極めて重要なポジションです。
?具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・事業計画に基づく営業戦略の策定および実行
・セールスターゲットに対するコミットメント
・顧客の課題解決を軸とした提案型(ソリューション)営業の推進
・ネットワーク・顧客基盤を活用した新規案件獲得と収益拡大
・システム開発・ITソリューションに関する知見を活かした提案活動
・経営陣と連携した事業戦略・成長戦略への参画
等
?このポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・顧客の課題にフォーカスできる:
SES、コンサルティング、システム開発、様々なソリューションを有するDigonだからこそできるアプローチを活かし、
顧客の課題解決にコミットいただくことが可能です。
・自身の成果が企業成長に寄与する:
レポートラインがCOO、CEOと経営に近い距離で業務いただきます。
ご自身の予算達成が会社の成長にビビットに影響するため、企業成長への貢献を身近に感じていただけます。
New
【キャリア】エンタープライズフィールドセールス マネージャー※経験者のみ
jinjer株式会社年収
970〜1700万円
勤務地
東京都/新宿区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」の法人営業チームを率いるエンタープライズ領域のマネージャーポジションです。
エンタープライズセールスチーム(5?10名規模)を統括し、50~3000名規模の中堅?大企業を対象に、新規受注およびアカウント拡大をリードしていただきます。
チームの売上・KPIマネジメントと並行して、自らも主要商談を推進し、戦略策定?実行?ナレッジ共有まで一貫して担うポジションです。
<具体的な業務内容>
チームKPI/ARR目標の策定・進捗管理
重点業界・ターゲット企業に対する営業戦略の立案・実行
大型・複雑商談のリード、経営層アプローチ・クロージング
部門横断(マーケ/プリセールス/CS/プロダクト)との連携強化
商談レビュー・Forecast管理・パイプライン分析
提案内容・価格戦略・競合対策の設計と意思決定
メンバー採用・育成・1on1・評価の実施
組織内ナレッジ共有、営業プロセスの標準化と効率化
■戦略と実行を兼ねるハンズオンリーダー職
経営方針を踏まえたセグメント戦略を自ら描き、主要商談にも直接参画できます。
「戦略を立てて終わり」ではなく、自ら動いて成果を出せる実践型マネジメントポジションです。
■事業の中核で売上成長を牽引できるポジション
ARR成長の中心を担うセグメントを率い、
企業の経営層との商談を通じて事業成長を直接ドライブできます。
■チームビルディングと組織開発の両立
5?10名規模のチームを率いながら、
ナレッジマネジメント・人材育成・プロセス設計など、再現性ある組織づくりを推進できます。
■社会的意義の高い提案領域
人事・労務・DXなど、企業の根幹に関わるテーマを扱い、
顧客企業の変革・生産性向上に直接貢献できます。
New
事業統括責任者(執行役員候補)※経験者のみ
株式会社オープンロジ年収
1200〜万円
勤務地
東京都/豊島区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
顧客のSCM戦略を担う部門を束ね、事業成長を加速させる事業統括責任者(執行役員候補)を募集
ECの荷主・クライアントに対して介在価値を打ち出す事業部門を束ね、事業部の収益責任(売上成長・粗利・営業利益)、サービス開発からアップセル/コンサル業務まで幅広く統括するポジションです。
事業のトップライン成長とLTV成長を実現することがミッションです。
【業務詳細】
・事業部全体の統括責任(売上・粗利・営業利益の管理と最大化、部門運営)
・SCM×物流BPOのビジネスモデルの企画・推進、介在価値の明確化と顧客提供価値の最大化
・複数部門を束ね、シームレスな顧客体験を実現する組織を構築・運営
【ポジションの魅力】
・全社の成長ドライバーとなる事業部の統括責任者として、経営に直結する裁量を持てる
・収益責任とサービス責任を持ち、事業戦略から現場オペレーション改善まで一気通貫でリード可能
・物流業界のDX・SCM領域で新しい価値を創造できるポジション
<会社概要>
【オープンロジとは】
弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、データの活用によって、サプライチェーン全体の需給最適化を目指す会社です。
??物流業界が抱える課題
物流は生活や経済の基盤を支える重要なインフラですが、今その仕組みが限界を迎えつつあります。労働人口の減少、EC需要の拡大によって、「人手も倉庫も足りない」構造的課題が顕在化しています。
物流を支える倉庫・配送事業者の約9割は中小規模で、未だアナログ運用が多く、生産性向上のボトルネックになっています。
一方で、EC事業者側も在庫・配送を個別の物理リソースとして管理しており、システムや契約がバラバラで柔軟に拠点を動かせない。
結果として、物流は「オンプレミス型のインフラ」として硬直化し、事業成長のスピードを阻害する要因になっています。
この構造を変えるには、
倉庫・配送・在庫情報をデジタルで接続する「DX推進」
倉庫間を横断して利用できる「ネットワーク化」
需要変動に応じてAIが自動で最適化する「動的制御」
が不可欠です。
オープンロジは、この構造変革をリードする存在として動いています。
■オープンロジのソリューション
① 物流事業者のDX推進
倉庫現場では依然として紙や目視に依存する運用が多く、作業品質やKPI管理が属人的です。オープンロジは、倉庫のデジタル化・標準化を進め、倉庫の稼働をデータで可視化し、QCD(品質・コスト・納期)最適化をマネジメントできる構造を構築し、ネットワーク全体を動かします。
② Webサービス上で倉庫を管理 → 物流版AWS × SCMクラウド構想
これまで物流は、倉庫ごとの物理契約や個別運用が前提でした。オープンロジはこれを「クラウド化された物流プラットフォーム」として再定義し、複数倉庫をAPI・システムで接続。荷主がWebサービス上から即時にリソースを利用・拡張できるようにしました。
この仕組みにより、倉庫・在庫・配送ルートの再構成や拠点分散、在庫移管といった対応をシステムレベルで即時制御可能になります。まさに「物流版AWS」として、物流インフラをクラウドのように柔軟に利用できる環境を実現しています。
さらに今後は、物流データをSCMデータ(需要・販売・在庫・調達)と統合し、
荷主が物流だけでなく、サプライチェーン全体をクラウド上で一元的に管理・最適化できるプラットフォームへと進化させます。
③ 倉庫ネットワークによるミドルマイル最適化 × SCM
オープンロジは倉庫をネットワーク化し、ミドルマイル(倉庫間)領域の最適化構造を構築することで、これにより、高いQCD(品質・コスト・納期)、需要変動に応じた柔軟な稼働調整、配送距離の最適化によるリードタイム短縮とCO?削減を可能にするプラットフォームを構築します。
さらに、AIによる需給予測・在庫配置・配送最適化を組み合わせ、物流リソース全体を動的に再構成する自律型ネットワークへ進化。これを荷主の販売・調達・在庫データと連動させることで、SCM全体の需給バランスをリアルタイムに最適化できる仕組みを実現します。
New
4185 事業開発セールスリード_GI※経験者のみ
日本電気株式会社(NEC)年収
930〜1400万円
勤務地
神奈川県
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
【事業・組織構成の概要】
NECのGX事業を牽引する当組織は、プライム上場企業向けSaaSを開発・提供しています。サステナビリティ市場の急速な拡大・変化に対応できる組織機能の強化を図っています。
【職務内容】
本ポジションでは、既存サービスの拡張機能の営業活動と、新規サービス(MVP段階)の市場検証・顧客開拓の両方を担っていただきます。
具体的には:
●顧客課題の探索と、MVPを用いたソリューション提案
●想定販売価格での購入意思確認、または有償PoCの獲得
●マーケティング・営業活動の立ち上げを通じ、収益性を裏付ける初期売上トラクションを形成
●顧客フィードバックを開発チームに還元し、MVP改善サイクルを推進
●競合・価格調査を通じた事業計画根拠の収集・整理
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
本ポジションは、既存サービスの拡張営業と、新規サービス(MVP段階)の市場検証という両輪を経験できます。プライム上場企業数十社に導入実績のあるサービスの追加機能の提案を通じて着実に成果を積むことができます。加え、MVP段階の新サービスの売上トラクション形成を通じて事業性を証明する挑戦にも取り組めます。
単なる販売ではなく、事業開発の経験を積みながら事業成長の基盤をつくる経験を通じて、チームや戦略を担うキャリアへと広がる可能性もあります。
New
マーケティングマネージャー候補【正社員】※経験者のみ
株式会社トリビュー年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
■募集背景/お任せしたいミッション
資金調達に伴い、マーケティング予算への大きな投下を行う意思決定をしており、より一層の体制強化を図っていきたいと考えています。
自由診療の口コミ・予約プラットフォーム「トリビュー」をより多くの方に、より高頻度でご利用いただくために、全社・事業戦略と連動したマーケティング戦略を立案し、新規ユーザー獲得からLTV最大化までを一気通貫でリードしていただきます。
広告運用やCRMのようなファンクション単位にとどまらず、オンライン/オフライン両面での体験設計、セグメント戦略、チームビルディングまでをお任せする想定です。
■仕事内容
まずは得意な領域を中心にお任せし、徐々に管掌範囲を広げていただきたいです
・チームマネジメント/育成/KPIマネジメント
・事業KPIに基づいたマーケティング戦略の策定・推進
・各種オンライン広告の予算管理、運用方針設計、効果改善
・メール、LINE、MAツール等のマルチチャネルを活用したCRM施策の設計?運用
・ユーザーのセグメント・パーソナライズの設計とレコメンデーション施策の設計?運用
・各種チャネル・媒体の分析と最適化(広告、SEO、SNSなど)
・クリニックでのオフライン体験との連動施策
・経営陣へのレポーティングおよび示唆の提供
■今後やっていきたいこと
プロモーション一辺倒ではなく、サービスグロースのためのマーケティングを推進していきたいと考えています。
例えば、SEO・SNSといったオーガーニック獲得チャネルのほか、店頭(クリニック)などのオフライン施策にも取り組んでいく予定です。
ただ単にCACを追いかけるのではなく、LTV志向のCRM施策など、プロダクト開発 / クリニックサクセスといった事業組織と協働して、
プラットフォームの成長にフォーカスしていきたいです。
また、ユーザーを数字として認識するのではなく、インタビュー等を通じて
リアルな消費者としてのインサイトを捉えたセグメンテーションに取り組んでいくことも必要です。
今後の規模拡大にあたって現在のユーザー層とは異なるターゲットに届けるため、
さらなる消費者理解と、マーケティング活動への落とし込みが不可欠です。
■組織体制(25/7時点)
・マネージャー1名
・メンバー7名(広告運用、CRM、PR)
New
ASEAN Head of Recruiting & Talent Strategy (採用責任者/採用戦略リード) (JP)※経験者のみ
キャディ株式会社年収
700〜1300万円
勤務地
職種
経営企画/事業企画,総務/人事/労務/教育
業務内容
募集背景
事業統合を行い製造業AIデータプラットフォームとしての第2創業期を迎えたキャディ。
2022年から「CADDi Drawer」をローンチし、T2D3を大きく超えるスピードで成長中。
今後3年の間にそれぞれがユニコーン企業になり得るポテンシャルを秘めた数十個のアプリケーションを開発予定であり、組織全体の拡大が求められるフェーズです。
本質的な事業成果に繋がる最重要ファクターである「採用」を、短期的ではなく中長期的に取り組むために募集をします。
職務内容
本ポジションはタイ法人もしくは日本法人での雇用後の駐在を想定しております(WP取得支援あり)
グローバル企業としてのスケール拡大を実現するために、年間30-50名の採用をアジアにて担っていただきます。単なる人員増ではなく各部門のManagerと擦り合わせをしながら、組織スケールの拡大と事業拡大の両立を追求していきます。
採用計画の策定、実行
計画を実現するための企画立案
あらゆる採用手法を駆使した採用の実現
人事広報戦略の策定、実行
採用オペレーション設計、実行
キャディで採用をやる魅力
更なる事業拡大を図るために、採用基準は高く年間30-50名超えの高難度な採用をアジアで経験できます。海外のチームを巻き込み、グローバル企業の組織づくりの根幹を担って頂苦ことにチャレンジができます。
第一世代の従業員採用をリードいただくことで、経営に対しても大きなインパクトを生み出していただくことが可能です。
上記の採用を実現するために、経営層と密にコミュニケーションを取りながら、事業成長の最重要ファクターである「採用」を自分のミッションとして捉えて取り組みます。
採用組織自体まだまだ未成熟であるため、オーナーシップを発揮し採用組織の在り方を考える機会が豊富です。
多種多様な職種の採用に携われる機会が豊富なため、採用人事としての知見を深めることができます。
採用から開始し、(1)ビジネス側への転向・(2)未来のアジアのHR Headへの職務の拡大もキャリアプラン次第ではご提供可能です。
わたしたちが”やりたいけどまだできていない”こと
Wow!を生み出す圧倒的候補者体験
Wow!を生み出すエージェント体験
継続的な戦略的採用ブランディング(キャディで働くとは?のポジティブな認知を創りたい)
魂がこもった1 to 1スカウト中心のダイレクトリクルーティング
海外にいる方、海外事業に興味がある方へのキャディの訴求
New
【営業推進統括】営業管理G グループ長候補※経験者のみ
株式会社SHIFT年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
◆◆募集ポジションについて
営業管理グループは、営業が売上を上げるための営業活動に注力できるよう、必要となる事務業務全般を担っている部署です。
さまざまな雇用形態のメンバーが35名程在籍しており、チームにわかれて業務を行います。
仕組み化、AI化を進めることで業務改善をしつつ、グループ会社の企業の営業事務も巻き取って集約できる体制を整えようとしています。
その営業管理グループの責任者として組織をリードしていただける方を募集します。
◆◆配属部署について
営業推進本部 営業推進強化部 営業管理G
◆◆具体的な仕事内容
・組織マネジメント業務
-約35名のメンバーマネジメント、全体営業事務の遂行
-メンバーのモチベーションフォロー
・営業事務関連
-見積書の内容確認
-受注状況把握
-請求書の作成
-契約書の対応
※使用する営業管理システムはsalesforceです
・社内庶務関連
-社内調整、社内作業
-会議資料作成サポート
-会議での議事録作成
◆◆募集背景
SHIFTは高い売上高を維持しており、企業規模としても大きくなりましたが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもちつつ、プライム市場上場企業としてより大きなビジネスの創出に挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常にはやく、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々と展開しております。
今後、売上3,000億円を目指しているSHIFTにおいて、営業活動は重要であり、それを縁の下で支えているのが営業管理Gです。
SHIFTはグループ会社が約40社ありますが、今後はグループ会社の営業管理業務も集約して営業管理Gで行える体制を作っていきたいと思っており、その実現に向けた仕組み化や業務効率化にも携わっていただきたいと考えています。
◆◆魅力
・成長企業の営業組織を自らの仕事を通してよりよく変革し、営業力の強化に繋げることで、結果として顧客課題の解決に寄与することができる
・35人程の部門マネジメントを経験していただくことで、市場価値の高いマネジメントスキルを身につけていただくことができる
・年に2回評価があり、年齢や社歴に関わらず成果が給与に還元される評価制度がある
New
海外事業責任者※経験者のみ
株式会社RevComm年収
700〜1600万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
業務内容
・APAC地域戦略の立案・実行: インドネシアを中心に、APAC地域全体に向けたビジネス戦略を策定し、各国市場に合わせたアプローチで事業を推進します。
・地域本社の役割: インドネシアをAPAC地域本社として位置づけ、事業運営、リソース配分、戦略的意思決定をリードします。
P/L責任: APAC地域全体の損益管理を行い、収益性の向上を目指して事業運営を監督します。
・営業活動・マーケティングの推進: 各国市場における営業戦略やマーケティング活動を推進し、ブランド認知度を高め、売上拡大を図ります。
・新規市場開拓: APAC地域の新規市場進出戦略を立案し、現地ニーズに合わせた製品・サービスを展開します。
・現地チームのマネジメント: インドネシアおよびAPAC地域における営業、マーケティング、カスタマーサポートチームのリーダーシップを発揮します。
・事業運営の調整: 事業運営が効率的に進むようリソース調整を行い、各国市場間での調整を行います。
・パートナーシップ構築: 現地企業やパートナーとの協力関係を築き、事業拡大を加速させます
・事業成果の分析とレポーティング: 売上、成長率、顧客獲得などのKPIを追跡し、日本本社のマネジメントへ進捗を報告します。
・法規制・文化の理解: 各国の法規制や文化を理解し、適切な事業運営を行います。
やりがい
APAC地域における事業拡大の中心として活躍できる機会
インドネシアを中心に、APAC市場全体の戦略的な事業運営をリードし、事業成長を加速させる役割を担います。
地域本社としての機能を果たし、APAC全体での事業成功に直接貢献できるポジションです。
グローバルチームと協力し、革新的なテクノロジーをAPAC市場に展開する仕事
多様な文化や市場と関わる中で、グローバルビジネスの最前線を体感できるやりがいがあります。
高度なリーダーシップスキルを活かし、成長を加速させるチャンス
P/L責任を持ちながら、経営的な視点で事業を推進する経験を通じて、責任者としてさらに成長できる環境です。
New
【istyle】BtoBマーケティングソリューション企画開発/プロダクトマネージャー※経験者のみ
株式会社アイスタイル年収
100〜1300万円
勤務地
東京都/港区
職種
プロジェクトマネージャー(PM),マーケティング/マーケター
業務内容
【配属部署】
ブランド体験ユニット/事業開発推進本部
【募集背景】
アイスタイルでは、@cosme を中心に、美容領域で国内最大級となるユーザー接点と膨大な 1st Party Data を保有し、リアル(店舗)×デジタル(メディア/EC)が統合された独自の OMO 基盤を構築してきており、美容ブランド様向けマーケティングソリューションの高度化を進める上で非常に大きな可能性を持っています。
一方、Web・広告市場は大きな構造転換期にあります。生成AIの進化、プライバシー規制の強化、メディア接触の多様化などにより、従来の予約型広告や単発施策中心のビジネスモデルでは、ブランド様の課題に応え続けることが困難になりつつあります。ブランド様から求められる価値は「表面的なプロモーション」ではなく、「データ・技術・UX を統合した成果」へと進化しています。
こうした環境下での事業づくりに必要なスピードと質を確保するため、企画段階から技術・データを理解し、事業成長のためにシームレスにプロダクトを作り上げる プロダクトマネージャー(PdM) が不可欠となっています。
ビジネス企画・開発・マーケティング・AI等を横断的に理解し、事業創造できる人材は希少ではありますが、アイスタイルは事業成長を継続しており、3年後・5年後に数十億円規模の新しい事業モデルを創れるだけのアセットが揃っています。この環境を最大限活用し、事業創造にコミットできるハイレベルな仲間を求めています。
【主な業務内容】
@cosme グループが保有するデータ・ユーザー接点・OMO基盤を活用し、PdMとして以下の業務を担っていただきます。
● プロダクト・事業戦略の立案
・ @cosme の 1st Party Data、行動ログ、店舗/ECデータを用いた新規ソリューションの企画
・ 生成AIや広告市場の変化を踏まえた事業モデル / プロダクトモデルの再構築
・ プロダクトロードマップの策定と、その推進に必要な事業計画立案
● プロダクト企画?要件定義
・ 新規事業および既存事業の収益最大化を目的とした機能企画
・ UX 視点での要件定義、ユーザー課題/ブランド課題の構造化
・ 定性・定量分析に基づく継続的な改善提案と仮説検証の高速化
● プロジェクトマネジメント
・ エンジニア、デザイナー、アナリストと協業したアジャイル / スクラム開発の推進
・ 複数プロジェクトの優先度整理、合意形成、スケジュール管理
・ 営業・マーケティング部門と連携したKPI設計および効果検証
● 組織づくり・PM体制の強化
・ プロダクト横断でのPdM組織立ち上げに向けた仕組み構築
・ メンバー育成、1on1、評価制度設計などのピープルマネジメント
・ 企画と開発がシームレスに連携するためのプロセス整備
【ポジションの魅力】
・国内最大級の美容データとOMO基盤を活用し、新しいマーケティングモデルを創出できる
・単なる広告商品の改善ではなく、3?5年で数十億円規模の新規事業を創造する中心メンバーとして活躍できる
・企画 × 技術 × データを横断し、0→1 と 1→10 の両方を経験できる希少な環境
・PdM 組織の立ち上げフェーズであり、組織文化・基盤を自らつくり上げることができる
・生成AI領域が急速に進化する中、AI × データ × マーケティングの最前線でプロダクトづくりができる
・経営層に近い位置で意思決定に関与し、事業インパクトの大きい挑戦ができる裁量の大きさ
New
BizDev[Bill One]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
960〜1370万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
サービスについて
Bill Oneは、請求書受領、経費精算、債権管理といった各領域における業務課題を解決する経理DXサービスです。
「AI×人」のデータ入力により99.9%(※1)の精度で正確かつ迅速にドキュメントをデータ化できる「Bill One請求書受領」をはじめ、経理の課題・ニーズを的確に捉えた価値を提供しており、サービス提供開始から5年以内でARR100億円(※2)を突破しました。
※1:Sansan株式会社が規定する条件を満たした場合のデータ化精度
※2:Sansan株式会社「2024年5月期 第3四半期 決算資料」(2025年4月11日発表)
具体的な業務
「Bill One」の事業企画部門に所属し、経営層直下で、事業の課題を特定し、戦略の立案から実行まで幅広い業務を担当します。
直近で動いているプロジェクトは下記の通りです。
エンタープライズ市場でのさらなる存在感発揮に向けた製品強化とデリバリー体制強化
スモールビジネス向けソリューションパッケージ開発と市場への浸透加速のためのチャネル強化
▼具体的な業務内容
担当する業務は、入社時期や経験、志向に合わせて決定します。
事業戦略の立案と実行
プロダクト戦略の立案と実行
市場分析と競合調査
新規事業開発の企画と推進
経営陣への戦略提言
部門をまたいだプロジェクト管理
募集背景
サービスの提供開始から4年、2024年5月期時点でBill Oneは単体でARR76億円の実績を上げるまでに成長しました。その背景には、Sansanで培ったデジタル化技術はもちろん、ブランド力やプロダクト開発力、金融機関からの要請にも耐え得るセキュリティー、事業投資を継続できる体力など、当社グループの強みを結集した結果があると考えています。
急成長を遂げている一方で、事業としてはまだまだ成長の途上にあります。今後の拡張領域も多く、新規事業の開拓と既存事業の拡大の両面に関わりながら、事業成長のコアを自ら作っていくフェーズです。今後のさらなる成長へ向けて、人員体制を強化します。
本ポジションの魅力
▼やりがい
中核事業の戦略立案から実行まで、一貫して携わることができます。
フェーズや課題に応じて、インパクトの大きい領域に柔軟に関わることができます。
自分の提案やアクションが、事業の成長に直結する手応えを感じられる環境です。
経営層と密接に連携し、ダイナミックな意思決定に関わる機会があります。
▼キャリアステップ
成果、適性、志向に応じてさまざまな選択肢があります。
1.事業企画→経営企画または投資戦略
2.メンバー→スペシャリストまたはマネジメント
組織構成
所属するグループは部長含め数名が在籍する、少数精鋭の組織です。
開発環境、使用するツールなど
Salesforce、Slack、Microsoft Office、Google Workspace、Xactly、Notion
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。