New
【Digon】営業マネージャー※経験者のみ
株式会社マイネット年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
?職務概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戦略・業務・DXといった幅広いコンサルティング事業を展開する当社にて、システム開発及びITソリューション領域における営業部門の統括責任者として、営業戦略の立案から実行、収益目標の達成、ならびに組織マネジメントを担っていただきます。単なる営業活動にとどまらず、経営視点からの事業推進を求められる極めて重要なポジションです。
?具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・事業計画に基づく営業戦略の策定および実行
・セールスターゲットに対するコミットメント
・顧客の課題解決を軸とした提案型(ソリューション)営業の推進
・ネットワーク・顧客基盤を活用した新規案件獲得と収益拡大
・システム開発・ITソリューションに関する知見を活かした提案活動
・経営陣と連携した事業戦略・成長戦略への参画
等
?このポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・顧客の課題にフォーカスできる:
SES、コンサルティング、システム開発、様々なソリューションを有するDigonだからこそできるアプローチを活かし、
顧客の課題解決にコミットいただくことが可能です。
・自身の成果が企業成長に寄与する:
レポートラインがCOO、CEOと経営に近い距離で業務いただきます。
ご自身の予算達成が会社の成長にビビットに影響するため、企業成長への貢献を身近に感じていただけます。
New
【キャリア】エンタープライズフィールドセールス マネージャー※経験者のみ
jinjer株式会社年収
970〜1700万円
勤務地
東京都/新宿区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」の法人営業チームを率いるエンタープライズ領域のマネージャーポジションです。
エンタープライズセールスチーム(5?10名規模)を統括し、50~3000名規模の中堅?大企業を対象に、新規受注およびアカウント拡大をリードしていただきます。
チームの売上・KPIマネジメントと並行して、自らも主要商談を推進し、戦略策定?実行?ナレッジ共有まで一貫して担うポジションです。
<具体的な業務内容>
チームKPI/ARR目標の策定・進捗管理
重点業界・ターゲット企業に対する営業戦略の立案・実行
大型・複雑商談のリード、経営層アプローチ・クロージング
部門横断(マーケ/プリセールス/CS/プロダクト)との連携強化
商談レビュー・Forecast管理・パイプライン分析
提案内容・価格戦略・競合対策の設計と意思決定
メンバー採用・育成・1on1・評価の実施
組織内ナレッジ共有、営業プロセスの標準化と効率化
■戦略と実行を兼ねるハンズオンリーダー職
経営方針を踏まえたセグメント戦略を自ら描き、主要商談にも直接参画できます。
「戦略を立てて終わり」ではなく、自ら動いて成果を出せる実践型マネジメントポジションです。
■事業の中核で売上成長を牽引できるポジション
ARR成長の中心を担うセグメントを率い、
企業の経営層との商談を通じて事業成長を直接ドライブできます。
■チームビルディングと組織開発の両立
5?10名規模のチームを率いながら、
ナレッジマネジメント・人材育成・プロセス設計など、再現性ある組織づくりを推進できます。
■社会的意義の高い提案領域
人事・労務・DXなど、企業の根幹に関わるテーマを扱い、
顧客企業の変革・生産性向上に直接貢献できます。
New
4185 事業開発セールスリード_GI※経験者のみ
日本電気株式会社(NEC)年収
930〜1400万円
勤務地
神奈川県
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
【事業・組織構成の概要】
NECのGX事業を牽引する当組織は、プライム上場企業向けSaaSを開発・提供しています。サステナビリティ市場の急速な拡大・変化に対応できる組織機能の強化を図っています。
【職務内容】
本ポジションでは、既存サービスの拡張機能の営業活動と、新規サービス(MVP段階)の市場検証・顧客開拓の両方を担っていただきます。
具体的には:
●顧客課題の探索と、MVPを用いたソリューション提案
●想定販売価格での購入意思確認、または有償PoCの獲得
●マーケティング・営業活動の立ち上げを通じ、収益性を裏付ける初期売上トラクションを形成
●顧客フィードバックを開発チームに還元し、MVP改善サイクルを推進
●競合・価格調査を通じた事業計画根拠の収集・整理
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
本ポジションは、既存サービスの拡張営業と、新規サービス(MVP段階)の市場検証という両輪を経験できます。プライム上場企業数十社に導入実績のあるサービスの追加機能の提案を通じて着実に成果を積むことができます。加え、MVP段階の新サービスの売上トラクション形成を通じて事業性を証明する挑戦にも取り組めます。
単なる販売ではなく、事業開発の経験を積みながら事業成長の基盤をつくる経験を通じて、チームや戦略を担うキャリアへと広がる可能性もあります。
New
コンサルティング営業(ビジネスプロデューサー/アカウントマネージャー)※経験者のみ
INTLOOP株式会社年収
800〜1200万円
勤務地
東京都
職種
その他営業
業務内容
■募集背景
クライアントの事業変革を構想策定から実現までサポートする「ビジネスプロデューサー/アカウントマネージャー」を募集します。
同じグループのINTLOOP Strategyの戦略コンサルティングによって描かれた「あるべき姿」を、具体的なシステムや業務変革へと繋ぎ、クライアントの成功を最後まで見届ける重要な役割を担っていただきます。
あなたの営業マインドとコンサルティングスキルを融合させ、クライアントの事業を成功に導く「仕掛け人」として活躍しませんか?
■業務内容
主に日系のエンタープライズクライアントが抱えるビジネス課題の解決に向けた、IT・業務改革のソリューション提案から実行支援までをリードしていただきます。
・課題発見と仮説構築:経営層や関連部署へのヒアリング、課題特定、戦略コンサル・エンジニアと連携
・ソリューション提案:システム開発、BPO、人材支援などを組み合わせた提案、契約交渉まで主導
・サクセスサポート(深耕営業):受注後プロジェクトの推進支援、新たな課題や追加提案の創出
・アカウントマネジメント:担当クライアントとの長期的リレーション構築とビジネス拡大
■ポイント
・国内最大規模の人材ネットワークを活用し、営業とコンサルティングを融合させた専門性を磨ける
・クライアントの課題発見・仮説検証・ソリューション提案・実行まで一気通貫でリード
・机上の空論で終わらず、真の価値提供に挑戦可能
■将来のキャリアパス
マネジャー ⇒ 副本部長 ⇒ 営業本部長
成果を正当に評価する制度のため、年功序列にとらわれず早期昇進も可能です。
New
【営業推進統括】営業管理G グループ長候補※経験者のみ
株式会社SHIFT年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
◆◆募集ポジションについて
営業管理グループは、営業が売上を上げるための営業活動に注力できるよう、必要となる事務業務全般を担っている部署です。
さまざまな雇用形態のメンバーが35名程在籍しており、チームにわかれて業務を行います。
仕組み化、AI化を進めることで業務改善をしつつ、グループ会社の企業の営業事務も巻き取って集約できる体制を整えようとしています。
その営業管理グループの責任者として組織をリードしていただける方を募集します。
◆◆配属部署について
営業推進本部 営業推進強化部 営業管理G
◆◆具体的な仕事内容
・組織マネジメント業務
-約35名のメンバーマネジメント、全体営業事務の遂行
-メンバーのモチベーションフォロー
・営業事務関連
-見積書の内容確認
-受注状況把握
-請求書の作成
-契約書の対応
※使用する営業管理システムはsalesforceです
・社内庶務関連
-社内調整、社内作業
-会議資料作成サポート
-会議での議事録作成
◆◆募集背景
SHIFTは高い売上高を維持しており、企業規模としても大きくなりましたが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもちつつ、プライム市場上場企業としてより大きなビジネスの創出に挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常にはやく、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々と展開しております。
今後、売上3,000億円を目指しているSHIFTにおいて、営業活動は重要であり、それを縁の下で支えているのが営業管理Gです。
SHIFTはグループ会社が約40社ありますが、今後はグループ会社の営業管理業務も集約して営業管理Gで行える体制を作っていきたいと思っており、その実現に向けた仕組み化や業務効率化にも携わっていただきたいと考えています。
◆◆魅力
・成長企業の営業組織を自らの仕事を通してよりよく変革し、営業力の強化に繋げることで、結果として顧客課題の解決に寄与することができる
・35人程の部門マネジメントを経験していただくことで、市場価値の高いマネジメントスキルを身につけていただくことができる
・年に2回評価があり、年齢や社歴に関わらず成果が給与に還元される評価制度がある
New
ビジネスカード領域 事業推進担当[Bill One経費]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
540〜770万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
その他営業,経理/財務
業務内容
サービスについて
経理DXサービス「Bill One」が提供する、クラウド経費精算サービス「Bill One経費」と法人カードである「Bill Oneビジネスカード」を担当します。「Bill Oneビジネスカード」は、当社初のフィンテック事業です。
Bill Oneは、請求書受領、経費精算、債権管理といった各領域における業務課題を解決する経理DXサービスです。これまでにない請求書受領に特化したクラウドサービスとして誕生し、提供開始から5年以内でARR100億円(※)を突破するほどに成長しました。
「Bill One経費」は、従業員の「立替払い」そのものをなくし、これまでにない経費精算を実現します。経費精算にまつわる処理がオンラインで完結するだけでなく、証憑提出の督促を自動で促したり、Bill Oneビジネスカードを利用することで領収書とカード明細の突合を自動で行ったりします。これにより、経費精算における経理課題を解決します。
※出典:Sansan株式会社「2024年5月期 第3四半期 決算資料」(2025年4月11日発表)
組織ミッション
Bill Oneは「経理DXから、全社の働き方を変える」世界を目指しています。
立替経費そのものをなくす「Bill One経費」を提供することで、さらなる月次決算加速を支援し、当社のビジョン「ビジネスインフラになる」の実現を目指します。
▼与信関連業務
(1)与信(入会審査・途上与信)
入会審査時、途上与信のモデル・ルールの構築
AIを用いた自動判定運用(エンジニア部門との協業)
営業の生産性向上に寄与する運用
外部サービスの活用
高額与信を希望する企業の与信額調整
(2)延滞
延滞発生時の各種運用
債権回収
▼不正関連業務
(1)不正抑止
ブランド提供ツール(VCAS・VRM)の定期モニタリング、リスクと利便性を考慮したしきい値のチューニング
自社システムでのモニタリング
(2)不正発生時
チャージバック(パートナー・顧客との交渉含む)
補償対応
約款の精査
社内外の各種媒体の精査
募集背景
Bill One経費は成長を続けており、さらなる事業拡大に向け、カードビジネスの基盤を支えるメンバーを募集します。
本ポジションの魅力
▼月次決算における「当たり前」を変えられる可能性を秘めたプロダクトの基盤を担うことができる
「Bill One経費」は、従来の法人カードや経費精算では解決できなかった課題を解決します。
本ポジションでは、その「Bill One経費」の基盤となる業務を担うことで、自身の介在価値を感じながら、月次決算における「当たり前」を変えていけます。
▼スケールしていく事業の中で、0⇒1の挑戦ができる
Bill Oneの事業や組織は急拡大を続けており、「与信」「不正」といったカードビジネスの基盤を支える業務の重要性も増しています。
本ポジションでは、既存の運用にとらわれることなく、ゼロベースから業務の設計・構築・実行の経験を積むことができます。
組織構成
Bill One事業部 Expense Business部 カードビジネス推進グループに配属予定です。
メンバーはマネジャーを含め約5名の少数精鋭組織です。
※マネジャーの経歴
40代前半。大手クレジットカード会社で営業・営業統括、デジタルマーケティング、品質改善を経験後、ベンチャーにてプリペイドカード事業の立ち上げ・運営や決済領域のコンサルティングを経験。
Bill Oneのサービスは法人カードや精算業務の永年の課題を解決できると感じ、事業スケールに幅広く携わりたいと思い2023年8月にSansanに入社。
開発環境、使用するツールなど
Salesforce:主に案件管理に使用します。
Slack:主に社内連絡に使用します。
Microsoft Office:主に文書作成、表計算、プレゼンテーション資料の作成に使用します。
Google Workspace:主にオンラインでのコラボレーションやファイルの共有に使用します。
Notion:主にプロジェクト管理やドキュメントの整理に使用します。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
New
ビジネスカード領域 サービス企画担当[Bill One経費]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
670〜950万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
その他営業
業務内容
サービスについて
経理DXサービス「Bill One」が提供する、クラウド経費精算サービス「Bill One経費」と法人カードである「Bill Oneビジネスカード」を担当します。「Bill Oneビジネスカード」は、当社初のフィンテック事業です。
Bill Oneは、請求書受領、経費精算、債権管理といった各領域における業務課題を解決する経理DXサービスです。これまでにない請求書受領に特化したクラウドサービスとして誕生し、提供開始から5年以内でARR100億円(※)を突破するほどに成長しました。
「Bill One経費」は、従業員の「立替払い」そのものをなくし、これまでにない経費精算を実現します。経費精算にまつわる処理がオンラインで完結するだけでなく、証憑提出の督促を自動で促したり、Bill Oneビジネスカードを利用することで領収書とカード明細の突合を自動で行ったりします。これにより、経費精算における経理課題を解決します。
※出典:Sansan株式会社「2024年5月期 第3四半期 決算資料」(2025年4月11日発表)
組織ミッション
Bill Oneは「経理DXから、全社の働き方を変える」世界を目指しています。
立替経費そのものをなくす「Bill One経費」を提供することで、さらなる月次決算加速を支援し、当社のビジョン「ビジネスインフラになる」の実現を目指します。
具体的な業務
法人カードの与信と不正に関連する業務につき、既存の運用にとらわれることなく、業務の設計・構築・実行までを幅広く担っていただきます。
また、協力会社のマネジメントや、業務委託先・エンジニアとの調整も担っていただきます。
▼与信関連業務
(1)与信(入会審査・途上与信)
入会審査時、途上与信のモデル・ルール の構築
AIを用いた自動判定運用(エンジニア部門との協業)
営業の生産性向上に寄与する運用
外部サービスの活用
高額与信を希望する企業の与信額調整
(2)延滞
延滞発生時の各種運用
債権回収
▼不正関連業務
(1)不正抑止
ブランド提供ツール(VCAS・VRM)の定期モニタリング、リスクと利便性を考慮したしきい値のチューニング
自社システムでのモニタリング
(2)不正発生時
チャージバック(パートナー・顧客との交渉含む)
補償対応
約款の精査
社内外の各種媒体の精査
募集背景
Bill OneやBill One経費は成長を続けており、さらなる事業拡大に向け、カードビジネスの基盤を支えるメンバーを募集します。
本ポジションの魅力
▼月次決算における「当たり前」を変えられる可能性を秘めたプロダクトの基盤を担うことができる
「Bill One経費」は、従来の法人カードや経費精算では解決できなかった課題を解決します。
本ポジションでは、その「Bill One経費」の基盤となる業務を担うことで、自身の介在価値を感じながら、月次決算における「当たり前」を変えていけます。
▼スケールしていく事業の中で、0⇒1の挑戦ができる
Bill Oneの事業や組織は急拡大を続けており、「与信」「不正」といったカードビジネスの基盤を支える業務の重要性も増しています。
本ポジションでは、既存の運用にとらわれることなく、ゼロベースから業務の設計・構築・実行の経験を積むことができます。
組織構成
Bill One事業部 Expense Business部 カードビジネス推進グループに配属予定です。
メンバーはマネジャーを含め約5名の少数精鋭組織です。
※マネジャーの経歴
40代前半、大手クレジットカード会社で営業・営業統括、デジタルマーケティング、品質改善を経験後、ベンチャーにてプリペイドカード事業の立ち上げ・運営や決済領域のコンサルティングを経験。
Bill Oneのサービスは法人カードや精算業務の長年の課題を解決できると感じ、事業スケールに幅広く携わりたいと思い2023年8月にSansanに入社。
開発環境、使用するツールなど
Salesforce:主に案件管理に使用します。
Slack:主に社内連絡に使用します。
Microsoft Office:主に文書作成、表計算、プレゼンテーション資料の作成に使用します。
Google Workspace:主にオンラインでのコラボレーションやファイルの共有に使用します。
Notion:主にプロジェクト管理やドキュメントの整理に使用します。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
New
インサイドセールス[BDR]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
800〜1280万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
その他営業
業務内容
具体的な業務
インサイドセールス(BDR)をさらに加速化させる仕組みづくりを担うポジションです。主に従業員数1000名以上の企業を担当し、新規開拓型のリードを創出します。
ABM戦略に基づき、ターゲットアカウントの選定から、接点の確保、受注につなげる戦略の策定まで、幅広い領域を担います。
マーケティング部門、フィールドセールスなどと連携しながら、最適なセールス体制を整えていくことにも向き合います。
開発環境、使用するツールなど
Salesforce:アプローチリストの参照や実績算出などに使用します。
Sansan:顧客の連絡先の確認などに使用します。
Slack:社内のコミュニケーションツールとして使用します。
Gmail:主にお客様との連絡に使用します。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
New
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
【中部支社】名古屋勤務|アカウントマネージャー※経験者のみ
株式会社野村総合研究所年収
530〜1800万円
勤務地
愛知県
職種
その他営業,SI営業
業務内容
【配属想定組織】
関西・中部ビジネスディベロップメント室
【組織の概要】
中部支社は日本を代表する自動車をはじめとしたグローバル製造業がメインのお客さまとなっており、バックオフィスや販売系など業務に関わるシステム開発に加えて、コネクティッド領域などの車両関連サービス開発を中心にご支援しています。お客さまはモビリティカンパニーへの変革のさなかであり、次世代を支えるシステム開発に関われることが特徴です。
配属想定組織は中部支社におけるお客さまの深耕をミッションに持っており、2030年に向けた中期経営計画の実現に向けて新規案件の開拓を強化しています。
【募集職種の期待役割】
顧客が保有するビッグデータの活用や関連したプライバシーガバナンスやセキュリティといったニーズのほか、最近ではAI活用もお客さまにとって重要なテーマとなっており、提案の機会が増えています。
お客さまを定期的に訪問し信頼関係を構築いただきながら、丁寧なヒアリングを行い、焦点化すべき課題を引き出すことを期待します。
世界企業として非常に高いお客さまの視座に合わせた思考が求められますので、経営・事業課題の解決だけでなく、時には社会課題の解決といった視点も必要となります。
【具体的な職務内容】
少数精鋭の組織であるため、基本的には主担当としてお客さまのフロントとしてアカウントマネジメントを行っていただきます。
技術知見など、必要なケーパビリティは組織として適宜フォローします。
まずは当社が持つ様々な情報を提供すると共に、課題をヒアリングしながら継続的に議論を行い、リレーションを構築しながら案件化までリードいただきます。
提案の段階では、お客さまはテーマはあっても具体的にどう実現すべきか、明確化されていないことが大半です。そうしたフェーズにおいて、実行計画やスケジュールの策定、体制構築支援などを行い、具体化をサポートします。
開発フェーズにおいては、要件定義まで伴走し、開発PMへと引き継いでいく場合が一般的ですが、その後もPM補佐など状況に応じて柔軟に役割を変えていく必要があります。また場合によっては外部パートナーも巻き込む必要がありますので、その際にはお客さまの代理として窓口業務を行うこともあります。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
現在、当社はコネクティッド領域におけるシステム開発が主領域となっておりますが、今後は顧客接点の高度化や利便性の向上を目指したサービス開発などフロントサービスに関わる領域への拡大を目指しています。
お客さまの拠点は北米、中国、欧州などに広がっており、それら各リージョンとコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。
またそれらの開発を通じて得られたノウハウを活かして、北米や中国などのグローバルマーケットの拡大にも関わることが可能です。現地のNRIグループ企業と密にコミュニケーションを取りながら、商材に関する知見をインプットし、現地での拡大を支援します。重要な局面においては現地で直接商談を行っていただくこともあります。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
将来的には顧客のIT戦略立案やIT計画遂行支援に貢献するビジネスアナリストや新しいビジネスの創造、顧客開拓のプロフェッショナルであるビジネスデベロッパーといったキャリアを歩むことも可能です。
また北米や中国、欧州など海外とのやり取りも多いため、グローバルな経験を積むこともできます。
New
エンタープライズセールス[Sansan]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
その他営業
業務内容
サービスについて
ビジネスデータベース「Sansan」に携わります。
「Sansan」は、創業時の2007年に提供を開始し、法人向け有料名刺管理サービス市場で12年連続シェアNo.1を獲得(※)するなど、確固たる地位を築いてきました。
その提供領域は単なる名刺管理にとどまらず、名刺や企業情報、営業履歴を一元管理して全社で共有できるようにすることで、売上拡大とコスト削減を同時に実現する「ビジネスデータベース」へと進化。契約件数は1万件を突破し成長を遂げています。
加えて、新たに「デジタル名刺ソリューション」や「データ連携ソリューション」の提供を開始し、そのサービス提供領域をさらに拡大しています。今後も「名刺管理から、収益を最大化する」ために、進化を続けていきます。
※営業支援DXにおける名刺管理サービスの最新動向2025(2025年1月 シード・プランニング調査)
具体的な業務
大手企業を対象とした営業組織で、「Sansan」のあらゆるソリューションを用いた提案活動をお任せします。
▼主な業務内容
アカウントプランの設計と実行(事業構造・課題の把握?複数部門・役職者へのアプローチ)
初回接点から契約獲得までの一連の提案活動
関連部門(インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、開発など)を巻き込んだ事業推進
経営層や意思決定層を巻き込んだ合意形成プロセスの推進
受注後のスムーズな導入支援やアップセル/クロスセルのリード
▼セールス活動の詳細
商談数:1日2~3件の商談に対応します。
初回商談から契約獲得までのリードタイム:担当する案件の規模にもよりますが、3~12カ月ほどかかることがあります。
▼現場の雰囲気
チーム全体や1on1でのミーティングは月に数回行っています。自主性を大事にし、裁量を持って働ける環境です。
必要に応じて、適宜リーダーに相談したり、メンバーと情報共有したり、他部門へ情報収集したりと、自らの意志と意図を持って動いています。
募集背景
「Sansan」は直近でサービス展開領域を大きく広げ、今後さらなる成長を目指しています。
その重要な要素として、エンタープライズ領域での拡大は欠かせないため、組織体制を強化するべくセールスメンバーを募集します。
「Sansan」は、創業時の2007年に提供を開始し、法人向け有料名刺管理サービス市場で12年連続シェアNo.1を獲得(※)するなど、確固たる地位を築いてきました。
その提供領域は単なる名刺管理にとどまらず、名刺や企業情報、営業履歴を一元管理して全社で共有できるようにすることで、売上拡大とコスト削減を同時に実現する「ビジネスデータベース」へと進化。契約件数は1万件を突破し成長を遂げています。
加えて、新たに「デジタル名刺ソリューション」や「データ連携ソリューション」の提供を開始し、そのサービス提供領域をさらに拡大しています。今後も「名刺管理から、収益を最大化する」ために、進化を続けていきます。
※営業支援DXにおける名刺管理サービスの最新動向2025(2025年1月 シード・プランニング調査)
具体的な業務
「Sansan」のソリューションセールス組織で以下の業務をお任せします。
※マネジャー候補として入社しますが、業務・組織理解を深めるために、一定期間はプレーヤーとして業務に取り組む可能性があります。
早期にマネジメントポジションを担当できるよう、役割や成長支援・評価の体制を整えています。
▼主な業務内容
メンバーの提案活動のサポート(1チーム当たりメンバーは3~5名程度)
事業戦略に基づいたチーム戦略の企画・立案・推進
関連部門(インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、開発など)を巻き込んだ事業推進
▼セールス活動の詳細
商談数:1日2~3件の商談に対応します。
初回商談から契約獲得までのリードタイム:担当する案件の規模にもよりますが、6~12カ月ほどかかることが多いです。
▼現場の雰囲気
チームや1on1でのミーティングは月に数回行っていますが、自主性を大事にし、裁量を持って働ける環境です。
必要に応じて、適宜リーダーに相談したり、メンバーと情報共有したり、他部門へ情報収集したりと、自らの意志と意図を持って動いています。
募集背景
「Sansan」は直近でサービス展開領域を大きく広げ、今後さらなる成長を目指しています。
組織拡大にあたり、マネジャーの育成・配置を含めた最適な組織構築が重要となるため、マネジャー候補を募集します。
本ポジションの魅力
▼企業変革の起点をつくる、より高度なセールスに挑める
「Sansan」が向き合うのは、「営業DX」や「顧客接点の可視化」といった、全社の変革を要する課題です。
特にエンタープライズ領域においては、部門単位で完結するような導入ではなく、経営層を巻き込みながら全社に最適な設計をする難易度の高い提案が求められます。
顧客が抱える課題は、明文化されているケースは多くありません。
そうした状況から課題の言語化、整理、社内の合意形成までをリードするこのポジションは、単なる「営業」ではなく、企業変革の起点となるコンサルティブセールスとしてのスキルが求められます。
▼プロダクトグロースと事業成長を担うフロントライン
「Sansan」は名刺管理サービスから始まりながらも、「ビジネスデータベース」という新たなポジショニングに挑み、事業のさらなる成長期に突入しています。
その中でエンタープライズセールスは、より複雑で高付加価値な案件を推進する重要なポジションです。
顧客の声を拾い、プロダクトの進化に直接影響を与える提案を開発チームにフィードバックすることも求められるため、セールスの域を超えて事業グロースへ貢献できます。
▼成長角度の高い経験が積める環境
提案プロセスを通じて、経営課題に対する理解、社内外のステークホルダーを巻き込む力、複雑な意思決定構造を読み解く力など、ビジネスの流れを網羅するセールス力を磨けます。
また、データドリブンな営業組織の中で自らの成果を客観的に振り返り、改善を繰り返す仕組みも整っており、個人の営業力を構造的に伸ばせる環境があります。
組織構成
Sansanのエンタープライズセールスチームには約50名が在籍しています。
開発環境、使用するツールなど
Salesforce:主に案件管理に使用します。
Sansan:顧客接点の確認などに使用します。
Slack:主に社内連絡に使用します。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。