New
マーケティングプランナー[Sansan/エンタープライズ領域]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
760〜1010万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
サービスについて
ビジネスデータベース「Sansan」に関わります。
組織のミッション
形にとらわれない施策を企画/実行し、エンタープライズ領域のリードを生み出すことがミッションです。顧客の経営課題に寄り添うことで、よりよい体験を考え抜きます。
具体的な業務
▼Lead to Action(※1)施策に関する業務
※1: Lead to Actionとは:The Model型の分業体制において、リードベースで営業プロセスを動かす営業手法
①自社セミナーの企画/実行
・エンタープライズ領域で、サービス導入にける推進者となり得るリードを獲得する施策の企画・実行・運営
└獲得したいリード像を基に、セミナーを企画/運営
└ターゲットや訴求したいテーマに沿った講師の選定
└オンライン/オフライン、場所を問わず、自由度の高い施策の設計を実施
└獲得したリードを案件化するためのインサイドセールス/フィールドセールス連携
└施策の振り返り(定量/定性)とPDCAの見直し
②外部セミナーへの協賛
・エンタープライズ領域で、必要なリードを効果的に獲得できる広告媒体の選定や調整
・プロダクトの価値が訴求できる登壇資料の構成を検討、資料を作成
・セミナーの準備、当日の運営
▼ABM(※2)施策に関する業務
※2: ABMとは:選定したターゲット企業に対して戦略的にアプローチするBtoBの営業手法
①大規模なイベント施策における成果の最大化
②その他エグゼクティブ層に個別接点を持つための施策の企画/実行
募集背景
Sansanの事業成長にとって要となるエンタープライズ領域に対し、戦略的なリード獲得/エグゼクティブとの接点を創出・拡大していくために、高い質を担保しながら数多く施策を実施するため。
本ポジションの魅力
▼面白さ
マーケティングのあらゆる媒体をまたいで施策を企画/実行できるため、マーケティング領域を幅広く知るジェネラリストになれる
Sansanの中でもトップ規模の大型イベントに携わることができる
例:3000名程度を集客する大型イベントがあります。
大型受注に貢献するスケールの大きさを感じられる
▼難しさ
エンタープライズ企業のマクロ環境や経営課題を把握し、時流に沿った企画を立案するだけでなく、プロダクトメッセージをうまく盛り込むことが求められる
打ち手が広い分、幅広い知識と思考力が求められる
エンタープライズ領域という難易度が高い分野への理解が必要である
イベント企画は一つのイベントに携わる期間が長いため、単発的なPDCAを回せない分、あらゆる情報を集めてじっくり考えることが求められる
開発環境、使用するツールなど
MA:HubSpot
SFA:Salesforce
DWH:BigQuery
BI:Tableau、Googleデータポータル、Looker Studio
主な広告媒体:Google、Yahoo!、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、YouTube、ビジネス系媒体、比較系サイト など
サイト分析:Google Analytics、Mouseflow
サイト改善:KARTE
Web接客、LPO:KARTE、KARTE Blocks
※ Salesforce、TableauはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
New
ソリューションセールス[Contract One]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
630〜780万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
ソリューション営業
業務内容
組織のミッション
Contract Oneは「契約を、すべてのビジネスの原動力に変える」というビジョンを掲げ、2021年にスタートしました。
従来の「契約書の保管・管理」から一歩進み、契約にまつわるすべての業務プロセスを効率化し、企業の成長を加速させるプラットフォームを目指しています。
現在は急速に導入が進んでおり、契約DXの新しいスタンダードを確立するフェーズにあります。まだ完成された答えはありませんが、「契約を起点にビジネスを変革する」という大きなテーマに挑戦しています。
具体的な業務
取引管理サービス「Contract One」のソリューションセールスとして以下の業務をお任せします。
▼主な業務内容
インサイドセールスが獲得した商談への対応
-営業活動に関する現状のヒアリング・問題点の抽出・解決すべき課題の訴求・サービスの紹介 など
初回の商談から契約獲得までの各種対応
-顧客担当者へのフォローアップ・顧客の決裁層へのアプローチ・社内の関係者への協業依頼 など
顧客の要望を踏まえた、開発組織へのフィードバック
▼セールス活動の詳細
担当顧客数:1日3~4件の商談に対応します。
初回の商談から契約獲得までのリードタイム:顧客の規模によりますが、短くて2カ月・長くて1年ほどです。
募集背景
Contract Oneはすでに市場においてPMF(プロダクトマーケットフィット)を達成し、導入企業数は順調に増加しています。
それに加え、AIの進化もあってプロダクトの拡張も順調に進んでおり、さらなる事業拡大に挑戦するフェーズに移りつつあります。
今回の募集は、そんなContract Oneの拡大の起点となる営業組織を強化するための採用です。
本ポジションの魅力
当社の経理DXサービス「Bill One」は急成長を遂げてきました。その経験を生かし、Contract OneもPMFを達成し、大きく急成長しています。
プロダクトの成長に伴い、組織の拡大もしております。そのため、今後も多くのポジションが生まれる組織であり、その中核を担える可能性があります。
自ら売り方を創造する力を養える
Contract Oneは競合と明確に差別化できる水準に進化してきました。
一方で、売り方に関しては、ホワイトスペースの発見・リードの発掘・的確な商談の設定・顧客属性に合わせた商談の実施など、まだまだ伸び代があります。
決められた売り方で数字を追うだけの営業ではなく、自ら売り方を見出せる、市場価値の高い営業に進化できます。
急拡大する組織のマネジメントを担える
当社のインボイス管理サービス「Bill One」は、T2D3(※)をはるかに上回るスピードで成長しています。その経験を活かし、Contract Oneもプロダクトマーケットフィット(PMF)を達成し、大きく急成長しています。
プロダクトの成長に伴い、組織の拡大もしており、新たなマネジメントポジションが次々と生まれています。これにより、他社ではなかなか得られない、さまざまな場面で活かせるマネジメント力を養う絶好のチャンスがあります。
※T2D3とは...サービスをスタートしてからの売上額が、前年を基準として毎年3倍・3倍・2倍・2倍・2倍と上昇し、5年間で72倍の売上成長を目指すという意味。理想的なSaaSの成長モデルとされる。
セールスにとどまらないキャリアを積める
Sansanという安定した事業基盤の中で、スタートアップの初期フェーズに参画するようなキャリア発展の機会があります。
Contract One事業に携わるのは約50人と、当社の中でもスタートアップ初期フェーズの規模感です。
従って、セールスとしての役割を超えて、事業成長に携わる経験を積めます。
自らチャレンジしていくことで、セールスからマーケティング、プロダクトマーケティングマネジャー、事業開発(BizDev)などにキャリアを広げることができます。
Sansanの安定した事業基盤のもとで、新しいチャレンジをしたい方に最適なポジションです。
Contract One事業は、現在約50人の小規模なチームで運営されており、スタートアップのような初期フェーズの環境で働くことができます。セールスだけでなく、事業全体の成長にも関わることができるため、多様な経験を積むことが可能です。自分の力で新しいことに挑戦しながら、セールスからマーケティング、プロダクトマーケティングマネージャー、事業開発(BizDev)など、さまざまなキャリアパスを広げるチャンスがあります。
組織構成
エンジニアやセールスなどを含めて約100名程度の組織です(2025年10月時点)
開発環境、使用するツールなど
Salesforce:主に案件管理として使用します。
Sansan:顧客の接点の確認などに使用します。
Slack:主に社内での連絡に使用します。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
New
事業企画 マネジャー候補[Contract One]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
760〜1160万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
サービスについて
Contract One (コントラクトワン) は、Sansan株式会社が提供する取引管理サービスです。
当社が長年培ってきた独自の技術で、紙や電子などあらゆる契約書をデータ化。契約の有効性や契約同士の複雑な関係を、誰でも正確かつ俯瞰して捉えられる契約データベースを構築します。また、生成AIを活用した機能によって、管理部門だけでなく事業部門も日常的に契約データを活用できる環境を整備。契約に対する意識を変え、習慣を変えることで、リスク管理と生産性向上を実現し、事業を加速させます。
具体的な業務
▼業務内容
Contract One Unitにおける1人目の事業企画担当として、サービスの成長のための幅広い企画・推進業務・チームビルディングに携わります。業務内容やプロジェクトは多岐にわたるため、経験や志向に合わせてアサインします。ゆくゆく事業企画グループが発足した際は、グループマネジャーを担当することを想定しています。
▼具体的な業務内容
競合分析・競合対策や販売戦略の企画・立案
営業資料のアップデートや型化
プライシング戦略の立案
各種オペレーション設計
プロダクトのコンセプト設計(価値定義)
採用なども含めたチームビルディング
募集背景
事業拡大に伴う増員のため、新たに事業企画を担える方を募集します。
本ポジションの魅力
▼豊富なアセットと、裁量・チャレンジが両立する環境
当社としての顧客基盤・技術力・市場での認知度を生かしながら、新サービスの拡大に寄与できます。豊富なアセットと、裁量・挑戦が両立する環境で経験を生かすことが可能です。
▼自分の成果をダイレクトに事業成長へ反映できる環境
Contract Oneは現在急成長中のサービスです。執行役員と二人三脚でサービスグロースに向き合うため、自身の成果がダイレクトにサービスの成長につながります。また、CPOを兼任する代表とも接点のあるポジションのため、企画スキルも大きく向上させることが可能です。
▼自身の成果次第で、役職・役割を獲得できる環境
Contract One Unitは現在組織の立ち上げ期です。本ポジションは、主要プロジェクトの方針策定やチーム運営にオーナーとして参画します。自身の成果次第で早期にマネジメントポジションや新規役職へもチャレンジ可能です。
組織構成
Contract Oneの組織には約60名が在籍しています。本ポジションは、プロダクトマネジャーやデザイナーが所属するプロダクトグループへ配属予定です。
New
広報企画 推進担当※経験者のみ
Sansan株式会社年収
760〜1010万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
広報/IR
業務内容
サービスについて
ビジネスデータベース「Sansan」をはじめ、経理DXサービス「Bill One」など、国内外を問わずさまざまなサービスを担当します。
具体的な業務
当社へのレピュテーションの向上や事業成長を目的として、コミュニケーション戦略の立案、PR施策の企画・実行、メディア発信に携わります。
コーポレートブランディング室に所属し、企業やプロダクトのコミュニケーション戦略の立案から実行までをリードしながら、当社が持つ世界観やプロダクトの価値を社会に広めていく広報活動を推進します。
▼職務内容
コミュニケーション戦略の立案
キーメッセージ・コンテンツ・PR施策の設計
プレスリリースやSNS、メディアなどへの能動的・多面的な発信
コーポレート広報
新規事業領域やグループ会社の広報
危機管理対応 など
▼担当する領域の例
※ 個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて担当を決めています。
ビジネスデータベース「Sansan」
名刺アプリ「Eight」
経理DXサービス「Bill One」
取引管理サービス「Contract One」
募集背景
広報活動の強化のため、新たに広報担当者を募集します。
当社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げ、働く人々の出会いからイノベーションが生まれ続ける世界を実現するために、働き方を変えるDXサービスを提供しています。
この壮大なミッションを現実のものにするためには、待っているだけではなく、市場を創造し、事業をリードする攻めの広報活動が重要です。
これまで当社はさまざまな広報活動に取り組んできましたが、広報にできることはまだまだあると考えています。
PR施策の企画・立案から社内外を巻き込んで実行していくところまで、細かな業務もたくさんありますが、社会の認識を変えるチャレンジに情熱を注げる方のご応募をお待ちしています。
本ポジションの魅力
さまざまなフェーズの事業に携わり経験を積むことができます
当社では、プロダクトに応じてその事業規模が大きく異なります。創業時から拡大を続け、会社の成長を支えている事業や、これから市場創造を目指す事業などが存在します。当社のコアである事業の進化にチャレンジできる一方、安定した経営基盤の下、スタートアップフェーズの事業にも挑戦できます。
経営や事業戦略の視点を持ち、事業成長に貢献するPRスキルを身につけられます
企業全体を俯瞰するブランディング部門に所属し、さまざまな部門と連携するため、広報だけでなく経営や事業戦略の視点も養えます。その上で当社の世界観やプロダクトの価値を社会に広めていく活動を通じて、ブランディングや事業成長に貢献するPRスキルを身に付けることができます。
New
コーポレート法務担当※経験者のみ
Sansan株式会社年収
770〜1070万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
法務/特許
業務内容
組織のミッション
創業当初から新たな市場を生み出してきたビジネスデータベース「Sansan」や名刺アプリ「Eight」に加え、経理DXサービス「Bill One」や取引管理サービス「Contract One」などの新規サービスのリリース、グローバルへの営業・開発拠点展開、スタートアップ投資・M&Aを通じて、当社の事業はますます拡大しています。
法務部門は、経営の意思決定および事業活動を支える役割を担い、ビジネス法務、商事法務、データ保護、知的財産、コンプライアンスなど、多岐にわたる業務を担当しています。事業の拡大に伴い、金融サービスや人材サービスに関する規制対応、諸外国のデータ保護法への対応、M&Aによるグループ会社のガバナンス体制整備など、新たな業務も発生しています。法務部門は、これらの幅広い業務と課題に対応し、当社の成長を支えています。
具体的な業務
当社の法務部は、ビジネス法務、商事法務、データ保護、知的財産、コンプライアンスの各領域に分かれています。本ポジションでは、商事法務担当として以下の業務をお任せします。
▼業務詳細
株主総会の事務局運営、法定開示書類の作成、議事録の作成
取締役会の事務局運営、議案作成、議事録の作成、実効性評価
利益相反取引および関連当事者取引の管理
インサイダー取引防止の管理
有価証券報告書や臨時報告書などの作成
株式や新株予約権の発行に伴う法定書類や適時開示書類の作成、発行手続きおよび管理
定款およびその他ガバナンス関連社内規程の制定、改廃
職務権限基準などの決裁権限や仕組みの管理
子会社設立支援、子会社の株主総会や取締役会の運営支援、社内規程の作成など、グループガバナンスに関する業務
東京証券取引所への連絡および届出対応、適時開示書類の作成
コーポレートガバナンス・コードへの対応
外部ESG評価機関に対するガバナンス体制の整備
募集背景
事業拡大に伴うコーポレートガバナンス強化のための人員体制強化
事業拡大に伴い、取締役会を中心とした高度な意思決定を要する案件の増加や、権限委譲に関する効率化、子会社の増加、新事業・サービスに伴う許認可対応、コーポレートガバナンス・コードや外部ESG評価機関への対応など、商事法務担当の業務領域が拡大・深化しています。このため、商事法務担当の体制強化を検討しています。
本ポジションの魅力
バーチャルオンリー株主総会の実施や外部のESG評価機関の評価向上など、従来の常識にとらわれない発想や方法で、商事法務の業務を経験できる。
商事法務の経験が豊富なメンバーと共に、会社の成長や法令・コーポレートガバナンス・コード(CGコード)の変化に対応し、最適なコーポレートガバナンスを追求する中で、商事法務の高度化・効率化に関する業務を経験できる。
子会社設立や運営支援、M&Aなどのコーポレートアクション、新規事業・サービスの許認可取得・管理を通じて、事業拡大や成長投資に貢献する機会がある。
組織構成
法務組織は、ビジネス法務グループ、商事法務グループ、コンプライアンス委員会事務局の3つに分かれています。全体で約10名の組織であり、法務マネジャーは全グループを兼務しています。
開発環境、使用するツールなど
Slack:主に社内連絡として使用します。
Gmail:主にお客様との連絡を行う際に使用します。
New
ソリューションセールス[オープンポジション]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
630〜1500万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
ソリューション営業
業務内容
サービスについて
下記のサービスのいずれかを担当します。一人ひとりの経験・志向を考慮し、担当サービスを決定します。
ビジネスデータベース「Sansan」:https://jp.sansan.com/
経理DXサービス「Bill One」:https://bill-one.com/
取引管理サービス「Contract One」:https://contract-one.com/
組織のミッション
当社は「出会いからイノベーションを生み出す」というミッションのもと、「ビジネスインフラになる」というビジョンを掲げ、「働き方を変えるDXサービス」を提供しています。
現在提供している営業・経理・契約分野に加え、ビジネスフローにおけるさまざまな分野で、それまで当たり前のように行われてきたアナログ業務をデジタル化することで、ミッション・ビジョンの実現を目指します。
具体的な業務
下記いずれかを担当します。一人ひとりの経験・志向を考慮し、担当業務を決定します。
1.ソリューションセールス
▼主な業務内容
インサイドセールスが獲得した商談の対応
└顧客の事業状況や業務フローのヒアリング・問題点の抽出・解決すべき課題の訴求・サービス紹介 など
初回商談から契約獲得に関わる各種対応
└顧客担当者へのフォローアップ・顧客決裁層へのアプローチ・社内関係者への協業依頼 など
顧客要望を踏まえた開発組織へのフィードバック
2.エンタープライズセールス
▼主な業務内容
アカウントプランの設計と実行(事業構造・課題の把握?複数部門・役職者へのアプローチ)
初回接点から契約獲得までの一連の提案活動
関連部門(インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、開発など)を巻き込んだ事業推進
経営層や意思決定層を巻き込んだ合意形成プロセスの推進
受注後のスムーズな導入支援やアップセル/クロスセルのリード
▼セールス活動の詳細
担当顧客数:1日2~3件の商談を対応いただきます。
初回商談~契約獲得までのリードタイム:担当する案件の規模にもよりますが、6ヶ月~12ヶ月ほどかかることが多いです。
3.セールスマネージャー(候補)
※マネージャー候補としてご入社いただきますが、業務・組織理解を深めていただくために、一定期間はプレイヤーとして業務に取り組んでいただく可能性があります。
早期にマネジメントポジションをご担当いただけるよう、役割・成長支援・評価の体制も整えています。
【主な業務内容】
・メンバーの提案活動のサポート(1チームあたりメンバーは3~5名程度)
・事業戦略に基づいたチーム戦略の企画・立案・推進
・関連部門(インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、開発など)を巻き込んだ事業推進
募集背景
1.ソリューションセールス
中長期的な事業成長プランに向け、それを支える将来の組織リーダー候補を募集しています。
2.エンタープライズセールス
さらなる事業拡大のため、エンタープライズ領域での拡大は欠かせないため、組織体制を強化するべくセールスメンバーを募集します。
3.セールスマネージャー(候補)
マネージャーの育成・配置を含めた最適な組織構築は喫緊の課題であり、組織体制拡大のため、マネジャー候補を募集します。
本ポジションの魅力
▼セールスとして圧倒的な成長を実現できる
当社が提供しているサービスは、現状の「当たり前」を変えるサービスのため、課題が顕在化している顧客が少なく営業活動も簡単ではありません。
単にサービスを紹介するのではなく、問題点を詳細に把握し、顧客にとって最善の状態を実現するためにソリューションとしてサービスを提案する必要があります。
また、上司・経営層など異なる視座の問題意識を持つ決裁者に向けた多角的な提案も必要です。
裏を返せば、セールスとして顧客が気付いていない可能性を引き出し課題解決が実現できるといったやりがいがあり、またそれがセールスとしての成長につながる環境です。
▼他部門連携によって磨かれる、営業以外の視点や知識
難易度の高い提案になるからこそ、マーケティング・インサイドセールスなど、周囲の他部門と連携する必要があり、業務を通して営業戦略や営業企画の視点を学ぶことができます。
また、成長中で変化が多い事業・組織だからこそ、新規施策や業務フローの見直し・仕組みづくりなどの企画業務にも自ら関わることができます。
▼現場の雰囲気
自主性を大切にしており、裁量を持って働ける環境です。一人ひとりが自らの意志と意図を持って動いています。
必要に応じて、適宜リーダーに相談したり、メンバーと情報共有したり、他部門から情報収集したりと、連携もスムーズな環境です。
チームでのミーティングや1on1は月に数回行っています。
組織構成
各部門に在籍しているフィールドセールスは下記の通りです。
Sansan:約170名
Bill One:約150名
Contract One:約10名
開発環境、使用するツールなど
Salesforce:主に案件管理として使用します。
Sansan:顧客接点の確認などに使用します。
Slack:主に社内連絡として使用します。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
New
ブランドエディター※経験者のみ
Sansan株式会社年収
760〜1160万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
業務詳細
各種クリエイティブの企画・制作、テキストによるコミュニケーションを統括することを通して、Sansan株式会社のブランドを編集します。一字一句にまで自社のブランドをまとわせることができるような高い編集力を発揮して、ブランド価値を向上させることに取り組みます。
Sansan株式会社のブランディング部門に所属し、メッセージ性の高い各種コンテンツの編集、企画・制作を担当します。また、自社やサービスを説明する文言を執筆・整理することでテキストによるコミュニケーションの統制を図り、写真やグラフィックなどの構成要素を編集することで、Sansan株式会社やサービスのブランド価値を最大化させることに取り組みます。
▼担当する業務(一部)
クリエイティブコンセプトの企画・開発、それに付随する制作業務全般
原稿執筆やコピーライティングなど、ライティング業務全般(リライトを含む)
サービスのブランディングやマーケティング、PRなどを目的としたWebサイト、パンフレット、各種資料、ノベルティー、各種イベントなどの制作・ディレクション業務
企画書、施策概要書、登壇資料、営業資料などプレゼンテーション資料の制作
イベントや広報素材の撮影時における撮影ディレクション(静止画・動画など)
※ 担当業務は個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて決定します。
本ポジションの魅力
コンセプト設計から実制作まで携われるため、これまでに培った編集力・クリエイティビティーを存分に発揮することができます
自社サービスのブランディングを担当するため、自身が手掛けたブランド、クリエイティブが最終的に事業貢献を果たすところまで追求することができます
大規模な広告やキャンペーンから自社のWebサイトに掲載される各種コンテンツまで、幅広い領域のクリエイティブを担当できます
自社のブランディング部門に所属するため、さまざまな部門と連携しながら業務をすることができます
担当した制作物を通して、サービスやブランドの世界観を広く世の中に発信することができます
所属部門には、デザイナーやディレクター、コピーライター、エディター、フロントエンドエンジニアといったクリエイター職のメンバーが在籍しており、一緒にクリエイティブの制作に取り組むことができます
ソリューションセールス マネジャー候補[Sansan]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
ソリューション営業
業務内容
職務内容
サービスについて
営業DXサービス「Sansan」に携わります。
「Sansan」は、創業時の2007年に提供を開始し、法人向け有料名刺管理サービス市場で12年連続シェアNo.1を獲得(※)するなど、確固たる地位を築いてきました。
その提供領域は単なる名刺管理にとどまらず、名刺や企業情報、営業履歴を一元管理して全社で共有できるようにすることで、売上拡大とコスト削減を同時に実現する「営業DXサービス」へと進化。契約件数は1万件を突破し成長を遂げています。
加えて、新たに「デジタル名刺ソリューション」や「データ連携ソリューション」の提供を開始し、そのサービス提供領域をさらに拡大しています。今後も「名刺管理から、収益を最大化する」ために、進化を続けていきます。
※営業支援DXにおける名刺管理サービスの最新動向2025(2025年1月 シード・プランニング調査)
具体的な業務
「Sansan」のソリューションセールス組織で以下の業務をお任せします。
※マネジャー候補として入社しますが、業務・組織理解を深めるために、一定期間はプレーヤーとして業務に取り組む可能性があります。
早期にマネジメントポジションを担当できるよう、役割や成長支援・評価の体制を整えています。
▼主な業務内容
メンバーの提案活動のサポート(1チーム当たりメンバーは3~5名程度)
事業戦略に基づいたチーム戦略の企画・立案・推進
関連部門(インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、開発など)を巻き込んだ事業推進
▼セールス活動の詳細
商談数:1日2~3件の商談に対応します。
初回商談から契約獲得までのリードタイム:担当する案件の規模にもよりますが、6~12カ月ほどかかることが多いです。
▼現場の雰囲気
チームや1on1でのミーティングは月に数回行っていますが、自主性を大事にし、裁量を持って働ける環境です。
必要に応じて、適宜リーダーに相談したり、メンバーと情報共有したり、他部門へ情報収集したりと、自らの意志と意図を持って動いています。
募集背景
「Sansan」は直近でサービス展開領域を大きく広げ、今後さらなる成長を目指しています。
組織拡大にあたり、マネジャーの育成・配置を含めた最適な組織構築が重要となるため、マネジャー候補を募集します。
本ポジションの魅力
▼「答えがない」市場の成長をけん引する、戦略立案の醍醐味
「Sansan」は「営業DXの基盤」として、顧客の事業成長そのものを支援する存在へと進化しています。
そのため、関係者は多岐にわたり、営業活動そのものの戦略設計が不可欠です。
マネジャー候補として、各顧客・市場の特性を踏まえた仮説立案と検証プロセスに深く関わり、事業をスケールさせる営業戦略を構築する役割を担います。
顧客に応じた課題を捉え、チームとしての戦略を設計する面白さと、難易度の高い挑戦が共存するポジションです。
▼成長組織の「地図を描き、羅針盤となる」リーダーシップ経験
Sansanのセールス組織は進化の真っただ中にあり、組織戦略・人材開発・横断的連携のいずれも、今後さらに磨き込みが必要です。
このポジションは、メンバーの成果最大化をリードするだけでなく、再現性ある営業組織づくりを推進する中核的な役割です。
インサイドセールス・カスタマーサクセス・プロダクトチームなど、多くの部署と連携しながら、個人では到達できない大きな成果を「チームでつくる」仕組みを構築します。
戦略実行・数値責任・メンバーマネジメントをすべて経験することで、真に「事業をつくれる人材」へのキャリア進化を実現できます。
▼成長期のサービスに深くコミットし、プロダクトを育てる
Sansanのプロダクトは成熟市場の中でも、今まさにさらなる成長期を迎え、新たな市場機会の発見やプロダクトアップデートが日々求められるフェーズにあります。
顧客の声を起点に、プロダクト改善や新機能の企画に関与でき、セールスとしての枠を超えた事業開発的視点を養う機会も豊富です。
「売って終わり」ではなく、「売ることでサービスを育てる」──そんな一段上のセールス体験を通して、より視座の高いキャリアを形成していくことが可能です。
◆組織構成
Sansanのフィールドセールスには約170名が在籍しています。
◆開発環境、使用するツールなど
Salesforce:主に案件管理に使用します。
Sansan:顧客接点の確認などに使用します。
Slack:主に社内連絡に使用します。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
ソリューションセールス[マネジャー候補 Bill One]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
800〜1500万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
ソリューション営業
業務内容
サービスについて
Bill Oneは、請求書受領、経費精算、債権管理といった各領域における業務課題を解決する経理DXサービスです。
組織のミッション
「Bill One」は、それまでなかった請求書受領に特化したクラウドサービスとして誕生した後、請求書受領サービスの市場でシェアNo.1(※1)を獲得するまで成長してきました。
また、現在はサービス提供領域を、経費精算(法人向けビジネスカード含む)や債権管理まで拡大しています。
これにより、当たり前のように行われていた経理のアナログ業務を効率化し、月次決算の加速を実現することで、「経理DXから、全社の働き方を変える」世界の実現を目指していきます。
※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「高成長が続くクラウド請求書受領サービス市場」(ミックITリポート2024年12月号)
具体的な業務
「Bill One」のソリューションセールス組織で以下の業務をお任せします。
※マネジャー候補として入社しますが、業務・組織理解を深めるために、一定期間はプレイヤーとして業務に取り組む可能性があります。
早期にマネジメントポジションを担当できるよう、役割・成長支援・評価の体制も整えています。
▼主な業務内容
・メンバーの提案活動のサポート(1チーム当たり3~5名程度の体制)
・事業戦略に基づいたチーム戦略の企画・立案・推進
・関連部門(インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、開発など)を巻き込んだ事業推進
▼セールス活動の詳細
・担当顧客数:1日2~3件の商談に対応します。
・初回商談から契約獲得までのリードタイム:担当する案件の規模にもよりますが、6?12カ月ほどかかることが多いです。
▼現場の雰囲気
・チーム全体や1on1でのミーティングは月に数回行っていますが、自主性を大事にし、裁量を持って働ける環境です。
・必要に応じて、適宜リーダーに相談したり、メンバーと情報共有したり、他部門へ情報収集したりと、自らの意志と意図を持って動いています。
募集背景
「Bill One」はサービス提供開始から5年以内でARR100億円(※2)を突破しました。
類を見ない成長と共にサービス展開領域も広げ、今後のさらなる成長を目指すために多くの課題と向き合っています。
その一つとして、マネージャーの育成・配置を含めた最適な組織構築は喫緊の課題であり、組織体制拡大のため、マネジャー候補を募集します。
本ポジションの魅力
▼事業・組織戦略の最前線でキャリアを築ける圧倒的成長環境
市場自体が新しく、加えて前例のない規模で成長しているため、日々、解くべき課題や成功戦略がアップデートされていきます。
このポジションでは、難易度の高い事業をさらに拡大するための戦略立案や組織づくりに直接関わることができることが最大の魅力です。経理DXという社会的意義が高い領域で、まだ誰も正解を持たないチャレンジに挑みたい方や、自ら新たな市場を創っていく手応えを味わいたい方には、絶好のフィールドです。
▼急成長組織をリードする「必須人材」として活躍できるマネジメントポジション
Bill Oneのフィールドセールス組織は、約150名のメンバーが在籍する大きな組織である一方で、マネジャーが不足している状況です。
今後の成長をさらに加速させていくためには、新たなマネジャーによるメンバー育成・売り上げ最大化の推進が不可欠です。
本ポジションは、単なる管理職ではなく、チーム戦略の立案・実行や、インサイドセールス、カスタマーサクセスなど多様な部門と連携した事業推進など、組織の中核として多岐にわたるミッションを担います。
「成長する組織のけん引役」として、自分の成果が会社全体の拡大・進化に直結する醍醐味を感じられるポジションです。
組織構成
Bill Oneのフィールドセールスには、約150名が在籍しています。
開発環境、使用するツールなど
Salesforce:主に案件管理に使用します。
Sansan:顧客接点の確認などに使用します。
Slack:主に社内連絡に使用します。
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
オフラインマーケター[Eight Team]※経験者のみ
Sansan株式会社年収
588〜756万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆サービスについて
中小企業向け名刺管理サービス「Eight Team」のオフラインマーケティングを担当します。
Eight Teamは、利用率No.1(※1)の名刺アプリ「Eight」を基にした、中小企業のDXをリードするサービスです。
名刺情報を効率的に一元管理できるため、営業やマーケティングに活用されています。
2017年10月のリリース以来、現在5000社以上(※2)の企業に利用されています。
※1 個人向け名刺アプリに関する調査(2024年11月、調査委託先:マクロミル)
※2 利用企業数は、「Eight Team」をご利用いただいている契約数
◆組織のミッション
個々人のつながりを組織全体で共有し、管理することにより、顧客のビジネス機会を創出します。
私たちは、DXの第一歩を踏み出す企業にとって不可欠なパートナーになりたいと考えています。
◆具体的な業務
Eight Teamのオフラインプロモーション担当として、オフライン施策全般の企画から実行までを担います。
展示会やイベント、セミナーの企画や運用を推進し、さまざまなアプローチを組み合わせて、認知拡大から契約数の最大化まで幅広く担当します。
▼入社後にお任せしたい職務
展示会・イベントの企画・運営
出展先の選定から当日の運営、リード獲得施策の設計・実行、レポート作成までを一貫して担当。
※出張頻度は月1~2回です。
自社・共催セミナーの企画・運営
テーマ設計、スピーカー調整、集客施策の企画から当日の進行、フォローアップまでを実施。
販促物・ノベルティなどの制作ディレクション
ブース装飾、チラシ、パンフレット、ノベルティなどの企画・制作・管理。
外部パートナー・関係部署との調整
社内営業・マーケティングチームや、外部の制作会社・施工業者・共催パートナーとの連携・折衝。
効果測定・PDCAの実行
リード数や商談化率などの効果を計測し、次回施策への改善提案を行う。
オフライン×オンライン施策の連携推進
展示会やセミナーで獲得したリードのMA連携、メール施策などとの連動を企画・実行。
現状の運用改善にとどまらず、非連続な成長のための新たな企画や、新規受注につながる事業貢献度の高いリード獲得施策に、主体性を持って挑戦し続けます。
既存施策の枠にとらわれることなく、今まで当社が築いてきたものをさらに進化させ、自身のプランニングで新しいマーケティングのスタイルを作ります。
▼将来的にお任せしたい職務
展示会、セミナー以外のチャネルの拡大、新規施策の立案・実行
▼キャリアパス
オフラインマーケティングメンバー→横断的プロジェクトリーダー
募集背景
▼事業成長による組織体制強化のため
「Eight Team」は、Eightの中核を担うBtoBサービスです。
近年売上が急拡大し、2025年1月には利用企業数5000社を突破しました。
単独のSaaSサービスとして市場でも存在感を増しています。
直近では、他社サービスと連携した機能など、導入後の活用をサポートするオプションや機能も増えています。
そこで、さらなる事業成長のためにマーケティング部門の増員を行い、体制を強化します。
本ポジションの魅力
▼顧客の声を施策に生かせる
所属予定のグループでは、マーケティング、営業、カスタマーサクセス/サポート、アライアンス、債権回収など、開発以外のビジネスに関わる担当者が同じグループに所属しています。
そのため、他のポジションが得た顧客の声も把握できます。自分の仕事で顧客に届けられた価値を知り、さらなる改善や施策に生かせます。
▼裁量がある
若手メンバーを中心に、自身の裁量によってビジネスを推進できます。
▼サービスを一緒に作れる
顧客の声、市場のニーズなどを開発サイドに伝え、一緒にサービスを作ることができます。
今後も大幅なサービスリニューアルを予定しているため、サービスの成長を自分ごと化できる貴重なフェーズで経験を積むことができます。
◆組織構成
所属予定のグループはマネジャーを含む約15名の組織です。
開発以外のビジネスに関わる職能が一つにまとまっているため、チーム内の連携や情報共有が活発です。
開発環境、使用するツールなど
マーケティング関連
SFA:Salesforce(※)
MA:Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)
BI:Redash(SQLを使える方もしくは学びたい方を歓迎します)
※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
コミュニケーション
Slack
Zoom
Dialpad など
社内業務
Notion
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。