New
【事業リーダー/経営幹部候補】営業や人事の経験を活かし、事業拡大を牽引する事業リーダー候補を募集!※経験者のみ
METATEAM株式会社年収
400〜1000万円
勤務地
東京都/港区
職種
その他営業,経営企画/事業企画
業務内容
募集背景
昨年比110%で急成長中の主幹事業を始め、クラウド事業、今期より新たにエンタメ事業、エージェント事業も立ち上げており、常に組織の課題やニーズも変化しています。
これらのニーズに応えるため、先回りした企画立案や制度設計ができる、課題解決能力を持った方を募集しています。
業務内容
・パートナー企業の開拓、業務提携、アライアンス
・新規クライアントの開拓、新規プロジェクトの獲得
・クライアントの課題解決の施策立案、実行
・メンバーマネジメント(役割によって応相談)
・立ち上げ間もない部門の組織つくり、文化形成
当社ではエンジニアと一体となりクライアントの課題解決を考えながら、クライアントのプロジェクト成功に向け真摯に向き合い考えます。
「人との繋がりを大切にした営業を行っていきたい」という方に、必ず満足していただける営業スタイルです。
当社のサービスの特徴は、Web開発を超上流と言われる工程から下流工程までワンストップで行っていることであり、お客様からも評価していただいております。
エンジニアと近い距離で働く事が出来るので、お客様とエンジニアと双方に密に連携を取りながら業務を行うことができます。
将来的には営業内のリーダー業務に留まらず、会社を束ねる幹部として、経営にも関わっていただきたいと考えています。
仕事の魅力
■提案力
コンサルティング営業となりますので、お客様への提案力が抜群に身につく職種となります。
高い技術力を持つ当社ならではのAI・クラウドを用いた提案や、Webマーケティングからエンハンス開発までコンサルから下流工程までのワンストップ提案、オフショア開発を利用したディスカウント提案など、柔軟なスタンスでITソリューションを提供することが可能です。
■Webマーケティングの知見
プッシュ型営業だけでなく、現在はプル型営業にも力を入れておりますので、Webマーケティングの知見も身に付きます。
■最新技術の知見
エンジニアと近い距離で働くことが出来るので、 クライアントとエンジニア双方に連携を取りながら業務を行うことができ、最新技術の知見も身に付きます。
New
g3_ProConnect事業責任者 (プロダクトマネージャー)_pp_mp_01※経験者のみ
株式会社WorkX年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■会社概要
WorkXは、2018年の創業以来、常に売上2桁成長を遂げている急成長中のDX/AIスタートアップです。
21年:3.5億→23年:16億→25年:28億 と5年で800%成長を遂げており、2027年のIPOを視野に入れ、証券会社や投資家からも高く評価されています。
プロダクトやソリューションに囚われず、新規サービス/事業創出を続け、
・7,000人以上のハイエンドプロフェッショナルが登録する人材プラットフォーム「ProConnect」
・戦略・IT・DX・経営などの領域における大手企業向けのコンサルティング&事業創出支援「LeanX」
・AI・データを活用したコンサルティング&エンジニアリングサービス「LeanDataX」
など、複数事業を展開しています。
(上記のほか、プラットフォームに関連した複数サービスを展開。過去にも地方創生など複数事業の立ち上げ実績あり。)
さらに、自社で完結すること無く、グローバルトップのソリューションベンダーやアカデミアとの協創も通じ、独自のエコシステムを構築することで高水準のサービス提供を可能にしています。
■働く環境
ProConnect事業部には20代~30代を中心に10名程の社員が在籍しています。
中途入社者が多く、外資系コンサルティングファーム出身者から接客業まで、バックグラウンドは様々です。
■募集背景
本ポジションは経営幹部としてセールス組織を牽引いただくポジションとなります。
現在はCEOがマネジメントを行っている状態であり、権限を移譲し、さらなるサービスの成長に向けて、サービス責任者を募集しています。
■主な業務内容
ProConnectのさらなる拡大に向け、課題を抱えるクライアントと人材のマッチング業務を行いつつ、プロダクトマネージャーとして中長期的な戦略策定、ProConnect事業部のマネジメント等を担当いただきます。
■ポジションの魅力
◯サービス全体をデザインできる
マッチングアルゴリズム、UX設計、顧客・人材双方の体験改善など、プロダクトの根幹に関わる意思決定が可能です。
単なる機能追加にとどまらず、プラットフォームの方向性そのものを定義できます。
◯多様なステークホルダーとの協働
営業、コンサルタント、エンジニア、デザイナー、マーケティング、経営陣と横断的に関わることができ、組織全体を動かす役割を担えます。
◯データドリブンな意思決定
登録者のスキルデータ、案件成約率、企業ニーズのトレンドなど豊富なデータを活用し、数字に基づいた改善サイクルを回すことで、成果が目に見える形でプロダクトに反映される醍醐味を味わえます。
◯成長環境
フリーランス市場や人材プラットフォームは急拡大中の成長領域であり、スピード感ある市場変化に合わせ、プロダクトマネジメントの腕を磨くことが可能です。
また、自らの意思決定が直接ユーザー数や売上成長に跳ね返るため、PdMとしての市場価値も一気に高めることが可能です。
New
事業責任者※経験者のみ
METATEAM株式会社年収
600〜1000万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画,経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
募集背景
「チームワーク?テクノロジーで笑顔あふれる社会を創る」をミッションとし、世界中の誰でも簡単にチームワークを活用でき、みんながイキイキとした世界を作ることが使命だと考えています。
当社は2006年に創業し、DX事業・プラットフォーム事業・グローバル事業を柱に、グループ全体で社員約700名を擁し東京・大阪・ミャンマーの3拠点で事業を展開しております。
顧客とONE TEAMとなってITコンサルティング・システム開発まで一気通貫で対応ができる日本を代表するテクノロジーコンサルティングファームを目指しており、2035年には売上1000億も目指しております。
まさに企業として大きく飛躍するフェーズであり、新規事業の事業責任者として事業立ち上げや事業推進をお任せいたします。
具体的には、BIツール・AIを活用したデータ活用領域やIoT&エッジ領域でのソリューションの企画・開発の事業を推進していただきたいと考えています。
業務内容
・事業戦略実行
・事業推進上必要なメンバーの採用
・パートナー企業の開拓、業務提携、アライアンス
・新規クライアントの開拓、新規プロジェクトの獲得
・クライアントの課題解決の施策立案、実行
クラウドもしくはクリエイティブに特化したエンジニアの部門立ち上げを想定しており、それに伴う採用および営業活動を主にお任せいたします。
キャンディデイトや顧客との折衝経験が求められるため、リクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーとしてご活躍されていた人材業界のご経験者にマッチしたポジションです。
▼想定ポジション
・1年後の売上100億円企業を実現するべく、事業責任者とし事業戦略立案や事業拡大をお任せします。
・経営戦略やファイナンスについても知見を高めていただきながら、将来的には50名を超える組織づくりを担っていただきます。
仕事の魅力
■新規部門立ち上げを想定しており、代表直下で事業立ち上げから携われるポジションです!
■これからの会社づくりを支える中核の仕事です!
ー売上1000億を目指す上で重要な新規事業となるため、
会社づくりを支える非常にやりがいのあ る仕事です
■社長直下で、圧倒的に成長できる環境!
ー創業者である社長直下のポジションになりますので、
経営や事業という大きな観点で学ぶことができます
New
4-3 事業開発※経験者のみ
株式会社LabBase年収
850〜1100万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集背景
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
LabBaseは『研究の力を、人類の力に。』というパーパス実現に向け、研究×テクノロジー領域の「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。
研究領域と聞くと遠く感じるかもしれませんが、その本質は研究課題解消を通して新たなイノベーションを起こすことです。
毎年19兆円という大きなお金が流れている研究開発市場ですが、様々な課題があり、それらの課題を解決することで、社会的にも経済的にも大きなインパクトを出せると考えています。
研究人材の課題を解決するプロダクトとして国内の理系修士学生の2人に1人が登録している「LabBase就職」を皮切りに、「LabBase 転職」「LabBase 研究室サーチ」をリリースし、また日本に閉じず研究課題に取り組んでいく予定です。
現在私たちが価値を提供できている領域はまだまだ限定的で、大学や企業の研究部門に旧態依然とした課題が多く残っています。
それらの課題を解決し、「研究者/技術者のキャリアといえばLabBase」というポジションを目指して、キャズムを越える事業成長の挑戦を行っています。
世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。
この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜそのポジションを募集するのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
現在、「LabBase就職」は第二創業フェーズとして、さらなる成長を目指しています。
これまでは理系学生向けスカウトサービスとして一点突破で市場を開拓してきましたが、今後は理系採用における総合的なソリューション提供へと戦略を転換し、マルチプロダクト展開を進めています。
それに伴い、事業/組織ともに変化を起こしていく必要があり、さらなるスケールに向けた重要な転換期を迎えています。
プロダクトの進化、エンタープライズ開拓、データ活用による付加価値向上など、成長余地は非常に大きい一方、経営目線で事業全体を俯瞰し、戦略を描き、関係各部門を巻き込みながら実行できる事業開発メンバーが必要です。
次の成長フェーズを牽引する「第二の創業メンバー」のような役割を担っていただける方を求めています。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼期待役割
LabBase就職における事業開発担当として、事業の緊急度/重要度の高い課題解決をリードしていただきます。
▼実際に行うことの代表例
・課題設定、施策実行案について、事業責任者とディスカッション/実行
・計数管理(KPIの設定、モニタリングなど)
・各種施策に対するレビュー
・事業計画や人員計画の策定
・計画の実行に関するフォローアップやアセスメント
・事業環境に応じて発生する戦略テーマの検討・推進・実行
・業界、市場、ビジネストレンドなどのリサーチとレポート
・価格戦略に対するレビューと企画立案/実行
▼本ポジションの魅力
・社会的意義の大きな領域で、新しい市場創出にチャレンジできる
・プロダクト・営業・マーケとの壁を超えた連携で事業開発に取り組める
・事業責任者直下の裁量ある環境で、戦略と実行の両輪を担える
▼こんな方が活躍しています
・研究/技術への好奇心/興味があり、その専門性で事業を伸ばすBiz職ポジションの方
※理系出身者が活躍中です。理系出身、理系院卒、歓迎です!
以下にピンとくる方はぜひご応募お待ちしています!
・研究だけでは満たされなかった「社会との接点」を仕事にしたい
・専門性を持ちながらも、現場で動くビジネスパーソンになりたい
・新しい技術・市場を自分の頭で考え、形にすることにワクワクできる方
また、今後の経営方針としてAIをフルに活用した組織体制を構築していく方針です。
下記に当てはまる方のご応募も歓迎しております!
・AIによって「業務の前提を変える」ことへの強い興味がある方
・新しいテクノロジーへの好奇心が強く、まず使ってみるというスタンス/行動が起こせる方
・属人化や非効率な業務に違和感を持ち、仕組みで解決したい方
New
【キャリア】経営企画/FP&A_部長候補※経験者のみ
jinjer株式会社年収
1000〜1500万円
勤務地
東京都/新宿区
職種
経営企画/事業企画
業務内容
「ジンジャー」は、人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、1つのプラットフォーム上で対応できる、統合型クラウド人事労務システムです。
人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。また日々の業務を通じて集積される「正しい人事データ」を活用し、組織の重要な意思決定に関しても、属人的な"勘"ではなく、"確信"を持って取り組める環境を実現します。
◆Philosophy
世界で最もお客様を大切にする
◆Vision
「ひと」の可能性のすべてが見える世界へ
私たちが目指すのは、「ひと」が持つ力や可能性が見過ごされることなく、すべての「ひと」が本来の力を発揮できる世界です。
スキルや経験だけでなく、その人らしさや価値観までも正しく理解され、活かされる社会をつくりたいと考えています。その実現には、人事が変わること、そして「ひと」と真摯に向き合う姿勢が欠かせません。
私たちはテクノロジーと共感をもって、「ひと」の可能性が輝く豊かな社会をつくっていきます。?
◆Mission
人事の「これからの当たり前」をつくり、お客様とともに進化する
私たちは、人事の在り方が大きく変わろうとしている今だからこそ、従来の常識にとらわれず、より本質的で柔軟な人事の形を追求します。
「これからの当たり前」をつくるとは、未来を見据えた新しい価値観や仕組みを提案し続けること。お客様とともに学び、成長しながら、より良い人事の未来を切り拓いていきます。
募集背景
現在jinjerは「第二創業期」を迎え、さらなる成長を実現させるべく、経営層と連携を取りながら複数の課題に対して適切かつスピーディーに解決に向けて推進していく必要性があるため、事業企画部門の強化が急務となっております。
職務内容
jinjer株式会社の非連続な成長の実現を実現するため、経営層の右腕として事業戦略の立案から実行までを統括していただきます。当社の成長エンジンをさらに加速させるための「戦略の司令塔」として、経営にダイレクトに貢献する重要な役割です。
中長期での成果とともに短期的な事業成果も両立できるように、経営陣と共に、当社のミッション・ビジョンに基づいた中長期の経営戦略を立案し、その進捗をモニタリング。市場や競合環境を分析し、戦略の軌道修正を提案します。
◆全社戦略策定・執行支援・KPIモニタリング
・ 全社戦略を継続的に更新・モニタリング、KPI管理
・ ロールアップM&Aの企画・推進、ディール実施時はその後のPMI及びバリューアップ
・ 経営アジェンダの設計・管理
・ 様々なステークホルダーと協業し、全社戦略を事業戦略、機能戦略への落とし込みと実行
・ 新規事業領域の立ち上げにおける企画全般
◆その他経営・事業目標達成に向けた業務
・ CxOが主導する重要施策や特命案件の企画・実行
・ 複数部門にまたがる大規模プロジェクト推進
【PJT例】
・ 収益性を最大化させるための営業からCSにわたるプライシングデザインと組織への実装
・ 事業計画/人員計画/開発計画のアライメント
・ パートナー戦略 / 各種アライアンス
・ M&A企画推進
ポジションの魅力
■ 会社の未来を創る、ダイレクトな経営参画
PEファンド×急成長テック企業という稀有な環境の中で、全社の経営戦略立案に深く関与し、事業の未来を直接的にデザインできます。自身の仕事が会社の成長に与える影響を強く実感できる、他にはないやりがいがあります。
■ 組織横断の大規模プロジェクトを推進する影響力
組織全体に影響を与えながら課題を解決し、仕組み化していくという、極めて稀有な役割です。経営の根幹を担う幅広い業務経験を通じて、高度な事業分析力、戦略策定力、組織統制力を身につけることができます。
■スピード感と変革を求めるSaaS環境
経営企画やコンサルティングファームでの経験に加え、財務・管理会計の知識を活かし、
事業の数字と向き合いながら本質的な課題解決に取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値を圧倒的に高めることができます。
New
CTO候補/データエンジニア※経験者のみ
アスタミューゼ株式会社年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
データベースエンジニア,CTO
業務内容
募集背景
創業以来、研究データや論文・特許などの技術起点のデータベースを収集・解析し、ご支援できる事業領域も化学・消費財・自動車・半導体・食品などの製造業を中心に、銀行・証券会社・アセットマネジメントなどの金融業界、経産省や防衛装備庁などの官公庁まで多岐にわたっております。
世界各国の産業における各技術領域ごとの基礎研究・応用開発、事業化・社会実装段階の技術情報、および研究投資情報などのデータベースは、新たなイノベーションを生み出す源泉となり、これらのデータベースを用いて、新規事業の創出や社会課題解決のためのコンサルティング支援・投資判断となるスコアリングの提供などを中心に行っております。
今後はIPOに向けて事業も組織もさらに成長していくフェーズになるため、コンサルティングだけではなく、巨大なデータベースを活用したプロダクト開発やグローバル展開も視野に入れて事業を推進していきたいと考えております。
また、私たちはいわゆるAIベンチャーとは異なり、AIに何を学習させるかという点に重きをおいているため、今後は公開情報だけでなく、各企業様の持つ非公開情報へもアプローチしていくことで、各企業様がイノベーションを生み出していくための後押しがさらにできればとも考えております。
上記のように経営としても弊社のデータベースが非常に重要であると考えておりますが、残念ながら組織としてはまだまだエンジニアも足りず、現状としては新しいことにチャレンジするというよりも、すでにあるデータベースを維持していくことで手一杯になっている状況もあり、エンジニア文化のある組織を醸成していくためにも、次の項目にあるミッションを経営陣や人事と一緒に推進してくださる方を募集することといたしました。
業務内容
■今回のポジションに期待すること
CTO候補として、エンジニアリング実務を行いながらチームマネジメントや経営視点での技術戦略の策定・新規プロダクト開発をお任せし、開発組織を牽引することで組織成果の最大化の寄与と、事業成長をリード頂くことを期待しております。
<ミッション>
①経営視点での技術戦略の策定と実行
②エンジニアドリブンな組織づくり
③弊社データベースとLLMを活用したプロダクト開発への挑戦
(技術分析や経営アドバイスができるようなツールの開発)
■業務詳細
- 経営の意思決定への参加
- 技術的な戦略・ロードマップ策定
- LLMプロダクト開発
- エンジニアリング実務
- エンジニア組織のチームビルディング、文化醸成
- ピープルマネジメント
- 1on1等を通じたエンジニアのパフォーマンス最大化
- キャリア支援を含む、目標設定・面談などの評価制度運用
- メンバーのプロジェクトアサイン
- エンジニア採用 など
■エンジニア組織
エンジニアは2つの部門に分かれており、全体で社員9名・業務委託6名で構成。
□データ・アルゴリズム開発本部
- 本部長 1名
- データエンジニア 社員1名、業務委託2名
- 機械学習エンジニア 社員2名、業務委託3名
- アノテータ― 社員2名
□プロダクト開発・デザイン本部
- 本部長 1名
- アプリエンジニア 社員1名、業務委託1名
- デザイナー 社員1名
※アスタミューゼ全体では45名程度
コンサルタント(営業・マーケティング含む):12名
技術アナリスト(アカデミアや研究者出身の博士チーム):16名
エンジニア :8名
コーポレート:8名
■開発手法
言語: Python
インフラ: Google Cloud Platform (実機はありません)
データベース: PostgreSQL
DWH: BigQuery
ワークフロー: Google Cloud Composer (Apache Airflow)
その他ミドルウェア: Dataflow(Apache Beam), Dataproc(Apach Spark) , Cloud Run
その他開発環境: GitLab, Slack, Growi
個人環境: Mac/Windows/Linux(選択いただけます), Docker
機械学習ライブラリ:scikit-learn, PyTorch, TensorFlow, transformers, numpy, pandas, RAPIDS など
プロジェクト管理: Asana, GitLab, Jenkins
開発手法:プロジェクトごとに選択、スクラム、チケット駆動開発
■カルチャー
・フルリモートの社員も多いが、関東近郊にお住まいの方は週に1回程度は出社。
・月に1度は遠方の方も出社し、会社全体で数値共有や懇親会などを実施。
・不定期でシャッフルランチを実施し、部門横断でフランクにコミュニケーションを取る。
・毎週、月曜日の朝に全体の週次朝礼があり、アイスブレイクでチーム分かれて雑談。
<エンジニア>
・毎日、朝会を実施。
・バーチャルオフィスを活用
・slackで各自タイムラインをつくって自分の進捗を共有
・外部勉強会やセミナーへの参加を奨励
・技術書などは会社経費で購入可能
New
経営体制強化のための取締役候補※経験者のみ
株式会社ZUU年収
1200〜2000万円
勤務地
東京都/港区
職種
経営者->CEO・CSO・COO,CFO
業務内容
Mission
我々は、金融経済メディアで培った豊富な知見と、経営者や専門家との強固なネットワークを基盤に、企業の経営・ファイナンス領域における課題解決を支援するBtoBソリューションカンパニーです。
メディアで得た客観的な市場インサイトと、専門家による伴走支援を両輪とし、顧客企業の非連続な成長と、その先にある日本経済の活性化を実現することをミッションとします。
募集背景
事業の多角化と急成長に伴い、経営体制は次のステージへの移行期にあります。
現状、経営陣が複数の重要領域を兼務していますが、これは事業機会の最大化において非効率です。この課題を解決し、成長をさらに加速させるため、経営体制の「分化」と「深化」を断行します。
今回の募集は、特定の事業領域を独立して管掌する取締役候補を迎え入れ、現経営陣は新規事業創出や全社成長戦略といった、更なる挑戦にリソースを集中させるための戦略的採用です。
募集ポジション
以下いずれかの領域を管掌する取締役候補を募集します。
コーポレート(CFO/CHRO候補)
BtoB AIセールステック事業
BtoB ファイナンス支援事業
主な職責
経営陣の一員として、担当領域における戦略立案から執行まで全ての責任を担います。
担当事業領域における事業戦略の策定及び執行
予実管理、KPI設計及びそのマネジメント
事業成長をドライブする組織の設計と構築
ステークホルダー(株主、顧客、パートナー等)とのリレーション構築
【名古屋】経営企画(グローバル対応)※経験者のみ
豊田通商システムズ株式会社年収
570〜770万円
勤務地
愛知県
職種
経営企画/事業企画
業務内容
【想定業務】
成?戦略の策定や施策遂?をミッションとする経営企画グループにおいて、主に以下の業務に携わって頂きます。海外でのオンサイト対応のため、現地へ出張いただく場合があります。
■海外企画、運用業務(80%)
・海外?会社の業績管理
・海外?会社のガバナンス対応(監査、規程管理、他)
・海外?会社への採算管理システム導入の推進
・各種施策の企画?案、プロジェクトの推進
・海外?会社との会議体運営
■国内企画、運用業務(20%)
・予算策定/予実分析
【期待役割】
・海外グループ会社7社のメンバーと連携しながら、主体的に各タスクを推進
・定量/定性分析から次のアクションにつながる企画の?案、推進
・経営課題について現状分析、課題の特定、改善策の?案しプロジェクトを推進
・弊社役員/事業本部からの要望を理解し、関係者を巻き込みながら施策を推進
※入社後にご本?のキャリアのご志向、会社・ポジション状況次第で業務内容や範囲の変更が発?する可能性がございます。
【魅力】
トヨタグループ唯一の商社系ICT企業として、トヨタグループ内に広い顧客基盤を有している弊社において、経営に近いポジションで会社の舵取りを担う経営企画の経験を積むことができます。海外グループ会社7社のHQとして、グループのガバナンス対応や運用改善支援、システムの導入推進など、英語を使いタスクを推進いただきます。
将来的に組織を牽引するマネジメントを目指す、スペシャリストを目指す、両方の選択が可能です。
【名古屋】経営企画※経験者のみ
豊田通商システムズ株式会社年収
570〜770万円
勤務地
愛知県
職種
経営企画/事業企画,事務/管理系->投資
業務内容
【想定業務】
成?戦略の策定や施策遂?をミッションとする経営企画グループにおいて、主に以下の業務に携わって頂きます。
■企画・運用業務
・全社予算策定/予実管理、分析
・海外?会社の業績管理、ガバナンス対応
・投資に関する支援、運用
・採算管理システムの管理、運用
・各種施策の企画?案、実?
【期待役割】
・メンバーと連携しながら予算作成
・定量/定性分析から次のアクションにつながる企画の?案、推進
・弊社役員/事業本部からの要望を理解し、関係者を巻き込みながら施策を推進
・経営課題について現状分析、課題の特定、改善策の?案しプロジェクトを推進
※入社後にご本?のキャリアのご志向、会社・ポジション状況次第で業務内容や範囲の変更が発生する可能性がございます。
【魅力】
トヨタグループ唯一の商社系ICT企業として、トヨタグループ内に広い顧客基盤を有している弊社において、経営に近いポジションで会社の舵取りを担う経営企画の経験を積むことができます。
希望により海外企画/運用に携わることも可能です。将来的に組織を牽引するマネジメントを目指す、スペシャリストを目指す、両方の選択が可能です。
新規事業開発(BizDev)|正社員※経験者のみ
株式会社Algoage年収
1000〜1500万円
勤務地
東京都/文京区
職種
経営企画/事業企画,経営者->CEO・CSO・COO
業務内容
●Algoageについて
Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。
□MISSION
次の「当たり前」を生み出す
□VISION
誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。
□POLICY
事業成長のためになら惜しみのない投資を。
●新規事業事業(生成AI事業)について
新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。
□募集背景
Algoageは「事業創造会社」として新規事業を次々と立ち上げることを目指しており、カスタマーサポート(CS)領域に生成AI・AIエージェントを導入するプロジェクトを推進しています。CS市場は1兆円規模の巨大市場であり、深刻な人材不足や業務効率化ニーズを背景に、AI活用による変革が急速に進む注目領域です。
プロダクトのPMFを達成し事業をスケールさせるために、市場戦略の策定からグロース施策の実行までをリードできる事業責任者候補を募集しています。単なるプロダクト開発にとどまらず、顧客との共創や事業モデルの確立を通じて、AIによるCS領域の新しいスタンダードを生み出していただける方を求めています。
□業務内容
事業責任者候補としてご入社いただき、現状検証をしているCS向けAIプロダクトを立ち上げ、事業成長を牽引していただきます!同時に、「事業創造会社」を目指すAlgoageのコアメンバーとしてジョインいただくため、本事業に限らず様々な事業を立ち上げていくことに熱量を持てる方を歓迎します。
▼カスタマーサポート支援AI事業の事業責任者候補の業務
1)PMFまでの計画策定と実行
・市場調査および競合分析を行い、プロダクトの市場適合性を検証
・顧客ニーズのヒアリングと要件定義
・AIを活用した、業務省力化、自動化システムの設計および開発の指導
・顧客からのフィードバックを基にプロダクトの改善と最適化
・開発チームを巻き込んだプロダクトマネジメント
2)事業グロースにむけた推進計画策定と実行
・戦略マーケティング、ユーザー獲得しビジネスモデル最適化、収益モデル確立
・事業の進捗管理および関係者との調整、連携
・KPI設定およびパフォーマンス分析
・非連続的な事業成長シナリオの策定と実行
・事業グロースに必要な再現性を特定して、組織化
□本ポジションの魅力
・巨大市場×生成AIの成長領域で事業立ち上げをリードできる
・大規模顧客基盤を活かした実証とスケールの両立ができる
・事業創造会社のコアメンバーとして裁量を持てる
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。