New
コーポレート部門_PwC経理(財務会計))担当【Finance】※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
500〜850万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経理/財務
業務内容
PwC Japan合同会社 経理・財務部は、日本におけるすべてのPwCグループ会社の経理・財務業務を担当する部署になります。
入社いただきましたら経理・財務部において主として制度会計を担当する財務会計部門に配属され、各社の単体決算や業務改善、また現在進行中の新システムの導入に関連した業務を担当していただきます。
Big4の一翼を担うPwCというグローバルな環境下において、現場の会計士や税理士等のプロフェッショナルと共に仕事をすることにより幅広い知識と経験を得ることができるとともに、会計システムの導入などの経験も得ることがきます。また自由に発言・提案できるカルチャーがあり、やる気があれば入社経験の浅い方にも各種プロジェクトに参画いただきせ成長につなげていただける環境があります。
◆募集の背景
・事業拡大に伴う増員募集
◆具体的な職務内容
・月次、年次決算業務全般(単体、会計・税務)
・分析資料作成および報告
・固定資産管理
・会計監査、税務調査対応
・その他 海外税務に関する各種検討及び申告業務、DX推進、システム導入支援 等
◆キャリアパス
・部内・部外を問わず、各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています。
・部内ジョブローテーション(Treasury部門や管理会計部門、Job Management部門)なども
積極的に実施するとともに、社内公募制度で他部門への異動する機会もあります。
・マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター、CFO(経理担当パートナー)まで
のPromotionとキャリアアップの機会があります。
◆職場の雰囲気
・風通しの良いフラットな組織で上位職階(SM,D,CFO)の方とも気軽にコミュニケーション
が取れるカルチャーです。
・変化にとても柔軟な社風なので、自ら考え提案したことが実現することができる環境です。
◆研修制度
・OJTによるトレーニングがメイン
・その他、PwCグループの会計士や税理士向けの社内研修や外部研修の利用も可能
・英語を含めたビジネススキルの向上に対し、毎年20万円の補助があります
◆キャリアパス
・部内・部外を問わず、各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています。
・部内ジョブローテーション(Treasury部門や管理会計部門、財務会計部門)なども
積極的に実施するとともに、社内公募制度で他部門への異動する機会もあります。
・マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター、CFO(経理担当パートナー)まで
のPromotionとキャリアアップの機会があります。
東京都千代田区大手町 大手町パークビルディング(大手町駅C6a出口直結)
◆フリーアドレス制度のモダンインテリアのオフィス環境
◆DX化推進により原則リモート勤務(出社は週1程度※)
※週1の出社がMustということではありませんし、頻繁に出社して業務を行いたい方は出社回数制限はありませんのでご自身のワークスタイルに合わせられます。
※入社初期においてはチームになじめるよう、業務インストラクションや引継ぎについては必要に応じて出社いただきOn Siteで対応します。
◆週5日勤務(土日・祝日休み)
◆定時 午前9時15分から午後17時15分(7時間)
◆フレックス制度(コアタイム無し)あり
◆年間有給休暇日数20日※年度の途中入社の場合期末までに日数により変動します
◆繁忙期 年次決算対応のため6月頭~8月が繁忙期になります
New
コーポレート部門_PwC経理(収益認識・売掛金管理)担当【Finance】 ※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
450〜650万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経理/財務
業務内容
PwC Japan合同会社 経理・財務部は、日本におけるすべてのPwCグループ会社の経理・財務業務を担当する部署になります。
入社いただきましたら経理・財務部において、プロジェクトの収益管理のサポートを行うチームに配属され、売上周りに関するプロフェッショナルとして業務遂行支援を担当していただきます。
■具体的な職務内容
・売上・売掛金・仕掛・債権管理の担当
・クライアント(国内・海外)向けの請求書発行および発送手配
・システム移行後対応と業務改善推進
・アカウント登録変更の担当
・制度対応・国内外税務に関する各種検討
・その他 DX推進、部内運営ワーキンググループ参加など
【募集部門から求職者の方へのメッセージ】
私たちJob Management Teamはプロジェクトの収益管理を主に行っています。各部門サポートの中の特に売上・売掛金・仕掛品を管理するチームの運営に関するプロフェッショナルとして業務遂行支援を通して当社の売上認識の方法を学ぶことができます。ゆくゆくはFinance内のチーム異動も可能であり、Financeキャリアを形成したい方の第一歩としては適したチームです。ファームの成長を管理会計の面から支援する業務にご興味のある方をお待ちしております。
◆研修制度
・OJTによるトレーニングがメイン
・その他、PwCグループの会計士や税理士向けの社内研修や外部研修の利用も可能
・英語を含めたビジネススキルの向上に対し、毎年20万円の補助があります
◆キャリアパス
・部内・部外を問わず、各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています。
・部内ジョブローテーション(Treasury部門や管理会計部門、財務会計部門)なども
積極的に実施するとともに、社内公募制度で他部門への異動する機会もあります。
・マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター、CFO(経理担当パートナー)まで
のPromotionとキャリアアップの機会があります。
◆職場の雰囲気
・風通しの良いフラットな組織で上位職階(SM,D,CFO)の方とも気軽にコミュニケーション
が取れるカルチャーです。
・変化にとても柔軟な社風なので、自ら考え提案したことが実現することができる環境です。
東京都千代田区大手町 大手町パークビルディング(大手町駅C6a出口直結)
◆フリーアドレス制度のお洒落なインテリアのオフィス環境
◆ハイブリッドワーク適用、DX化推進によりリモート中心で勤務(現在の出社は週1程度※)
※週1の出社がMustということではありませんし、頻繁に出社して業務を行いたい方は出社回数制限はありませんのでご自身のワークスタイルに合わせられます。
◆週5日勤務(土日・祝日休み)
◆定時 午前9時15分から午後17時15分(7時間)
◆フレックス制度(コアタイム無し)あり
◆年間有給休暇日数20日※年度の途中入社の場合期末までに日数により変動します
◆繁忙期 四半期末(特に12月3月6月7月)
New
PwC 経理部スタッフ(業者支払い担当)【Finance】※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
400〜650万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経理/財務
業務内容
■このポジションに期待すること
業者支払チームにおける支払の精査、支払処理
国内/海外支払、人件費、法定調書、銀行口座管理業務等
■ポジションの魅力
PwCというグローバルな場で活躍できる
支払業務を通してPwCにおける経理業務の基礎及びビジネスを吸収できる
各種システム、ツール利用技術の習得
定型業務だけではなく、部内の各種プロジェクトにも参画可能
■研修(トレーニング)の環境について
OJTによるトレーニング
その他、部内研修や外部研修の利用も可能
英語研修等の補助あり
■キャリアパス
部内・部外を問わず各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています。
社内公募制度があります。また、部内ジョブローテーションなども実施されております。
マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター、CFOまでのキャリアアップの可能性があります。
■社内の雰囲気
風通しが良く、アイデアや意見を伝えやすい企業風土です。
柔軟な働き方を支援する制度や施策が充実しており、従業員満足度調査にて高い指数の実績があります。
日本におけるPwC各社の会計・経理業務を担当する部署になります。
PwC Japan Groupの提供するサービスを支えるため、経営数値に関するプロフェッショナルとしてフロント業務の遂行を支援しています。
東京都千代田区大手町 大手町パークビルディング(大手町駅C6a出口直結)
◆フリーアドレス制度のお洒落なインテリアのオフィス環境
◆DX化推進により原則リモート勤務(出社は週1程度※)
※入社初期においてはチームになじめるよう、業務インストラクションや引継ぎについては必要に応じて出社いただきOn Siteで対応します。
※出社して業務を行いたい方は出社回数制限はありません。
◆週5日勤務(土日・祝日休み)
◆定時 午前9時15分から午後17時15分(7時間)
◆フレックス制度(コアタイム無し)あり
◆年間有給休暇日数20日※年度の途中入社の場合期末までに日数により変動します
◆繁忙期 年次決算対応のため6月~7月が繁忙期になります
New
PwC Finance部(制度会計・管理会計)マネージャー【Finance】※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
1000〜1300万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経理/財務
業務内容
PwC Japan合同会社 ファイナンス部(経理・財務部)は、日本におけるすべてのPwCグループ会社の経理・財務業務を担当する部署になります。
PwC Japanグループ法人の一つである、PwC税理士法人の事業における課題を総合的に解決する経理部門の管理職として、管理会計全般を担い、プロジェクトの収益管理、ビジネス戦略・企業価値向上を目指した経営支援業務を担当していただきます。
■具体的な職務内容
・プロジェクトの収益管理支援
・部門別損益管理(対予算、対前年)、各種KPI分析、予算・予測の策定
・マネジメント向けの報告及びレポート作成
・売上・売掛金・仕掛品等エンゲージメント管理業務、決算業務サポート
・ERP導入プロジェクトの推進
・その他 DX推進、経理部門共通業務、事業分析・報告
■ポジションの魅力
・新しいことに挑戦できる組織の風土があり、一般的な外資と異なりJapan自ら企画できる自由があります
・PwCのGlobal networkの中でのGlobal PwCとのコミュニケーション
・企業成長のフェーズに大きく関与(過去5年10%超成長)
■キャリアパス
・部内・部外を問わず、各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています
・部内ジョブローテーション(Treasury部門や管理会計部門、財務会計部門)なども積極的に実施するとともに、社内公募制度で他部門への異動する機会もあります
・ディレクター、CFO(経理担当パートナー)までのPromotionとキャリアアップの機会があります
■職場の雰囲気
・風通しの良いフラットな組織で上位職階の方とも気軽にコミュニケーションが取れる雰囲気です
・在宅勤務を中心とした柔軟な働き方が可能です
・変化にとても柔軟な社風なので、自ら考え提案したことを実現することができる環境です
■研修制度
・様々な外部研修の利用が可能であり、PwCグループの会計士や税理士向けの社内研修の利用も可能です
・英語を含めたビジネススキルの向上に対し、毎年20万円の補助があります
東京都千代田区大手町 大手町パークビルディング(大手町駅C6a出口直結)
◆フリーアドレス制度のお洒落なインテリアのオフィス環境
◆DX化推進により原則リモート勤務(出社は週1程度※)
※入社初期においてはチームになじめるよう、業務インストラクションや引継ぎについては必要に応じて出社いただきOn Siteで対応します。
※出社して業務を行いたい方は出社回数制限はありません。
◆週5日勤務(土日・祝日休み)
◆定時 午前9時15分から午後17時15分(7時間)
◆フレックス制度(コアタイム無し)あり
◆年間有給休暇日数20日※年度の途中入社の場合期末までに日数により変動します
◆繁忙期 年次決算対応のため6月~7月が繁忙期になります
New
戦略人事企画 / HC CoE_Talent Acquisition & Strategic Workforce Planning【HR】※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
550〜900万円
勤務地
東京都
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
HC CoE(※)Workforceチームは、組織や人に関わる全社的な課題解決に向けた戦略策定と推進を行うチームです。
※Human Capital(人事部)Center of Exellence
具体的には、ビジネス戦略や人事領域における世の中/Globalネットワーク等の動きを踏まえつつ、以下の領域を中心にビジネスや組織への中長期的な貢献を目指しており、今回はTalent Acquisition & Strategic Workforce Planning領域を主に担当するシニアアソシエイト(~マネージャー)を募集いたします。
【HC-CoE Workforceチーム役割】
・Talent Acquisition & Strategic Workforce Planning - 中長期的なビジネス戦略に資する人的リソースの確保、グループ横断でのTalent Management施策の企画・運用
・People Branding & Communication - 社内外/Firmwide/人に関わるブランディング&コミュニケーション
・Firmwide Deployment Planning - グループ横断のアサイメントプラットフォーム構築
・Performance Management & Total Reward - プロフェッショナルファームに適した人事/評価制度の企画運用、競争力のある報酬体系の企画・導入
※担当領域やプロジェクトはその時のニーズ、およびメンバーのキャリア・成長ニーズに応じてフレキシブルにアサインを相談・調整します。
【今回の募集ポジションの担当業務】
PwC JapanグループのPurpose、戦略、ビジョン等を踏まえて、以下の業務の一部に関与いただきます。
グループ横断の人事課題に対し、ゼロベースで検討をする新規企画に関わる機会が多くございます。
・Workforce Planning:中長期的のビジネスプランを達成するために、適切な人材を社内外で確保するための戦略、運用モデルの新規企画
・Global Skills Programme:グローバルと連携したSkill型人材マネジメントの企画・運用
・Talent acquisition Planning:グループ横断での採用改善施策の企画・実施
・Internal Mobility Planning:異動スキームを活用した人材配置最適化策の企画
・Talent Management:グループ横断の人材交流、人材育成を促進するプラットフォームの企画・運用
※上記の活動は、PwC Japanグループ各法人の人事担当役員やHRBP(部門担当人事)、採用チーム等と協業しながら推進していきます。
【ポジションの魅力】
・主体性:グローバルネットワークでありながら裁量は各国にあるため、グローバルの方向性やベストプラクティスを参考にしながら、主体的に企画や施策を推進することができます。
・幅広さ:特定の領域の専門性を磨きつつ、他の領域の施策にもチャレンジすることができ、経営や従業員のニーズに応じるうえで必要な視点や経験の幅広さを身につけることができます。
・柔軟な働き方:時間、場所などの働き方はとても柔軟です。
【キャリアパス】
Workforceチーム内でも多岐に渡る領域/役割があるため、一つのチーム内で様々な領域に触れたり経験を積んでいくことが可能です。また、ファーム全体で手上げでの公募制度が普通に機能しており、組織的なアサインメントの変更に加え、自律的にキャリアを構築していくことが可能な環境です。
【所属チームについて】
今期より新たにWorkforceという枠組みで組成されたチームで、バックグラウンドや経歴はもちろん、PwCでの経験においても様々なバリエーションのあるメンバーで構成されています。規模感も10名強とある意味ちょうどいいサイズ感で、お互いに学び合ったり協働しやすい環境です。
体制としては上記4つの領域ごとにサブチームに分かれつつ、主要な役割ごとに担当マネージャーを置くことで、スピード感を持って自律的に動いていけるような体制としています。
【オンボーディング体制】
全社的なオリエンテーションに続けて人事部全体の業務内容/役割の概要を掴んでいただけるようなセッションをデフォルトでご用意しています。それに加えて、CoEチームにて個々の入社者にカスタマイズしたオンボーディングプログラムを組み、スムーズに馴染んでいただけるようにしています。
【働き方・環境】
全社的なハイブリッドワークの原則に則り、リモートワークを中心に、必要に応じて出社いただいている状況です。HCやWorkforceチームという単位で出社日/曜日などは決めておらず、業務上はもちろん、プライベートの事情等も踏まえて柔軟に働くことができる環境です。
New
PwC Finance部門_Business Transformation(BPM End to End)担当【Finance】※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
800〜1550万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経理/財務
業務内容
PwC Japan合同会社 経理・財務部は、日本におけるすべてのPwCグループ会社の経理・財務業務を担当する部署になります。
業務内容: 経理・財務部起点のビジネストランスフォーメーション責任者
■具体的な職務内容
基幹システムを活用したビジネストランスフォーメーションをリードする意欲的な人材を募集します。この役割では、システム導入後の運営や維持管理を担い、チームメンバーと協力して改善やトラブルシューティングを積極的に推進します。PwC グローバルチームと定期的に協議を行いながら、社内関係者との調整を行い、業務フローの最適化やマニュアルの整備を進めます。また、継続的な改善プロジェクトに際して、チームの編成やリソースの確保にも中心的な役割を果たしていただきます。
この役割は、世界を舞台にしたビジネス変革の一翼を担う非常に重要なポジションです。PwC JapanグループFinance部門で、挑戦的でやりがいのある業務に携わりたい方からのご応募を心よりお待ちしております。
■募集背景
今期より導入した業務基幹システムをPwC Globalと協力して安定した保守運用、さらにはAI活用も含む部門を超えたビジネストランスフォーメーションの展開を行っていきたと考えており、それを担っていただける方の募集です。
■ポジションの魅力
・新しいことに挑戦できる組織の風土があり、一般的な外資と異なりJapan自ら企画できる自由があります
・PwCのGlobal networkの中でのGlobal PwCとのコミュニケーション
・企業成長のフェーズに大きく関与(過去5年10%超成長)
■キャリアパス
・部内・部外を問わず、各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています
・部内ジョブローテーション(Treasury部門や管理会計部門、財務会計部門)なども積極的に実施するとともに、社内公募制度で他部門への異動する機会もあります
・シニアマネージャー、ディレクター、CFO(経理担当パートナー)までのPromotionとキャリアアップの機会があります
◆職場の雰囲気
・風通しの良いフラットな組織で上位職階(SM,D,CFO)とも気軽にコミュニケーションが取れる雰囲気です
・変化にとても柔軟な社風なので、自ら考え提案したことが実現することができる環境です
【勤務オフィス】
東京都千代田区大手町 大手町パークビルディング(大手町駅C6a出口直結)
◆フリーアドレス制度のお洒落なインテリアのオフィス環境
◆DX化推進により原則リモート勤務(出社は週1程度※)
※週1の出社がMustということではありませんし、頻繁に出社して業務を行いたい方は出社回数制限はありませんのでご自身のワークスタイルに合わせられます
※入社初期においてはチームになじめるよう、業務インストラクションや引継ぎについては必要に応じて出社いただきOn Siteで対応します
【勤務日等】
◆週5日勤務(土日・祝日休み)
◆定時 午前9時15分から午後17時15分(7時間)
◆フレックス制度(コアタイム無し)あり
◆年間有給休暇日数20日※年度の途中入社の場合期末までに日数により変動します
◆繁忙期 四半期末(特に3月4月7月)
◆研修制度
・PwCグループの会計士や税理士向けの社内研修や外部研修の利用が可能です
・英語を含めたビジネススキルの向上のためのプロジェクトに対し費用補助あります
New
新卒採用リクルーター(PwCコンサルティング担当)【HR】※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
450〜800万円
勤務地
東京都
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
PwCコンサルティング合同会社の新卒採用をご担当いただきます。
■主な業務内容:
・新卒採用計画の立案、予算管理、採用関連実務(面接・選考・リテンション等)
・人材紹介会社および関連企業との連絡、交渉業務
・大学訪問、学内及び学外での単独・合同説明会の実施
・国内/海外の採用イベント企画
・内定者フォロー
【本ポジションの魅力】
・各種コミュニケーション/イベント等の企画・実行において、ビジネスサイドをはじめさまざまなステークホルダーと協働して運営していきますので、分析力、企画力、提案力、交渉力、プロジェクトマネジメント力、等のスキルを存分に発揮しつつ、さらなる自己成長を図れるフィールドがあります。
・当社における採用は部門トップの最重要事項の一つとなっており、マネジメント層との日常的な協働を通じて、自身の業務がファームの成長へダイレクトに繋がっていることを実感しながら業務を遂行することができます。
・個人の裁量に任される範囲が広く、新しい考え方や手法に対してとてもオープンなカルチャーですので、前例に囚われることなく新たなことにどんどんチャレンジ出来る環境があります。
・将来的には、採用に限らず幅広く人事業務の経験を積むことも可能な環境/カルチャーがあります(Talent Development、人事Business Partner、COE、等)。
★ここがポイント!
リモートワーク有、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
※リモートワーク可能ですが、対面の採用イベント等も増えているため必要に応じて出社や学生向けイベントへの参加などは求められます。
New
PwC 経理マネジャー(収益認識・売掛金管理チーム担当)【Finance】※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
1000〜1300万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経理/財務
業務内容
PwC Japan合同会社 経理・財務部は、日本におけるすべてのPwCグループ会社の経理・財務業務を担当する部署になります。
入社いただきましたら経理・財務部において、PwC法人の売上周りに関するプロフェッショナルとしてチームをリードする管理職としてフロント業務遂行支援を担当していただきます。
■具体的な職務内容
・売上・売掛金・仕掛品を管理するチームの運営
・国内外取引を含めた税務取引の整理
・委託先との業務委託内容(契約管理等)の調整
・ERP導入後の運用体制の整備と継続的な改善、定期的なメンテナンス等の対応
・その他 BPR推進、DX推進、経理部門共通業務、事業分析・報告、監査対応
◆キャリアパス
・部内・部外を問わず、各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています
・部内ジョブローテーション(Treasury部門や管理会計部門、財務会計部門)なども積極的に実施するとともに、社内公募制度で他部門への異動する機会もあります
・シニアマネージャー、ディレクター、CFO(経理担当パートナー)までのPromotionとキャリアアップの機会があります
◆職場の雰囲気
・風通しの良いフラットな組織で上位職階(SM,D,CFO)の方とも気軽にコミュニケーションが取れる雰囲気です
・変化にとても柔軟な社風なので、自ら考え提案したことが実現することができる環境です
◆研修制度
・PwCグループの会計士や税理士向けの社内研修や外部研修の利用が可能です
・英語を含めたビジネススキルの向上のためのプロジェクトに対し費用補助あります
【勤務オフィス】
東京都千代田区大手町 大手町パークビルディング(大手町駅C6a出口直結)
◆フリーアドレス制度のお洒落なインテリアのオフィス環境
◆DX化推進により原則リモート勤務(出社は週1程度※)
※週1の出社がMustということではありませんし、頻繁に出社して業務を行いたい方は出社回数制限はありませんのでご自身のワークスタイルに合わせられます
※入社初期においてはチームになじめるよう、業務インストラクションや引継ぎについては必要に応じて出社いただきOn Siteで対応します
【勤務日等】
◆週5日勤務(土日・祝日休み)
◆定時 午前9時15分から午後17時15分(7時間)
◆フレックス制度(コアタイム無し)あり
◆年間有給休暇日数20日※年度の途中入社の場合期末までに日数により変動します
◆繁忙期 四半期末(特に3月4月7月)
New
※人事未経験者可※HRBP(部門担当人事)コーポレート業務管理スタッフ【HR】
PwC Japan合同会社年収
400〜650万円
勤務地
東京都
職種
総務/人事/労務/教育
業務内容
【担当業務】
HCBP Operationsは、PwC Japanグループ内の法人を対象に、戦略的な人事オペレーションをコーポレートサイドで企画・構築するチームです。HRBP(部門担当人事、社内呼称はHCBP)との連携を通じ、各社の独自のニーズに応じたカスタマイズされた人事サービスを提供し、標準化や効率化、品質の向上を図ります。
業務内容には、組織の人事戦略に基づくプロジェクトの推進や人事異動の戦略的計画、評価プロセスの改善、労働時間管理の最適化、データ分析など通した価値創造が含まれます。これらの業務を通じて、変革に貢献し、組織の成長を支える役割を担います。定型業務だけでなく、イノベーションを促進する非定型業務にも積極的に関与いただきます。
【職務内容】
HRBPサポート業務の最適化
・HRBPの業務効率化を目的としたプロセス改善やミーティングの効果的なアレンジ
・職員からの問い合わせ対応の質向上を図り、複雑なケースへの対応を円滑化するためのアクションプラン立案
戦略的な人事データ管理および分析
・評価資料や各種フォームへのデータ統合、抽出およびリスト作成を通じて、データドリブンな意思決定をサポート
・組織の課題解決に向けたデータ分析及びインサイトの提供
【想定職階】
アソシエイトもしくはシニアアソシエイト(メンバークラス)
【ポジションの魅力】
<採用部門からのメッセージ>
私たちのチームでは、プロフェッショナルな環境で成長を目指す方を歓迎しています。このポジションでは、人事オペレーション全般を経験しながら、以下のような魅力的な機会を提供します。
■業務の魅力:
・人事プロセス全体(採用、評価、報酬、配置、退職など)に関与し、多様な業務経験を積むことができます。
・チーム内外のステークホルダーと連携し、重要なプロジェクトや交渉に携わる機会があります。
・PwCのグローバルネットワークを活用し、最先端の知識やプログラムに触れ続けることができます。
・ジョブローテーションやキャリアパス制度を通じて、多様なキャリアの可能性に挑戦できます。
・リモートワークやフレックス制度を活用し、自律的で柔軟な働き方を実現できます。
■教育・研修の魅力:
・人事部門が提供する専門的なトレーニング(人材管理、法制度関連など)を受講できます。
・社内トレーニングでは、ビジネススキル(ロジカルシンキング、プレゼンテーション)、英語、コーチングなどのスキルを磨けます。
・社外トレーニングやセミナー参加を通じて、システム習得や法制度の最新情報を得ることができます。
・オンライン学習コンテンツや語学学習の環境を提供し、費用補助も行っています。
・OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を通じて、実務から学ぶ機会を提供します。
・その他、部内留学プログラムなどを通じて、さらなる成長の機会をサポートします。
このポジションは、あなたの成長意欲を最大限に活かせる環境を提供します。是非、私たちと共にキャリアの新たな一歩を踏み出しましょう。
【成長の機会とキャリアパス】
PwCの人事部では、一人ひとりのキャリアビジョンを尊重し、多様なキャリアパスを提供しています。以下は、実際にこのポジションからキャリアを築いた先輩たちの事例です。
■事例1: グローバルHRスペシャリスト
あるメンバーは入社後、国内の人事オペレーションを経験し、その後グローバルプロジェクトに参加。現在は、海外のPwC拠点と連携し、グローバルHR戦略を推進するスペシャリストとして活躍しています。
■事例2: 人事戦略コンサルタント
別のメンバーは、データ分析スキルを磨きながら、組織の課題解決に貢献。今では、人事戦略のコンサルタントとして、クライアント企業の人事改革を支援しています。
■事例3: 部門リーダー
また、あるメンバーは、HRBPサポート業務の効率化を推進し、チームリーダーに昇進。現在は、自らのチームを率い、部門の成長を牽引しています。
【多様な経験と成長機会】
ジョブローテーションを通じて、異なる人事領域を経験し、幅広いスキルセットを構築できます。
海外拠点での短期派遣や国際会議への参加を通じて、グローバルな視点を養うことができます。
キャリアカウンセリングやメンタープログラムにより、個々のキャリアビジョン実現をサポートします。
このように、私たちの環境では、多様なキャリアパスが開かれています。あなたの情熱とスキルを活かして、次のステップを共に築きましょう。
【所属チームについて】
リード1名、マネージャー1名、メンバー9名、派遣2名のチームで法人別の担当制をとっています。
【働き方・環境】
・週5日のリモートワークが可能です。法人や人事部、チームでの対面業務、イベントなどでは出社があります(年に数回~月に1,2回程度)。個人の希望で出社は可能で、週1回程度出社しているメンバーもいます。
・毎朝9:30からチームMeetingがありますが、フレックスを利用して勤務開始、終了時刻調整が可能です。
・7月始まりの事業年度のため、4月から7月にかけてが繁忙です。また担当する業務やプロジェクトにより異なります。毎月月初や締めのタイミングで業務の波があります。
・残業時間は平均して20時間程度です。
※必要な時にオフィスに出社できるというハイブリッドワークが基本です。
・受動喫煙防止策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
New
ブランドクリエイティブマネージャー【Markets】※経験者のみ
PwC Japan合同会社年収
1000〜1200万円
勤務地
東京都
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
【このポジションのミッション/募集背景】
2025年5月に刷新されたPwCブランドのVisual Identityを社内外に浸透させ、統一された高品質なクリエイティブ戦略を通じて、企業価値の最大化とビジネス成長を牽引します。
【入社後1年で期待する貢献】
ご入社後1年で、特に以下の点において、PwCのクリエイティブ戦略を牽引していただくことを期待しています。
戦略的なワークフローとベンダーマネジメントの確立: 既存のクリエイティブワークフローを戦略的に再構築し、外部ベンダーの強みや特性を深く理解した上で、それらを最大限に引き出す効果的なパートナーシップと運用モデルを構築していただきます。これにより、生産性と品質を両立させながら、チームメンバーがより快適に業務に集中できる、持続可能なクリエイティブ体制を確立していただきます。
Visual Identityの浸透とブランド価値向上: PwCのVisual Identityに関する深い理解と実践を組織全体に浸透させ、高品質なクリエイティブが恒常的に生み出される環境を整備することで、PwCブランドの持続的な価値維持・向上に貢献していただきます。
【職務内容】
・ビジュアル表現を伴う、広告・動画・ブローシャ―・パブリケーション・プレゼン資料などのコミュニケーションマテリアルに関し、依頼者/部門の要望を正しく汲み取った上で制作物のコンセプトを明確化し、制作ベンダーに対するディレクションを行うことで、コンテンツの品質向上に貢献します。
・組織内で作られたコミュニケーションマテリアルなどのデザインレビューと案件オーナーへのフィードバック、社内・社外(ベンダー)への研修の実施、イントラネットの整備等を通じて組織内におけるVisual Identityの理解促進と順守徹底に貢献します。
・Visual Identityに関する問い合わせに対して的確なアドバイスを行います。
・適切なビジュアル表現や、リスクを検知するため、PwCの戦略・経営体制・オファリング、外的ビジネス環境、ファームのポリシー・ガイドラインに対する理解を継続的に深めることが求められます。
・ステークホルダーとの良好な信頼関係を構築し、的確・適切なコミュニケーションを行い、組織のケイパビリティ向上に貢献します。
・上位職階に求められる役割を果たすことを目指し積極的にフィードバック・スキルアップの機会を求める。
【ポジションの魅力】
PwCブランドの未来を創る、戦略的な「攻め」と「守り」そして「チーム育成」を担う、このポジション。世界有数のプロフェッショナルファームとして、複雑な組織の中で一貫したブランド基準とガバナンスを維持し、チーム一丸となってクリエイティブを通じてブランド価値を最大化する戦略的な課題解決を主導します。
【所属チームについて】
ブランドガバナンスを担当するチームの中で、クリエイティブ領域のサブチーム(3~4名)として、社外ベンダー・国内外のPwCメンバーファームと連携しながら、コーポレートブランディングやサービスマーケティングなど多岐にわたるクリエイティブの品質向上を担っています。
【働き方・環境】
リモートワークを中心としたハイブリッドワークを採用しています。
普段の業務や週次のチーム定例ミーティングなどは主にリモートで行いますが、部門の定例ミーティングやイベントはハイブリッド形式で開催するものもあり、対面でのコミュニケーションの機会も大切にしています。
※受動喫煙防止策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
【オンボーディング体制】
・バディ*によるオンボーディングのサポート
・月1回程度対面でのチームミーティング兼ランチを実施
*バディ制度:年次や職階の近いメンバーが相談役となり、入社直後に分からないことを質問でき、相談に乗ってもらうことができます。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。