New
【Digon】営業マネージャー※経験者のみ
株式会社マイネット年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/港区
職種
プリセールス・セールスエンジニア,Web広告営業,システム営業,ソリューション営業,パッケージ営業,ハードウェア営業,その他営業,SI営業,クラウドサービス営業
業務内容
?職務概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戦略・業務・DXといった幅広いコンサルティング事業を展開する当社にて、システム開発及びITソリューション領域における営業部門の統括責任者として、営業戦略の立案から実行、収益目標の達成、ならびに組織マネジメントを担っていただきます。単なる営業活動にとどまらず、経営視点からの事業推進を求められる極めて重要なポジションです。
?具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・事業計画に基づく営業戦略の策定および実行
・セールスターゲットに対するコミットメント
・顧客の課題解決を軸とした提案型(ソリューション)営業の推進
・ネットワーク・顧客基盤を活用した新規案件獲得と収益拡大
・システム開発・ITソリューションに関する知見を活かした提案活動
・経営陣と連携した事業戦略・成長戦略への参画
等
?このポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・顧客の課題にフォーカスできる:
SES、コンサルティング、システム開発、様々なソリューションを有するDigonだからこそできるアプローチを活かし、
顧客の課題解決にコミットいただくことが可能です。
・自身の成果が企業成長に寄与する:
レポートラインがCOO、CEOと経営に近い距離で業務いただきます。
ご自身の予算達成が会社の成長にビビットに影響するため、企業成長への貢献を身近に感じていただけます。
New
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
先端テクノロジー/データサイエンス【TXD/TSO】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
460〜1700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
今日、先端テクノロジーを活用した事業創生、BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)、新規ビジネスモデルの構築は企業の持続的な成長に不可欠な要素となっています。
これまでの「人手」による社会構造やビジネスモデルを見直し、安全で自律的かつ公平な社会やビジネスの新しい仕組みを創っていく仲間を募集しています。多様な業種・業界、国内外の大手企業とよりアイデアにあふれた世界をめざし、先端テクノロジーや研究開発テーマを取り入れながら、困難な技術的課題に挑戦し、社会やビジネスの革新に挑みます。
ぜひ、我々とともに、課題解決・革新による社会貢献とあわせ、自らの自己実現と市場価値を高め、成長を続けていきませんか?
【業務概要】
テクノロジーを活用した事業企画、業務改革構想、BPR推進、プロトタイピング、実践まで、応募の皆さまの志望領域に応じ、一貫しての推進もしくはビジネス寄り/実装寄りのフェーズを担当いただきます。
<主なテーマ>
・AI(生成AI/AIエージェント/Physical AI/AI半導体/チャットボットなど)
・データ分析(Python/R/Tableau/SQL/SASなど)
・機械学習(予兆検知、画像処理、自然言語処理、など)
・生体認証(静脈認証、顔認証など)
・XR(AR/VR/3DCG)、メタバース、シミュレーション
・IoT、ロボティクス
・量子コンピューティング
・データセンタ
・スマートシティ/デジタルシティ
・PHR(医療、介護、バイタル、ライフログなどのデータ)
・イノベーションの仕組み化(CVC、コンソーシアム/ラウンドテーブル、協創方法論の開発・推進)
【主なクライアント業界】
製造、物流、交通、小売流通、通信、電力、ガス、金融、エンタメ、サービス業、公共、学術、商社・卸など業種業界を問わず多種多様な業界で実績があります。また、労働人口減少や縦割り組織の弊害、マスカスタマイゼーションなどビジネスモデルが個別化・複雑化するなかで生まれる複数業種・企業にまたがる複合的な課題に取り組み、社会を支えるインフラから変革し人々の生活を豊かにするより良い世界へテクノロジーを活用した社会革新を実践しています。
【コンサルティングの案件例】
3~5名体制、3カ月~1年の案件が多く、日立グループと顧客を牽引し全体では100名を超える大規模案件もあり裁量あるリード役を担います。
(A)テクノロジー戦略室(TSO)
・ANA:運航計画の自動修正立案・最適化
・サントリー:AIを活用した生産計画立案
・NTT:XAI(AIを説明する技術)を活用したビジネス高度化
・上記のニュースリリース以外に、自動車OEMで次世代車両企画、次世代半導体企画、製造・物流業でデータドリブン経営改革、複数企業のバリューチェーンでビジネスモデル構築など、最上流の企画構想からテクノロジー活用での実現まで推進
(B)テクノロジー&トランスフォーメーションディビジョン(TXD)
・東武鉄道、JCB、上新電機、博報堂との協創を通じた本人確認/決済プラットフォーム(SAKULaLa)の立上・事業展開
・大手アウトソーシング事業者:AI事業構想、BPRの推進
・大手製造業:研究開発テーマをもとにした事業構想、立上
・日立グループ:イノベーション創出組織の立上、運営支援
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・複雑化を増す社会課題やビジネス課題に対して、先端テクノロジーを活用した価値創出アイデアを企画・構想~プロトタイピング・実装~事業拡大まで、一気通貫で取り組めます
・各々のアイデアや意見を積極的に取り入れ失敗を恐れず挑戦し、デジタルスキルを通じ社会や企業にポジティブな影響を与えるとともに、自己の専門性を高め成長することができます
・日立グループの各事業部門、研究開発部門、コーポレートベンチャリング組織、テクノロジースタートアップと連携し、新たなビジネスをリードできます
・日立グループやクライアントを巻き込んだビジネスプロデュース活動を経験できます
※テクノロジーの本番実装は日立グループのSIerなどで実施
New
コンサルファームへの転職
金融領域(銀行/保険/証券)【ISD/DTD】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
460〜1700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
社会環境の変化や急速な IT技術の革新に伴い、金融サービスに対する顧客ニーズも大きく変化しています。
金融機関が活躍を続けるためには、トップライン向上のため顧客ニーズをいち早く捉えた新しい金融サービスの企画・提供(異業種連携を含む)を行うとともに、金融機関のITシステムの継続的な向上のため、これらの既存・新規の両者のサービスを支えるレガシーシステムと新技術の融合のあり方の解決を導き出すことが求められています。
【業務概要】
トップライン拡大に資するデジタルサービスの構想策定、異業種連携を含む実現方式の「サービス企画・実行推進」と、ビジネス環境やテクノロジーの変化を踏まえ、ITを俯瞰して今後のあるべき方向性などの「IT/DX戦略の立案」を行っています。
(1)サービス企画・実行推進
・ 新しいデジタルサービスの企画/推進
・ITを活用した業務課題の解決策(実現方法)の立案・推進
(2)IT/DX戦略の立案
・IT/DX構想の立案、ITアーキテクチャー最適化やITモダナイゼーションの策定と推進
・日立グループのデジタル改革やガバナンス展開で培ったノウハウを活用したマネジメント活動推進、各種ガイドラインの整備
【主なクライアント業界】
・金融業界(銀行、保険、証券、その他金融機関など)
・異業種連携(キャリア、流通、ヘルスケアなど)
【コンサルティングの案件例】
(1)サービス企画・実行推進
・お客さま企業の戦略立案として「2030年の銀行のチャネル戦略」、デジタルサービスの企画・推進の「組み込み型金融の新サービス企画」、営業チャネルの業務高度化の「営業DXの推進」、業務課題の解決として「生成AI活用による業務プロセスの改善・効率化の推進」など戦略策定から業務改善まで、新たなテクノロジーの導入を伴う案件が多数あります。
(2)IT/DX戦略の立案
・IT/DX 戦略として、「ITアーキテクチャーの全体最適化」、DXに向けたレガシーの「ITモダナイゼーション」などミッションクリティカルな大規模システムの構想策定から推進への参画ができます。加えて、AI活用など最新技術に関する案件も多数。
・ITマネジメント整備として、IT運用やデータ管理などマネジメントに関する全社のルール体系の定義・整備計画の立案など。日立グループのノウハウ取得機会が多数。
【案件規模】
・2~5名程度の体制で、サービス企画/IT戦略策定は3か月~6か月程度、ルール整備は 3か月~1年程度、構想策定~要件定義やサービス実行推進は6か月~1年程度で実施。
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・日立グループでは、金融機関のミッションクリティカルなシステム領域を中心に、長年に渡り培ってきたシステム構築力や厳格なセキュリティ、ガバナンス対応ソリューションを提供していますので、社会的に重要な金融インフラや最新のテクノロジーを活用した社会課題を解決するプロジェクトに従事することができます。
・お客さま企業の経営戦略と IT戦略を整合し、デジタルテクノロジーを全社でどのように活用・展開していくべきか、経営的視点に立って戦略立案を支援する手法や最新のトレンドを身に付けることができます。
・お客さま企業グループ全体としての ITマネジメント及びガバナンス推進に関する知見が得られます。
・マネジメントの観点から最新のテクノロジー活用の現実解についてバランス感覚を身に付けることができます。
・日立グループ企業におけるIT戦略策定やデジタル化施策展開に参画する機会も得られ、日立グループ内で培った知見を活用し実践的なノウハウを身に付けることができます。
・個々人の経験・能力に合わせて段階的に成長できるよう教育体系(標準コンサルティング技法、各種ソリューション勉強会、事例共有会、等)が整備されており、コンサルティング未経験者でも着実にスキルアップできます。
※配属後 1 か月間は、金融やITに関する個別研修や、コンサルタントの基礎スキルを培うリサーチ演習を受講いただきます。
New
コンサルファームへの転職
公共領域(中央省庁/自治体等)【PDD】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
500〜1300万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
近年、公共機関ではDX推進や業務改革、重要政策の実行支援へのニーズが急速に高まっています。地方自治体や中央省庁等では、複雑な社会課題への対応や限られたリソースでの効率的な行政運営が求められ、コンサルティングへの期待が拡大しています。私たちのディビジョンでは、戦略立案から実行支援までを担う体制強化を図るため、即戦力人材を募集します。
【業務概要】
プロジェクトメンバーとして、主に公共分野を対象に、以下の業務を担って頂きます。
・事業・業務の現状分析、課題分析、解決策導出、効果算定
・政策、経済、社会、技術動向等に係る市場調査・分析
・日立グループ内における次期ビジネス検討、ロビー活動実行
・システム実装フェーズにおけるプロジェクト実行管理(PMO)
【主なクライアント業界】
・中央省庁、都道府県、政令指定都市、特別区、その他市町村に加え、独立行政法人、交通、教育、研究機関等、幅広い業種で実績あり
【コンサルティングの案件例】
・中央省庁、自治体等に対し、政策の構想策定から実行までを支援
・予算年度を考慮し、概ね3か月~1年の期間となることが多いが、案件の性質によっては次年度以降も継続となり、1年超となるプロジェクトも多数
・体制は、2-5名程度のチームによるプロジェクトが一般的
①中央省庁:マイナポイント事業推進支援
自治体窓口での住民支援運用の策定と進捗管理を通じ、カード所有率・取得率向上を支援。
②中央省庁:大規模システム構築PMO支援
政策立案や進捗管理、関係者調整などPMO業務を支援。
③自治体(都道府県):内部事務システム導入による業務効率化 構想策定支援
ペーパレス化・業務効率化に向けた構想策定を支援。
④自治体(都道府県、特別区、中核市、小規模市町村等、約80団体):自治体の基幹系業務システムの標準化・共通化支援
国が定める期限内の標準化・共通化完遂に向け約80団体を支援。
⑤私立大学:基本計画の策定、基本計画に基づく実行支援
学内の情報システム改善に向けた計画策定と実行を支援。
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・公共領域における社会課題解決に直接貢献できる
・中央省庁、自治体に加え、エネルギー、交通、通信、医療、教育等、幅広い業界・領域の挑戦機会を得ることができる
・戦略立案から実行支援まで、一貫して係ることができる
New
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
製造/流通領域【CTD】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
460〜1700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
企業のDXは経営・組織・システム・ビジネスモデルの広範な戦略的変革であり、産業・流通・サービス業界においても、その対応は競争力強化のため急務です。この大規模な経営課題に対応するため、当社はクライアントと共に経営の根幹に関わるDX推進を戦略的にサポートしております。モビリティ事業を始めとした注力テーマの強化に伴い、組織体制を大幅に拡大中です。コンサルタント、SE、社内IT経験者、および他業界の知見・熱意を活かしキャリアチェンジを志望する未経験者まで幅広く募集します。経営改革や基幹システム刷新を伴う大規模プロジェクトに関心のある方に最適なポジションです。
【業務概要】
本ポジションでは、主に経営戦略からDX戦略、構想策定、要件定義といった上流工程を担当し、以降のフェーズは日立製作所などのグループ会社と連携のうえ、導入~定着化までをクライアント側カウンター組織と密に連携し、プロジェクト完遂まで支援します。
・業界/経営/事業課題の分析および企画構想の策定
・改革テーマごとの実行計画の策定
・実行計画の推進
・導入・定着化支援と効果刈り取り
【主なクライアント業界】
業種:国内外の大手企業(製造業、自動車OEM/Tier1、物流、小売を含む流通・サービス業界全般)
業務領域:DX推進部門、経営企画部門、IT部門、他各事業部門など、バリューチェーン全体をカバー
【コンサルティングの案件例】
・投資額で数十億~百億規模の大規模な構造改革プロジェクトが中心
・企画・構想策定は3~6ヶ月程度、実行支援は1年超の中長期プロジェクトも多数
・体制としては2~10名程度のチームによるプロジェクトが一般的
①大規模構造改革支援:
大手通信会社における業務改革を伴う基幹業務・システム刷新(約3割のコスト削減と新業務立ち上げを実現)
②スマートファクトリー推進:
大手飲料会社における次世代スマート工場新設の全体推進パートナーとして、構想策定から立ち上げまでをコントロール
③DX事業戦略:
大手システム会社に対するDX事業拡大に向けた組織設計、人財育成等の企画検討および実行支援
④自動車データ利活用:
大手自動車メーカーにおける企業内データや車両データを活用した新規ビジネス開発の構想策定支援
⑤生産計画最適化:
デジタル技術を活用した最適な生産計画実現に向けた工程設計、システム導入支援
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・クライアントの経営層と直接対話し、提案から推進まで一気通貫で経験でき、自身の提案が企業の未来を形作る瞬間に立ち会える、やりがいのある仕事です
・生成AIやIoTなど、日立グループの保有する最新技術を活用した取り組みに触れ、新しいチャレンジを通じたスキルアップが可能です
・構想策定から導入まで一気通貫で支援。基幹システム刷新や新ビジネス構築といった、大規模な変革効果を目の当たりにできます
・全社注力テーマ(モビリティ等)の戦略的拡大や、海外サポートなど、事業成長への貢献とグローバルな環境で専門性を高める機会があります
New
コンサルファームへの転職
SCM/ECM/スマートファクトリー/ロジスティクス【AID】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
460〜1700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
「あなたの経験と情熱で、日本のものづくりの未来を共に創りませんか?」
サプライチェーン分断、環境規制強化、熟練技術の喪失など、日本企業は避けられない重要な経営命題に直面しています。この環境変化を乗り越えるには大きな変革が必要です。「日立」の名前を持つコンサルティングファームだからこそ「日の丸製造業」の応援団でありたい。私達は、そんな志で日本の製造業の変革パートナーをめざしています。昨今、マーケットからの期待は更に高まっており、同じ志の仲間を大募集します。
日立改革で得た成功・失敗事例、製造業の深いドメインナレッジ、IT・OT・AIなど先進技術をフル活用し、日本のものづくりの未来を共に創りましょう。
【業務概要】
製造業の競争力強化、業務改革や事業変革の構想策定から実行支援まで一貫して対応します。
<主なテーマ>
・スマートファクトリー/スマートロジスティクス
・サプライチェーン改革(S&OP、拠点・ネットワーク再編、レジリエントSCM、保守)
・エンジニアリングチェーン改革(BOM、設計ナレッジ、品質マネジメント、開発プロジェクト管理)
・製造領域コアIT改革(PLM、MES、ERP(生産系モジュール)、ほか)、およびPMO
【主なクライアント業界】
自動車、化学、素材、製鉄、非鉄、半導体、精密機械、産業設備、食品、飲料など主要製造業に加え、商社・卸、小売、運輸、通信など幅広い業種で実績あり。
【コンサルティングの案件例】
①大手機器メーカー:物流起点のSCM改革
営業・生産・調達・物流を横断し、物流起点のPull型オペレーションと在庫最適化を軸にSCM改革を推進。可視化、計画同期化、共同物流・拠点再編まで実行計画を策定し伴走
②大手食品メーカー:スマートファクトリー化構想支援
安心・安全・高効率な生産ラインを目指し、4M1Eデータの見える化を推進。全社展開を見据えた中長期ロードマップを策定し、構想・プロセス設計・RFP作成を支援
③大手製造装置メーカー:DX/IT戦略策定~組織改革
生産領域のグローバル基幹PF刷新でテスト運営、PMO、データ移行を一体支援。標準化、ロールアウト統制、品質・進捗管理を推進し、安定稼働と移行再現性を確保
④建材メーカー:ECM再構築
商品開発、設計、生産技術において凝り固まった個別最適の業務をEBOM/MBOM/BOPのマスター改革を主軸に業務をリビルドし新製品の早期立ち上げを推進
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・日本を代表する大手製造業・流通業を対象に大規模でダイナミックな改革に関与可能
・少数精鋭チームのため、比較的早くから一定の裁量・責任を持ちプロジェクト参画可能
・お客さまプロジェクト支援に加え、サービス開発や市場開拓などの事業拡大・組織強化活動にも参画可能
・入社後は経験豊富なマネージャーのもとでプロジェクトを経験し、ビジネスコンサルタントとして成長
・マネージャーやメンターが連携し、キャリア形成や日常の相談をサポート
・コンサルティング方法論研修、ソリューション勉強会、事例共有会など、プロジェクト外でも学べる環境を整備
New
コンサルファームへの転職
サステナビリティ/サーキュラーエコノミー/脱炭素【AID】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
460〜1700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
国内外のビジネスでカーボンニュートラルやサステナビリティへの対応が求められる中、既存のビジネス・業務の改革まで踏み込んだ試みが求められています。
日立コンサルティングは、日立グループ各社をはじめとした大手企業や地域の中小企業などに対するカーボンニュートラル、サステナビリティへの改革を支援してきました。
今回、サーキュラーエコノミーというお客さまニーズの広がりも受け、お客さまに伴走しながら企業の持続可能なビジネスのありかたや中長期的な事業戦略を策定するコンサルタントを募集しています。
【業務概要】
・サーキュラーエコノミー視点での事業戦略・仕組みの構想策定から、事業運営上の機会・リスクの洗い出し、企業全体への戦略の定着まで、お客さまの活動を支援します。
・サステナビリティ経営領域においては、環境価値や社会価値の測定やワークショップを活用し、企業の価値観および中長期的な事業戦略の方針の策定および施策の実行・定着化などを支援します。
・サーキュラーエコノミー/サプライチェーン/CSR調達の業務改革やオペレーション改革を日立グループのテクノロジーを活用し支援します。
・企業のカーボンニュートラルに向けたロードマップや各種実行計画の策定を支援します。
【主なクライアント業界】
機械製造業を中心とし、食品製造業、流通・卸業等の多様な業界で多くのコンサルティング実績があります。
【コンサルティングの案件例】
①大手製造業におけるサーキュラーエコノミー活動支援
・企業のビジョン、目標達成に向けたコンセプトメイキングからプロジェクトの立上げを支援
・マテリアルリサイクル化にむけたトレーサビリティ構想の支援
②食品製造業向けの財務・非財務情報分析支援
・非財務の取り組みの財務への影響を分析の上、目標・指標の見直しを支援
③製造業におけるScope3対応戦略、実行計画検討
・企業のScope3関連対応に向けたコンセプトメイキングから実行計画策定を支援
・社外開示、お客さま開示要請、環境配慮設計の各領域を検討
④地域(中小)企業のカーボンニュートラル化に向けた検討支援
・地域企業毎の脱炭素ロードマップの検討支援
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・事業計画や業務改革、組織デザインといったオーソドックスなコンサルティングスキルおよび経験を得られるともに、サステナビリティ・トランスフォーメーション領域の実践的な知識を得ることができます。
・日立グループのサステナビリティやデジタルに対する取り組み/テクノロジー/アナリティクスをもとに、価値創出や新たなビジネスをリードする機会を得ることができます。
・サステナビリティ・トランスフォーメーションの推進は、日立グループ全体として主軸と据えて推進していく領域であり、日立コンサルティングはグループにおける牽引役を期待されています。
New
コンサルファームへの転職
サイバーセキュリティ【PDD】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
500〜1300万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
近年、官公庁や地方公共団体、および電力・ガス・鉄道などの重要インフラ事業者におけるサイバーセキュリティ対策が急ピッチで進められています。
日立コンサルティングでは、これらの動きに対応すべく、日立グループ内(グローバル含む)へのセキュリティ統制推進や国や重要インフラ事業者、民間事業者向けにセキュリティ分野のコンサルティングサービスを提案/提供できる人材を募集しています。
【業務概要】
・企業におけるセキュリティ戦略の立案、セキュリティ施策推進支援
・関連する官公庁等における制度策定推進支援
・日立グループ企業(海外含む)におけるグループ内セキュリティ強化推進支援
・海外含む民間企業における各種セキュリティ事業の推進支援 等々
【主なクライアント業界】
・中央省庁、独立行政法人に加え、重要インフラ事業者、民間事業者等の多様な業界で多くのコンサルティング実績があります。
【コンサルティングの案件例】
① 中央省庁:政府、業界へのルール策定支援
中央官庁と社会全体のセキュリティルールの形成、国際標準化に向けた標準化団体提案支援等、更にサプライチェーン全体のセキュリティ対策評価制度検討を支援
② 独立行政法人:ガイドライン改定に向けたリスクアセスメント実施
「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド」 に基づき、鉄道事業者、化学メーカー等でアセスメントを実施し、併せてガイドラインの改訂を提案
③ 自動車製造業者:サイバーセキュリティ中計作成、戦略ロードマップ策定、施策推進支援
サイバーセキュリティにおける中期計画の作成やセキュリティ業務に関する戦略、ロードマップ策定、グループ全体のセキュリティに関わるルールの整理、実施方針の策定等を推進
④ 製薬メーカー:工場セキュリティ施策推進支援
「重要資産」 「脆弱性のある資産」 の抽出、他施策と連携して適用性(対策導入の難易度)を評価し工場セキュリティ施策全般の推進を支援
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・弊社は、日立グループ唯一のコンサティング会社として、日立グループが係る様々な案件において、現状調査・分析、課題解決案の立案等の上流工程を担当することができ、かつ、日立グループで連携し、案件を遂行するため、実現性にこだわったコンサルティングサービスを提供できます。
・官公庁で策定しているセキュリティに関するポリシー/ガイドラインの策定・改訂支援と共に、民間への各種セキュリティ施策の推進支援、ガイドライン等への対応支援などを実施しており、その内容を更に官公庁にフィードバックするサイクルで事業を推進することができます。
New
コンサルファームへの転職
ヘルスケア領域(医薬/医療/健康)【ISD/DTD】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
460〜1700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,経営/戦略コンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
日本では高齢化の進行により、医療・介護ニーズが急増し、生活者・患者のQOL向上が喫緊の課題となっていると共に、未病・予防の観点でも市場が激化しています。企業は新たなヘルスケアサービスの創出や業務改革による労働生産性や価値提供力の向上を通じて、持続可能な経営基盤の構築が求められています。こうした社会的要請に応えるべく、戦略立案から実行支援まで担うコンサルタントを募集します。
【業務概要】
プロジェクトメンバーとして、ヘルスケア関連企業に対して以下の業務を担って頂きます。
・経営/事業戦略から事業/サービス企画などの事業企画系支援において、未来洞察からバックキャストしお客様企業のありたい姿を描きながら構想策定・具体化・社会実装まで一貫して支援します。
・生産性向上やモダナイゼーション、業務高度化などの業務変革において、お客様企業の業務・システムを可視化し、課題解決の変革構想から施策具体化、業務インプリまで一貫した支援でクライアント企業のバリューチェーン再構築を支援します。
【主なクライアント業界】
製薬、医薬卸、医療機器、保険、病院、官公庁、自治体といったヘルスケア関連事業者から、ヘルスケア業界へ参入する様々な企業など幅広い業種で実績があります。
【コンサルティングの案件例】
・企画・構想策定は3~6ヵ月程度、実行支援は1年超えの中長期プロジェクト
・業務改革系では6~24カ月程度で実施します
・体制としては2~10名程度のチームによるプロジェクトが一般的です
<事業企画系>医療機器メーカーにおける新規事業立上支援
認知症・フレイル・がん等、超高齢化社会が向き合う社会課題に対する人工知能やデータ分析を活用したデジタルソリューションの開発を、調査(市場・学会)・構想策定の段階から支援し、患者様起点で価値の最大化をめざしたプロトタイプの作成、販促計画、市場投入までを支援。
<事業企画系>大手医薬卸
DX戦略とともに事業変革・デジタル化施策のロードマップを策定。経営層とのディスカッションを通じて、お客さまグループ全体のDXを統括・推進する部門の立上、ガバナンススキーム構築、DXに関するマインド浸透について支援。
<業務改革系>大手製薬会社におけるデジタル/IT戦略・ITガバナンス構築支援
お客さまのCIO、IT部門長とデジタル/IT戦略の見直しを推進。その後、デジタル/IT戦略上の重要テーマ(Ex.投資管理、DX人材育成、IT-PMI)について、解決方針具体化~実行・定着化までを支援。
<業務改革系>大手製薬会社における基幹系業務システム構想策定支援
グループ・グローバルでのデータ経営促進、事業再編(M&A)に伴う業務標準化等を目的とした、次世代基幹システムの構想策定、実行支援。
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・弊社や日立グループの多くのクライアントに対して様々なテーマで支援ができます
・コンサルファンクションを活かし先駆者として新たなクライアント開拓でも活躍できます
・大企業を動かす難しさと醍醐味を理解し、社会課題解決に向けて邁進できます
・構想策定から実装まで一貫して価値提供ができます
・テーマに応じて日立グループの総合力で支援しコンサル提供価値を最大化できます
・組織拡大期のコアメンバーとして、コンサル活動を通じて自身の成果が分かりやすく組織の拡大に繋がることを感じられます
・コンサルティング未経験者でも、段階を踏んで着実にスキルアップできる方法論・教育体系が整備されています
New
コンサルファームへの転職
エンジニアからコンサル
ITアーキテクチャ/ITモダナイゼーション【DTD】※経験者のみ
株式会社日立コンサルティング年収
460〜1700万円
勤務地
東京都/千代田区
職種
ITコンサルタント,その他コンサルタント
業務内容
【採用背景】
社会動向の変化やAIなど急速なITの技術革新に伴い、お客さまに対する顧客ニーズは大きく変化しています。お客さまが生き残るためには、ITシステムのアジリティを高め、変化するニーズをいち早くキャッチし、ITシステムをアジャストし続けることが欠かせません。一方、ITシステムは一度リリースされると直ぐに陳腐化が始まってしまいます。そのため、お客さまが競争力を維持するためには、変化するニーズに基づきビジネスとITをデザインしながら、レガシーと新技術の融合の在り方について解決策を導き出すことができる人材が求められています。
【業務概要】
本ポジションでは、ITアーキテクチャ策定プロジェクトやITモダナイゼーションプロジェクトにて以下テーマに取り組んで頂きます。
<主なテーマ>
・ITアーキテクチャ策定(ビジネス戦略を踏まえた最適な全体ITアーキテクチャの策定とロードマップ作成)
・ITモダナイゼーション計画策定(レガシーの現状可視化、将来像を含むITモダナイゼーション方針策定、移行・予算計画などロードマップ作成)
・ITマネジメントの整備(デジタルガバナンス及びマネジメントに関する全社ルール体系の定義)
・データマネジメントの整備(データ活用促進、管理高度化方針の策定)
・PMO(あるべき像実現に向けたプロジェクト推進)
【主なクライアント業界】
金融、製造、医薬、サービスなど幅広い業種でコンサルティング実績あり。
【コンサルティングの案件例】
・ITモダナイゼーションでは投資額100億以上の大規模プロジェクトもあり
・企画・構想策定は3か月から6ヶ月程度、実行支援は1年超の中長期プロジェクトが多数
・体制としては2名から10名程度のチームによるプロジェクトが一般的
金融機関:ITモダナイゼーション計画策定
顧客ニーズの多様化に向けたレガシー脱却を支援。次期基幹システムの構想策定、RFP作成からベンダー選定、マネジメント向け報告、プロジェクト計画作成を支援。
総合電機メーカー:全社DX構想~推進支援
グループ・グローバルでのデータ経営促進、コスト削減を目的とした、全体ITアーキテクチャとロードマップを策定。実現に向けた社内体制やガバナンス計画、データマネジメントルールの策定など具現化を支援。
大手製薬会社・大手素材メーカー:マスターデータマネジメント計画策定
グローバル事業再編(M&A)の増加に対応するため、マスターデータの標準モデル、登録から維持管理に至るプロセス、体制などガバナンスルール整備を支援。
■2024年4月労働基準法施行規則第5条の改正に基づく記載
<雇入れ直後>コンサルティング業務
<変更の範囲>会社の定める業務
【当職種で働く魅力】
・国内有数規模の大企業におけるIT戦略を理解し、更にITアーキテクチャやITモダナイゼーションの構想策定に参画できる。
・構想策定のみでなく、日立グループとの連携により実現工程まで見届けることができる。
・PMOでは、課題解決型プロジェクトマネジメントスキルを強化できる。
・コンサル未経験者においては、コンサルタントの基礎フレームワークを習得できる。
・日立グループが有する様々なノウハウを吸収できる。
・日立グループ各社との連携による人脈形成ができる。
・これら経験を多種多様な業界業種で体験できる。
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。