スキルアップ

集中力を向上させる“マインドフルネス”とは?

更新日 2023/03/07

「マインドフルネス」という言葉をご存知でしょうか? アメリカではグーグルやフェイスブック、インテル、マッキンゼーなどの企業のほか、政府機関の研修でも取り入れられており、日本でも多数の特集が組まれるなど、世界的に大きく注目されています。当記事では、マインドフルネスの効果と具体的な方法について紹介します。

1.マインドフルネスとは?

マインドフルネスとは雑念を持たず、今だけに集中して研ぎ澄まされている状態や、それを目指すプロセスのことを指します。ここではマインドフルネスを目指すプロセスについて紹介していきます。

1. 脳疲労への対処法 “マインドフルネス”

ストレス社会の現代、自ら命を絶ってしまう日本人の割合はアメリカの二倍以上であると言われています。そのような状況においては、人は頭の中でどうにもならない過去のことを考えてしまったり、不安な気持ちを抱えてしまったり、常に何かを考え続けていると思います。 このような悪循環により、ネガティブなイメージが大きくなってストレスが溜まってしまい、脳も休まらず結果的にパフォーマンスも下がってしまいます。この脳疲労に対する対策として、『マインドフルネス』というものがあります。瞑想によってリラックスし、心を落ち着かせることが目的です。 瞑想といっても宗教的な意味合いはなく、初心者でも手軽に始めることができます。アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズをはじめとする多くのトップ経営者も、漠然とした不安感を無くし、精神的に安定した自分になることが出来る瞑想を習慣として取り入れていました。

2.マインドフルネスの効果

マインドフルネスの主な効果には、ストレス軽減や不安解消、脳疲労解消によるパフォーマンスの向上などが挙げられます。具体的な効果は以下の通りです。 ・ストレスの軽減 ・不安や恐怖の解消 ・集中力、学習能力、記憶力の向上 ・リラックス、リフレッシュ効果 ・睡眠導入効果 ・免疫力向上 マインドフルネスは脳疲労をとるだけでなく、学習能力や記憶力を司る海馬の密度を上げることが分かっており、学業や業績向上にもつながると言われています。

3.行う期間はどれくらい必要なのか?

もちろん効果の現れ方には個人差はありますが、約4週間で心の変化や気づきが生まれてくると言います。マインドフルネスは長時間行う必要はありません。最初は10分程度を目安に実践し、慣れてきたら20分〜30分ほどかけて行い、自分のできる範囲で継続することが重要です。

2.マインドフルネスのやり方

1.その場で実践できる方法

自宅で簡単に実践できる方法として、「呼吸法」「瞑想」の2つについて紹介します。 実践する際、床に座り脚を組む必要はありません。自分が一番リラックスできる体制で行ってください。 ・呼吸法 アメリカのアンドリュー・ウェイル教授によって考案された4-7-8呼吸という呼吸法があります。具体的な手順は以下の通りです。 1. 4つ数えながら鼻呼吸でゆっくり息を吸い込みます。 2. 7つ数えながら息を止めます。 3. 8つ数えながら口から息を吐ききります。 4-7-8呼吸法はリラックス効果に優れており、不眠で悩む人にもお勧めの呼吸法です。ただ呼吸に集中し、雑念が湧いても「ダメだ」などと良し悪しを評価しないようにしましょう。ネガティブな感情と距離を取るために、客観的にみるトレーニングとなります。 ・瞑想 マインドフルネス瞑想の基本は以下の3ステップです。 1. 『調身』…姿勢を整える アラームをセットし、背筋を伸ばして座り、手を膝の上に軽く置きます。目は開けていても閉じていてもいいですが、開く場合は軽く俯いて斜め前方をぼんやり見てください。 2. 『調息』…呼吸を整える 腹式呼吸でなくてもいいので、コントロールしようとせずに自然な呼吸を感じます。 3. 『調心』…心を整える 慣れてきたら呼吸による空気の動き、外の音などにも意識を向けてみましょう。5〜20分程経ちアラームが鳴ったら、ゆっくりと目を開けます。

2.本やアプリの活用

基本的にマインドフルネスは何も持たずとも始めることが出来ますが、 さらに専門的にマインドフルネスを行いたいという方に向けて、お勧めの本やアプリを紹介します。 ・お勧め本 1. 世界のエリートがやっている 最高の休息法 マインドフルネス瞑想について、アメリカ精神科医の著者が紹介する入門書です。 2. サーチ・インサイド・ユアセルフ 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法 グーグルで行われている独自の研修プログラム『SIY』について、わかりやすく解説されています。 ・お勧めのアプリ 瞑想アプリの種類は単純なタイマー機能から、マインドフルネスのやり方を教えてくれる講座まで、多岐に渡ります。その為手軽に始めたい、本格的に行いたい、というような自身の目標に沿って、適切なアプリを選択する必要があります。 1. マインドフルネス・アプリ 基本は無料で使うことができ、機能もシンプルなアプリです。 入門コースでは初心者も簡単に意識を集中させることができるような工夫がなされており、瞑想の記録も見ることができる為、初心者にお勧めのアプリです。 2. 休息アプリ マインドフルネスの基本を押さえた7日間のコースを繰り返し使えるアプリです。ちょっとした時間にできるような呼吸法も教えてもらうことができます。 このアプリの基本機能は無料となっていて、より多くのコースを体験したい場合は有料で購読することができます。 その為、初心者から経験者まで幅広く利用できるアプリとなっています。※iPhoneのみ対応

3.まとめ

このようにマインドフルネスは、仕事や勉強で成果を出したい人、中々寝付けない人など、現代ストレスを抱えているたくさんの人に有効なものとなっています。必要なものは特になく、手軽に実践できるので、まずは5〜10分からお気軽に始めてみてください。

関連する記事

おすすめの記事

スキルアップ
2022年最新版!AIに関連する資格まとめ ~それぞれの取得メリットを解説~

AI(Artifical Intelligence)は現在、ビジネスで非常に注目されている技術です。「AI搭載家電」、「AIを活用した営業」、「AI型教材」など、日常で使用している様々なものや仕組みにAIが利用されるようになってきています。これからもAIを使用した商品はどんどん開発されることが予想されるため、これからの時代その仕組みを理解しておけば仕事の幅を広げることができるはずです。今回は、AIに関する知識を得るための手段の一つとしてAI関連の資格についてまとめてみました。

スキルアップ
その会議、出る意味ありますか?~無駄な会議を無くし、生産性を高めよう~

私たちが仕事をしていく中で、必ずと言っていいほど『会議』というイベントが存在します。 会議は、会社の方向性を決める経営戦略会議から、課会やチームの定例会など大小様々な規模と内容で行われています。一週間の間に一度も会議がない、ということは極めて稀なのではないでしょうか。 私たちは、日々の業務の中で、自分たちが思うよりずっと多くの時間と労力を会議に費やしています。一度会議を行うだけでも、調整、準備、実施、後処理と多くの工数がかかります。さらに、実施だけに着目すると、会議に8人が出席し、1時間の議論をするだけで、1人の人が丸一日働いた時と同じくらいの工数がかかっていると言えます。もし、このような会議で議論がまとまらなくて目的を果たせなかったら、丸一日が無駄になってしまうのです。 このように、会議は仕事上で多くのウェイトを占め、多くの人に影響を与えます。非効率な会議ばかりをしていると、組織の生産性は著しく損なわれてしまうのです。あなたとあなたの周りの人の生産性が失われないよう、ひいては、組織の生産性を失わず、より効率よく会議を運営していくには何が必要なのか、考えていきたいと思います。

スキルアップ
他社事例を求めるクライアントの言葉の裏に潜んでいるホンネ ~相手を観察して、精度の高いアウトプットを出すには~

クライアントと接していると、他社事例の紹介を要求されることがあります。その言葉をそのまま受け止めて、社内の事例をかき集めていませんか?迅速に対応したいのは、やまやまでしょうが、ここでひと呼吸おいて、言葉の真意を探ってみることが重要です。 クライアントの言葉の真意について仮説を立て、それに沿った内容の事例を紹介することで、精度の高いアウトプットとなり、信用度も増し、案件のクロージングといった業務のゴールへ近づくことになります。 また、クライアントの真意を踏まえたうえで、自らのエネルギーの配分をコントロールすることが出来て、生産性を向上することが出来ます。 かくゆう筆者は、12年間のSE経験ののち、8年間外資系コンサルタント会社にフリーランスで契約し、戦略、IT、PMOコンサルタントとして活動していました。当時、クライアントとの人間関係構築や真意の把握に苦労した経験を持っています。そのころから、心理学、コミュニケーションについて学びはじめ、業務で実践して、とても効果的だったと実感しています。本記事を読んでいただき、精度の高いアウトプットを作成し、生産性向上の一助になれば、幸いです。