主任研究員/ 官公庁向けの介護保険・福祉対策・少子化対策などの調査分析・計画策定 / コンサルタント [ ヘルスケア ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
400〜820万円
勤務地
東京都/港区
職種
その他コンサルタント
業務内容
仕事内容
官公庁向けの介護保険・福祉対策・少子化対策事業計画、データヘルス計画などを調査分析・計画策定を支援するチームでのコンサルティング業務での募集になります。
各種計画策定に伴うニーズ調査に対して、各市町村の要望に応じた設問を追加した調査票の作成、
調査の実施、調査報告書の作成まで対応し、併せて調査結果に基づいた各種計画の策定を進めていきます。
特に計画策定に関しては規模拡大を進めており、主体的に推進していただくことになります。
今後はシンクタンクの機能を持ち、主に保健・医療・福祉に関連した専門性と信頼性を高度に備えた調査・研究をベースに政策の立案・執行を支援することで、高齢社会に生きる人々のより良い暮らしの実現に貢献することを目指します。
仕事のやりがい・働く魅力
・一般的なシンクタンクや調査機関では、政策研究・調査や戦略立案の実施で留まることが多いですが、
当社で運営しているソリューション事業や人材紹介事業とも連携しながら、具体的な対策までワンストップで支援することができます。
例えば、介護保険事業計画の策定~介護フレイル予防事業の提供・運営、データヘルス計画の策定~ICTを活用した保険事業、など。
・ヘルスケア事業部では保健師や管理栄養士、理学療法士など医療職が複数所属しており(事業部の半数以上)、
密に連携を取りながら、提供サービスの質を高めていく機会を多く持てます。
・官公庁に限らず、医療・ヘルスケア/介護領域で事業展開している企業や、当該領域への進出を検討している企業に対してのコンサルティングも実施しております。
ご本人の希望やキャリア感に合わせて、両顧客(官公庁向け、民間企業向け)に対してコンサルティングの機会を提供できます。
・健康経営を推進する部門として、出社勤務と在宅勤務のハイブリッド勤務や自由度の高い出退勤などQOLを考慮した働き方ができます。
将来のキャリアパス
当社は一人ひとりの志向や適性を重視して共にキャリアを築くことを目指しており、
専門職から管理職、さらには異業種への挑戦まで、多様なキャリアプランを実現することが可能です。
また、介護・障害福祉事業者向けのSaaS、ヘルスケア、シニアライフ、海外事業など、
幅広い領域でBtoB/BtoCの事業を展開しており、その数は40を超えます。
そのため、転職せずに多様なビジネスモデルや事業フェーズに挑戦し、自分らしいキャリアを築くことができます。
<キャリアイメージ>
・現場での経験を活かし、特定分野で専門性を高める
・リーダーシップを発揮し、マネジメントスキルを磨く
・異なる領域や職務を経験し、スキルを拡張する
・部門や領域を横断して、事業全体の責任を担う
キャリアパスの正解は一つではありません。
あなたが描きたい成長曲線を、私たちと一緒に形にしていきましょう。
ポストコンサル
【本社/TDH(国内)】グローバルSCM マネージャクラス※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
706〜946万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
業務内容
■会社概要
トリドールホールディングスは、日本のみならず世界中で様々なレストランブランドを展開しております。提供するサービスは様々ですが、そのこだわりは常に五感に訴える「驚き」の体験を提供することです。効率化が重視される外食の世界で、トリドールは、ホスピタリティと人の温かさ、オープンキッチンでの調理のドラマとエネルギー、そしてできたてのおいしさをお届けすることで、食への情熱を伝え続けていきます。料理ができあがる様子を実際に見ることができることも魅力な点でございます。
業態としましては、丸亀製麺(トリドールホールディングスを代表する高級外食チェーンブランド)、トリドール(焼き鳥ファミリーダイニング)、豚屋とん一(とんかつ屋)、Wok to Walk、ボートヌードル(タイ風)、昇龍(ラーメン)、タムジャイサムゴー(香港)、ポケワークス(ハワイ風)、モンスターカレーなどの人気外食チェーンブランドがございます。最近では、2023年7月にロンドンを拠点とするピザとギリシャ料理のレストラン、ザ・フルハム・ショアを買収いたしました。
丸亀製麺は、日本全国に800店舗以上ある丸亀製麺の全店舗に製麺機を設置し、うどんを一から製麺しております。その結果、お客様は製麺工程を見ることができ、打ち立て、茹でたてのおいしさを味わうことができております。
一般的な外食産業ではセントラルキッチンが主流ですが、丸亀製麺は独自の店舗形態で他店との差別化を図っており、それが強みであると同時に成長の要因にもなっております。トリドールグループでは、丸亀製麺のビジネスモデルを今後グローバル展開に活かしていく考えでおります。その中でも丸亀製麺は米国、EU、アジアに出店しており、現在、トリドールの海外店舗数は220店舗、丸亀製麺は2028年3月期までに海外1,000店舗を目指すという積極的な拡大計画を打ち出しているところです。トリドールグループ全体では、2028年3月期までに海外4,000店舗を目指しております。
この積極的なグローバル展開の目標を達成するため、グローバルサプライチェーン領域における熱意あるリーダーを求めています。
■職務内容
グローバルSCM事業推進部のマネージャーとして、主に海外の各ブランド(業態)や現地チームと連携し、オペレーション課題の特定・改善提案・実行支援を担います。新規出店や業態立ち上げ、サプライチェーン異常時の対応など、多様なプロジェクトにおいて、現地との共創を通じた実務レベルでの問題解決と業務高度化を推進していただくとともに、全社横断的なSCM戦略(物流/調達)・組織変革の立案支援を通じて、「戦略策定」及び「実行支援」双方に参画いただきます。
■主な役割と責任
・各国・各ブランドとの連携を通じた現地課題の特定と改善提案
・新規業態・新店舗立ち上げにおけるSCM設計および業務支援
・食品の調達・購買における課題把握、調達網の最適化、共通化・集約化の推進
・輸出入業務、在庫管理、需給調整などのオペレーション業務の改善
・プロジェクトマネジメント:複数の関係者を巻き込んだ施策の企画?実行・定着支援
・本社・戦略部との連携による施策の中長期的な制度化への橋渡し
■入社後研修について
入社後、最初3日間は渋谷本社にて研修を実施、その後、丸亀製麺へ店舗研修に2週間ご参加いただく予定でございます。
当社の本社社員は、基本的に入社される皆様全員に店舗研修に参加いただいており、店舗スタッフの一員として主体的に業務に励みながら、リアルな現場がどういったものかを学んでいただいております。研修後の業務にもより現場理解をいただいた状態で励んでいただきたいと感がておりますので、
ぜひKAIZENマインドを持って、多くのことを学んでいただければ幸いです。
海外法務部スタッフ※経験者のみ
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス年収
650〜1038万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
法務/特許
業務内容
海外法務部のスタッフ(主任レベル)として、次の事項に全般的に対応いただきます。
・契約書等の点検
・会社の権利保全、危機管理に関する法的事項ならびに担当部門への助言及び指摘
・訴訟、調停、示談等の法的手続きに関する事項
・海外におけるコンプライアンスに関する事項
・業務の遵法性に関する具申ならびに担当部門への助言及び指摘
・海外における法律相談会の実施、管理
・海外における販売商品及び当社等の知的所有権に関する事項
業務内容:企画・事務
変更の範囲:会社内でのすべての業務
◆2023年4月より地域限定社員制度(※)を導入
※個人のライフスタイル・ライフイベントに合わせて原則個人の意思により働き方を選択する制度
これまでのPPIH グループには全国転勤可能な、いわゆる総合職という働き方しかありませんが、今回導入した制度ではエリア、ホームという、地域を限定して働く事ができる2つの新しい働き方が可能となります。
<働き方の選択肢>
・標準(総合職):全国転勤可能な働き方
・エリア:一定の範囲内で転居を伴う転勤が可能な働き方
・ホーム:原則 1 時間 30 分以内で通勤できる範囲での異動のみ可能な働き方
これからご入社される皆様は原則、標準(総合職)テーブルでのご入社となりますが、ご入社1年経過後の原則6月にエリア・ホームへの変更申請が可能となります。(申請後、会社で承認した後に適応)
※詳細はご面接でお伝えいたします。
商事法務・株主総会・取締役会運営担当※経験者のみ
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス年収
614〜744万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
業務内容
【具体的な業務内容】
■株主総会運営
■司法書士とやり取りしながらの商業登記関連(役員、組織再編、その他)の統括
■株式全般に係る業務(ストックオプション、持株会、保有有価証券管理等)
内部統制・内部監査スタッフ※経験者のみ
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス年収
642〜952万円
勤務地
東京都/目黒区
職種
法務/特許
業務内容
■J-SOX対応
■海外子会社の内部統制活動支援
■セカンドラインへの業務監査
■その他、内部監査及び内部統制関連の業務
変更の範囲:会社内でのすべての業務
◆2023年4月より地域限定社員制度(※)を導入
※個人のライフスタイル・ライフイベントに合わせて原則個人の意思により働き方を選択する制度
これまでのPPIH グループには全国転勤可能な、いわゆる総合職という働き方しかありませんが、今回導入した制度ではエリア、ホームという、地域を限定して働く事ができる2つの新しい働き方が可能となります。
<働き方の選択肢>
・標準(総合職):全国転勤可能な働き方
・エリア:一定の範囲内で転居を伴う転勤が可能な働き方
・ホーム:原則 1 時間 30 分以内で通勤できる範囲での異動のみ可能な働き方
これからご入社される皆様は原則、標準(総合職)テーブルでのご入社となりますが、ご入社1年経過後の原則6月にエリア・ホームへの変更申請が可能となります。(申請後、会社で承認した後に適応)
※詳細はご面接でお伝えいたします。
ESG推進課 課責任者候補※経験者のみ
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス年収
704〜952万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
業務内容
■ESG、サステナビリティの各種取り組みを深く理解した上で、ステークホルダーにわかりやすく正確に伝え、評価向上
■国内・国外投資家と適切なエンゲージメントを行い、PPIHのESG活動を深化
◆2023年4月より地域限定社員制度(※)を導入
※個人のライフスタイル・ライフイベントに合わせて原則個人の意思により働き方を選択する制度
これまでのPPIH グループには全国転勤可能な、いわゆる総合職という働き方しかありませんが、今回導入した制度ではエリア、ホームという、地域を限定して働く事ができる2つの新しい働き方が可能となります。
<働き方の選択肢>
・標準(総合職):全国転勤可能な働き方
・エリア:一定の範囲内で転居を伴う転勤が可能な働き方
・ホーム:原則 1 時間 30 分以内で通勤できる範囲での異動のみ可能な働き方
これからご入社される皆様は原則、標準(総合職)テーブルでのご入社となりますが、ご入社1年経過後の原則6月にエリア・ホームへの変更申請が可能となります。(申請後、会社で承認した後に適応)
※詳細はご面接でお伝えいたします。
開発本部 不動産営業(国内)※経験者のみ
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス年収
514〜650万円
勤務地
東京都/目黒区
職種
その他営業
業務内容
■国内の新規出店に関わる業務
■入手物件の深堀と出店時のシミュレーション作成、経営陣へのプレゼンテーション
開発本部全般:登記情報から地主や建物所有者情報を取得し、出店用地・物件としての営業活動
店舗管理部:物件オーナーと折衝し、店舗出店の開発・管理を行う部署
企画開発部:大手デベロッパー等と折衝するBtoB営業部署
事業開発部:不動産仲介会社へ営業をし、物件や案件獲得をする部署
※ご経験適正に応じて配属部署を決定いたします
変更の範囲:会社内でのすべての業務
◆2023年4月より地域限定社員制度(※)を導入
※個人のライフスタイル・ライフイベントに合わせて原則個人の意思により働き方を選択する制度
これまでのPPIH グループには全国転勤可能な、いわゆる総合職という働き方しかありませんが、今回導入した制度ではエリア、ホームという、地域を限定して働く事ができる2つの新しい働き方が可能となります。
<働き方の選択肢>
・標準(総合職):全国転勤可能な働き方
・エリア:一定の範囲内で転居を伴う転勤が可能な働き方
・ホーム:原則 1 時間 30 分以内で通勤できる範囲での異動のみ可能な働き方
これからご入社される皆様は原則、標準(総合職)テーブルでのご入社となりますが、ご入社1年経過後の原則6月にエリア・ホームへの変更申請が可能となります。(申請後、会社で承認した後に適応)
※詳細はご面接でお伝えいたします。
経理部スタッフ※経験者のみ
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス年収
433〜489万円
勤務地
東京都/目黒区
職種
経理/財務
業務内容
■国内外のグループ法人における各種支払業務とそれに付帯する業務
■支払システム管理
■現金出納及びそれに準ずる金銭の管理
■官公庁へのギフトカード発行報告
■リテール法人の仕入買掛金管理
【具体的な業務内容】
■現金出納
■主に海外のグループ法人の支払業務
◆2023年4月より地域限定社員制度(※)を導入
※個人のライフスタイル・ライフイベントに合わせて原則個人の意思により働き方を選択する制度
これまでのPPIH グループには全国転勤可能な、いわゆる総合職という働き方しかありませんが、今回導入した制度ではエリア、ホームという、地域を限定して働く事ができる2つの新しい働き方が可能となります。
<働き方の選択肢>
・標準(総合職):全国転勤可能な働き方
・エリア:一定の範囲内で転居を伴う転勤が可能な働き方
・ホーム:原則 1 時間 30 分以内で通勤できる範囲での異動のみ可能な働き方
これからご入社される皆様は原則、標準(総合職)テーブルでのご入社となりますが、ご入社1年経過後の原則6月にエリア・ホームへの変更申請が可能となります。(申請後、会社で承認した後に適応)
※詳細はご面接でお伝えいたします。
◆【キャリア事業/大手法人担当】 ソリューションセールス / 複数商材の提案 [ 介護キャリア ]※経験者のみ
株式会社エス・エム・エス年収
500〜810万円
勤務地
東京都/港区
職種
ソリューション営業
業務内容
仕事内容
◆ミッション
大手法人の人事課題(採用・定着・育成等)の解決に向けたコンサルティングセールス・ソリューション提供をお任せします。
顧客の課題解決と、幅広いソリューション提案を通したSMSの取引シェアの拡大がミッションです。
※担当企業の多くが従業員数2000名以上の企業となります。
また、足元の採用課題解決に留まらず、顧客の事業戦略を理解し、必要な人材ポートフォリオの提案や採用戦略策定にまで入り込んでいただくことを期待しています。
◆業務イメージ
医療・介護・保育・障がい福祉領域の大手法人を中心に、人材紹介・求人広告を活用した採用ソリューションを提案します。
採用支援にとどまらず、定着や育成といった中長期的な組織課題にも向き合い、クライアントの人材戦略全体に伴走する営業スタイルが特徴です。
<事例>
複数拠点で慢性的な人手不足を抱えていた大手介護法人に対し、エリアごとの採用競合分析を実施し、
求人票の訴求力強化や人材紹介チャネルの最適化を行い、現場ニーズに即した支援を徹底。
その結果、前年比375%となる年間680名超の介護職採用を実現。
※現場のニーズには、「即戦力となる経験者が不足している」「定年を控えた職員が多く、若返りを図りたい」「派遣職員の利用が多く、人件費が高騰している」等、様々ございます
◆業務詳細
具体的には以下の要素があり、これまでのご経験や強み・キャリア志向などを伺いながら担当領域や役割を調整させていただきます。
・クライアントの採用課題特定と、解決に向けたソリューション提供
・中長期での人材ポートフォリオや採用戦略の提案
・社内関連部署を含んだ多数のステークホルダーの巻き込みや連携
・採用成功後の育成定着等の人事課題まで、サービス提供の領域の拡張
└採用プロセスの定量/定性分析および改善提案
└求人広告の企画/ディレクション(事業者インタビュー、求職者VOC活用、更新OPS構築など)
└早期離職分析
・クライアントとのやり取りや、ソリューション提供から得たノウハウや本質的なニーズを元に、新規商材の開発・サービス企画へフィードバック
・マーケティング、市場分析 など
仕事のやりがい・働く魅力
◇多くの変数を捉えながら市場全体へのアプローチが可能
医療/介護/保育/障がい福祉業界×人材という市場では、法制度の改定や大型M&Aなど、ドラスティックな変化が起きやすい環境です。
そのため、事業運営で捉えなくてはいけない要素が他産業と比較して複雑です。
一方で、多くの変数を捉えながら着実に成果に生みだすことができれば、どの市場でも戦えるビジネスパーソンへ成長することが可能です。
さらに、市場におけるSMSのシェアや影響力が大きいため、市場全体に対しての新たな当たり前や変革を生み出していくことができる環境です。
◇本質的課題を捉えたソリューション提案
SMSのあらゆるリソースを活用した提案が可能なため、個社ごとの本質的課題を捉えたうえで、商材に捉われない提案が可能です。
課題解決力や、決裁者に対するソリューション提案のスキルを身に着けることが可能です。
将来のキャリアパス
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
<人事ソリューションからのキャリア開発例>
・人事ソリューショングループでマネージャーを目指すキャリア
・現場のスペシャリスト、ソリューションセールスのプロとして活躍するキャリア
・事業開発や営業企画等、領域を横に広げるキャリア
・人材紹介や求人PF等、1領域の事業責任者を目指すキャリア
また、弊社は人材ビジネス以外にも、介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。
財務スタッフ※経験者のみ
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス年収
421〜530万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
経理/財務
業務内容
■役割
【グループ全体のコーポレートファイナンスに係る業務を管掌】
・資金計画、資金調達、資金管理、資金運用およびその他ファイナンスに関する業務(計画立案、金融機関折衝を含む)
・各種プロジェクト:M&Aファイナンス、各種投資に係るもの
・外国為替に関する事項(外貨取得、ヘッジ、エクスポージャー管理など)
・金融機関とのリレーションシップマネジメント
【具体的な業務内容】
【入社直後は、基本的なルーチン業務を主に担当いただきます】
・日々の入出金管理(日繰り)とCMS残高管理
・月次資金繰り予測、予実管理(年間資金繰り)
・外貨残高(エクスポージャー)管理、為替管理
・グループファイナンス稟議起案~契約書作成、締結
・口座開設および解約、インターネットバンキングの各種手続き
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。