脆弱性管理サービス「FutureVuls」マーケティング推進リーダーおよびメンバー※経験者のみ
フューチャー株式会社年収
550〜1500万円
勤務地
東京都/品川区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
◆採用部門、またはアサイン予定プロジェクトの概要
当社では、”増加するサイバーセキュリティの脅威”、”その攻撃の早さ”、”攻撃の多様化”、”回数”、そして”増加するセキュリティ投資”に対して、「より早く、より的確に、より効果的に」をコンセプトに、「Cyber Security Innovation Group」を設立しています。 同Groupの事業の柱の一つとして、クラウド型のセキュリティサービス「FutureVuls」(https://vuls.biz/)の提供を行っています。この「FutureVuls」を強みにエンタープライズのお客様向けに統合的なセキュリティサービスを提供していきます。現在、事業の立上げフェーズから拡大フェーズへと移行している段階です。拡大フェーズにおいて必要なマーケティングの推進リーダーおよびメンバーを募集します。 今後、海外への展開も視野に入れており、徐々に海外顧客への提案活動も開始しております。海外マーケットの開拓もご志向に応じてお任せいたします。
FutureVuls・・・Vuls(VULnerability Scanner)をベースに提供している脆弱性管理のクラウドサービス。Vulsは脆弱性情報の全自動スキャンツールの名称。2016年4月1日にオープンソースとして世界に無償公開。 半年後の同年10月1日にはオープンソース共有サイト「GitHub」でランキング1位を獲得するなど、世界中のシステム管理者から多くの注目を集めている。
◆職務内容の概要
BtoBクラウドサービスである 「FutureVuls」の事業拡大の牽引役となるマーケティングの推進をお任せします。Webからの流入分析によるマーケティング施策の推進、イベント企画出展および広告によるPR活動。これまでのご経験とご志向に合わせいずれかをご担当いただきます。詳細は面接でお伝えさせていただきます。
ポストコンサル
【法人】マーケティングコンサルタント(CX領域)<1251>※経験者のみ
株式会社NTTデータ年収
650〜1300万円
勤務地
東京都
職種
その他コンサルタント,マーケティング/マーケター
業務内容
【職務内容】
国内人口減少や労働力不足を背景に、テクノロジーやデータの活用を前提としたクライアント企業の経営・事業価値に貢献できる新たなマーケティングの姿が求められています。NTTデータでは、様々な業種の国内大手企業をクライアントに、マーケティングに関する現状分析・課題抽出・解決をEnd to Endで支援することに加え、CMOやマーケティング部門長クラスに対して将来に向けた変革ビジョンも積極的に提案することによって、直面する課題解決と将来の展望の両面で価値を提供します。特に社内外のデータから顧客インサイトを紐解き、CX(カスタマーエクスペリエンス)の向上を意識した提言を行うことで、クライアントの競争力強化を実現していきます。
また、NTTデータや関連パートナーの多様かつ先進的なソリューション(生成AI、次世代MA、高度データ分析など)を活用した様々な提案機会に加え、そうしたソリューションを活用した新たなコンサルティングメニューの開発やクライアント企業との共同ビジネス構築にも携わることが可能です。
さらに、事業部で保有するコンサルティングメニューはマーケティング領域に閉じず、経営管理・データサイエンス・サービスデザイン・組織人材など多岐にわたるため、マーケティングを切り口としながらクライアント企業を大きく変革する提案に挑戦できます。
コンサルティングやマーケティングに関する知識の習得、およびコンサルティング業務の進め方の学習は、研修や社内勉強会はもちろんのこと、実業務を通したOJTによる育成にも力を入れています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・様々な業種の国内トップクラスの大手企業をクライアントに、キャリア志向に応じて様々な案件に関わることが出来ることから、大きな成長のチャンスが得られます。
・クライアント企業との協業による新規ビジネスの立ち上げなどのチャンスもある環境です。
・クライアント企業の戦略策定や戦略実行フェーズに係わるご経験頂けます。
・生成AIやマーケティングツールの活用などテクノロジーに触れる機会が多くあります。
・様々な強みを持つ社内の各部門、グループ会社、関連パートナーと連携することで、自チームに留まらない大きな提案やプロジェクトを経験することができます。
・経験者採用を積極的に行っています。受け入れ環境や教育プログラムの整備に加え、多様な意見を尊重する風土もあります。
◆おすすめポイント
1.売上高2兆円を超え、グローバルに展開する国内最大手IT企業
NTTデータは、公共分野(官公庁・自治体・学校)、金融分野(銀行、決済)、法人(製造、流通、小売)などの各分野で様々な規模のシステム構築を手掛け、専業SIerとして国内唯一、2兆円を超える売上高を実現しています。また、世界52か国の拠点を展開し、15万名以上の方が働く国内最大のIT企業です。
2.豊富なキャリアパス/キャリア支援
同社は、一人ひとりのキャリア支援が非常に充実しています。それぞれの志向に合わせて、専門性をより高めていくことを支援するプロフェッショナル育成制度、幅広い職種(コンサル・技術開発・マネジメント..etc)や領域(公共・グローバル・金融・法人)などキャリア志向にあわせて追求していくことができます。
3.テレワーク推奨でワークライフバランスも抜群!
働き方改革を積極的に推進しており、テレワークの推奨や有給休暇の取得促進などワークライフバランスを考えた取り組みを行っています。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
D.デジタル戦略/業務改革/地域産業振興(公共/民間)※経験者のみ
株式会社 日本総合研究所年収
800〜1200万円
勤務地
東京都
職種
Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
【職務概要】
1.民間系(以下領域の業務コンサルティング〔業務の効率化・高度化〕)
(1)全社業務改革
①本社改革、シェアード・サービス・センター化推進
②営業部門の業務革新
③サプライチェーンマネジメント(SCM)改革
④ワークスタイル変革(働き方改革)
⑤経営・事業管理強化(マネジメント改革)
⑥システムコンサルティング〔情報システム最適化〕
(2)情報システム刷新基本構想/実行計画策定
①情報システム調達支援
②システム診断(経済性、有効性、安全性)
(3)企業統合後の組織再編〔 PMI対応 〕
①新業務オペレーションのデザイン
②基幹システムの統合計画策定
2.公共系(以下領域の調査・コンサルティング)
・国や自治体におけるデジタルガバメント政策
・自治体における業務改革
・自治体におけるシステム最適化、再構築支援
・自治体における情報化支援(政策立案、システム調達支援、予算要求精査等)
・公共分野(教育、防災等)における社会基盤システムの企画、実装支援 等
【注】当グループは当社内のシステム部門との協業がありません。このため、当グループはシステムありきのコンサルティングではなく、お客様に本当に必要な業務改革提案と、ニュートラルな立場でお客様のご要望/ご都合に合わせたシステム選定(業者選定)が出来ることが強み/特徴です。 (当社システム部門はSMBCグループ内の金融システムを一手に引き受け、SMBCグループ外を対象としていません。また、金融業界全般に向けたコンサルティング案件もほぼ担っておりません。)
【当社コンサルティング部門の4つの特徴】
1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力
①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。
②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。
③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。
④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。
⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。
2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。
3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。)
4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
コンサルファームへの転職
流通・消費財業界、総合商社業界 SX/サステナビリティ・コンサルタント 【CM】※経験者のみ
PwCコンサルティング合同会社年収
500〜2000万円
勤務地
神奈川県
職種
システムアーキテクト,データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
【担当業務】
流通、消費財、小売、総合商社の業界を担当するチームで、企業の経営層、経営企画部門、サステナビリティ推進部門、事業部門に対して、サステナビリティ・ESG・環境課題・社会課題領域の戦略策定、業務変革、情報開示と、企業のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を推進するための幅広いご支援を提供します。
【主なプロジェクト内容】
・サステナビリティ戦略策定・実行支援
・マテリアリティ分析・選定
・非財務KPIの設計
・事業の外部インパクト評価
・サステナビリティ新規事業創出
・カーボンニュートラル戦略策定・実行支援
・サステナブルSCM
・TCFD対応支援
・自然資本/生物多様性対応支援
【担当業界】
・流通・消費財業界:https://www.pwc.com/jp/ja/industries/rc.html
・総合商社業界:https://www.pwc.com/jp/ja/industries/trading-house.html
【担当領域】
私たちのクライアントである流通や消費財、総合商社は、グローバルに事業を展開し、自然資源にも大きく依存することから、サステナビリティが叫ばれる以前より国際的な枠組みや規制に対応するべくサステナビリティに対して先進的に取り組みを進めています。私たちは、クライアント企業の抱える課題として、気候変動、人権、生物多様性など様々なテーマの支援をはじめとして、サステナビリティと経営・事業が統合されたサステナビリティ経営の実現を目指していくとともに、企業の着実なSX(サステナビリティトランスフォーメーション)をクライアントの様々な部門と連携してリードしていきます。
【部門からのメッセージ】
アソシエイト~ディレクターまで積極採用中です。コンサルタントとしてのスキルセットに不安がある場合、トレーニング等で補って頂く制度も準備しています。SXチームにおいてサステナビリティに関わる幅広い案件に従事して頂きますが、もし将来的にキャリアの意向に変更があっても、サステナビリティ以外の経験を積むチャンスもあります。
【本社/丸亀】マーケティング本部 Webディレクター(スタッフ~シニアクラス)※経験者のみ
株式会社 トリドールホールディングス年収
370〜720万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
マーケティング/マーケター,Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
■組織
◇株式会社丸亀製麺 マーケティング本部
∟エクスペリエンスデザイン部 (7名)
∟グロースアナリシス課 (3名:社員1名、外部社員2名)※こちらの増員ポジションとなります。
■職務内容
・丸亀製麺のWEBディレクション業務
└トリドールホールディングスは「食の感動で、この星を満たせ。」をスローガンに掲げ、国内外に約2,000店舗の飲食店を展開しています。
└飲食業界全体で「DXによる省人化」が進む中、株式会社丸亀製麺では、デジタルと「人の介在による温かさ」の二率両立による「感動体験」を目指しています。
└マーケティング領域おいても同様に、アプリ・ファンコミュニティ・SNS・WEB等によるデジタル体験が店頭における顧客体験を向上するものとなるよう、デジタルマーケティング領域強化をリードできる人員を募集します。
・意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます。また、丸亀製麺事業は順調にグロース中であり、安定感のある環境で、裁量権とスピード感を持ちながら業務を遂行いただけます。
■主な役割と責任
・丸亀製麺のブランドサイトにおける制作ディレクション業務
└商品・キャンペーンLPの制作ディレクション、およびアナリティクス
例:https://jp.marugame.com/campaign/wagamachikamaage/
例:https://jp.marugame.com/menu/marugameudonut/
└ブランドサイトコンテンツの制作、および制作ディレクション
例:https://jp.marugame.com/concept/
└各施策におけるコミュニケーションプランや他媒体・部門との連動・連携・協力対応
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
C.サステナビリティESG/SDGs戦略※経験者のみ
株式会社 日本総合研究所年収
800〜1200万円
勤務地
東京都
職種
マーケティング/マーケター,Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
仕事内容
【職務概要】
1.サステナビリティ戦略策定
・中長期ビジョン策定
・中長期目標策定
・サステナビリティを考慮した経営計画策定/SDGsの経営への統合
・社会課題起点の事業開発、など
2.ESGマネジメント
・サステナビリティを考慮したバリューチェーン/サプライチェーンマネジメント
・個別ESG課題への対応(TCFD/人権/カーボンニュートラル等)など
3.上記の他、社会的インパクト評価や各種情報開示対応を実施
アピールポイント
【当社コンサルティング部門の4つの特徴】
1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力
①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。
②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。
③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。
④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。
⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。
2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。
3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。)
4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
コンサルファームへの転職
未経験からコンサル
ヘルスケア/介護/シニアビジネス(民間/公共)※経験者のみ
株式会社 日本総合研究所年収
800〜1200万円
勤務地
東京都/品川区
職種
Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
【職務概要】
1.ヘルスケア領域(以下領域を対象とする)
・健康増進・予防事業戦略・実行支援
・製薬・医療機器の全社・ 機能戦略
・ヘルスケア企業海外展開
・ヘルスケア業界参入
・先端医療新規事業戦略 構築実行支援
・経営/業務改革発の人財/開発支援(*医療機関向けコンサルティングは対象外)
2.介護/シニアビジネス領域(以下領域を対象とする)
超高齢社会における社会課題を創造的に解決しようとする企業・団体・官公庁を、併走しながら支援します。
・介護/ヘルスケア×テクノロジー活用
・高齢者向け商品/サービス開発、ヘルスケアサービス開発
・介護事業戦略、高齢者住宅事業
・介護業界向けマーケティング
・厚生労働省調査研究(認知症、保険外サービス、介護人材、地域包括ケア等)
・自治体向け調査/コンサルティング(地域包括ケア等)
・経済産業省調査研究(認知症、ヘルスケアサービス)
【当社コンサルティング部門の4つの特徴】
1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力
①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。
②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。
③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。
④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。
⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。
2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み
民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。
そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。
3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤
提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。
また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。
(なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。)
4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い
常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
202502【Webディレクター】コンテンツストラテジー_マーケティング※経験者のみ
株式会社クーリエ年収
400〜800万円
勤務地
東京都/渋谷区
職種
Webディレクター・プロデューサー(自社サービス)
業務内容
【募集背景】
私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。今後は「リボンモデル」のビジネスを展開し、SaaSモデルのサービス/プロダクトの提供を開始する計画です。この非連続な成長の実現に向けて、Webディレクターを募集しています。
【業務概要】
自社サービスの情報設計/画面設計/システム要件定義にかかる企画立案と実行、プロジェクトの進行管理をお願いいたします。
【具体的な業務内容】
・介護業界No.1メディアプラットフォームにおけるWebサイトの企画・設計・制作ディレクション
・ユーザビリティ向上のためのUI/UX改善施策の立案・実行
・高度なアクセス解析データに基づく、ユーザーニーズの仮説立案・実装・効果測定
・Webサイト上に限らない、あらゆるチャネルを横断したCV最大化の設計
・社内外のステークホルダーとの調整・進行管理
・新規サービス・機能のリリースに向けたプロジェクト推進
【ミッション】
マーケターやデザイナー、エンジニアと協力しながら顧客課題解決を実現するためのサービス改善を牽引することがミッションです。変化の多い市場の中で、ユーザーに対するバリューを最大化するため、アジャイル型の開発手法を用いて、要件の立案から実行・検証をデイリー単位で回していただきます。
【ポジションの魅力】
経営陣と共に急成長する事業をさらに加速化するための集客戦略の立案・実行をスピーディーに行うことができます。経営・事業戦略をはじめ、AIなどデジタルテクノロジーを活用し、経営と事業成長に領域を横断して関わることが可能です。また、成長フェーズの異なる複数のサービス/プロダクトのブランド戦略の立案と実行に携わることができます。
【当社の紹介】
社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。
強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか?
【istyle】インハウスSEO担当者※経験者のみ
株式会社アイスタイル年収
550〜750万円
勤務地
東京都/港区
職種
マーケティング/マーケター
業務内容
<配属部署>
プロダクト開発本部プラットフォームサービス部 SXO推進グループ
<組織構成>
プロダクト開発本部プラットフォームサービス部は、@cosmeでのユーザー体験価値を追求し、ブランド価値へとつなげるためのプロダクト開発を企画・推進していく役割を担っています。
その中で、SXO(Search Experience Optimization)推進グループは、@cosmeのコンディション監視・分析、戦略・施策の立案・推進、エラー・WebVitals監視、各社内サポートなど専門知識を活かした幅広いアプローチで、WEB集客という@cosmeの土台作りに大きく貢献する重要な役割を担っています。
<仕事内容>
適正・強みを活かした役割を考慮、SEO協力会社さんとも連携・協力体制で、@cosmeにおけるSEO業務全般に幅広く携わって頂きます。
施策実施においては各関係部門と連携していきますが、特に企画や開発メンバーと密に連携を取っていきます。
・SEO課題・コンディション分析
・基礎SXO(サーベイ・優先判断・実行)
・SEO中長期戦略の推進
・SEO相談・問い合わせ対応
・社内へSEOガイドライン準拠・ナレッジ促進
<この仕事の魅力>
・美容業界における唯一無二のプラットフォーマーとして、webメディア、EC、小売りなど様々な事業・サービスを運営。
・大規模DB型サイトのインハウスSEO(月間MAUは1,760万、国内外4.4万以上のブランド、40万点のコスメの商品データベース、累計クチコミ数は2,000万件)
・ユーザー体験に重きを置いており、短期ではなく中長期を見据えたSEOを重視。
・組織再構築のタイミングになります。チームをこれから一緒に作っていきましょう!
エンジニアからコンサル
未経験からコンサル
【RA/DTCY】サイバー インテリジェンス センター アナリスト※経験者のみ
デロイトトーマツ サイバー合同会社年収
500〜1500万円
勤務地
神奈川県
職種
システムアーキテクト,データアナリスト・データサイエンティスト
業務内容
・セキュリティオペレーションセンターにてグローバルチームと連携しながら、SIEMの相関結果を分析し、クライアント固有のリスク値を加味した高度なレポーティングを行う
・必要に応じてログの長期傾向分析、詳細分析を行い、潜在的な脅威の発見を行う
・グローバルチームと連携しながら、日本・アジア固有の脅威情報の調査および情報発信を行う
・クライアントからのセキュリティに関する問い合わせ対応
・一次対応者からエスカレーションされた機器障害、設定変更に関する対応。(実作業は一次対応者およびグローバルチーム)
【業務内容】変更の範囲 会社の定める範囲で変更の可能性あり
コンサル転職に対する
ご相談・求人紹介は無料です
コンサルタント転職のご相談、コンサル業界情報等のご提供、転職アドバイスなどを無料で受けることができます。